したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

仏教学

259研究する名無しさん:2015/11/14(土) 09:49:06
>>258
梵字を常習的に使うのは一部の修派だし、
そこすらも定型句の文字を書き写すだけ。
記号を書いてるのと変わらないんだよ。
底辺大のヤツが、英語を書き写していたら、
チミは、そいつらは全員、英語が出来ると思うのか。

260研究する名無しさん:2015/11/14(土) 10:45:00
それでも、梵字が書けないお坊さんより書ける人のほうがありがたく見えるのは、凡人の哀しい性。

261研究する名無しさん:2015/11/14(土) 11:41:00
今の住職なんか、サンスクリットどころかお経の大意もわかってない人がいっぱいいるぞ。

262研究する名無しさん:2015/11/14(土) 11:52:24
>>261
ちゃんと仏会やってない証拠。
本当は仏って明王クラスのように元は人食い鬼なんて奴ばかりだ。
キリスト教の天使と違って仏教は悪から改心して護法善神になってる仏が多いってことすら知らない住職が多すぎ。
つまり、自分の仏教の仏の基本的事項すら理解してない。

263研究する名無しさん:2015/11/14(土) 18:22:25
それでも、なにやら漢字の詰まったお経をすらすらと読み上げるお坊さまには尊敬の念が湧くのが凡人の哀しい性。ありがたやありがたや。

264研究する名無しさん:2015/11/14(土) 18:51:44
>心理学・教育学・福祉学・保育系を除いたら本当に文系はゴミ屑ばかりで世界から2周遅れレベルの分野しかない。

神道学・仏教学は世界トップレベルの文系領域だよな?

265研究する名無しさん:2016/02/25(木) 18:10:16
【タイ】日本のRPGゲームに仏教団体が抗議ータイ国内でアク禁に

Global News Asia 1月20日(水)11時0分配信
2016年1月20日、タイの仏教団体が日本のRPGゲーム「なむあみだ仏っ!」が、若者に間違った仏教観を植え付けているとして抗議。タイ国内からゲームへのアクセス禁止の処置に成功したと発表した。

タイは熱心な仏教国であり、欧米各国での仏像などの間違った理解や利用について度々抗議声明などが発せられて来たが、この度、保守的な仏教団体が日本のオンラインRPGゲーム「なむあみだ仏っ!」に対して、若者に間違った仏教観を植え付けているとして、ネット上で抗議声明を発していた。
.

 抗議していたのは、「School of life Thailand」が主宰する「Knowing Buddha」という団体で、同ホームページには仏教についての正しい理解と仏像や仏画の間違った利用を戒める説明が詳しく解説されている。同ホームページには「敬意を払う事は常識である。我々は仏陀を守るだけでなく、人類の道徳を呼び覚ましたい。」というタイの高僧の言葉が掲げられている。
.

 またKnowing BuddhaのFacebookには、賛同するタイ人から多くのコメントが寄せられていたが、日本人に対しての悪意を感じるものは皆無だった。

266研究する名無しさん:2016/02/25(木) 18:11:35
日本製ゲームが海外で宗教上の理由で発売禁止って数例、下手すると2例しかないらしい。
相当ひどいことやったんではw

267研究する名無しさん:2016/02/25(木) 18:12:38
1例目はあろうことかヤーヴェをラスボスにしたという伝説があるw
ファミコン時代らしいよw

268研究する名無しさん:2016/02/25(木) 18:21:14
ああ、あとポケモンシリーズが一部中東諸国で進化論的だとして販売自粛に追い込まれたんだっけ?
でも今回は「販売禁止」で悪金だからな。レベルが、違うw

269研究する名無しさん:2016/06/26(日) 12:27:40
<善光寺>トップの貫主がセクハラ 信徒が辞任勧告

毎日新聞 6月26日(日)10時17分配信
長野県の善光寺に2人いる住職の1人で、天台宗「大勧進」トップの小松玄澄(げんちょう)・貫主(かんす)(82)が職員にセクハラや差別的発言をしたとして、善光寺大勧進の信徒総代が25日、「生き仏と言われる僧侶にあるまじき行為。直ちに辞任を求める」とする勧告書を小松貫主に手渡した。

 同日に総代会が開かれ、総代12人の総意で勧告書の提出が決まった。勧告書などによると、小松貫主はセクハラやパワハラを受けたとして抗議した大勧進の60代女性職員に対し、小松貫主が昨年8月に不当な担当替えを命令。同10月には、別の職員に対し、女性職員について差別的発言をしたとしている。

 小松貫主を巡っては、過去に女性問題に端を発し民事訴訟に発展した辞任騒動があり、信徒総代はこの際にも辞任を求める申し入れ書を出した。勧告書では、過去から続く一連の小松貫主の態度や今回の差別的発言などを「看過できない」と問題視し、辞任を要求。

 春日英広・筆頭総代によると、小松貫主は勧告書を受け取ったが、「差別的発言はしていない」と否定し、辞任をするか態度を示さなかったという。

 天台宗の住職らで構成する「一山(いっさん)」も差別的発言問題を受け、今月23日に小松貫主に本堂への出仕を禁止する通告書を渡している。また、部落解放同盟中央本部と同県連合会が今年、事実確認の会合を複数回開いた。次回会合は28日にあり、小松貫主もそこで何らかの説明をするとみられる。【巽賢司、川辺和将】

270研究する名無しさん:2016/06/26(日) 12:30:00
天台宗ってさ、本山の比叡山でも40代高僧が20代の僧侶をボコボコにして逮捕なんて事件起こしたばっかりだよね?
やっぱ比叡山系って元から問題のある宗派なのかな。
信長の気持ちがなんとなく少しだけ分かった気がする。

271研究する名無しさん:2016/06/26(日) 13:48:21
少しだけ焼き討ちをしてみますか?

