したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会学、社会福祉学、観光学

48研究する名無しさん:2014/12/02(火) 18:53:40
>>46
うわぁ。
低レベル過ぎ…。

49研究する名無しさん:2014/12/02(火) 18:54:37
なんか痛い書き込みだね。君の貧弱な知識を皆に聞かせたくて聞かせたくてたまらない、
我慢できない、という気持ちだけはびんびん伝わって来る。

50研究する名無しさん:2014/12/02(火) 18:57:37
> 待ってるのは「ハイパーインフレ」だから。要は今もってる紙幣が紙屑になる。

はいはい、せっせと皆がドルと外国債と外国株を買っているので円が安くなっています。

51研究する名無しさん:2014/12/02(火) 18:57:44
急速に円安が進展し、財政危機が指摘され始めた日本。実際、将来はどうなるのだろうか。
そこで「マネー運用完全マニュアル」を特集したダイヤモンドQ編集部では、「伝説のディーラー」の異名を持ち、
金融最前線での経験が長く、経済に詳しい参議院議員の藤巻健史氏に、日本の将来を解説してもらうとともに、どう資産運用すべきかを聞いた。

──日本銀行は10月、長期国債の買い入れを約30兆円増やして年間約80兆円にする異次元金融緩和の第2弾を発表したが、どう評価しますか。

 はっきり言いましょう。日本の財政はすでに実質的な破綻状態にあります。日銀が量的金融緩和によって
延命させているだけです。今回のさらなる量的緩和の決定は予想通り。2013年4月に量的緩和を開始した時点で、
後戻りは難しかった。買い入れするほど破綻のマグニチュードは大きくなっている。ハイパーインフレ、円暴落が近づいています。

──円安が急速に進んでいます。

 円安ドル高は長期にそして大胆に続くだろう。FRB(米連邦準備制度理事会)は10月に「量的緩和の縮小」を完了した。
これ以上FRBのバランスシートは拡大しない、つまりドル紙幣をヘリコプターで空からばらまくのをやめたということだ。
 一方、日銀はヘリコプターで空からばらまく円紙幣の量を増やした。どちらに希少価値があるのかは明らか。
“異次元の円安”がいよいよ始まったと思う。1ドル=114円など序の口もいいところだ。

──財政が実質的に破綻状態とは、にわかには信じない人もいます。
 日本の借金は14年6月末で1039兆円と巨額になっています。それに対して、税収入+税外収入は55兆円しかない。
歳出を削って年10兆円ずつ返済しても100年かかる計算だ。返済するのは相当困難だ。
それどころか、毎年40兆〜50兆円もの財政赤字を垂れ流して借金を増やしているのだから、あきれたものです。
 これまで日本国債は国内金融機関が買い手となっていたが、いまや日銀以外は売り越しするようになり、
外国人も買ってくれません。もはや日本国債の買い手は日銀だけです。もし巨額の日本国債を購入している日銀が市場から去れば、
国債価格が暴落し、政府は資金繰り倒産するしかない。だから日銀は、異次元緩和を終了できません。

52研究する名無しさん:2014/12/02(火) 18:59:22
>日本の借金は14年6月末で1039兆円と巨額になっています。それに対して、税収入+税外収入は55兆円しかない。 歳出を削って年10兆円ずつ返済しても100年かかる計算だ

いやこれが正しいでしょ。
埋蔵金とか言うなよ。

53研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:03:42
というか、地方から破産するでしょう。
今の日本は8割が消滅自治体とか言ってるし。
まず、そこらじゅう「夕張市」状態になるはず。
自治体が破産するということはどういうことなのか全く分かってなさそう。
人間がいなくなるということはどういうことなのかすらわかってなさそう。
どうやって老人支えるんだよ。カス。
国家の破産はそのあとでしょう。

54研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:06:26
もうすぐ1ドルが100万円になる。続いて1億円、100億円になるのもすぐだ。
ハイパーインフレ万歳。国債の借金もちゃらだ。

55研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:10:05
1ドルが1兆円までインフレが進めば国債の借金などわずか1000ドル。俺が払ってやるよ。

