[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仏教学
1
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 21:24:34
仏教学に関するスレッドです。
510
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 11:01:36
道鏡は政治的な業績はあるんでないの?
511
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 11:03:00
そんなどうきょうな。
512
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 11:08:35
>釈迦、三蔵法師、鑑真、行基、親鸞、蓮如、一休、明恵の映画
手塚先生の「ブッダ」はようやく公開したんじゃね?
息子のラーフラに向かって「お前は修業の障害でしかない。だからラーフラだ!」
って発言あるけど仏教学上阿修羅王ラーフラの名前を取ったのは月食を起こす魔神だから、
というより竜王+阿修羅王としてのラーフラで障害というよりも竜王とか盾という意味らしい。
そもそもヒンズーでは魔神の阿修羅は仏教では守護神だし、仏教は徹底的にヒンズーに迫害されていたので
ヒンズー側の神の名前とは180度変わるらしい。手塚先生の「ブッダ」ですらこの程度(まあ未完のまま死んでしまった作品だから後世に作った人間がいけないんだろうけどね)
513
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 11:13:00
未完の花が咲いている 思い出の道 丘の道
514
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 11:37:46
三蔵法師は
日本で昔から人気があるし
西遊記、弟子の道昭、南京での遺骨の発掘と薬師寺慈恩寺へ分骨とか
日本と馴染みがあるから
夏目雅子版とは限らずこれからも映画化すればいいのに
515
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 11:55:13
親鸞ってよく明治生まれのおばあちゃんが子供に伝記で「親鸞さま」という本渡して
今の40代辺りまで不人気だったから、
押し付けっていけないんだなって思った。
親鸞の時代まで行くと完璧に「大乗仏教のキリスト教化」でよく「パウロと親鸞」が対比される。
516
:
研究する名無しさん
:2018/09/05(水) 21:25:44
パウロが楽しいニート宗教だったキリスト教を組織化しやっぱりサウロだったのと、
親鸞はあまり対応していないような。
本願寺の組織化は覚如や蓮如じゃないか。
517
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:34:08
【墓石も用意できない衰退国】
変わる葬送、「海洋散骨」が静かに広がる事情
10/7(日) 6:00配信 東洋経済
横浜港にかかる横浜ベイブリッジをくぐり抜け、しばらく進むと船が止まった。
遺族が船室からデッキに移動し、散骨が始まる。水溶性の袋に収められた遺骨を海に流し、献花、献酒と続く。遺族が船室に戻ると、船は散骨した場所を3回旋回。お別れの汽笛が海に響き渡った。
■「夫と海でつながりたい」という思い
散骨式を執り行った遺族に伺うと、故人の夫は第2次世界大戦で南洋において戦死。自分が亡くなった際には「夫と海でつながりたい」と言っていた。その遺志をかなえるための海洋散骨に、親族からの反対も特になかったという。
.
海洋散骨式を施行したシー・ドリーム(神奈川県座間市、ブランド名は「海洋散骨プロデュース珊瑚礁」)は2010年の設立。葬儀関連業界と旅客船業界の両方で働いた経験を持つ今井健夫社長は創業の経緯をこう語る。
「マリーナの支配人をしていた際、葬儀社から散骨施行のために船を借りたいという依頼が年々多くなった。ただ、船という特有の場所や、天気に関する知識のズレがあり、これではいつか事故につながるかもしれないと思った。それなら葬儀業界と船業界に精通してきた自分がやるべきと決断した」
.
料金は横浜出発の1時間コース、10人までのチャーター船で18万円。コースや人数によって料金は変動し、複数の遺族で行う合同散骨や遺族が乗船しない委託散骨もある。件数は着実に増え、現在は年間150件程度を施行している。
散骨を希望する遺族には事前に詳しく説明。船上においても、故人や遺族に関する話題に加え、散骨の歴史や散骨後の供養のあり方などを語りながら散骨式を進行する。
518
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:35:45
糞スレ上げのための記事コピペはエントリーゴキブリの敗北宣言。実にわかりやすいね。
519
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:36:43
檀家制度も仏教も壊れて行くの見て、
そりゃ故郷がシャッター商店街になって
廃寺になって墓石も壊されていくよなって思う。
こんな連中に限って「愛国」とかほざく。
520
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:37:18
「故郷がシャッター商店街になって」に違和感。
521
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:38:47
「お父さんの墓は?」
「無いの」
「なんで?
「海に散骨したから」
「じゃあ僕は死んでもお父さんに会えないの?」
----------------------
つまりてめえの息子(子孫)の心情すら理解してない究極のわがままなんだよな、散骨とか樹木葬っていうのは。
522
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:40:02
いいじゃん別に。他人の生死観をとやかく言うものじゃない。
それにお前の妻子はお前をゴミとして捨てたんだろ?死んでも会いたがらないんだろ?
