[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ヤフー知恵袋珍質問集
192
:
研究する名無しさん
:2016/03/20(日) 10:54:10
jftcxhbbcdtさん 2016/3/1400:25:21
理系の人生は負け組
私は一流と呼ばれる大学を卒業し日本人なら誰でも知ってるような一流企業に就職しました。
しかし理系(工学)であったため、私の青春は灰色でした。
高校、大学と勉強に明
け暮れ、当たり前のように大学院に進み、小間使いのように働いて、教授の論文の為に研究室に寝泊まりする日々、女の子は学年に2人、
もちろん彼女なんて出来た事はありません。
それでもきっと薔薇色の未来が待っているのだと、自分に言い聞かせて来ました。
私は現在27歳、入社4年目です。
毎日夜遅くまで残業に追われています。
与えられる課題は大きく困難ですが、メーカーなので給与は安いです。
先日自分の会社の平均年収を調べてみたら、600万円台でした。
これでもメーカー全体から見れば高い方ですが、文系が就職する商社やマスコミ、公務員と比べてやはり見劣りしてしまいます。
現業率の関係で低くなってる面もありますが、競合が国内のみの業種と低賃金な国(中国などのアジア諸国)が競合にいるメーカーでは、人件費に割ける割合も違うのだろうなぁと感じています。
会社の上層部も文系が多く、文理格差というものを痛感します。ネットでは理系の方が年収が高いという記事も見ますが、医師を除けば、やはり文高理低なのでしょう。
もちろん人間の価値は、学歴や年収では決まらないでしょう。
しかしながら自分には、すがる場所がそこしかないのです。
今はもう、理系に進んだ事を後悔しています。
毎日深夜まで勉強に励み、技術を学び、出来上がったのは27歳にもなって童貞な頭でっかちの男です。
しかしもう道を変える事は出来ません。
法律も知らない理系の私では起業する事も出来ません。
私は何千万もする会社の設備がないと、自分のスキルを発揮することも出来ないのです。
もっと自由に生きたかった・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板