[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ヤフー知恵袋珍質問集
227
:
研究する名無しさん
:2018/03/01(木) 10:09:24
japan_sinks1さん 2017/11/423:45:16
新興衰退国の日本さんは、なぜ30年前の先進国日本時代におきかえて日本を語りますか?
日本さんがよく家電企業などは世界一といいますが、情報統制の洗脳ですか?
それとも、おバカなのですか
?
2017年現在、世界シェア第一位の企業は、中国のハイアールです。
また、ハイアールのライバル美的集団も世界シェア上位です。
一位〜五位くらいまでは中国企業が占めていて、近年日本企業から台湾省の企業に合併された会社は世界シェア9位です。いま、ベスト10に入る日本企業はなく19位が最も日本企業のなかで高いのです。
それから、パソコン世界シェア一位の企業も中国のレノボです。
ネットゲーム世界シェア一位も中国企業のテンセントです。
近年、日本も高かった太陽光モジュールも2017年世界シェア一位は、中国企業のインリーソーラーです。
金融分野でも世界一〜三位は中国の銀行で、世界一位は、中国工商銀行で銀行総資産世界一です。
インターネットなどオークションなどで、世界一位は、中国のタオバオです。
世界での建設も一位は、中国の中国鉄建です。
そして、石油製品世界シェア一位は中国のシノペックです。
携帯電話もチャイナモバイルは世界一位の契約件数ですが、スマートフォンの世界シェア二位も 中国のハーウェイです。
レノボも世界上位です。
2017年の今年ハーウェイはSAMSUNGも抜きましたよ。
いま、世界シェアを急速にのばし世界一も遠い未来ではないのです。
薄型テレビの世界シェアでも、
サムスンに続き中国のハイセンスが最上位です。
・・・まだありますね。
日本はスマホも作れませんね。
時代は過去で止まっています。
もう、新興衰退国だから前進はしませんね、後退です。
いままで中国は日本から材料を輸入していましたが、鉄のシルクロード拡大で欧州に輸入先を切り替えつつありますね、日本に将来ありますか?
主要8分野の科学技術でついに4分野は中国が世界一になりました。
日本さんはどこへ行きましたか?
世界の科学技術「米中2強」に 中国、論文4分野で首位 : 日本経済新聞
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO17574100S7A610C1I00000/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板