272研究する名無しさん:2016/06/26(日) 23:27:40
ひ、ひえ〜い

273研究する名無しさん:2016/06/26(日) 23:32:14
マダラカマドウマ用座布団一枚。

274研究する名無しさん:2016/07/01(金) 08:43:51
法事のおときの雑談で
三蔵法師のご遺骨が薬師寺にあって
ありがたいことです、と話したら

そうですね仏舎利として御釈迦様のお骨もお寺にありますから

それ、かなり話が違うぞな、と思った

275研究する名無しさん:2016/07/01(金) 09:03:55
釈迦の価値なんて低いんですよ

276研究する名無しさん:2016/07/01(金) 09:12:38
釈迦 釈迦 Oh! 釈迦さま by長渕剛

277研究する名無しさん:2016/07/01(金) 09:16:33
埼玉県岩槻区の慈恩寺に本物の「三蔵法師のご遺骨」がある。
奈良の薬師寺へも分骨された。
したがって大部分は岩槻区の慈恩寺にある。薬師寺のは分骨分しかない。

「第二次大戦最中の1942(昭和17)年、南京占領中の日本軍部隊が整地中に石棺を発見、法師の頭骨と分かった。」
中華人民共和国側はもちろん「遺骨は返せ」と言っている。

まして西遊記は中国人の魂に等しい文学のモデルの僧侶(三蔵法師)なので。

278研究する名無しさん:2016/07/01(金) 09:17:52
長渕剛は薬やったから問題外。
ノリピーも清原もな。

279研究する名無しさん:2016/07/01(金) 09:33:17
シャーキャ国ことゴータマ国は釈迦が宗教に明け暮れていたので、入滅の1年前に国を攻め滅ぼされました。

280研究する名無しさん:2016/07/01(金) 10:28:46
終戦時に日本から蒋介石に
三蔵法師のご遺骨を返還したほうがいいですか?
と、問い合わせたら
仏教の偉人は各国で広く顕彰されるべきなので返還には及ばない
と、返事があった
そもそも三蔵法師のご遺骨は中日で分骨してるので中国にもあったはずだが、大躍進や文化大革命で散逸したわけでなあ

281研究する名無しさん:2016/07/10(日) 12:51:57
<毘沙門天>実は平安の名仏 滋賀の地蔵堂で発見

毎日新聞 7月5日(火)11時22分配信
滋賀県甲賀市の無人のお堂にまつられていた毘沙門天立像(木造、高さ1メートル)が平安時代末の名仏と分かり、奈良市の奈良国立博物館が修理して公開している。費用約400万円は、博物館の募金箱に託された文化財修理基金でまかなった。展示は9月19日まで。【皆木成実】

 像は甲賀市土山町鮎河の「高尾地蔵堂」に安置されていた。岩田茂樹・同博物館上席研究員らが2010年、同市史の編集に伴う事前調査をした際、様式などから12世紀の仏像と確認。地蔵堂は無人で盗難の恐れもあり、13年に同博物館に寄託され、昨年から1年かけて修理していた。

 着衣の繊細な表現などから、院政期に京都を中心に活躍した円派や院派の仏師が作ったと推定され、滋賀に点在していた摂関家の荘園に由来する仏像とみられる。元は別の寺院にあり、地蔵堂に祭られたらしい。

 両手先が欠落するなど傷みが激しく、江戸時代以降に極彩色に塗られていたが、今回の修理では破損箇所を補い、後世の着色も取り除いた。造立当初の顔の淡紅色の彩色を復活させ、平安期の優美な雰囲気がよみがえった。古代の武器を模した戟(げき)や光背なども取り付けた。岩田上席研究員は「平安期の作品としては一流で、来館者の志で貴重な仏像を修復できたことはありがたい」と話している。

282研究する名無しさん:2016/07/24(日) 08:04:17
鑑真の弟子はペルシア系ソグド人と見られる如宝がいて日本に渡ってきたから
日本仏教の教えがゾロアスター教に似てるとこの掲示板で散見されるけど、鑑真の弟子を見ればしごく当然の結果なんだよね。
だから日本仏教は仏教というよりも「浄土教」が完成してしまった。

283研究する名無しさん:2016/07/25(月) 08:19:13
お寺が突然倒壊!住職いないまま40年間放置・・・全国で急増する「空き寺」
2015/6/16 15:13 ワイドショー通信簿
“「一瞬で跡形もなくなりました。戦国時代から続く築430年の無人のお寺が突然倒壊しました」”
「ニュースアップ!」コーナーで小松靖アナが伝える。「『空き家』ならぬ、『空き寺』問題が持ち上がっています。全国に寺院は約7万7000寺あるのですが、そのうち4分の1以上の2万寺が空き寺になっているのです」

