[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【疑惑徹底追及】バイオの闇6【追悼笹井芳樹氏】
467
:
研究する名無しさん
:2014/09/01(月) 23:38:05
>>466
博士もちで賛成。
468
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 09:15:39
ERATOでウン十億円ももぎ取っていて、霞ヶ関に日参して政府の覚えもめでたい
黒田令子美魔女教授を文科大臣にしたらいいと思います
469
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 09:36:30
>>466
博士号取得者+大臣現役教授制を希望。
博士号なき者は去れ。
470
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 09:46:23
オリンピック金メダリストに限定した方がまだ無害なんじゃないの
471
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 11:10:30
>大臣現役教授制
日本学術会議が現役教授を推薦しないと
内閣がつぶれるんですね、分かります
472
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 11:31:41
モンカ大臣現役教授制を導入すれば、防衛大臣現役自衛官制の導入を
求めてくる可能性がある。
両方退けるかor両方受け入れるか、どうするよ?
473
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 11:57:31
防衛大臣が現役自衛官でいいと思うけど。
私は。
左翼が反対するだろうけどね。
474
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 12:06:26
経済産業大臣は現役経営者、厚生労働大臣は現役ニートで。w
475
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 12:09:19
こいつらは三権分立も知らないのか。
中学校に戻れ。
本当、授業受けてる大学生がかわいそうだわ。
476
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 12:42:28
三権分立とは行政、司法、立法の独立でしょ。
実際は立法と行政が完全には分立できてないし、司法の独立性も担保されてないよね。
お偉いさんおかかえの検察官が村木厚生官や佐藤栄作前福島県知事の冤罪でっち上げとかしてたもんね。
それに、現役教授博士号持ちの大臣就任は三権分立には違反してないと思うけど?
477
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 13:09:38
大臣現役武官制と同じ危険を孕むかも。シビリアンコントロールが効かなくなるとか。
478
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 13:22:11
だれか黄色い救急車を呼べ!二名の精神科医と母親と姉のサインがあれば強制入院できるんだろ?
994 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/09/02(火) 13:18:17.82
小保方はひとりだけで言い張っている。
誰も小保方を信じるやつはいない。
両親が『あの子は何も知らなかったんです…。謝らせます。』
みんな涙が溢れた。本人は意地を張るけど、回りは早く気づいて欲しいと願っている。
みんな嘘だとわかっていても、助けてやろうと思うのです。
しかし、大人なので自分で決着をつけて欲しいのです。
決着は、全て懺悔して謝って欲しいのです。もう終わりにしましょう、小保方さん。
479
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 13:25:40
黄色い救急車は都市伝説です。
と、マジレス。
480
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 13:45:50
あとね。
措置入院させることが出来る場合は「自傷他害」の恐れがある時のみ。
家族の同意による医療保護入院はまた違うんだろうけど。
些細氏は間接的に小保方に殺されたようなものだけど、小保方が直接暴力を振るってはいないし、彼女が自殺するタマにも思えないから、措置入院は難しいと思うよ。
481
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 14:00:48
本人が同意しなくても家族が同意すれば、病院にぶち込まれるのか。
怖いな、常識のある配偶者と子供がいないと何をされるか分らんな。
482
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 14:15:27
いやもちろん、家族の意向のみではなく、精神科医の判断も必要でしょ。
精神科に限らずどんな科でも、家族の意向のみで入院させることが出来るようなら、医学的には入院が必要無い、いわゆる社会的入院が蔓延して、医療費とベッドを圧迫してしまう。
483
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 15:02:55
御意
484
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 09:41:14
小保方氏のSTAP200回成功、「自家蛍光」か
2014/9/1 23:59日本経済新聞 電子版
理化学研究所の丹羽仁史プロジェクトリーダーらが8月27日に公表したSTAP細胞の検証実験の中間報告では、22回実験して半数以下で細胞の塊らしきものが見えた。緑色の蛍光も出たが、波長を変えて観察すると赤色の光も発していた。
これは細胞が死ぬ時にみられる「自家蛍光」に似た現象だ。小保方晴子氏が「200回作製に成功した」と言ったのは自家蛍光とみられ、STAP細胞はできていなかった可能性が高まった。
今…
関連キーワード
STAP、STAP細胞、自家蛍光
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO76474840R00C14A9TJM000/
485
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 10:28:50
小保方氏、いずれは釈明会見を開く必要があるんじゃないか?
