したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

史学・考古学・文化人類学

177研究する名無しさん:2015/07/09(木) 08:47:13
あれは旧石器時代です。鏡の研究は1世紀から6世紀程度までの時代の
本物を解析する仕事です。3世紀まで圧倒的に九州から出土し、三角縁
神獣鏡だけが畿内中心に作られた鏡で卑弥呼の時代の年号が入っていて
かつ椿井大塚山古墳を中心にして西日本全域に配布されている。明らかに
ここに大きな勢力があったことを証していることを小林先生が証明した。
ただその勢力が邪馬台国だという結論には何の証拠も無い。そればかりか
文献学はむしろ否定している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板