[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エントリー君を讃美するスレ
4908
:
研究する名無しさん
:2018/09/28(金) 07:25:58
>>4907
築地では、床に大量の水を流して、日々これらを洗浄している。
店舗スペースの床が、中央から両端の通路に向かってなだらかに傾斜しているため、落ちた魚肉などは水と共にスムーズに通路脇の排水溝に流れ落ちる。
築地の仲卸の店舗を訪れた経験のある読者ならお分かりのように、店舗では夏場でも海産物の腐敗臭を感じることがないのは、こうした機能によるものなのだ。
翻って豊洲新市場は、床が平らであるばかりか、排水溝の底があまりに浅い(写真3)。
「これでは氷や、活エビなどの箱に入れるおがくずを流すと、すぐに詰まってしまう」(市場関係者)。
さらっとマスコミは書いてるが、実はめちゃくちゃ大きい問題で致命的に欠陥市場なのだ。豊洲って。
小池のせいじゃねーよ。
ディスポーザーすらない。
この雉は7月のもでまもなく豊洲は開業するが、きっと開業後は地獄だろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板