したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治学・行政学

729研究する名無しさん:2018/12/16(日) 10:24:31
ペンネーム「関西のおばはん」
昨日、本の画像がなかったので貼り付けました。藤井聡『「10%消費税」が日本経済を破壊する』。

 不景気になると自殺者が増えるのは昔からよく知られたことですが、衝撃の事実があります。平成9(1997)年に消費税が3%から5%に上げられた時から、日本は本格的なデフレに突入し、今に至るわけですが、その年から一気に年間の自殺者がざっと1万人増え、それが10年続いた、つまり10年で10万人が死にはったわけです。消費税が3%で始まったときは、まだバブルの余韻が残ってたから、ちょっと持ちこたえてただけの話やったんですね。




 さらにハラの立つ事実があります。国の総税収入に占める割合を追っていくと、当然、消費税を上げた時から消費税の割合が増えていくんですが、逆に所得税と法人税の割合が減っていってます。そして、見事に増えた分と減った分が重なるんですね。つまり、消費税を上げるかわりに、ずっと法人税と所得税は下げ続けられてきたわけですね。簡単にいうと、貧乏な庶民からカネを巻き上げて、大企業とお金持ちにはおカネを返してきたということですね。そらあ、格差が広がるのは当たり前やんか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板