[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報工学・画像技術
115
:
研究する名無しさん
:2019/04/25(木) 00:09:03
楽にしようならまだいいじゃないか。
人減らせないかとか、その辺しか考えてないよ。
116
:
研究する名無しさん
:2019/09/11(水) 09:26:29
パリやロンドンの電線地中化率は100%
東京23区はたったの8%
衰退国日本
電話線も空中に
117
:
研究する名無しさん
:2019/09/11(水) 09:27:01
いよいよ同じことしか言えなくなった鼻糞
>>116
118
:
研究する名無しさん
:2019/09/13(金) 17:25:08
印鑑とITの両立…? なんか日本衰退の道は止まる気配を見せないし、ちょっと真剣に英語勉強することを決意するレベルだな
119
:
研究する名無しさん
:2019/09/17(火) 20:19:44
携帯のシャッター音強制なのジャップランドと韓国だっけ。まったく自国民縛るの好きな国やで(´・_・`)
120
:
研究する名無しさん
:2019/10/12(土) 11:13:55
AIで賃貸審査。
無人不動産店舗研究。
宅建士要らず。
121
:
研究する名無しさん
:2019/10/12(土) 11:18:36
ゴキブリ
>>120
が無人化に拘泥する理由:
25: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:28:07
>活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか
違うでしょ。
ニート・フリーター層は無人の廃村に住むのが最上の幸せでしょ
比較対象が居なくなるし。
26: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:31:44
だからお前「無人」が好きなのか。納得。
122
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 11:12:15
食卓の「無人化」
H製作所での研究アイデアが25年後に中国で実現とは
123
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 11:12:59
はい人間コンプ(嘲笑
124
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 11:14:27
>>123
お前は機械にリストラされちゃう側だもんな。
機械怖いよおw
125
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 11:15:52
>怖いよお
はいパクリ返し(愚弄
126
:
研究する名無しさん
:2019/10/27(日) 10:30:41
一万円かあ、経済衰退国日本、そのうち海外からの観光客にとって1万円ははした金、むしろ許可をもらったと見て大騒ぎで舞妓さんと写真撮影する未来が見えるんだけど。
舞妓さんに札束ビンタじゃねーのかな。
スイスってコカ・コーラ350ml缶が1個800円だぞ。日本は140円だぞ。
物価いくら違うと思ってるんだ。欧米人にとって今や1万円なんてはした金だよ。
127
:
研究する名無しさん
:2019/11/02(土) 14:47:45
深セン書城竜崗城はビッグデータ応用、モバイル決済、顔認証などの最新のテクノロジーにより、深セン初の無人書店と全面的なスマートサービスを提供した。 中でも最も注目されている無人書店は、「阿布e無人書店」と呼ばれている。
文系は要らない。テクノロジーで解決。
128
:
研究する名無しさん
:2019/11/02(土) 14:52:39
文系コンプ&人間コンプ乙。
129
:
研究する名無しさん
:2019/11/09(土) 16:14:02
無人コンビニや無人店舗、中国の方が技術は圧倒的に進んでいる
130
:
研究する名無しさん
:2019/11/09(土) 16:19:40
それがそんなに羨ましいなら今すぐ中国に移住しろよこの中国ゴキブリが(嘲笑
131
:
研究する名無しさん
:2019/11/11(月) 23:59:44
羨ましいと言うか、思い付いた事をパーとやってしまう勢いと発想力が凄いよな。
5年くらい前、既にバイクが全て電動化されているのを見てフーンと思ったが、去年行ったら
都市部では電動自転車が100mおきくらいに大量に駐輪されていて、スマホで二次元バーコード
を読み取ると自転車が喋って解錠され、GPS連動で運転距離に応じて課金というシステムだった。
聞いたところでは料金は極めて低額で、車やバイクを持たない人民の通勤通学他の足になっていた。
電動の方式も、日本のように法規制で漕がないと補助してくれないみたいなケチな事は言わず、
ハンドルを捻れば普通に進む。次は、電気自動車で同じ事をする計画があるらしい。
中国と日本のイメージが逆転しとるわいと、帰国して自転車をコキコキ漕いで通勤しながら思った。
132
:
研究する名無しさん
:2019/12/19(木) 08:48:54
新型無人店舗の展開にあたり必要な契約書・規約に関するご相談・作成依頼。有難うございます。 .
次にいらなくなるのは分家尾卒、お前だ!