523
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:41:31
悲惨な日本の仏教学
駒澤-仏教45.0
大正-仏教35.0(前年BF)
立正-仏教35.0(前年BF)
大谷-仏教BF
龍谷-仏教50.0
花園-仏教BF
高野山-仏教BF
身延-仏教BF
宗教バカにするな
524
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:43:19
>いいじゃん別に。他人の生死観をとやかく言うものじゃない。
↑これを「わがまま」という。
先祖代々って意味が分かってないようで。
それともお前はクリスチャンか?
キリシタンでも墓はあるだろ?
525
:
研究する名無しさん
:2018/10/07(日) 10:46:05
無神論者もいれば不可知論者もいる。いずれにせよ他人様の生死観をとやかく言うのは馬鹿。
しかもまた偏差値の話してるし。
526
:
研究する名無しさん
:2019/06/08(土) 19:21:45
93: 研究する名無しさん :2015/01/24(土) 05:32:45
>>84
阿弥陀はサンスクリット語のアミターバの音訳と言われる。
その意味は無量光とも無量寿とも言われる。
また、仏はブッダの音訳。如来はブッダの意訳で、来たるが如しということで
元からあり、未来永遠にあるという意を表わ表そうとした造語。
これを理系頭で解釈すれば阿弥陀如来は太陽の恵みのイメージであり、大きく言えば
宇宙の全エネルギーで、かつその循環法則を表象しているとかんがえる。
これはインドの先人たちの時間観念、数量観念に繋がるものであろう。
さて、その阿弥陀如来が衆生救済の本願を成就したと言う教えは、全ての命を有限のものして、
涅槃=無=浄土に帰するという自然法則の存在を前向き、肯定的に表現しようとしたもの。
仏教は苦痛から解放された人にも暇つぶし的な研究材料も包含する膨大な体系である。
527
:
研究する名無しさん
:2019/10/22(火) 17:47:55
昨日「日本SUGEEE」系の番組見てたら、日本の鐘の音に惚れ込むあまり来日して製造法を学び、帰国後CADと3Dプリンタで型を作って独自のメソッドを編み出した米国人男性が紹介されてました。
なんかもう…「日本凋落の縮図やん?」と思ってしまいました。
528
:
研究する名無しさん
:2019/11/04(月) 06:37:11
無人仏閣に人を置いて1人仕事。
ストレスフリー
529
:
研究する名無しさん
:2019/11/04(月) 08:22:01
人間コンプ乙。
530
:
研究する名無しさん
:2019/11/16(土) 19:00:09
書いてみた
531
:
研究する名無しさん
:2019/11/25(月) 08:15:06
そもそもだな、古代インドのスーパーセレブで王家の御曹司であるゴータマ☆シッダルータが「人生は全面的につらい」と言って王家も宮殿も妻も子も捨てて出家してしまうくらいこの巷はつらいことまみれなのに、たかが数万円のセミナー程度で人生の安心が買えるわけねーんだよ。
阿呆か。
532
:
研究する名無しさん
:2019/11/25(月) 18:39:38
「王侯貴族やスーパーセレブも苦しんだ問題が数万円で解決」て随分お得そうで、
ダメ元でやってみてもいい気がしてくるね。
533
:
研究する名無しさん
:2019/12/28(土) 12:00:39
【人間レベルの低下】 アンパンチが暴力的だとかさ、園児たちの声がうるさいだとか除夜の鐘がうるさいだとか…終わってるよね、その人たち。 少なくとも『除夜の鐘』に苦情を出すのは日本人ではない。 聞きたくなきゃ海外旅行してちょーだいな。 もしくはテーマパーク等で年を越せば解決✨😁✨
534
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 15:40:04
仏教では生老病死を四苦というが、
この国はもう先進国を通り過ぎた衰退途上国だと俺は思っているので、四苦のうちの老苦から病苦の段階にあるか、もっと言うと死苦の段階に足を突っ込みつつあるのではないか。
535
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 15:42:50
お前の人生は四苦どころじゃないよな。ご愁傷さま。
536
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 15:42:51
お前の人生は四苦どころじゃないよな。ご愁傷さま。
537
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 15:48:42
大事なことなので(以下同文
538
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 16:36:19
仏教学部以外の学部を作るからFラン呼ばわりされる。
539
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 16:37:49
と鼻糞
>>538
が糞スレ上げ=敗北宣言(爆笑
540
:
研究する名無しさん
:2020/07/11(土) 06:42:51
GO TO HELL キャンペーン、どうせみんな死ぬ、人生そのものが死出の旅、同じ旅なら楽しまなきゃソンソン!
