[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際学、国際関係学、国際文化学
14
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 20:22:55
↓みたいなカキコがあったんだけど、創価も認定されてるすーばーぐろーばぁるって、そんなに美味しいの?
明治が躍進してるとも思えないんだけど。
--------
995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 18:46:33.68 ID:it36MEOY0.net
>>965
ところが最近はもっと複雑になっている
明治が躍進し、上智が落ちて 慶≧早>>上>明 になってる
青学は青山キャンパス一元化で偏差値が底辺から上昇したが、中央と並んでスーパーグローバルスクール不採用校となったため、
中央とMARCH底辺争いをすると思われる
今後10年間のグローバル校認定は多大な影響を与えると言われており、採用校 早慶、 明立法は安泰だろうが、不採用となった
青山学院、中央、学習院、また関西では同志社、関大は下落傾向になるといわれている
MARCH または GMARCHはこれに学習院を入れるのだが学習院は明立より明らかに下
また、JーMARCH も出てきている
これは上智が推薦ばかりで偏差値下落が止まらないため、上智と明治との間の差が慶早と上智の差より僅差になってることから
そう言われたりする (上智の凋落が止まらない)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板