檀家急減、後継者なしで無人化

倒壊したのは徳島県阿南市の景徳寺もそんな放置寺で、レポートした橋本仁衣奈は「エッ、派手に壊れてますねえ。瓦は全部落ち柱も折れています。木造の本堂が完全に倒壊してますよ」と驚く。驚いて駆けつけた住民は「ガガガッって。(お寺は高台にあるので)山が崩れたのかと思った」と話す。

兼務も限界


景徳寺の住職は40年ほど前に死亡し、別の寺の住職が兼務したが、次第に檀家が離れ廃れていった。近所の人は「最近は寺に人がずっといなかった」「建物が傾いているように見えた」「いつかは潰れると思っていた」と話している。

空き寺が増加する理由について、「寺院消滅」の著者・鵜飼秀徳さんは少子高齢化などで後継者がいない、修繕・取り壊しの費用がないなどを指摘する。

小松「ここは空き家問題と一緒なんですよ。放置せざるを得ない。とくにお寺は古いですから、倒壊の可能性も非常に高いということです。ここだけの話じゃないんです」

司会の羽鳥慎一「テレビ朝日の『ぶっちゃけ寺』(月曜よる7時)でもお坊さんが『私も10件ぐらい兼務している』と話してましたよ」

青木理(ジャーナリスト)「地方は人口が減っているから檀家も減っていくんですよね。そうなればお寺として維持できない。行政が取り壊すなりしないと危ないですよね。それほど傷んでいない寺ならば、地元サークルが使うなど別の使い方を考えたらどうでしょう。放置しておいたら傷む一方なんですから」

284研究する名無しさん:2016/07/25(月) 08:20:39
市指定文化財の仏像とかどうするんだ、この罰当たりめが。

何がサークル部屋に改造だよ。本当、末法の世だわ。

285研究する名無しさん:2016/07/25(月) 08:33:24
兼務寺とか言いながら付き1回来ればいい方。
それにしても荒れ放題で仏像放置か・・・

286研究する名無しさん:2016/07/25(月) 08:43:54
神社もそうだけどなんて無人仏閣にニートを置かないのだろうね・・・

本当不思議でしょうがないわ。
で、仏像盗まれたりさw
だから今更>>281みたいな発見がある。
本当は仏像修復費用があればもっと早く発見できたはずなんだ。

287研究する名無しさん:2016/07/25(月) 08:45:10
ニートの崩れの文系コンプ君が「僕ちゃんを無人仏閣に住まわせてくれ」と訴えているのか?

288研究する名無しさん:2016/08/11(木) 12:27:25
管理が大変だし跡継ぎはいないし… お墓を片付ける人が急増中〈AERA〉

dot. 8月10日(水)16時0分配信
墓じまいは行政の手続きが煩雑なうえ、菩提寺との交渉も一筋縄ではいかないことが多い。こうした中、破格の値段で全てを請け負う「改葬代行サービス」を行うベンチャー企業が現れた。

「実家の墓が遠方で、両親亡き後の墓参りが大変」「子どもがおらず承継する人がいない」。そんな場合には、今ある墓を引っ越しして近くの墓地に納めたり、承継の必要がない合葬や永代供養墓、海洋散骨、樹木葬などを利用したりするのが有力な選択肢だ。

 とはいえ、墓から遺骨を取り出して別の場所に移す改葬の手続きは簡単ではない。特に難航するのが菩提寺との交渉だ。高額な「離檀料」を請求されトラブルとなるケースもある。

 東京に住むAさん(男性、59)は、大阪に住む父が亡くなった際、相談なく公営の葬儀場と火葬場を手配したことで住職の怒りを買ってしまった。それ以来、住職は納骨や法要のお布施に法外な「最低金額」を指定してくるようになった。

「あまりに非常識な額なので払わずにいたら、『先祖のバチが当たる』などと脅してくるように。母親が精神的に追い詰められてきたので、檀家をやめて墓を移転させることを決めました」

 Aさんが離檀を告げると、住職は「許可しない」と言い、高額な離檀料を請求してきた。改葬許可に必要な埋蔵証明書を出してくれないため、役場で事情を話したところ許可証を出してもらえたという。

 しかし、墓を開けようにも住職は境内に立ち入るなと通告してきた。そこでAさんが弁護士を立て訴訟を起こしたところ、住職は閉眼供養を条件とする妥協案を提示してきた。

「供養はするが、この住職にはさせたくない」

 Aさんは僧侶派遣サービスを利用して閉眼供養し墓を撤去、東京の墓地に父と先祖の遺骨を納めた。

289研究する名無しさん:2016/08/11(木) 12:28:03
これだから仏教は嫌われる。金の亡者。

290研究する名無しさん:2016/08/11(木) 12:28:11
またですか。別なスレで論破されると記事コピペ。

291研究する名無しさん:2016/08/11(木) 14:20:13
お盆だねえ。墓参りに行かないとな。亡くなった祖父の兄が戦没者なんだが親父がひとりでお盆に墓参りしてるよ。
じつは親父も会ったことがないんだがもう縁者がみな亡くなったからね。親父が死ねば無縁だな。