133
:
研究する名無しさん
:2019/12/19(木) 08:49:16
人間コンプ乙。日本語も変だし。
134
:
研究する名無しさん
:2019/12/25(水) 14:49:19
AGF(自動フォークリフト)は見たことあったけど手動操作も可能な実質普通のリーチリフトと変わらないモデルに対しここの無人工場のリフトは完全に人が乗る事を想定してないデザインでこう、何と言うかサイバー世界感があった
135
:
研究する名無しさん
:2019/12/26(木) 11:35:30
おそらく1日1億回以上タッチされてもほぼノーエラーの、日本が誇る神システムFeliCaに対して、顔認証のエラー率は、世界最先端を誇るNECですら0.5%。つまり1億回使われると50万回エラーするというザルっぷり。
136
:
研究する名無しさん
:2020/01/05(日) 08:40:25
中国の蚊取り線香がIoT対応!
在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる。
137
:
研究する名無しさん
:2020/01/20(月) 16:01:39
日本初!大型バスの営業走行で自動運転 無人化の潮流、国内外で – 自動運転ラボ jidounten-lab.com/u_bus-autonomo…
138
:
研究する名無しさん
:2020/01/25(土) 06:29:02
敗戦
「金子さんは日本人に生まれて不幸だったかもしれない。
なぜなら欧米版ウィニーを開発したエストニア人技術者は、
後ろ向きの裁判に7年半も空費させられることなく、
その後、無料インターネット電話のスカイプを開発して、
億万長者になったからである」
139
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 09:17:33
IT後進国日本!
140
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 11:29:58
コンプ乙。
141
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 17:36:23
日本がデジタル後進国であることは事実。
142
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 17:59:57
お前が日本コンプであることも事実。
143
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 10:08:02
無人スーパーを作らなかったせいでレジ係がコロナり患のハイリスク職に落ちてる。
だから無人スーパーと言ったのに。
144
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 10:22:47
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
145
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 09:29:30
日本の印章制度・文化を守る議員連盟 会長がIT担当相なの、最大に中世ジャップランドって感じ。
146
:
研究する名無しさん
:2020/04/17(金) 08:13:51
印鑑とITの両立…?
まだ言うのかよ衰退大臣
147
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 17:51:58
無人配送、無人工場や無人店舗早く作れよ。
工場もリモートでいいよ。
148
:
研究する名無しさん
:2020/04/18(土) 18:03:09
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
149
:
研究する名無しさん
:2020/04/20(月) 09:01:29
コロナを機に、レジがなくなるようなRFIDのタグでの精算方式、進まないかなぁ、、、
150
:
研究する名無しさん
:2020/04/20(月) 09:02:01
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
151
:
研究する名無しさん
:2020/04/23(木) 13:23:57
スシローの「無人持ち帰り」がバズってる。
昨年テストしていた無人店舗化計画、今後めっちゃ進んでいきそう。
「無人スシロー」やるみたいだな。
152
:
研究する名無しさん
:2020/04/23(木) 13:39:36
>>150
くりかえし。
153
:
研究する名無しさん
:2020/04/27(月) 09:58:47
まず、コンビニは完全無人化。
ID持ってる人だけ入店購入、Amazonが実験的にやってますね。
飲食店の予約制によるドライブスルー化、カーナビの言語検索で飲食店の予約が出来るようにする。
パチンコ、ゲーセンその他密集する場所はマイナンバーをバーコード化して認証。
最後に全ての情報が国家に集まる
154
:
研究する名無しさん
:2020/04/27(月) 09:59:16
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
155
:
研究する名無しさん
:2020/06/03(水) 20:28:17
進歩を拒絶した衰退国。すごい!
「1世帯ずつ紙に印刷して、目で誤りがないか確認しています」
オンライン申請
156
:
研究する名無しさん
:2020/06/20(土) 06:25:09
ついでにFAXを違法にして欲しい。 新型コロナ:「契約書のハンコ不要」、政府が見解 対面作業削減狙う: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
157
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 18:50:33
>>153
どこも店員確保に苦労してるから無人化コンビニは
店主にとって救世主じゃね?
