したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

史学・考古学・文化人類学

852研究する名無しさん:2016/06/16(木) 14:57:56
>>848
常識で考えよう。
後期高齢者(75歳以上)は2015年時点で全人口の13%
年少人口(0-14歳)は2015年時点で12%
これで年金支給年齢を60にしたら即破産する。
65歳以上にに2007年に無理やり「高齢者」の定義を変えて年金支給額を遅らせたけど、そんなもんじゃ済まないと。
ちなみに1980年時点ではなんと57歳定年制企業が全国に大小関係なく33%もあったという。明治生まれの高齢者は昭和末期になると悠々自適だね。
「だから」日本の若者が就職難にならなかったということをもう忘れてるんだろうね。

ちなみに後期高齢者に出来る仕事って清掃員とか警備員だよ。
あとこないだ俺が言ったった無人神社や無人寺の管理(住職)だね。
これが現実的だよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板