うちの近所の寺は無縁になった墓は取り片付けてるよ。円満に墓仕舞してると思う。そのとき問題になるのが
墓石ね。捨て場所がない。新しい墓石は中国から入荷してるが捨てるときに中国に戻すわけにもいかない。

292研究する名無しさん:2016/08/11(木) 17:13:20
アマゾン「お坊さん便」、反発する仏教会に想定外の批判
 全仏にとって想定外だったのは、お坊さん便に対する批判が、「なぜお布施と称して多額の金銭を要求するのか」「対案も出さずに批判するのか」などと、ブーメランのように自らへの批判となって返ってきたことだ。電話やメールで寄せられた意見で、全仏を支持する声はわずかだった。
 思わぬ「劣勢」に全仏は今年1月、学識経験者と各宗派の代表ら十数人でつくる「協議会」の設置を決めた。商品化が進むのは仏教界にも問題があるとして、菩提(ぼだい)寺を持たない人に近隣の寺を紹介する取り組みや、過疎地の僧侶への対応策などを話し合う予定だった。
 だがメンバーの人選などに手間取り、初会合は9月にずれ込む見通し。アマゾンからも具体的な返答はなく、現時点では成果がないまま批判だけ浴びた格好だ。

293研究する名無しさん:2016/08/20(土) 16:27:10
文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生
でも、仏教学部生は大学院に行けば行くほど高僧への近道。
つまり勉強や研究が報われるという珍しい文系学部なのだ!

294研究する名無しさん:2016/08/20(土) 17:06:03
仏教なんか、これから衰退の一途を辿るだろう。
大学より、はるかに衰退産業だよ。

295研究する名無しさん:2016/08/20(土) 17:19:38
>>294
高齢化ってことは人が死ぬわけで墓場も増えるわけですよね?
ということは衰退どころか本来は黄金時代を迎えていなければならない。
要はぼったくりすぎなんだよ。今までがね。その証拠に住職の平均年収は500万と東証1部上場企業のメーカーの平均年収と同じである。
大企業の工場の工員と同じくらいの年収を「個人事業主レベル」としてやってるんだから、今までの仏教界のやり方がおかしいだけなんだよ。
というかかなり安定した業界なのでは。

296研究する名無しさん:2016/08/20(土) 17:27:35
別に墓地に入れるのに坊主はいらんからね。

297研究する名無しさん:2016/08/20(土) 17:31:36
博BAR

298研究する名無しさん:2016/08/20(土) 17:34:21
>>296とか言いながら戒名が欲しいとか言うなよ

299研究する名無しさん:2016/08/20(土) 20:10:26
戒名なんぞは誰が付けてもいい。坊主を軽蔑していた江戸の儒者は自分でつけていた。

300研究する名無しさん:2016/08/20(土) 21:04:13
雲黒斎だっけ。

301研究する名無しさん:2016/08/20(土) 21:36:01
うん国債

302研究する名無しさん:2016/08/21(日) 08:59:07
>>299
儒教と仏教は宗教違うんだから当たり前だな。日本の儒教は近代には表向き消えるがね。

303研究する名無しさん:2016/08/21(日) 11:15:18
本名をそのまま使えばいいだけ>戒名

304研究する名無しさん:2016/08/21(日) 11:28:04


かしわ・・・戒名

305研究する名無しさん:2016/09/12(月) 12:31:27
ものすごいバチ当りがいるんだなぁ、、、、


近鉄奈良駅前には、1969年の同駅地下化の際に広場が作られ、赤膚焼の行基像が建立された。広場は「行基広場」と呼ばれ、奈良ではよく知られた待ち合わせ場所として定着している。この赤膚焼の行基像は後に心ない者の手によって破壊され、現在は1995年に製作されたブロンズの像が建っている。

306研究する名無しさん:2016/09/12(月) 13:16:10
道鏡って皇位簒奪の中心人物なのに、下野の国に別当で左遷されただけとか、やけに処分が軽くないか?

307研究する名無しさん:2016/09/12(月) 16:59:02
恵美押勝の乱のときも、敗者は策謀に関係ない者も含め一族郎党皆殺しだったが
遣唐使帰りの一人の学僧は首謀者の嫡男だったのに軽い処分で済んでいたみたいだ

308研究する名無しさん:2016/10/08(土) 17:21:31
夜にお経、スピーカー止めた外国人に禁錮刑 ミャンマー

朝日新聞デジタル 10月7日(金)0時40分配信
ミャンマー中部マンダレーの地方裁判所は6日、地元であった仏教行事でお経が流れるスピーカーのプラグを抜いたことで逮捕・起訴されたオランダ人観光客の男性(30)に対し、宗教行事を妨害した罪で禁錮3カ月、罰金10万チャット(約8千円)の判決を言い渡した。

 弁護士などによると、男性は9月23日午後10時ごろ、マンダレー市内のホテルに宿泊していた際、近くの僧院で信者らが唱えていたお経がうるさいと憤り、スピーカーを止めた。これに信者らが怒り、警察に逮捕された。地元メディアによると、男性は公判で「疲れていて眠りたかった。僧院とは知らなかった」と述べ、謝罪していた。