しかし、コンビニ客のマスク着用率低すぎ。
やばいから近寄らない。
158
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 19:13:51
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
159
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 19:13:52
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
160
:
研究する名無しさん
:2020/06/29(月) 19:14:23
大事なことなので(以下同文
161
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 08:47:50
新宿:顔認証でスマホ不要・レジ不要で決済可能な未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB」が、7月13日、住友新宿ビル地下1階にオープン。
事前登録しておけば、手ぶらで商品を選んで店を出るだけで決済が完了する。
さらにAIによる購買行動分析、AIによる接客なども行う。
162
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 08:48:40
ここでいつもAIに馬鹿にされてるのにAIが好きだねお前(Shit Shaw
163
:
研究する名無しさん
:2020/07/04(土) 07:17:15
日本はハイテク文化先進国て自分で言ってるけど、30年ほどずっと不景気な上に、未だにオンライン授業も出来ないし、ご自慢の物作りはほったらかしで衰退してるし。
未曾有の危機にもナァナァだし 過去の栄光にすがって破産するボンボンに国レベルでなってるんでは?って最近感じる
164
:
研究する名無しさん
:2020/07/04(土) 15:57:55
(´・ω・`)やっぱ検査しないで数字弄って隠蔽してんじゃん隠蔽改竄中世ジャップランド
165
:
研究する名無しさん
:2020/07/06(月) 16:57:11
究極の乗組員保護、ロシアの次世代主力戦車「T-14」は遠隔操作で戦闘可能
166
:
研究する名無しさん
:2020/07/11(土) 11:43:05
新型コロナウイルスは「情報兵器」
皆さんの周りに「新型コロナ」はありますか?
あるのは新型コロナの「情報」だけです
情報だけで社会をここまで破壊できる
167
:
研究する名無しさん
:2020/07/17(金) 22:07:30
New York timeのアジアのデジタルニュース拠点の移転先が韓国(!!)だった。
1昔前の日本人だったら、気にしていたと思うんだよね。
それだけ日本国も衰退したし、人も内向きになった。
アメリカ企業はどんどん日本から逃げていく。
168
:
研究する名無しさん
:2020/07/21(火) 16:14:16
衰退メディアがどこに移転しようが誰も気にかけないよ。
安上がりな場所に移るのは納得。ベトナム、ミャンマーあたり
より安上がりだったのかもねw
とりあえず日本には来ないでくれ。
169
:
研究する名無しさん
:2020/07/21(火) 23:12:48
ベトナム?共産主義の国にアメリカのマス・メディアが移るわけない。
170
:
研究する名無しさん
:2020/07/22(水) 08:05:35
ベトナムが共産主義捨ててもう20年経つんじゃね?
171
:
研究する名無しさん
:2020/07/23(木) 08:10:12
日本の防衛大臣がzoom使ってるとかホント終わってる。
チャイナに筒抜け
172
:
研究する名無しさん
:2020/07/28(火) 07:25:00
3月に開業したJR山手線の高輪ゲートウェイで27日、消毒作業や手荷物搬送をするロボットの実証実験が行われ、報道陣に公開されました。
新型コロナウイルスの感染防止にもつながると期待されています。
173
:
研究する名無しさん
:2020/08/09(日) 10:08:16
以前から注目されていたものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり期待感が増している無人店舗。
「アットコスメ」と協業し東京・新宿住友ビル地下にオープンした「セキュア AI ストア ラボ(SECURE AI STORE LAB)」もそのひとつだ。
会員情報と顔認識システムを紐付け、入店から購入、退店までをデータで管理する同店。
174
:
研究する名無しさん
:2020/08/09(日) 11:04:34
よぉ鼻糞
>>173
人間コンプ乙。
175
:
研究する名無しさん
:2020/09/02(水) 08:26:03
韓国の無人店舗増加がしゅごい…。スーパー、コンビニ、さらに化粧品までセルフレジでアンコンタクト化。
日本は韓国の3周遅れ。
176
:
研究する名無しさん
:2020/09/02(水) 08:36:24
そのトラックを周回している例え嫌だわ。
日本は二度と交わることない道を進もうよ。
177
:
研究する名無しさん
:2020/09/02(水) 08:42:05
人間コンプ&韓国ゴキブリ乙
>>175
178
:
研究する名無しさん
:2020/09/06(日) 11:29:26
今朝からknowledge worker関連にアクセスしようとすると、安全でない
という警告がでるんだが、大丈夫なんだろうか。
179
:
研究する名無しさん
:2020/09/08(火) 18:23:48
世界や業界の変容に対応・適応できず、フレックスやテレワークなどの合理化・効率化を阻んで、企業を弱体化させる連中の言い分まんまで草 「台風でも大雪でも出社しろ」 「それが社是/規則だ」 「合意して入社したんだろう」 こんな思想の老害がのさばってるから、日本は衰退してく一方になってる
180
:
研究する名無しさん
:2020/09/10(木) 08:29:54
二段階認証すら出来ない衰退国。
ドコモ口座事件にセブンペイ事件。
181
:
研究する名無しさん
:2020/09/10(木) 08:45:00
あちこちのスレに同じことを書くのは鼻糞
>>180
の敗北宣言です。
182
:
研究する名無しさん
:2020/09/10(木) 09:51:26
>>179-180
誰に向かって意味不明な愚痴を書き込んでるんだ?
