したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

薬学

163研究する名無しさん:2023/02/05(日) 15:02:19
「ロボット導入の有無」が招いた、日米の給与格差
日本の薬剤師の年収は約562万円です(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」)。これは全薬剤師の平均年収ですから、調剤薬局の薬剤師に限って見るともう少し低いかと思います。これに対してアメリカでは薬剤師の2020年の平均年収は約1300万円(2020年12月末時点の円換算)と日本の薬剤師の年収の約2倍にも上ります(U.S.News & World Report “U.S. News Best Jobs Rankings”)。

これはある意味で当然です。アメリカの人口は約3億3000万人で、日本の人口約1億2500万人の約2.6倍になります。これに対して薬剤師の人数はアメリカも日本もどちらも約32万人とほとんど変わりません。

164研究する名無しさん:2023/02/05(日) 15:46:05
医薬分業と称して中間搾取することしか考えてねえから
国がどんどん沈むだけ

そもそも約分の6年移行は創薬(つまり本当は9年の博士号所持者を増やすため)が目的のはず
しかし現実は薬を右から左に流すだけ

165研究する名無しさん:2023/02/23(木) 11:44:21
2022年の統計はもうすぐ分かるけど、マスコミはどこも問題にしないんじゃないか。
結局、5月から6回目ワクチンみたいだし。
色んな意味で、もう日本は終わってる。

166研究する名無しさん:2024/03/28(木) 11:40:38
小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」成分入りサプリメントを巡る問題で、健康被害につながる恐れが高い「未知の成分」が一部含まれる紅麹原料6・9トンの流通先の全容がわかっていない。同社の取引先だけでなく、商社を通じて別の企業にも販売されており、各社は情報収集に追われているが、どこまで被害が拡大するのか見通せない状況となっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板