 熱心な仏教徒が多いミャンマーでは仏教行事が深夜まで大音量で続くことがある。仏教をめぐっては、仏像がヘッドホンを付けている広告を出したバーのニュージーランド人マネジャーらが昨年、宗教侮辱罪で懲役刑を受けている。(ヤンゴン=五十嵐誠)

309研究する名無しさん:2016/10/08(土) 17:24:30
近所迷惑な僧院だな。住宅とかホテルとかの周りでは静かにしろよ。

310研究する名無しさん:2016/10/12(水) 00:21:14
「根本説一切有部毘奈耶薬事」に出てくる善財童子ってまんまRPGの主人公だよな。

311研究する名無しさん:2016/10/12(水) 00:23:52
しかも善財童子の前身って中国じゃ紅孩児だもんな

312研究する名無しさん:2016/10/12(水) 00:27:58
ジーヴァンジーヴァカ研究が欠かせない

313研究する名無しさん:2016/10/12(水) 00:32:17
Jīvaṃjīvaka (ジーヴァンジーヴァカ)=共命鳥

314研究する名無しさん:2016/12/06(火) 14:50:02
倒され、首とれ「何の恨みが…」 墓地で地蔵損壊相次ぐ
2016年12月06日 05:32 朝日新聞デジタル
福島県須賀川市内の柱田と舘ケ岡の墓地で地蔵などが壊されていた事件で、県警は5日、郡山市安積町牛庭1丁目の共同墓地でも地蔵19体が壊されていた、と発表した。須賀川市でも7カ所で新たに被害が確認されたという。


 「こんなの初めてだ。地蔵に何の恨みが……」


 郡山市安積町牛庭1丁目の共同墓地で斎藤豊春さん(95)はそう言って、家族の墓の区画で倒されていたお地蔵さまに手を合わせた。多くの地蔵は首がとれていたが、既に持ち主によって起こされていた。高さ1・5メートルほどの灯籠(とうろう)が倒されていたところもあった。


 郡山署によると、最後に墓地の異常がなかったと確認できる10月初旬から、通行人が異変に気づいた12月3日までに壊されたとみられる。署は器物損壊事件として、須賀川市の事件との関連も含め調べる。

315研究する名無しさん:2016/12/06(火) 14:55:37
無人仏閣化が進んでいる、まして福島の郡山・須賀川は中濃度汚染地帯なので寺の僧侶もどんどん実は逃げて行った。
だから当然の結果。今後重要文化財とかどんどん盗まれていくだろうね。
気が付いたときには遅いんだよ。

こないだ京都の神社や寺に「偶像崇拝は邪悪」とか言いながら油まいた奴は韓国の原理主義キリスト教の牧師でタイでもこの手の事件を起こす教団らしいが、
捕まったのかね?

たぶん、犯人はこの手の宗教原理主義者だと俺は思う。

316研究する名無しさん:2016/12/06(火) 14:59:13
文系でも淘汰されないのはおそらく教育学と福祉と仏教と神学だろう。
役に立つから。

317研究する名無しさん:2016/12/06(火) 16:34:00
玄奘三蔵法師は日本からの留学僧、道昭に懇切丁寧に持ち帰ったお経を講じて仏教の真髄を伝授した
帰国して法相宗の開祖となった道昭の弟子が行基と道鏡、そういえば「道」が共通していたな

玄奘三蔵法師のご遺骨は日中戦争最中、日本軍が占領していた南京郊外で高岡部隊が神社造営の際に偶然発掘
いろいろあってご遺骨の一部が分骨されて日本の薬師寺に大事に祀られている

今の若者に行基とか鑑真和上とか道鏡って言っても知らないとか、わからんというから困る

318研究する名無しさん:2016/12/06(火) 17:39:21
>ところで、仏教学部でも「英語重視教育」って本当?

梵字を教えるのが最優先の学部で英語ってこれただのバカだろ。
本当安倍って仏教まで殺しに来てるな。

319研究する名無しさん:2016/12/06(火) 17:44:03
阿弥陀如来の話が上に出てるけど、原典が見つかってないんです。
ですから弥勒菩薩と同じで出自が阿修羅の可能性大です。
しかも中央アジア由来の神なのでアフラマツダー、つまり阿修羅様の可能性大です。
阿弥陀如来は西方極楽浄土の仏ですから、なおのこと怪しいのです。

320研究する名無しさん:2016/12/08(木) 06:12:36
罰当たりな、、


福島県須賀川市と郡山市の寺や墓地などで石像などが60体以上壊されているのが見つかった。

 5日朝、福島県須賀川市の寺で本堂の仏像などが何者かに壊されたり、移動されたりしているのを住職が見つけ警察に通報した。被害に遭ったのは4日夕方から5日朝までの間とみられている。

 須賀川市に隣接する郡山市でも同じような被害が相次いでいて、5日までにわかっているだけで60体以上の石像などが被害に遭っている。警察は同一犯の可能性もあるとみて調べている。

321研究する名無しさん:2016/12/08(木) 08:22:27
320って>>314で既出だよね?
だから無住職寺ほど危険なものは無い。

322研究する名無しさん:2016/12/08(木) 08:24:43
文系が役に立つとすれば教師になるか保育士になるか女性一般事務職で経理やるか仏教の聖職者になるか神父か牧師になるか福祉・心理専門職ぐらいだよな。
それ以外の文系は確実にゴミだよな。男-文系って9割がゴミだよ

323研究する名無しさん:2016/12/08(木) 08:36:31
醜い妬み乙。

324研究する名無しさん:2016/12/08(木) 12:01:46
仏像に油をかけて被害を与えてる連中の仕業?