56研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:15:44
ペシミスト君、今日は元気だね。

57研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:20:30
何も言い返せないと煽ることしかできない煽り君も今日は元気だね

58研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:20:33
そういうインフレに耐えうるような福祉国家体制づくりが必要。
大切なのは国民の生活。

59研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:22:22
いや、言い返せないっていうか…。
ほんと低レベルなんだもん。
煽ってるつもりは無いよ〜。

60研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:23:04
58さんの意見は実は小沢氏が同意見

61研究する名無しさん:2014/12/02(火) 19:44:26
小沢は口だけ野郎

62研究する名無しさん:2014/12/02(火) 20:19:12
> カス。

カスカス と煽っている君の書き込みは内容がスカスカ。

63研究する名無しさん:2014/12/02(火) 20:58:43
うちの大学は比較的高給だが、ベアはあり得ない。
なのでインフレだときついなぁ。
他の大学でもインフレに対応する形でのベアは無いのでは。

64研究する名無しさん:2014/12/02(火) 23:31:43
社会学はともかくとして、社会福祉や観光は女性が輝ける分野。
今後の需要の拡大は望める。
男性は種を残したいと本能で思うが、子どもを生むことができるのは女性。
だから生物学的に女性は男性に優位な部分もある。
おれなんてかみさんに毎回お願いしてからやらせてもらってる。

65研究する名無しさん:2014/12/02(火) 23:33:44
頭を下げてお願いします、だ。

66研究する名無しさん:2014/12/02(火) 23:43:22
生殖のみを目的にセックスするとは限らんよ

67研究する名無しさん:2014/12/02(火) 23:51:57
男は性欲が強く、満たしたいという願望がつねにある。だから女にお願いしなければいけない。
お願いです、と。このパワーバランスが男女の関係を物語っている。
男は女の手のひらで踊らされている。女性、恐るべし強さよ。
この関係性が女性の社会進出でますます強まる。女性の輝く社会では、男性は頭を下げざるを得ない。

68研究する名無しさん:2014/12/03(水) 00:16:08
30過ぎると女の性欲の方が圧倒的に強いよ。
でも、男は出す直前まで追い込まれると制御出来ない。
手のひらで踊らされるのみです。

69研究する名無しさん:2014/12/03(水) 00:38:34
て言うか女は基本何回でもokだから、男との違いを知っている女が相手だと男は勝てないよ

70研究する名無しさん:2014/12/03(水) 00:53:48
まさに現代は女性の輝く社会だな。

71研究する名無しさん:2014/12/03(水) 01:10:33
昔からそうなんじゃないの

72研究する名無しさん:2014/12/03(水) 07:46:13
エッチするより一人で致した方が楽でいいという男性もいるのでは?

73研究する名無しさん:2014/12/03(水) 11:55:50
先月26日にリリースされたAKB48の38thシングル「希望的リフレイン」(キングレコード)
の初動売り上げが、約113万枚を記録。日本最多となる通算20作目のミリオンを達成した。

「前シングル『心のプラカード』が初週約100.6万枚と、ミリオンギリギリだったため、連
続記録更新が危ぶまれていた。しかし、今作は大握手会に加え、
最高22万4,800人が参加できる大サイン会も実施。くじによる抽選が行われたため、
ファン1人当たりの購入枚数が大幅に増加したといわれている」(芸能ライター)

AKB48はこれで、デビュー以来のシングル総売り上げ3,111万枚を記録。
現状、首位はB'zの3,544万枚だが、早ければ来年中にも届きそうだ。

この事態に、あるレコード会社関係者は危機感をにじませる。
「これまでの音楽史を作り上げてきたB'zの記録が“握手会アイドル”に抜かれるわけですから、
ますます多くのミュージシャンが指針を見失うでしょう。かつてチャート上位を狙い奮闘
していたベテランミュージシャンたちも、“アイドルの握手会には勝てない”と、もはや諦めモード。
アプローチを狭め、“固定ファンを大切にする”という方向にシフトしています。
音楽業界は今後、精神的にもますます厳しい状況に突入しそうです」(同)