精神病院で診てもらったほうがいいぞ。いや、マジで。
あんた頭おかしいわ。
183
:
研究する名無しさん
:2020/09/10(木) 14:58:40
誰にって?
画面の向こうのあなたにです!
184
:
研究する名無しさん
:2020/09/10(木) 23:30:32
>>183
だったらなおさらキチガイだな。
185
:
研究する名無しさん
:2020/09/17(木) 09:25:44
簡保は不正まみれゆうちょはザルセキュリティ、郵便は赤字垂れ流し。日本郵政終わってるな >ドコモ口座被害、6割がゆうちょ メルペイルートも判明
186
:
研究する名無しさん
:2020/09/17(木) 14:16:22
と預金高ゼロの
>>185
が鼻糞ほじくりながら断言w
187
:
研究する名無しさん
:2020/09/20(日) 08:07:43
今羽田超便利になってるのね……手荷物預けるの無人化してるし変なロボが色々案内してくれた…
188
:
研究する名無しさん
:2020/09/20(日) 08:57:19
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
189
:
研究する名無しさん
:2020/09/22(火) 20:01:55
人が乗船しない無人船が2025年にも出航する。 日本郵船やNTTなどは国内の海上輸送を担う内航船で、衛星通信や高速通信規格「5G」を使った遠隔操船や、人工知能(AI)による航路策定技術の開発を急ぐ。 資金援助する日本財団は40年に内航船の半数の無人化をもくろむ。
190
:
研究する名無しさん
:2020/09/22(火) 20:03:03
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑
191
:
研究する名無しさん
:2020/09/26(土) 09:13:39
そもそもサイバーリテラシーがべらぼうに低いこの国が、先進国気取りで何でもオンライン化を推めた結果がこれ。
システムを開発する側と使う側がこんなレベルなのにマイナンバーカード、運転免許、銀行口座などの重要な情報を全て紐付けようとしているんだから恐怖しか感じないわ。
192
:
研究する名無しさん
:2020/09/26(土) 09:29:49
カネを媒介して生活する形態が恐怖のシステムなんだよ。
不便かも知れないが自給自足と物々交換のシステムに戻ろう。カネを取られるという恐怖が和らぐ。
193
:
研究する名無しさん
:2020/09/26(土) 12:49:53
サイバーリテラシー...なんか超ダサい言葉だなw
194
:
研究する名無しさん
:2020/12/10(木) 14:35:33
大林組と富士通、ローカル5Gを活用した無人化施工に向けて実証実験を実施。
職人要らず。
195
:
研究する名無しさん
:2020/12/10(木) 16:19:25
よぉ鼻糞
>>194
人間コンプ乙(嘲笑
196
:
研究する名無しさん
:2021/01/14(木) 17:48:06
今更だけど、もしトロンが順調に成長できて世に出ていたら今のようにアップルやマイクロソフトが独占する世界は無かったと思う。
それから一気に日本は衰退した。
197
:
研究する名無しさん
:2021/01/16(土) 15:47:39
日本は電子立国だと言ったな、
あれは嘘だ。
198
:
研究する名無しさん
:2021/01/16(土) 21:03:36
おまえはアホだ。
199
:
研究する名無しさん
:2021/01/23(土) 09:14:14
エアロネクストとセイノーHDが無在庫・無人化を実現する新スマート物流事業化に向け業務提携
200
:
研究する名無しさん
:2021/01/23(土) 10:34:09
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
201
:
研究する名無しさん
:2021/01/23(土) 10:34:10
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
202
:
研究する名無しさん
:2021/01/30(土) 15:33:36
メキシコのコンビニチェーンであるOXXO(オクソーと読みます)でもAmazon Goみたいな無人店舗のテスト開始してる。
なんか今までのイメージで新興国を見ていたらいつのまにかいわゆる衰退国日本よりも進んでいた
203
:
研究する名無しさん
:2021/01/30(土) 20:02:26
らららむじんくんらららむじんくんらららら(嘲笑
204
:
研究する名無しさん
:2021/01/30(土) 20:02:26
らららむじんくんらららむじんくんらららら(嘲笑
205
:
研究する名無しさん
:2021/02/06(土) 18:19:30
政府は、公道での自動走行ロボットを使った無人配送を2021年度中にも解禁する方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、非対面での宅配サービスの需要が高まっているためだ。慢性的な人手不足が続く物流業界の支援につなげる狙いもある。
