[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
エントリー君を讃美するスレ
1762
:
研究する名無しさん
:2015/11/22(日) 07:14:14
公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態3
12 :研究する名無しさん :2015/11/22(日) 07:05:39 遠からずアカポスも1/3が非正規雇用(任期付きか専業)になるのかね。もうなってるの? 公務員が「安定した仕事」の代名詞だった時代は、もう終わったのかもしれない。 総務省の調査では、2008年から4年間で、地方自治体における非常勤、臨時職員は10万人増えて60万人になった。全日本自治団体労働組合(自治労)の調査では、70万人と推計されている。公務員の3人に1人が、「非正規公務員」。いわゆる「官製ワーキングプア」だ。
公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態2
3941 :研究する名無しさん :2015/11/22(日) 06:52:25 遠からずアカポスも1/3が非正規雇用(任期付きか専業)になるのかね。もうなってるの? 公務員が「安定した仕事」の代名詞だった時代は、もう終わったのかもしれない。 総務省の調査では、2008年から4年間で、地方自治体における非常勤、臨時職員は10万人増えて60万人になった。全日本自治団体労働組合(自治労)の調査では、70万人と推計されている。公務員の3人に1人が、「非正規公務員」。いわゆる「官製ワーキングプア」だ。................
日本の若い人は科学者にならない方が良い
46 :研究する名無しさん :2015/11/22(日) 07:02:31 遠からずアカポスも1/3が非正規雇用(任期付きか専業)になるのかね。もうなってるの? 公務員が「安定した仕事」の代名詞だった時代は、もう終わったのかもしれない。 総務省の調査では、2008年から4年間で、地方自治体における非常勤、臨時職員は10万人増えて60万人になった。全日本自治団体労働組合(自治労)の調査では、70万人と推計されている。公務員の3人に1人が、「非正規公務員」。いわゆる「官製ワーキングプア」だ。
【ポスドク】任期付アカポス哀歌【特任】
1410 :研究する名無しさん :2015/11/22(日) 06:57:43 遠からずアカポスも1/3が非正規雇用(任期付きか専業)になるのかね。もうなってるの? 公務員が「安定した仕事」の代名詞だった時代は、もう終わったのかもしれない。 総務省の調査では、2008年から4年間で、地方自治体における非常勤、臨時職員は10万人増えて60万人になった。全日本自治団体労働組合(自治労)の調査では、70万人と推計されている。公務員の3人に1人が、「非正規公務員」。いわゆる「官製ワーキングプア」だ。
助教人生(助手、PD、その他研究員等も含む)
770 :研究する名無しさん :2015/11/22(日) 06:55:53 遠からずアカポスも1/3が非正規雇用(任期付きか専業)になるのかね。もうなってるの? 公務員が「安定した仕事」の代名詞だった時代は、もう終わったのかもしれない。 総務省の調査では、2008年から4年間で、地方自治体における非常勤、臨時職員は10万人増えて60万人になった。全日本自治団体労働組合(自治労)の調査では、70万人と推計されている。公務員の3人に1人が、「非正規公務員」。いわゆる「官製ワーキングプア」だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板