74研究する名無しさん:2014/12/03(水) 12:00:42
>これまでの音楽史を作り上げてきたB'zの記録が“握手会アイドル”に抜かれる

社会学の人は自分のゼミ生がまともに音楽を聴いていないということになんで疑問を持たないのだろう。
それでいて「データベース消費時代」(古市)なんて馬鹿論理をもてはやすから「これだから社会学は」って言われちゃうんだよ。
なんで昔みたいに社会学者は地道にアンケート取らないのだろう。
なんで裏付けも取らずに「データベース消費」なんてアホな事抜かすのだろう。
音楽誰も聞いちゃいないし握手券というおまけが売れてるだけじゃないか。
みんな音楽を見捨ててるという異常事態を誰も見ようとしない。ここ20年の社会学って異常としか思えない。

75研究する名無しさん:2014/12/03(水) 12:07:53
握手券一切関係カラオケに注目した
[集計期間 : 2014/11/24〜2014/11/30:ジョイサウンド]
1 → 1 Let It Go〜ありのままで〜《生演奏》 松たか子
2 → 2 ようかい体操第一《アニメカラオケ》 Dream5
3 ↑ 4 Darling《本人映像》 西野カナ
4 ↓ 3 糸 中島みゆき この曲の歌詞を見る
5 → 5 ハナミズキ《本人映像》 一青窈
6 → 6 千本桜《本人映像》 WhiteFlame feat.初音ミク
7 初 ひまわりの約束《生演奏》 秦 基博(ハタ・モトヒロ)
★8 ↑ 9 恋するフォーチュンクッキー《本人映像》 AKB48
9 ↓ 8 奏(かなで)《本人映像》 スキマスイッチ
10 → 10 RPG《本人映像》 SEKAI NO OWARI
11 ↑ 12 小さな恋のうた《生演奏》 MONGOL800
12 ↑ 13 とびら開けて《生演奏》 神田沙也加、津田英佑
13 ↑ 16 雪の華《本人映像》 中島美嘉
14 → 14 生まれてはじめて 神田沙也加、松たか子
15 → 15 粉雪《本人映像》 レミオロメン
16 ↓ 11 残酷な天使のテーゼ《生演奏》 高橋洋子
17 ↑ 18 雪だるまつくろう 神田沙也加、稲葉菜月、諸星すみれ
18 ↑ 19 女々しくて《本人映像》 ゴールデンボンバー
19 ↓ 17 栄光の架橋《本人映像》 ゆず
20 ↑ 25 ゲラゲラポーのうた《アニメカラオケ》 キング・クリームソーダ

76研究する名無しさん:2014/12/03(水) 12:10:39
・10年以上前の粉雪、小さな恋のうたを平気で歌ってる。中には90年代のエヴァも。
・AKBは1曲しか入らない。
・北京オリンピックの「栄光の架橋」をまだ歌ってる。

77研究する名無しさん:2014/12/03(水) 12:14:43
データベース消費じゃなくてたこつぼ極小数消費社会、だろう。

78研究する名無しさん:2014/12/04(木) 17:13:56
文系L型人生の「L」はloan(奨学金破産)のL

79研究する名無しさん:2014/12/04(木) 17:38:42
さんいちファームが経営破綻…震災復興モデルと注目も業績不振

ZUU online 12月4日(木)17時2分配信
マスコミがステマした結果・・・
結局農業工場とか無理ですから。
野菜工場: 600坪×3棟(約6000㎡)※生産能力:全てレタスを生産した場合、年間約120万個

80研究する名無しさん:2014/12/04(木) 17:46:41
結局さ、東北に一番必要なのは農業工場でも水産でもなくて電気産業とかなのよ。
でも逆にそういった産業はソニーをはじめとして全部出て行ってしまった。
いわき市だけは歯くいしばって元気にやってるけど。
だってクリナップにアルパインがあるから。そういう地元産業を育ててこなかったツケが来てるのだと思う
だから福島県いわき市っていろんな意味ですげーよ。
原発被害まであっても日産いわきとか逃げなかったし。もしかしたらいわき市は東北じゃなくて事実上の茨城県なのかもしれないけど。
文化圏的には茨城水戸文化で完璧に東北じゃないから。