325研究する名無しさん:2016/12/08(木) 12:16:46
在日韓国・朝鮮人 系の住職って多いの?

住職(じゅうしょく)は、本来「住持職」と呼ばれている仏教の職名(宗教上の地位)を省略した呼称で、一寺院を管掌する僧侶のこと。 ... 僧侶であるならば誰でも住職になれるとは限らず、女性住職を認めない宗派や、逆に住職資格がない僧しか居住していない寺院 ...

326研究する名無しさん:2016/12/10(土) 09:25:38
乗っ取られてるな

327研究する名無しさん:2016/12/11(日) 07:12:21
父の墓が裏日本の室町の頃からある古刹の参道脇に立ててあるのだが
私の実家が東京で今は離島辺境遅刻住まいでなかなか墓参りに行けない
寺の補修とかお金が物入りなのだが遠方に住む私には負担なので
どうしようかなあ、と思案中

328研究する名無しさん:2016/12/14(水) 13:56:33
アレクサンドロス大王遠征あってこその仏教成立 --- 八幡 和郎

アゴラ 12/12(月) 17:01配信
このほど、扶桑社新書から12月に「世界と日本がわかる 最強の世界史」(ttp://amzn.to/2gCygB9)、3月に「日本と世界がわかる 最強の日本史」を出すことになりました。

一人で世界史と日本史を同時に書いて読んでもらってこそ、歴史の全体像が見えてくるはずという思いですので、これまでの本以上に私としては皆様にお読みいただければ幸いだと思っています。

こうした通史を書いていると、これまでうっかり見過ごしていたことに気がついて、悩むことになります。とくに西洋と東洋、そして、その真ん中の中近東、中央アジア、インドなどの役割をあらためて勉強することになり、目が鱗から落ちたような思いもいろいろありました。

とくに、世界史のいろいろな出来事の前後関係がこれまで少しずれていたのに気付いたりします。

そうしたことを何度かに分けて紹介もしたいのですが、今日のテーマは仏教とギリシャ文明です。

よく考えて見ると、ギリシャ文明あってこその仏教なのです。「137億年の物語―宇宙が始まってから今日までの全歴史」」(クリストファー ロイド ,講談社)という人気のある世界史の本では、世界史上の重大事件のひとつとして、アショーカ王による仏教の国教化を上げています。ブッダによる悟りや布教よりこちらを選んだのが面白いところです。

仏教もブッダ自身は新たな宗教を開いたと思っていなかったでしょう。そして、やはりブッダの時代から二世紀ほど後のアショーカ王が仏教に帰依し、インドを統一してその国教としたことで世界的な影響までもつきっかけになりました。その意味で、アショーカ王の改宗にこそ意味があるという見方は説得力があります。

インドに侵入してきたアーリア人たちの宗教はバラモン教でした。厳格なカースト制度を敷き、社会的停滞の原因になりましたが、階級同士の連帯が強いことが、民族同士で対立を激化させないメリットもありました。

ところが、前5世紀ごろになると中産階級を中心に不満が高まり、そのなかで生まれてきたのが仏教なのです。ブッダ(前463?〜前383年?)は、ネパール領になっているルンビニーで生まれました。モンゴル系の部族と云われています。

アショカ王はガンジス川中流にあったマガタ国で生まれました。祖父であるチャンドラ・グプタがマウリア王朝を開いたのは、北インドに侵入したアレクサンドロス大王が死んだ直後のことです。チャンドラ・グプタは、シリアのセレウコス朝に500頭の軍象を提供することと引き替えに北インドの支配権を認められました。そういう意味でアショーカ王はまさにヘレニズム時代の人なのです。

アショカ王は、継承にあって、多くの兄弟を殺し、東部オリッサ地方のカリンガ国を征服したとき、数十万人を殺しました。この悲惨な戦争を機に人生観を変え。仏教へ入信し世界史ではじめての人類愛の政治における実践をしました。

仏教は、南方に伝わって上座(小乗)仏教となり、北西インドでは自らだけでなく大衆を救うことを強調した大乗仏教が発達し、紀元前後には、ハイバル峠の両側のアフガニスタンやパキスタンで、ガンダーラ文化が栄えました。

大乗仏教が発展し、ギリシャ彫刻の影響のもとで仏像がつくられたのはここで、その意味で日本にまでその影響は及びました。

329研究する名無しさん:2017/01/03(火) 22:17:13
文科省の「文系軽視」で日本が滅ぶ――佐和隆光(滋賀大学特別招聘教授)
デイリー新潮 1/1(日) 5:59配信
文科省が、全国の国立大に人文社会系学部などの廃止・見直しを「要請」したのは昨年6月。“文系軽視”と批判されながらも方針は覆らず、今春から実現に向けた6年間の「中期計画」が始まった。経済学の泰斗が、人社知を蔑ろにする浅薄かつ危険な風潮に警鐘を鳴らす。
あらためて紹介すると、昨年6月8日に下村博文・文部科学大臣(当時)の名で、全国86の国立大学長宛てに届いた「通知」は、以下のような内容だった。