その時、200回成功したと言いきったことをどう釈明するんだろう。
486
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 10:45:00
> 常識のある配偶者と子供がいないと何をされるか分らんな。
逆に配偶者と子供からみれば、自分が常識のあるかどうかが問題になる。
自分の配偶者が小保方だったらどうするよ?
487
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 11:36:04
>>484
そんなこと研究者の間ではとっくに知られたことだよな
488
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 13:11:22
和歌山先生に渡した細胞がなんだったのか、きちんと追求しないとね。
489
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 14:29:46
謎の細胞って、カップヌードルの謎肉みたいだな。
490
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 16:00:17
早稲田の体質をうまく利用して学位剥奪を回避したのに続いて、次は死人に口なしで
些細に強要されて捏造に手を染めたみたいな話に持っていく作戦を鋭意練っていますが、
完全に妄想だったとなると理研での地位が危うくなるので、竹一やミッキーと協議中です。
491
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 17:34:23
>>487
knoepflerのブログで再現実験に関する投稿を集め始めたときに、
関学の関由行が蛍光を発してる写真を投稿したけど、即座に自家
蛍光ではないかという指摘を受けて、そうだと認めてたよね。
それが2月14日のことだから、いまさら何言ってるのって感じ
だよね。
492
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 18:03:58
ネズミ魂が1つ、2つ、、、、200個、一体どれだけのマウスを抹殺したのか?
しかも平然と殺害、解体するとは!
493
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 18:19:20
些細はネズミの悪霊に取り憑かれた挙句自殺に追い込まれました。
和歌山センセ、庭センセもすでに取り憑かれて狂いかけています。
最後はオボ自身もネズミの霊に取り殺されるでしょう。
494
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 18:47:55
んが
495
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 22:14:13
ディズニーランドで再現実験をやってほしい。
496
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 22:20:41
>>493
武市、野依、大和、常田、ヴァカンティ、小島はどうなりますか?
497
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 22:30:25
実験系、こぇー
人糞書物系でよかった。
498
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 22:34:27
マウスの呪いって、どれだけの人が体験したのですか?
差し支えのない範囲で、具体的にお話しください。
499
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 22:41:07
ヴァカンティマウスは動物虐待だな。
500
:
研究する名無しさん
:2014/09/03(水) 23:46:51
偽の学位ならまだいい、偽の大学院、ディプロマミルが国内にあるかもよ。
501
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 01:29:08
んが
502
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 05:20:48
うちの大学院は無認可、すごいだろ!
503
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 05:26:09
威張るようなことではありませんよ?
504
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 05:29:29
差別化?、他は全部認可、うちだけ無認可
505
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 08:02:55
うちの教授は設置審無認可マル合、すごいだろ!
506
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 08:07:03
それならウチにもゴロゴロ
507
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 08:17:16
設置審では落ちたが、設置審の審査の縛りがある期間を過ぎたら
速攻で学内のお手盛り審査で○合にしたってことね。
規則上はいいんだがそれは少しヤバくね?