81研究する名無しさん:2014/12/05(金) 01:38:52
>>76
「栄光の架橋」はアテネ五輪。
北京五輪は「ギフト」(一応カタカナで表記)。

82研究する名無しさん:2014/12/05(金) 09:17:22
>>81
アテネオリンピック!?
じゃあ10年前の曲を今の子は歌ってるんだ。
日本すげえ。やっぱ文化も終わってる。

83研究する名無しさん:2014/12/07(日) 16:17:52
高校3年「社会学部に進学します」
担任「ダメよ〜文系ダメダメ!」

84研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:54:25
技術者としての未来が約束されながらに進学する理系。
就職しても下手すると介護ヘルパーという絶望が約束されながら進学する文系。

85研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:55:17
下手な日本語だな。

86研究する名無しさん:2014/12/08(月) 23:54:31
社会学部は4年制短期大学にするべき

87研究する名無しさん:2014/12/10(水) 13:28:46
文系の勉強は、大学受験まで

88研究する名無しさん:2014/12/10(水) 15:41:36
コンプ乙。

89研究する名無しさん:2014/12/10(水) 23:07:44
専業生活の経年変化

 1年目 自信
 2年目 倦怠
 3年目 希望
 4年目 不安
 5年目 絶望
 6年目 発狂

90研究する名無しさん:2014/12/11(木) 16:32:29
算数障害者は文系行き

91研究する名無しさん:2014/12/13(土) 16:35:43
安倍首相「文系の勉強は、全く意味なし。職業訓練の勉強は、一生涯」

92研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:58:55
国立大文系は福祉以外リストラ決定

93研究する名無しさん:2014/12/15(月) 16:43:42
『数学を勉強しないとマクドナルドやすき家みたいな企業にしか行けないぞ』

94研究する名無しさん:2014/12/15(月) 16:48:29
ブライダル、ホテル、旅館、旅行代理店...
みんなブラックだ。
そんなブラック企業群とも言ってよい観光産業に行きたいという奴の気持ちが全く理解できない。
だからなんでこんなにブラック企業予備校とも言ってよい観光学部がブームなのか全く今の高校生の心情が理解できない。
ちなみに鉄道会社などは土木とかからはいったほうがずっと楽だ。鉄道は保守作業あるんで。

95研究する名無しさん:2014/12/15(月) 22:50:43
文系L型人生の「L」はlamentably(嘆かわしい)のL

96研究する名無しさん:2014/12/16(火) 11:41:45
ブラック〜ブラック〜♪
ブラック企業の近道〜♪
それが〜文系学部〜♪
真っ暗人生街道、爆走中〜♪

97研究する名無しさん:2014/12/17(水) 17:56:36
文系L型人生の「L」はlimpness(無気力)のL

98研究する名無しさん:2014/12/17(水) 18:13:14
政府は16日、介護サービスを提供する事業者が受け取る介護報酬を引き下げる方針を固めた。引き下げは2006年度以来、9年ぶり。人手不足に対応した介護職員の処遇改善に必要な報酬は確保するが、消費税再増税の延期で使える財源が限られるため、報酬全体は2〜3%程度引き下げる方向で調整する。年明けの予算編成で最終決定し、15年度から実施する。

99研究する名無しさん:2014/12/17(水) 20:09:01
普通の少女「下着売ります」 静岡県警サイバー補導ルポ

@S[アットエス] by 静岡新聞 12月17日(水)7時48分配信

今30代の後半に突入したコギャルの一部が当時「別に減るもんじゃないし」と言いながら援助交際して高校生時代に金稼いでいたが、
この国はちっとも進歩ないね。そのうち日本の女性は全員が性を売る末期状態になるかも。

100研究する名無しさん:2014/12/18(木) 09:06:41
子育て給付金休止 来年度、低所得者は6000円

産経新聞 12月18日(木)7時55分配信

少子化加速だね。

101研究する名無しさん:2014/12/18(木) 12:19:58
ナッツリターン問題でマカダミアナッツ“バカ売れ”