〈教員養成系学部・大学院および人文社会系学部・大学院については、(中略)組織の廃止またはより社会的要請の高い領域への転換に積極的に取り組むよう努めることとする〉

 すぐさま日本学術会議が反論を試みたのだが、文科省にとっては何処吹く風。ところが同年9月9日、わが国最強の圧力団体である日本経済団体連合会が、

〈国立大学改革に関する考え方〉

 と題し、大臣通知に抗議する声明を公にした。そこでは、

〈今回の通知は即戦力を有する人材を求める産業界の要請を受けたものであるとの見方があるが、産業界の求める人材像は、その対極にある〉

 と明言されていた。が、当の文科大臣は、

「廃止の対象は教員養成系学部のゼロ免(教員免許の取得を義務付けない)課程に限っての話である」

 との意味不明な弁明を残し、撤回するまでには至らず。誰が読んでも、通知は「人社系学部・大学院の廃止・転換」を直截に求めているとしか解しようがないにもかかわらず、苦し紛れの言い訳だったのだ。

330研究する名無しさん:2017/03/19(日) 18:15:25
>>325
居るわけない。韓国仏教って日本より衰退のスピードが速い。
というか韓国はクリスチャンの人口がまもなく50%を突破するので
キリスト教国が隣に誕生することになる。当然仏像を破壊してきてるのは偶像崇拝は悪だとしている韓国のキリスト教原理主義者だ。

331研究する名無しさん:2017/05/31(水) 10:08:11
ミャンマー、宗教対立激化 急進派仏教団体、イスラム排斥で活動禁止
産経新聞 5/31(水) 7:55配信
民主化が進むミャンマーで、国民の9割を占める仏教徒と、少数派のイスラム教徒が衝突するなど、宗教間対立が先鋭化している。同国の仏教界は、影響力を拡大している急進派の仏教団体について、一部の僧侶らがイスラム排斥の過激な言動を繰り返しているとして、活動を禁止した。(ヤンゴン 吉村英輝)

 ミャンマー最大都市のヤンゴン中心部で5月9日夜、過激派仏教徒らが、イスラム教徒の住宅を囲み「不法移民をかくまっている」と主張。イスラム教徒1人が負傷し、警察が威嚇射撃で対応した。暴行容疑で、現場にいた仏教僧2人ら、7人に逮捕状が出た。

 ミャンマー西部ラカイン州では2012年、仏教徒とイスラム教徒少数民族ロヒンギャが衝突し200人以上が死亡。昨年10月には同州の警察施設などが襲撃され、国軍は報復にロヒンギャ掃討作戦を行った。人口増大するイスラム教徒を脅威と見る仏教徒らが、排斥の動きを強めている。

 こうした中、仏教僧の最高管理組織(通称・マハナ)は5月23日、急進派の仏教団体「民族と宗教保護のための委員会」(同・マバタ)に、名称を使った活動の禁止を発表。マバタのアシン・ソパカ幹部は産経新聞に、「理由は明示されなかったが、決定には従う」として、7月15日までに全国に設置した看板などを撤去する方針を示した。

332研究する名無しさん:2017/05/31(水) 10:22:33
日本の仏教は葬式仏教どころか完全に死滅してるって良く最近聴くね。
だからお坊さん便なんてものまで登場したんだしね。
というか観光化されてない仏閣って無人で世間から見捨てられてるね。

333研究する名無しさん:2017/05/31(水) 14:22:02
はいはい。日本は終わったね。

気が済んだ?

334研究する名無しさん:2017/07/11(火) 10:09:17
苫小牧駒澤大の経営移管差し止め求め提訴 学生8人「住職になれず入学した意味なくなる」 損害賠償請求も
ttp://www.sankei.com/affairs/news/170710/afr1707100031-n1.html

 学校法人駒澤大学が傘下の苫小牧駒澤大学(苫駒大)を学校法人京都育英館に無償で移管譲渡する計画をめぐり、
苫駒大仏教専修科の学生8人が10日、国を相手取り、大学設置者の変更を認可しないよう求める訴えを東京地裁に起こした。
代理人によると、文部科学省は認可の可否を8月末までに決める方針。同日、認可差し止めを求める仮処分も申し立てた。

 訴状によると、苫駒大は今年1月、入学者減少などを理由に30年度から京都育英館へ移管譲渡することを公表。
今年3月に設置者の変更を文科省に申請した。

 仏教専修科は卒業時に曹洞宗の寺院の住職資格を得ることができる。原告らは訴状で
「京都育英館は儒教の教えを建学の精神とする大学を運営しており、移管されれば住職の資格が取れなくなる」と主張。
大学側から学生や保護者に具体的な説明もなかったという。

 原告側は「住職になるために入学した学生はこれまでの時間が無意味になり、損害は重大」として、
認可差し止めを求めている。

 また、原告らは10日、駒澤大や京都育英館を相手取り、精神的損害を受けたとして1人あたり
30万8千円の賠償などを求める訴訟も提起。設置者変更を認可しないよう求める保護者らの請願書約2500通を文科省に提出した。

 代理人弁護士は「学生からすれば移管は青天の霹靂(へきれき)で説明義務違反」と指摘。
駒澤大学は「訴状を確認していないためコメントできない」としている。

335研究する名無しさん:2017/07/11(火) 10:11:34
>>333
おい、荒らし。
仏教学スレッドに書き込むぐらいだからサンスクリットやパーリ語ぐらいわかってるんだろうな?
三藐三菩提って何だ?答えて見ろ。

336研究する名無しさん:2017/07/11(火) 21:01:36
レインボーマンだろ。で、それを知ってると偉いのか?