508
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 08:48:22
じゃあウチはヤバすぎ
509
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 09:04:57
おたくだけじゃないから心配しないで。
510
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 13:44:05
横断歩道、みんなで渡れば、怖くない。
511
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 13:48:58
横断歩道なら一人で渡ってもよいがはみ出さないようにね。
規則を守っていればとりあえずはよろしいが、
うっかり規則をはみ出すとお咎め。
512
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 14:10:45
ちゃんと青信号で横断歩道を渡っていても、飲酒運転、脇見運転、居眠り運転で突っ込んでくる車が稀にあるので気をつけましょう。
513
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 14:43:32
青信号で横断歩道を渡っていても、横断歩道以外のところへ跳ね飛ばされて
横断歩道を渡っていなかったと言われるぐらいなら普通にありそう。
514
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 15:29:46
御意
515
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 17:03:47
理研は今頃本調査を始めて来年1月に処分審査を開始等とチンタラやってるらしいが、退職願を
出せば雇用者の意思に関わらず2週間で退職できる?から、本調査結果が出るまではゴネ倒して
月70万ガッポリで、やっぱり調査結果がアカンとなったら処分前に退職してしまえば処分不可能
でお咎め無しで離脱出来るから、そこで母校の早稲田に拾ってもらえば小保方教授の誕生ですよ。
516
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 17:24:38
巨乳教授はひっぱりだこ。
517
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 17:31:46
早稲田が奈落の底に堕ちて行く。
518
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 17:52:48
STAP論文:理研、本調査を開始…外部有識者委を設置 毎日新聞 2014年09月04日 13時05分(最終更新 09月04日 16時06分)
理化学研究所は4日、英科学誌ネイチャーに掲載された2本のSTAP細胞論文について、今年3月末に最終報告を公表した理研調査委員会が調べなかった疑義についても正式に調査することを決め、新たな調査委を設置したと発表した。
理研調査委は6件の疑義について調査した結果、2件の画像について捏造(ねつぞう)、不正を認定した。だが、最終報告以降も画像やグラフ、作製した細胞の遺伝情報などについて多数の疑義が指摘され、理研内部で6月30日から予備的な調査を開始した。野依良治理事長が本調査を実施すべきだと判断したという。
新たな調査委は全員外部有識者で構成するが、委員は現在も調整中。広報室は「調査に影響があり、調査終了まで名前は公表しない」と説明している。
519
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 18:00:44
野依理事長、判断が遅過ぎ。
520
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 20:41:11
まだこんなこと言ってるのかw
STAP細胞、検証難航 理研「白黒つかず」2014年9月4日05時00分
理化学研究所が取り組むSTAP細胞の検証実験の中間報告で、再現性の確認が最初の段階でつまずいたことが明らかになった。研究への疑念は強まるばかりだが、理研は「まだ白黒ついていない」として実験を続ける構えだ。
521
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 20:45:14
灰黒つかずって言葉の方がふさわしいんじゃない?
522
:
研究する名無しさん
:2014/09/04(木) 22:12:36
まだ下村がごねてるの?
今回の下村留任には本当にガッカリしたよ。
523
:
研究する名無しさん
:2014/09/27(土) 23:17:26
理研再生研が広報室廃止 今月末STAPで不適切発表 神戸新聞NEXT 9月27日(土)6時30分配信
理化学研究所が、STAP細胞問題の舞台となった発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)で広報業務を担ってきた「国際広報室」を、30日付で廃止する方針であることが26日までの理研関係者への取材で分かった。10月以降は理研本部(埼玉県和光市)の広報室が、再生研を含め各センターで研究を支援する「研究推進室」と連携して対応する。
理研再生研が今年1月にSTAP細胞の研究成果を報道発表した際、資料を作った笹井芳樹副センター長(当時)と国際広報室の十分な調整がないまま、作製効率や安全性で人工多能性幹細胞(iPS細胞)に対する優位性を強調。iPS細胞を開発した山中伸弥京都大教授から「iPSの昔のデータを使って比較され誤解がある」との反論を受け、発表時の資料を撤回、謝罪していた。
このため理研は8月に発表した研究不正の再発防止のための行動計画で、再生研の規模半減などとともに国際広報室の廃止を盛り込んだが、時期は未定だった。
理研関係者は「あのような問題のある広報を繰り返さないようにしたい」とする。廃止される国際広報室のスタッフ9人の一部は、再生研の研究推進室に異動させるという。
524
:
研究する名無しさん
:2014/09/27(土) 23:19:03
かっぽう着のことも謝れよ。
525
:
研究する名無しさん
:2014/09/29(月) 02:26:16
むしろ、割烹着に謝れと言いたい。
526
:
研究する名無しさん
:2014/09/29(月) 02:55:30
激しく御意。
それを本来の目的に使っている人たちに、失礼千万!