541
:
研究する名無しさん
:2020/07/31(金) 14:57:49
本願寺大谷派っていつの間にか4派に分派してたのね?w
みんな錚々たる門主をトップにいただいていて、すごいね
542
:
研究する名無しさん
:2020/07/31(金) 16:46:45
大谷家の分家独立か。
天皇家もこんなにいっぱい連枝がいたら、問題なかったのに。
543
:
研究する名無しさん
:2020/07/31(金) 17:04:40
うちは大谷派じゃなく本願寺派だが(というとどこかばれそう)真宗教団連合は
10派ある。それ以外にあるってことね。真宗教団連合の大谷派は東本願寺が本山のところだと思うよ。
544
:
研究する名無しさん
:2020/07/31(金) 17:53:16
一身田の高田派なんかは大谷家じゃないんだな
545
:
研究する名無しさん
:2020/07/31(金) 20:50:19
本願寺派って龍谷以外にもあるの?
546
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 00:40:47
大谷光瑞と橘瑞超による西域、チベット探検は戦前の日本仏教界の偉業だし、
教育においても輝かしい成果を上げていたけど、本願寺の財政でも負担が大きくて
内紛で頓挫したのが残念だ
547
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 00:46:47
女性でも法主になれるんだね、男系の親戚を婿入りさせて継ぐのかな?
浄土真宗 法主 大谷純子(26) 東本願寺
浄土真宗は親鸞を宗祖とするが実質4派に分裂
純子さんは大阪大大学院国際公共政策研究科修了し、現在は京都市内のIT関連企業に勤めている。
ttp://blog.livedoor.jp/sadakun_d/archives/50040944.html
548
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 11:34:17
>本願寺派って龍谷以外にもあるの?
本願寺派(西本願寺)の末寺の人たちが学校法人を経営してることがあって、
幼稚園から大学までいろいろあって、その人たちが集まった龍谷学園連合みたいなものはあるね。
もちろん、全部がそれに加盟してるわけではないし、特に大学間で関係があるわけではない。
お寺の御子弟は優秀な人も多くご自分の寺の住職と大学教員を兼任していることもある。
といって仏教学の教員ではなく普通に数学や物理なんて人もいる。ご法主は象徴的なものだから
親鸞の血筋であれば(血筋だけは絶対!これは天皇家と変わらない)女性でもいいんだろ。
549
:
研究する名無しさん
:2020/08/01(土) 11:41:30
京女もそうだったのか。なんとなく浄土宗のような気がしてた。
龍谷と京女がつるんで何かやっていた記憶がないせいか。
550
:
研究する名無しさん
:2020/09/30(水) 08:25:44
仏教を国教にしてるのはタイ、カンボジア、スリランカくらいしかない。発祥地インドでは見る陰もない。日本やベトナムの仏教はカスタマイズされ過ぎて原型を留めない。 そんなので世界三大宗教と言えるのか。全体にひたすら衰退しているのではないか。
551
:
研究する名無しさん
:2021/03/02(火) 06:29:57
何を今更。大乗仏教なんてもう中身がゾロアスター教・景教だよ。
552
:
研究する名無しさん
:2021/03/02(火) 10:10:55
玄奘三蔵法師の愛弟子の1人は遣唐使の留学僧の道昭なんだけど玄昉や行基のコネクションで道鏡もその末端の孫弟子に連なるの?
553
:
研究する名無しさん
:2021/03/07(日) 17:24:26
律宗総本山・唐招提寺(奈良市)は6日、寺のトップに当たる第89世長老に、岡本元興(げんこう)・同宗宗務長(63)を選任したと発表した。同宗管長を兼ねる。西山明彦(みょうげん)長老(69)の任期満了に伴う人事で、任期は4月1日から5年。岡本師は兵庫県尼崎市出身で、大谷大卒。尼崎市教育委員長、唐招提寺執事などを歴任した。【加藤佑輔】
554
:
研究する名無しさん
:2022/02/15(火) 08:45:26
なんで大谷とか仏教学部以外の学部を作りたかるんだろう。
555
:
研究する名無しさん
:2022/05/21(土) 08:33:37
サイコパス、マキャベリズム、ナルシシズム、サディズムが四大闇の性格とか書いてあってワロタ
仏教でいうところの貪瞋痴のような素晴らしい学術的発明のない西洋では人間の性格ひとつ説明するのも苦労するね
そりゃニーチェやフロイトやユングが人間の心理について分析した大家になるわけだわ
東洋の知恵を拝借して中世ヨーロップランドで無双するなろうじゃん
556
:
研究する名無しさん
:2023/01/11(水) 07:48:51
県重要文化財の寺がどんどん無人になって
文化財維持が危機的
そりゃ仏像盗まれるよな
もっとももう仏像だって修復してないから壊れまくってるのだが
557
:
研究する名無しさん
:2023/02/06(月) 18:31:34
一神教と多神教でも、一神教下げて日本スゴイ論に持ってく人が散見される
ここは仏教国なんだが
仏教国ってどんだけ世界にあると思ってるんだ
558
:
研究する名無しさん
:2023/02/12(日) 10:50:44
除夜の鐘がうるさいとか苦情がくるとか
なんて罰当たりな
559
:
研究する名無しさん
:2024/05/10(金) 15:18:39
「日本人は死んでから墓にお供え物を餓死者に上げる」
という言葉があったね(※生きてるうちに救えって意味)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板