337研究する名無しさん:2017/07/11(火) 21:36:08
お前のそまに冥加がある

338研究する名無しさん:2017/07/11(火) 23:52:05
>>336
anuttarasamyaksaṃ bodhiがなんでレインボーなんだ。
やっぱ、頭100%おかしいよお前

339研究する名無しさん:2017/07/12(水) 00:12:44
洒落も通じないのか。ていうかレインボーマンも知らんのか。

340研究する名無しさん:2017/07/12(水) 00:16:18
その言葉検索したら1973(昭和48)年の戦隊ものって言うから
やっぱ関東学院の件でも話題になってるけど
こいつら50代ニートですよ。若くて40代。
親は80歳ぐらいなのにおまえらこれから生きてくつもりなんだ?
ってか30代、20代の公募戦士が親の世代の戦隊もの知ってるわけないじゃん。
今2017年だよ。本当頭おかしいわ

341研究する名無しさん:2017/07/12(水) 07:03:53
一体誰とこんなに必死に戦ってるんだこいつは?

342研究する名無しさん:2017/07/12(水) 08:28:53
頭のおかしいコンプ連呼君、お前もな

343研究する名無しさん:2017/07/12(水) 08:30:09
誰もコンプとは言っていないようだが。被害妄想か?幻覚を見ているのか?

344研究する名無しさん:2017/07/12(水) 08:39:54
というか1973年放映の戦隊もの知ってる時点で終わってるけどな
お前、年齢いくつだよ?

345研究する名無しさん:2017/07/12(水) 08:41:10
はあ、ってか仏教学のスレッドなのにサンスクリットどころか基本的な曹洞宗とは何か
のレベルだもんな。こんな学力だからおまえら崩れてるんだよ

346研究する名無しさん:2017/07/12(水) 09:12:58
やっぱりいつものコンプ禿だ。

347研究する名無しさん:2017/07/12(水) 09:26:51
>>346
で?曹洞宗も分からない奴がなんでここに居るわけ?

348研究する名無しさん:2017/07/12(水) 10:19:23
またそのパターンね。誰が曹洞宗を知らんと言った?

349研究する名無しさん:2017/07/12(水) 11:02:31
ここの住民は1973年(昭和48年)放映のレインボーマンも知らないのかとドヤ顔するほど
精神年齢小学生のままでおそらく還暦過ぎてる連中だから華麗にスルーが基本だよ。
というか高度成長期のどうでもいい戦隊ものをリアルタイムで知ってるなんて尋常じゃねえ。

当然、こんな小学生だから「曹洞宗」なんて知りませんw
下手すると日本独自の宗派とか勘違いしてるかも。中国の宗派なのにw

350研究する名無しさん:2017/07/12(水) 11:11:33
なるほどね。誰も知らないと思って「敵」を黙らせるつもりで必死に持ち出した「三藐三菩提」が実はレインボーマンで誰でも知ってるフレーズだったから悔しくてしょうがないわけだね。

351研究する名無しさん:2017/07/12(水) 11:19:02
三藐三菩提←これ般若心経だろ?
何がレインボーマンだ。
とことんクズだよこいつは

352研究する名無しさん:2017/07/12(水) 11:25:20
だーかーらそんなことは承知の上でレインボーマンと言っているのがわからんかコンプ禿は。
他人がみんな自分のレベルだと思ってるんだな。

353研究する名無しさん:2017/07/12(水) 11:38:29
いい年齢こいた大人が戦隊物の知識でドヤ顔?
幼稚園児かお前は

354研究する名無しさん:2017/07/12(水) 11:40:01
337を罵倒しないのは、わからんからかな

355研究する名無しさん:2017/07/12(水) 11:54:44
「戦隊物の知識」を誰が自慢した?ますます読解力のなさが露呈するね。

356研究する名無しさん:2017/07/12(水) 23:50:56
40代後半の私大教授の俺だが、確かレインボーマンの変身の呪文が
アノクターラー・サンミャク・サンボーダイと、唱えたんじゃなかったか?
まぁ、おっさんにしか通じない冗談ということだな。

357研究する名無しさん:2017/07/12(水) 23:59:42
少なくとも「連隊物」ではなかったよな。

358研究する名無しさん:2017/07/24(月) 18:08:30
【役に立つ】
文学部地理学科→情報学部地理情報学科
心理学部→心理学部(そのまま)
仏教学部:僧侶養成機関
【役に立たない】
文学部哲学科→募集停止


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板