スポーツ報知 12月18日(木)7時5分配信

102研究する名無しさん:2015/01/05(月) 23:19:02
安倍首相「文系の勉強は、全く意味なし。ブラック企業向け職業訓練の勉強は、一生涯(特に観光学部)」

103研究する名無しさん:2015/01/07(水) 16:16:21
理系の仕事は命に係わる→本気で勉強
文系の仕事は命に係わらない(福祉・教育・行政は除く)→勉強しない

104研究する名無しさん:2015/01/07(水) 16:18:19
社会学→まともじゃない
社会福祉学→まとも
観光学→ブラック企業社員養成所

105研究する名無しさん:2015/01/08(木) 17:17:16
自販機の裏で暖を取り眠る子ども、車上生活のすえ座席でミイラ化し消えた子どもたちの声が届かない日本社会
井上伸 | 国家公務員一般労働組合執行委員、国公労連書記、雑誌編集者
2014年12月23日 21時48分
母親に18年間自宅軟禁されていた子ども。手足を縛られることもある自宅軟禁で、お風呂に入らせてくれるのはよくて5カ月に1回、ひどくて1年に1回で、18歳のとき自力で自宅から脱出。18歳にもかかわらず保護されたとき身長は1メートル20センチだったとのこと。

こうした事件を受け、NHKは主に義務教育を受けられない状態にある子どもたちを「“消えた”子どもたち」として全国の関連施設に独自アンケートを実施。その結果、「“消えた”子どもたち」は、1,039人におよび、義務教育を受けられない期間が10年以上もあった子どももいたとのことです。

そのアンケートに寄せられた「“消えた”子どもたち」の状況は次のようなものでした。

◆ケージに入れられ、紐でつながれていた3歳の男の子

◆家から一歩も出たことがなく、髪がのび放題、言葉が話せず、笑うことも泣くこともない、食事を犬のように食べていた4歳の子ども

◆自動販売機の裏で暖を取って寝ていた幼い兄弟

◆車上生活のすえ、後部座席からミイラ化した遺体で見つかった男の子

こうしたアンケート調査から、「子どもたちの姿が“消える”主な要因」(複数回答)として、「虐待(ネグレクト含む)」が60%、「経済的理由」が30%、「親の精神疾患・障害」が20数%としていましたが、「虐待(ネグレクト含む)」の背景に「子どもの貧困」があることは明らかですから、やはり、「“消えた”子どもたち」の問題は「子どもの貧困」の問題なのだと思います。

106研究する名無しさん:2015/01/08(木) 17:20:56
もはや、日本の豊かさってイタリア並みどころかインドネシア並みなんでは・・・?
やっぱこういう見えないところから劣化していくよね日本は。
恥部はいくら隠しても見えるのにね

「義務教育を受けられない状態にある子どもたち」ってすげえよ

107研究する名無しさん:2015/01/08(木) 17:52:53
児童福祉司る813人のうち回答は、
「ネグレクトを含む親の虐待」が最も多く63%、
「貧困」や「借金からの逃避」といった経済的理由が31%、
保護者の「精神疾患や障害」が27%

学校に行けなかったり、親に連れられて住む場所を転々としていたりした期間が1年以上に及んでいた子どもは262人(最も長いケースで生まれてから11年間、家に閉じ込められていた)
義務教育を受けられなかった時期のある子どもは623人と、期間を把握できた813人のうち77%を占めた。

108研究する名無しさん:2015/01/08(木) 17:57:28
日本の子ども、6人に1人が貧困に直面 「老人から若者へ」福祉政策転換を海外主張
更新日:2014年9月11日 ニュースフィア
政府は8月29日、経済的に厳しい家庭の子供に対する支援施策をまとめた「子供の貧困対策大綱」を閣議決定した。

 厚生労働省の国民生活基礎調査によると、2012年時点で、全国の平均所得の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満の子供の割合は、過去最悪の16.3%(前回比0.6ポイント増)。貧困に直面する子供は300万人以上で、6人に1人いる計算となった。

【貧困児童に学びの機会を】
 日本の子供の貧困率が高いことは、海外でも注目されている。シンガポールのメディア『AsiaOne』は、8月25日付の記事で、「子供の貧困対策大綱」に関する読売新聞の報道を紹介している。

