したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

bald  禿 ハゲ(と研究する人生)

28研究する名無しさん:2014/11/18(火) 15:11:28
「毛頭ない 」の語源は?

打ち消しをともなって使う。 「全然」と同義語。 「髪の毛の先っぽ」ほどの余地(可能性)すら無い。

「毛頭」=毛の先ほど=少しも=いささかも
「毛頭〜ない」と打ち消しの語を伴って使われる。
『用例』=毛頭意に介さない。
『古い用例』地蔵菩薩霊験記・16世紀「毛頭虚言なんど申す法師ではなきぞ」

もう‐とう【毛頭】 [副](あとに打消しの語を伴って)毛の先ほども。少しも。「疑う気持ちは―ない」 [補説]ふつう、気持ちや意思が無いことについて言い、「月末で金が毛頭ない」のようには言わない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板