したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

専業非常勤よ。職安へ、行こう

1研究する名無しさん:2014/10/11(土) 09:50:27
勉強は学校まで。非常勤はただのバイト。君に宝くじなんて当たらない。
35歳過ぎると3Kのバイトもなくなる。さあどうする。
勉強は大学受験で終わった。いい加減に大人になれ。
さあ、職安へ行こう。

2研究する名無しさん:2014/10/11(土) 09:51:24
人事部「文系の勉強は、大学受験まで」
人事部「仕事はOJTで教える」
人事部「資格がどうしても必要になれば、会社のおカネで取りにいかせる」
人事部「資格よりもコミュニケーション能力」
人事部「即戦力になっても会社の和を乱すやつはどんな奴でもクビ」

3研究する名無しさん:2014/10/11(土) 09:55:00
しっかし日本だけだよな。学部>>>>>修士=高卒って国は。
いろんな意味で終わってるよな(※文系限定ね)。

4研究する名無しさん:2014/10/11(土) 10:00:23
学部>>>>>修士=高卒>>>博士=中卒だよな。
普通の就職市場だとね。まず博士まで行くと人生が白紙になるって言われたもんね。
日本だけだよね。勉学した人に対するペナルティーを課すのは。

5研究する名無しさん:2014/10/11(土) 11:56:15
博士の価値は世間では中卒並み

6研究する名無しさん:2014/10/11(土) 12:15:42
日本から出てみな。
Ph.D.あるかどうかで、待遇がちがう
こんなこと、耳タコだよね。

あのおぼだって、今んところ持ってるんだから、
君もとろうよ。

7研究する名無しさん:2014/10/11(土) 12:32:58
文系じゃ無理。というか出し惜しみする。

8研究する名無しさん:2014/10/11(土) 12:34:23
いまは文系でも増えているでしょ。

9研究する名無しさん:2014/10/11(土) 12:35:19
教育学と心理学と福祉学限定な。

10研究する名無しさん:2014/10/11(土) 17:37:40
看護が恐ろしく就職がいいよ。

哲学で学位取った後に準看か何か取って
生命倫理とかやれば就職あるんじゃない?

11研究する名無しさん:2014/10/11(土) 17:57:03
社会の役に立たない研究者は、要らない。

12研究する名無しさん:2014/10/11(土) 19:56:16
テレビもマスコミも社会の役に立っているようには思えないんだが。

13研究する名無しさん:2014/10/11(土) 20:16:21
ていうか社会の役に立つような研究者はいらん。

14研究する名無しさん:2014/10/19(日) 18:59:23
文系卒の人生とお給料はエブリデイロープライズです。

15研究する名無しさん:2014/10/19(日) 19:13:40
あちこちに同じこと開店じゃねえよ禿。

16研究する名無しさん:2014/10/19(日) 22:51:53
>>15
本当のことを言われて激怒するバカ。それがハゲ連呼君

17研究する名無しさん:2014/10/19(日) 22:53:37
出た!禿過剰反応君。

18研究する名無しさん:2014/10/19(日) 22:59:21
一度言われただけで「連呼」「連呼」と「連呼」する「連呼君」>>16

19研究する名無しさん:2014/11/14(金) 22:36:14
文系の研究世界なんて任侠と一緒

20研究する名無しさん:2014/11/15(土) 02:27:18
>>19
ほめ言葉ですね?

21研究する名無しさん:2014/11/28(金) 14:58:56
このスレタイはどうして「樹海へ行こう」じゃないの?

22研究する名無しさん:2014/11/28(金) 15:06:51
今時は「新小岩駅に行こう」だよね。

23研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:45:08
県立高校の採用試験に教員免許不要 来年度から理系博士号取得者

紀伊民報 11月29日(土)16時49分配信
来年度から理系の博士号を持っていれば、教員免許を取らなくても、和歌山県立高校の教員採用試験を受験でき、教員になることが可能になった。受験科目も一部免除する。県教委によると、将来、科学技術や地域産業を担っていく専門家を育てるため、専門的な知識や技能がある教員を確保するのが目的という。

 県教委が28日、発表した。博士号取得者への優遇は本年度試験から導入し、受験科目の「校種・教科専門」を免除しているが、それを拡充した形。本来、教員採用試験を受験する場合、教員免許状があるか、取得予定である必要があるが、博士号がある場合は不要にする。採用試験に合格したら県内で有効な「特別免許状」を発行する。募集教科は高校の数学、理科、農業、工業で、教科に関係した博士号が必要。

 さらに、博士号取得の過程で培った知識や経験を評価し、採用試験の一部検査を免除する。免除するのは、第1次検査の3科目のうち「一般教養」「校種・教科専門」の2科目で、代わりに「作文」を追加する。第2次検査では4科目のうち「教職専門」を免除する。

 募集定員は一般選考に含め、博士号特別選考だけの定員は設けない。試験は来年度で、採用は再来年度となる。

 博士号取得者への優遇措置は本年度試験から取り入れたが、教員免許を所持しているか取得予定という条件があり、免除される受験科目も「校種・教科専門」だけだった。出願者は農業と理科の1人ずつと少なかったため、県教委は出願者を増やそうと優遇措置を拡大した。本年度出願者のうち1人は受験を辞退し、1人は合格しなかった。

 博士号取得者を優遇する教員採用試験は県外でも岩手、長野、静岡、山口の各県と京都市が実施。静岡県や京都市などでは教員免許が要らない。

 県内ではほかに、看護師資格取得者は一定の実務経験があれば教員免許がなくても、高校看護科の教員採用試験を受けられる。合格すれば特別免許状が発行される。

24研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:47:09
和歌山県、GJ!

