[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
[STAP以外] 擬似科学・詐欺科学 [セルカン、Dr.KK]
3
:
研究する名無しさん
:2014/10/28(火) 10:10:08
.......... 川崎氏の原子力素子デザインに関する「論文」が話題になりました。 私も川崎氏の 「論文」 を見てみたところ、絶句するほどのお粗末さでした。 以下リンク先の 「論文」 を是非、ご覧になってください。..........
........
「デザイン開発」に関する哲学というか発想法の考察のようですが、 およそ科学・工学には関係ない内容です。
(最後に、番号をつけてリストした参考文献を、ひとつも参照していない)
日本原子力学会はマジメな学会なのでしょうか? . . . こういう、何を提案してるかさえ不明なインチキ「論文」は原子力など科学・工学の世界でも 珍しくないのでしょうか?
以下はネットで見たコメント: --------- > こんなでたらめ論文書いたら明白な税金泥棒やん
>>> 主張は、俺たちの考えた「デザインエンジニアリング」なる手法を原子力業界でも使って くれってことだけ。 その手法がどういうものなのか『論文』を読んでもさっぱり理解でないし、 まして通常の工業製品設計(当然にマーケットからの要求が加味される)とどう違うのかも よく分からない。 『論文』に出ているマンガ(図5とか6とか)とどう関係するのかも不明。 一番分からないのが、なぜ原子力業界に目をつけたか、なぜそれが論文誌に載ったかだが。 これが日本原子力学会和文論文誌に載っちまうってのは、日本の原子力業界が大丈夫なのか非常に不安になる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板