 大綱は、子供の将来が生まれ育った環境で左右されたり、貧困が世代を超えて連鎖することを断ち切るという基本方針を打ち出している。重点施策は、「教育支援」「生活支援」「保護者への就労支援」「経済的支援」等である。

 主な取り組みとしては、学校を「子供の貧困対策のプラットホーム」と位置づけ、スクールソーシャルワーカーが貧困問題や児童虐待などの相談に応じる。スクールソーシャルワーカーを現在の1500人から1万人に増やし、経済支援を受けている小・中学生の割合が高い地域に重点的に配置する。

 経済的な事情で勉強が遅れがちな中学生に対しては、大学生や元教員らのボランティアが放課後や週末の空き教室で、教材費を除いて原則無料で勉強を教える体制を整える。無料補習制度がある中学校を現在の700校から5000校に増やす計画である。

109研究する名無しさん:2015/01/08(木) 22:39:33
↓これは,社会学ですか?観光学ですか?

萌える「アニメ聖地巡礼」…”ムキ出し”まちおこしにファン猛反発、「対話」こそ成功の秘訣

 「アニメ聖地巡礼観光」をテーマに研究している北海道大の山村高淑教授は「自治体の
担当者に熱意がなく、とりあえず『グッズでも売っておけ』といった投げやりなパターン
が多い」と指摘。その上で、「地域が想定していない観光客にどう対応するか、ファンと
対話し、コミュニケーションを取る仕組みを作り、実現可能なものを実践していく姿勢が
必要だ」と話す。
ttp://www.sankei.com/west/news/150108/wst1501080003-n4.html

110研究する名無しさん:2015/01/13(火) 22:58:19
疑問符君は社会学やってたのかw

111研究する名無しさん:2015/01/13(火) 23:05:01
>アニメ聖地巡礼観光

これが研究対象なのか?

112研究する名無しさん:2015/01/14(水) 02:14:45
地理学でも研究テーマになっていたな。<アニメ聖地巡礼

113研究する名無しさん:2015/01/31(土) 10:22:56
子供に十字架を背負わせる「キラキラネーム」命名辞典〈週刊新潮〉

BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 1月22日(木)9時0分配信
子供に十字架を背負わせる「キラキラネーム」命名辞典〈週刊新潮〉

BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 1月22日(木)9時0分配信
笑々寿、朱隆、未桃、巴愛灯、師類羽――。場末のスナックの店名か、はたまた暴走族の落書きか。読み方の見当がまったくつかないこれらの漢字は、すべて実在する人名だ。順に「え一す」「しゅうる」「みんと」「はあと」「しるば」と読むのだという。

 こうした、一体どこの国の出身なのかすら判別できない珍妙な名前、いわゆるキラキラネームが増加の一途をたどっている。ベビー用品を専門に扱うチェーン店「赤ちゃん本舗」がおこなったアンケートによると、今や5人に1人が、2人として同じ名の人間がいないオンリーワンの名前の持ち主だという。「この世に一つだけの名前」といえば聞こえはいいが、言い換えれば、それだけ突飛な名前だということだ。

「あまりに奇抜な名前を付けることは、子供への虐待に近いと言っていい。赤ん坊が無抵抗であるのをいいことに、わけのわからない名前を付けるなんて、親の裁量の範囲をこえて、単なる身勝手です」

114研究する名無しさん:2015/01/31(土) 10:29:18
親の職業、学歴と変な名前をつける率の関係が知りたい。

115研究する名無しさん:2015/01/31(土) 11:35:04
ラテン語教師の息子が留機臼ですが?