527
:
研究する名無しさん
:2014/09/29(月) 07:42:10
じゃ割烹に謝れ。
528
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 16:51:17
早大、7日に会見=小保方氏の博士論文問題 時事通信 10月6日(月)15時13分配信
理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得した論文について、早大は6日、大学としての対応を説明する記者会見を7日午後に開くと発表した。
小保方氏の論文をめぐっては、7月に早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)が「博士号の取り消し規定に該当しない」とする報告書を公表した。これを受け、早大の鎌田薫総長は「報告書の結論を慎重に吟味するが、そのまま学位論文として存続させることは困難」と述べ、論文の取り消しや審査のやり直しなどを含め検討を進めていた。
529
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 22:39:14
早大は同日、指導などに不備があったとして、関係者の処分も発表した。小保方氏の指導教員で博士論文審査の主査を務めた常田聡教授を停職1カ月、鎌田薫総長は役職手当の20%(5カ月分)を返上するなどとした。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGG0700C_X01C14A0000000/?dg=1
530
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 22:41:29
常田停職なら一定の評価はしていいのかも。
531
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 22:42:52
停職たった一ヶ月で?
532
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 22:57:14
停職処分でそんな長いの出すか? 現実的に。
533
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 23:02:24
常識ある社会人だったら停職処分になったら辞めるもんだ。
534
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 23:02:35
退職金だしてやっから
胃癌退職せよ。
やらせだ大らしい解決法だ。
535
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 23:38:06
お前ら、よく見ろ。
給与の20%を5ヶ月返上で、
早稲田だったら百万くらいかな、
まあそんなもんかと思ったろ。
違う。
「役職手当」の20%だ。
月5万とかの手当の2割だ。
記者のみなさん。
脇が甘いよ。甘すぎる。
536
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 23:44:18
まあ学長だと多くて20万ぐらいか。
その2割×5=20万!
反省してないでしょ。
痛くもかゆくもないでしょ。
537
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 23:54:27
そんなはした金のために役職に就く奴の気が知れないな。
538
:
研究する名無しさん
:2014/10/08(水) 00:00:08
「長」が欲しいんでしょ。
539
:
研究する名無しさん
:2014/10/08(水) 00:41:44
違う!そこじゃなくて。
民間企業の不祥事で、
そんな甘い責任の取り方があるの?
少なくとも、教育再生実行会議の座長は降りようよ。
540
:
研究する名無しさん
:2014/10/12(日) 07:48:23
下村が下りないと。
ついでにその裏にいる安倍も。
541
:
研究する名無しさん
:2014/10/12(日) 10:21:22
>>540
んなこと言ったら、学生の不祥事で教員もやめろということになる。
あほかいな。
542
:
名無し
:2014/10/12(日) 10:28:48
研究ユニットリーダーだかなんだか知らないが、そいつは単なる朝鮮人
韓国人のDNAは誤魔化せない
Genetic Drift近親相姦遺伝子のサンプル提供でもすればいいのに
いいバイトになるんじゃないか? ハーバード大に韓国DNA提供しろよ
543
:
研究する名無しさん
:2014/10/15(水) 11:37:14
実験が終わるまで絶対に中を覗かないで下さい
鶴の恩返しかよ!
*****************************************
387 :名無しゲノムのクローンさん:2014/10/15(水) 11:30:15.87
途中経過は逐一報告するって言ったじゃないですかあーーーーーーーーーー!!
388 :名無しゲノムのクローンさん:2014/10/15(水) 11:30:22.02
仮に実験しているとして
小保方はpH調整に成功したのか?