25研究する名無しさん:2014/11/30(日) 21:35:47
県立高校の採用試験に教員免許不要 来年度から理系博士号取得者 紀伊民報 11月29日(土)16時49分配
 来年度から理系の博士号を持っていれば、教員免許を取らなくても、和歌山県立高校の教員採用試験を受験でき、教員になることが可能になった。受験科目も一部免除する。県教委によると、将来、科学技術や地域産業を担っていく専門家を育てるため、専門的な知識や技能がある教員を確保するのが目的という。
 県教委が28日、発表した。博士号取得者への優遇は本年度試験から導入し、受験科目の「校種・教科専門」を免除しているが、それを拡充した形。本来、教員採用試験を受験する場合、教員免許状があるか、取得予定である必要があるが、博士号がある場合は不要にする。採用試験に合格したら県内で有効な「特別免許状」を発行する。募集教科は高校の数学、理科、農業、工業で、教科に関係した博士号が必要。

26研究する名無しさん:2014/12/01(月) 18:16:38
博士の価値は世間では中卒並み

27研究する名無しさん:2014/12/01(月) 18:21:46
文系では、その博士さえとれない奴がいる。

28研究する名無しさん:2014/12/01(月) 18:23:44
>>27
「文系の研究は、修士論文まで」というぐらいお粗末だしな。
あの1行レスがすべてだよな。

29研究する名無しさん:2014/12/01(月) 20:10:06
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/Adecco,_Saumur.JPG

これが海外の派遣会社アデコ。本社スイス。
日本と大違いだ。しかも「ホームレス、生活保護者」から雇う。
時給3000円(ユーロ換算)だから雇用者は直接雇用に切り替える。というかアデコがそう指導する。
だから生活保護者が低くなる。移民も積極的に雇う。
同じアデコでなんで日本と海外でこうも違うんだ?
やっぱ日本って国自体がブラックだよ。
ポスターにCDIってあるじゃん。1日でも派遣で働いたら社会保険フル加入。
しかも職業訓練も充実。だから1日6時間労働+3時間職業訓練。
どして、日本はまねできないのでしょうね・・・

30研究する名無しさん:2014/12/03(水) 17:40:30
専業非常勤?
ダメよ〜ダメダメ!

31研究する名無しさん:2014/12/13(土) 00:07:22
学部>>>>>修士=高卒>>>博士=中卒

32研究する名無しさん:2014/12/13(土) 14:37:28
安倍首相「文系の勉強は、全く意味なし。職業訓練の勉強は、一生涯」

33研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:26:16
教員公募星取り表84連敗スレッドでとうとう精神的に壊れちゃった人がいるな。
かわいそうに。
まさに博士後期課程というのは精神病患者工場だな。

34研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:34:22
まあまあの大学出てるのに、35、6歳になっても無職生活あるいはパート生活
というのは耐えきれんだろう。

35研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:40:44
>>34
普通の人は学歴のプライドなんてもんは22歳で捨てるんだよ。
そのために会社は地獄の研修をしてるのだしね。あれが事実上の成人式だよ。
だから大人社会から逃げた末路というのはたいてい悲惨なのね。
そんなことは20歳ぐらいで気が付かないと。」
だから学生時代のバイト経験(塾と家庭教師除く)って大事なんだよ。

36研究する名無しさん:2014/12/13(土) 17:45:48
無職生活もパート生活も終わりが見えていれば耐えられるのだか。
この世界、わからんからねえ。それがつらいところ。

37研究する名無しさん:2014/12/14(日) 10:09:11
年収20万足らずのポストを回復してもらうために、
何年も待たされる悲哀…。

38研究する名無しさん:2014/12/14(日) 17:23:52
いま君主論を読み返しているんだが、これってマキャベリが浪人中に
就職運動のためにメディチ家に献呈したものなんだな。

まあ採用にはつながらなかったんだが。

39研究する名無しさん:2014/12/14(日) 19:15:20
単著があってもポストを得られないとは厳しいな。

40研究する名無しさん:2014/12/14(日) 21:01:36
某ロールズ君みたいな人なら仕方ないね。

41研究する名無しさん:2014/12/15(月) 00:10:24
>>35
おたくは、大学専任教員なの?
少なくとも、専任教員なら社畜みたいな思想が絶対的真理みたいなことを
言うべきじゃないだろ。

大学専任教員は大人社会から逃げたが、社会的には成功者の方だろ。
少なくとも社会的敗残者ではないよ。

42研究する名無しさん:2014/12/15(月) 00:28:54
大人とか社会って言葉が定義もいい加減なナンセンスワードなんだよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板