116研究する名無しさん:2015/01/31(土) 14:48:18
エバンゲリオン、セーラームンを題材に研究論文書いていた社会学者が
岡山大学から明治学院大学に異動していたが、ああいうのも研究なんだから文系はすごい
ナースウオッチマジカルテで論文を書いていた立教大卒早稲田院の博士が早稲田で非常勤しているが
ああいうのもアカポスに就けるんだろうか

117研究する名無しさん:2015/01/31(土) 14:57:36
社会現象になったものを題材にするのが社会学者のお仕事だけど貧困とか宗教問題とか家庭崩壊とか教育問題などを必死に分析してる欧米人から見ると、
日本の社会学はもはや社会学とは言えないのだそうだ。
ソーシャルって概念がたぶん日本人には永久に理解不能なんじゃないのかな。
日本には世間はあっても社会(特に近代型契約社会)は存在できないのでは?
本当は社会学って法律学に隣接してるはずなのにこいつらから法律とか聞いたことが無い。
だからブラックゾーン(違法)、グレーゾーン、ホワイトゾーン(合法)の区別すらできない。

というか前にも言ったけど日本の社会学は「社会学とは何か」すら定義が決められない。
だからおかしなやつが博士号を取ってしまう。でもそれ以上はいけないよ。

118研究する名無しさん:2015/01/31(土) 15:00:27
宮台とかスキゾとか東浩なんちゃらか?

119研究する名無しさん:2015/01/31(土) 15:03:05
>エバンゲリオン、セーラームンを題材
そもそもこれはしいて言えば児童文学とか児童文化。
けど、日本は児童文化学という学問に対してすんげえ冷たい。
だから社会学者が担ってるというおかしな状態になってる。
文学部児童文化学科というものがないという時点でおかしい。
こんだけアニメだ、ゲームだといいながら文学部の連中は華麗にスルーする。
というか見下す。だからサブカル研究成るものが日本に登場する。
本当のサブカルチャーというのは個人のラップとかロックなどの下層貧困層文化の大衆文化とかポップカルチャーの研究などでは断じてない。
だから日本の社会学っていうのは児童文学・文化の領域に勝手に侵犯してる。

子どものもんでしょ?セーラームンは。

120研究する名無しさん:2015/01/31(土) 15:17:19
社会の役に立たない研究者は、要らない。

121研究する名無しさん:2015/02/20(金) 17:34:05
文系の勉強は、大学受験までですよ?

122研究する名無しさん:2015/02/20(金) 17:51:06
また必死なスレ上げが始まったようだな。

123研究する名無しさん:2015/02/20(金) 17:54:53
何やっても無駄なのにな。

124研究する名無しさん:2015/02/21(土) 12:24:41
>「開設以来、学生が1人も入学していない」(千葉県我孫子市の川村学園女子大・観光文化学科)

125研究する名無しさん:2015/02/21(土) 19:23:25
文系学生は、ただのお客様

126研究する名無しさん:2015/02/21(土) 20:37:09
だったらお客様を丁重にもてなせよこの下僕野郎が。

127研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:52:54
キチガイを教壇に立たせるよりもホテル業界のトップを教壇に立たせる方がはるかに社会の役に立つ。

128研究する名無しさん:2015/02/22(日) 09:54:41
じゃお前の大学でやれよ。お前に人事権があるならな。ていうかお前が大学の専任教員ならな。

129研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:03:46
キチガイを教壇に立たせるよりも福祉施設のトップを教壇に立たせる方がはるかに社会の役に立つ。

130研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:07:14
キチガイが教壇に立つような大学にしか就職できなかった自分の力不足を反省しろ。

131研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:09:47
社会学は実務家まで含めて全員キチガイT_T

132研究する名無しさん:2015/02/22(日) 10:13:59
宮崎の新井とかな

133研究する名無しさん:2015/02/23(月) 16:39:24
低収入同士でくっ付いて一世帯になって
2馬力で暮らせよ、ってことではないのか?
パチンカスはごめんな

日経ウーマンオンライン(日経ウーマン)�2月23日(月)13時42分配信
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150223-00200801-woman-bus_all

 住まいに関する情報発信と調査を手がけるオウチーノ総研は、「生活とお金」に関して調査した結果を発表した。それによると、若手社会人の約7割が経済的にゆとりがないと感じている。


 学生を除く20歳―39歳の未婚男女553人に、今の生活に経済的ゆとりはあるか聞いたところ、
「ある」との回答(「かなりある」と「まあまあある」の合計)は31.9%にとどまり、68.1%が「ない」(「あまりない」と「全くない」の合計)と答えた。