議論はこの辺からスタートしないと
389 :名無しゲノムのクローンさん:2014/10/15(水) 11:30:27.06
小保方実験は途中の報告は一切しないって相澤が言ってた
11月末にならないと(何か)出来たかできないかは分からない
390 :名無しゲノムのクローンさん:2014/10/15(水) 11:31:07.23
>>387
小保方検証実験に関してはそうは言ってない
391 :名無しゲノムのクローンさん:2014/10/15(水) 11:31:50.96
理研は「STAPできない場合には実験費用全額返還します」位の念書書かせるべき。
392 :名無しゲノムのクローンさん:2014/10/15(水) 11:32:04.58
錬金術で「光ったから金だ」と言っても金に似て光る真鍮などの金属の可能性があるように
細胞が光ったからと言ってもSTAP細胞でない可能性はいくらでもある
393 :名無しゲノムのクローンさん:2014/10/15(水) 11:32:16.52
>>387
相澤は検証実験本番に入った事さえも公表する予定はないって会見で言ってたんだよ
544
:
Trickの特別編劇場版映画でおながい
:2014/10/15(水) 12:16:48
ハリウッド映画で、リアル版をやると盛り上がるよ。
学生時代から捏造繰り返して、天才って言われていた女性科学者が
枕でのし上がって政界にも媚を売り、研究費を横領し贅沢三昧の
華やかな生活をし、彼女の研究に疑問を持ち不正を暴こうとする
人物は、闇の力を借りてすべて抹殺する。
ノーベル受賞の寸前になって、ルンルンで祝賀会のドレスを
試着している時にすべての悪事が明るみになり、そのままの姿で
逃亡→謎の死を遂げる。
凹みたいにブサイクだとまったく面白くないので美人でスタイル良い
スカーレット・ヨハンソンぎぼん
アメリカ設定だから、実は生まれが貧しくトレーラー育ちで10代で
妊娠出産(赤子は里子に出す)歴があると尚楽しい…。
545
:
研究する名無しさん
:2014/10/15(水) 12:20:12
スカーレット・ヨハンソンのスタイルは女でも惚れ惚れする。
芸術品のよう。
546
:
研究する名無しさん
:2014/10/15(水) 20:13:10
ぽっちゃり系でしょ?>スカヨハ
ま、好みの体型ですけどねw
547
:
研究する名無しさん
:2014/10/15(水) 21:04:16
ウエストは細かったよ。
アイアンマン2に出て来たスカーレット・ヨハンソン。
548
:
研究する名無しさん
:2014/10/15(水) 21:23:55
>>547
Under the Skin っていう変な映画でヌードになってるから
チェックしてみて。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fdvaIcW4dW0
549
:
研究する名無しさん
:2014/10/15(水) 22:59:40
見た。
お腹が少しぽっちゃりかな?
アイアンマン2の時より少し太っちゃったのかなぁ。
550
:
研究する名無しさん
:2014/10/15(水) 23:53:10
俺的にはこのくらいがちょうどいい。
抱き心地がよさそう。
551
:
研究する名無しさん
:2014/10/16(木) 00:03:00
プニプニプニプニプニプニプニプニ
552
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 18:46:11
地方大学の大学生でいまだに小保方やSTAP細胞を信じている奴がいてワロタ
彼がキャチセールスや自己啓発セミナーやカルトにだまされないか不安だ
ニュースをちゃんと見て、自分の頭で考えろ、とだけ言ってあげた
553
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 18:59:56
退官した名誉教授が、、、
554
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 19:05:53
50 :Nanashi_et_al.:2014/05/31(土) 09:28:20.43
うちのラボを退職した教授が
「オボチャンの会見を観て確信した
STAP細胞は必ずある
みんなオボチャンを虐めるな
彼女は正しい
発言も目も真剣だった
なんで皆わからないのか不思議だ
実験ノートなんて些細なことだ」
とか言う
旧帝大の理系です、、、orz
555
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 19:23:15
色ボケしちゃってるのでは?
556
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 19:36:36
なんか残念というか、やはりというべきか。
安倍内閣も文科+理研も、女性登用が見事に裏目に出ていて、
もはや笑えない。
自由競争で這い上がってくる者を差別すべきではないが、
過度な優遇措置は組織を歪めることが証明されたようなものだね。
557
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 19:41:47
たぶんね。
慰安婦風評被害対策なんじゃないの?
>女性優遇政策
我が国は決して女性の人権を蔑ろになどしてませんよと、他国へのアッピール。
558
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 21:00:01
>>556
だよな。だから、アファーマティブはダメなんだよ。
結局は逆差別という差別でしかないから、社会を悪くする。
559
:
研究する名無しさん
:2014/10/17(金) 21:21:36
つまりは、性別とか国籍とか、そんなのどうでもよいこと、まずは提出論文を読んで、それで面接にコマを進める。
採用担当教員のみなさん、がち公募はこうなりませんか!
