[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
史学・考古学・文化人類学
259
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 13:45:40
土器の編年の相対年代は変わってないが、基準点が二点居るのよね。
アイソトープは+-50年単位の誤差がある。年輪年代法だと思うんだけどね。
都合よく遺物の近くの遺跡の穴に立ったまま残ってる柱があればね。
年輪年代は切り出された年が分かるだけだから横に転がっていたり
古墳の周濠の中で発見されると解釈で曖昧になる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板