 生活形態別で経済的にゆとりが「ない」と回答した割合を見た場合、家賃や光熱費で出費がかさむ一人暮らし(69.3%)が実家暮らし(67.5%)を上回ったものの、たいした差は無かった。
同調査では実家暮らしの年収が一人暮らしと比べて低い統計が出ており、そのため実家暮らは出費が多くなくてもゆとりを感じにくいと考えられる。

 経済的ゆとりが「ない」と答えた人に、何が最も大きな原因だと思うか尋ねると、「収入が低い」(58.4%)が圧倒的に多かった。
そのほか、「必要経費が多い」(9.3%)、「浪費が多い」(7.4%)、「借金の返済」(4.5%)などが挙げられた。

 男女別で見ると、「必要経費が多い」との回答は男性が4.4%だったのに対し、女性は13.9%と大きな開きがある。
一人暮らし女性に限ってみると、その割合はさらに18.8%に上昇する。
一人暮らしは生活費の負担が実家暮らしより大きいうえに、女性は男性と比べて美容代や洋服代などにコストがかかるため、出費が痛手になっているようだ。

 年収について聞いてみると、経済的ゆとりが「ある」と回答した人は年収300万円以上が71.0%を占めた。
一方経済的ゆとりが「ない」と回答した人では年収300万円以上は36.2%にとどまり、年収300万円未満が過半数(55.0%)を占めた。
同調査は、若手社会人が経済的ゆとりを持てるかどうか、「年収300万円」が1つのボーダーラインだと分析している。

■関連情報 ・オウチーノ総研のWebサイト corporate.o-uccino.jp/research-o/

取材・文/鈴木 英子=ニューズフロント

134研究する名無しさん:2015/02/23(月) 18:00:42
だからね、
十代のやりたい盛りに結婚できない社会は異常。
卵子が老化する頃になって慌てて婚活する社会は異常。
あげく少子化を招いている。

十代半ばでみな結婚させて、欲望に任せて埋めよ増やせよさせる社会こそが正常。
高等教育は性欲が落ち着いた年になってから施せばよい。

135研究する名無しさん:2015/02/23(月) 18:44:33
確かにあのころはできるなら一日中でもやってるからな。

136研究する名無しさん:2015/02/23(月) 19:02:04
>>134を自分で読み返して、エントリー君ぽい文章だなあと思った。w

137研究する名無しさん:2015/02/23(月) 20:57:19
>>134
御意

138研究する名無しさん:2015/02/23(月) 21:03:50
十代半ばで一人の相手に縛られるのは嫌だな。

139研究する名無しさん:2015/02/23(月) 21:24:46
あまりに早い妊娠だと身体的トラブルも多いんだけどね。
理想は20代前半で結婚、20代のうちに初産じゃない?

140研究する名無しさん:2015/02/23(月) 21:57:40
生物としてはそれでも遅いと思うぞ?

141研究する名無しさん:2015/02/23(月) 22:19:56
その場合の疑問符はいらんと思うぞ。

142研究する名無しさん:2015/02/23(月) 22:50:53
文系の勉強は高校入試まで

143研究する名無しさん:2015/02/23(月) 23:06:46
コンプ乙。

144研究する名無しさん:2015/02/24(火) 09:34:40
apple390510さん 2015/2/2406:57:40
兵庫県尼崎市にある関西保育福祉専門学校の社会福祉科、
今は学科が廃止されていますが、卒業生は社会福祉士の受験資格があったと記憶しているのですが、
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。お願いします。


専門って突然こうやって廃止するのに、まだF欄を叩きますか?

145研究する名無しさん:2015/02/24(火) 09:36:51
F欄も突然閉鎖や改組になる。どんどん叩け。

146名無し:2015/03/06(金) 07:34:21
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

147研究する名無しさん:2015/04/20(月) 16:11:26
教授「おい!なんで3回目も寝てるんだ!!」
大学1年「だってもうすぐゴールデンウイークですから」
大学4年「だって、就職活動が終わって大学生活も終わりましたから」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板