ただし、その後か前かはそれぞれでしょうが、ネットの記載ってきになることは事実。でもネットは
560
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 00:13:26
宮廷総計以外は職業訓練校にしろって言われたら、
バイオ系は就職無いから困るよね。
561
:
研究する名無しさん
:2014/11/09(日) 13:44:01
文部科学省の2015年度概算要求で、STAP細胞問題の舞台となり、小保方晴子(おぼかた・はるこ)氏が所属する神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の運営費としての要求額が14年度予算から約45%減の約15億8千万円だったことが28日、分かった。
理研各研究機関の要求額の詳しい内訳が判明するのは初めて。概算要求額が前年度予算よりも低い額になる異例の事態となった。CDBと同じ生命科学系機関の要求額減少が顕著で、STAP問題が大きく影響したことが明らかになった。
理研の研究者によると、概算要求額は削ることができない人件費が占める割合が大きく、圧縮されるのは大部分が研究費となる見通し。
理研全体の要求額は前年度予算と比べて5億円減の528億円。文科省の担当者は「研究費を抑制した結果と捉えている」とする。
理研は8月、研究の一部廃止や幹部交代などCDBの解体的出直しを表明。理研関係者によると、CDBの15年度概算要求は、組織改編後の「多細胞システム形成研究センター(仮称)」の経費として計上した。
生命科学系のライフサイエンス技術基盤研究センター(神戸市、横浜市)と生命システム研究センター(大阪府吹田市、神戸市、横浜市)についても、運営費としての要求額が約37%減った。
概算要求額は「基礎額」と優先的な事業を進めるための「要望額」の合計で決まる。CDBなど生命科学系の4センターでは、要望額がゼロで、センターとして、新たな研究プロジェクトを立ち上げるのは事実上不可能な状態という。
また理研全体として、研究不正防止の教育プログラムの経費に新たに800万円、外部有識者らで構成する新設の経営戦略会議の運営に充てるため100万円を要求していることも分かった。
(共同通信)2014/11/01 14:06
562
:
研究する名無しさん
:2014/11/10(月) 16:19:00
「日本版NIH」、慶大医学部長の末松理事長で始動
日本の医療研究の司令塔として来年4月に発足する独立行政法人「日本医療研究開発機構」の初代理事長に、末松誠・慶応義塾大学医学部長(56)の就任が決まった。安倍政権の成長戦略の目玉である健康・医療分野で、文部科学省・厚生労働省・経済産業省がばらばらに進めてきた研究を束ね、実用化につなげることが期待されている。米国立保健研究所(NIH)をモデルにした、いわば「日本版NIH」とされる。研究不正が相次いで発覚して失った信頼の立て直しなど、課題は山積している。末松氏はどう立ち向かうのか。
563
:
研究する名無しさん
:2014/11/16(日) 21:55:44
NIHSの立場がないね
564
:
研究する名無しさん
:2014/11/28(金) 19:53:00
小保方氏の検証実験、30日に終了へ 結果を近く公表 2014年11月28日19時13分
理化学研究所は、小保方晴子氏によるSTAP細胞の検証実験を、期限としていた11月末で予定通り打ち切ることを明らかにした。小保方氏は今後、相沢慎一特任顧問らの指導のもとで、得られたデータを取りまとめるという。結果は近く公表される。公表時期は明らかにしていない。
小保方氏の実験は、理研が4月から1年間の計画で進めている検証実験とは別に、7月から監視カメラ付きの部屋で第三者の立ち会いのもとで始まった。撤回された論文の方法で作製できるかどうかを検証するのが目的。理研によると、11月末までの結果にかかわらず、小保方氏が実験を再開することはないという。
理研は4月からの検証実験について、8月に「論文記載の方法ではSTAP細胞はつくれなかった」と中間報告した。条件を変えて実験を続け、来年3月末までに一定の結論を出す。
565
:
研究する名無しさん
:2014/11/28(金) 20:14:05
切に願う。
これからは、難病のワクチンづくりの基礎のため、ただひたすら培養作業に勤しんで欲しい。
566
:
研究する名無しさん
:2014/11/28(金) 20:48:56
おぼっぱいだけ見せればええ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板