したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

bald  禿 ハゲ(と研究する人生)

918研究する名無しさん:2018/08/28(火) 07:56:39
おいら旧図書館情報大学の某教授と話したことあるんだ。
コンテンツ、コンテンツとまるでお経のように唱えていた。
そもそも公共図書館は半分が児童室で事実上の児童福祉施設なんだということも分かってない。
教授陣の3分の2が情報工学系、就職者の3分の2がSEかPG(修士含む)
修士の発表が音声認識研究で「これは図書館ですよ!」とか言い張ってるのを学会で見て

そりゃ国立図書館情報大学って潰れるのは当たり前だな

って思った。
高知の貴重図書廃棄は図書館研究の中核図書館情報大学が2000年代に既にあんな有様だったから。
彼らから文化財、公文書、貴重書、児童文学なんてワード1つも聞いたこと無い。
人工都市の筑波学園研究都市にいるから
「文化財?はあ何の事かな〜?」だったんだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板