【動画】電動キックスケーターの実証実験、都内で
早ければ今国会で、関連する道路交通法改正案や道路運送車両法改正案などを提出する。無人ロボットの走行を想定していない現行法を改正し、公道上での移動を可能とする。
自動車や歩行者との衝突などの事故にも配慮する必要があることから、ロボットの大きさや速度なども法令で定める方針だ。具体的には、1回に数十キロ・グラムまでの荷物を収納して運べるような規模を想定している。速度は、人が歩くのと同程度の時速約4〜6キロとする方向で調整している。
自動配送ロボットは、自動運転の技術を応用しており、カメラの画像や全地球測位システム(GPS)の位置情報などから交通状況を認識し、信号や障害物などにも対応できる。遠隔でオペレーターなどが動きを監視することで、安全面にも留意する。
206
:
研究する名無しさん
:2021/02/06(土) 19:49:41
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
207
:
研究する名無しさん
:2021/02/13(土) 08:13:39
総務省、東北新社子会社だけハイビジョン未対応で認定 予算委詳報
毎日新聞 2021年2月12日 20時39分(最終更新 2月12日 20時39分)
放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男が総務省幹部を接待したとされる問題を巡り、総務省は12日の衆院予算委員会で、2018年にCS放送業務として認定された12社16番組のうち、東北新社子会社の番組だけがハイビジョン未対応で認定されたことを認めた。詳報は以下の通り。
ハイビジョン対応で落選の番組も
後藤祐一氏(立憲) 菅総理の息子さんが部長を務める東北新社。東北新社が9割近い株を持っている株式会社「囲碁将棋チャンネル」がある。18年4月6日、東経110度のCS放送にかかる衛星基幹放送の総務省などの業務認定というものが行われている。そこで認定された番組は11社15番組についてはハイビジョン(HDTV)。ただ一つ囲碁将棋チャンネルだけがハイビジョンでない形で認定されている。
ハイビジョン化を進めるために大胆な組み替えをしてるんですよ。この囲碁将棋チャンネルだけがハイビジョンじゃないのに認定されている。おかしいじゃないですか。ハイビジョンの申請をして落ちたところもあるんですよ。接待の疑惑もあるわけで、説明してもらう必要がある。
208
:
研究する名無しさん
:2021/02/13(土) 14:13:17
「囲碁将棋」の中継にハイビジョンはいらねーだろ。
駒が美しいなぁとか、碁石の艶が素晴らしいとか、そんな
ことを目的に見るやつはいない。
209
:
研究する名無しさん
:2021/02/27(土) 18:27:18
新作映画『断らない女』 主演:山田真貴子 助演:菅正剛 製作:東北新社 同時上映『Go To 接待』
210
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 22:49:18
NTTデータ <9613> は、事前に決済手段を登録しQRコードで認証入店することで、
手に取った商品をそのまま持ち帰ることのできる無人店舗サービス「Catch&Go」 コロナ契機に高まる非接触ニーズ、小売り「無人店舗」拡大の波に乗れ <株探トップ特集>
211
:
研究する名無しさん
:2022/02/04(金) 14:01:28
日本は保守的な国だから自動運転は認めないし、AIも活用しない。 もちろん、無人化もしない。
212
:
研究する名無しさん
:2022/02/27(日) 07:20:48
日本のホラー映画はとっくに衰退して今やYouTubeのクリエイター陣の方がとびきり怖いホラーコンテンツを作ってしまってるのが現状。
未だに「貞子」とか20世紀のコンテンツを言うようじゃね。
特殊メイクで人を怖がらせることすらも出来ない。
アニメに走る。本当ダメな業界だと思う。
213
:
研究する名無しさん
:2022/03/18(金) 22:50:17
IT衰退国!
214
:
研究する名無しさん
:2023/05/26(金) 15:40:38
れいわ新選組の櫛渕万里共同代表への懲罰が話題になってるけど、岸田翔太郎首相秘書官が公邸でパーティーしてるのは品位的にもセキュリティ上としても大丈夫なのかな?
そこに「ゴルゴ」が居たらアウトだった
215
:
研究する名無しさん
:2023/07/07(金) 08:44:05
ツイッターの代わりで天下取れる可能性があるのに、日本産が全く出て来ないのは残念な所(´・ω・`)というかこれが衰退国ニッポンかw
216
:
研究する名無しさん
:2024/03/05(火) 18:29:08
男がいるところに盗撮あり もうどこも安全ではない国それがジャップランド
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板