[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
史学・考古学・文化人類学
166
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 15:05:06
展示しろよ
■旧海軍戦闘機10年お蔵入り…展示予算「当面ゼロ」?
10年前、県民から県に寄贈された戦闘機が解体され、倉庫に保管されたままになっていることが、
2日の滋賀県議会一般質問で明らかになった。
「平和を考えるシンボルに」と県平和祈念館(東近江市)での展示を求める県議に対し、三日月知事は
「鑑定に多額の費用がかかる」と、当面、展示は難しいとの認識を示した。
県健康福祉政策課によると、戦闘機は全長約8・5メートル、両翼約11メートル。戦没者遺族が県外か
ら購入し、2005年8月、当時建設が計画されていた同館で零式艦上戦闘機(零戦)として展示してもらおうと、
県に寄贈した。
しかし、「来歴など正確な情報が不明」として、県は12年の同館開館後も展示せず、東近江市に借りた
倉庫で解体して保管。調査や展示は、数百万から数千万円が見込まれるとして見送っている。現在の
倉庫は老朽化により改修が必要で、同市が別の場所での保管を求めているという。
一般質問では、木沢成人県議(良知会)が「展示の要望が戦没者遺族らから出ている」と指摘。
三日月知事は「展示の経費や場所の課題もあり、活用は慎重に検討したい」と述べるにとどめた。(小野圭二郎)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150703-OYT1T50055.html
寄贈された戦闘機(2005年8月、滋賀県東近江市で)
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20150703/20150703-OYT1I50013-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/ 読売新聞(YOMIURI ONLINE) (2015年07月03日 11時12分)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板