[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【疑惑徹底追及】バイオの闇6【追悼笹井芳樹氏】
263
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 16:59:23
そうだよな。
年間55回も愛人と同伴出張してられるなんて
そもそもそんな暇がありまくりの時点で、羨ましくて仕方がない。
264
:
論文の調査優先だろ、もちろんw
:2014/08/12(火) 17:06:26
【理研職員4割が論文調査の優先を アンケート、検証実験に不満募る】
2014/07/17
ttp://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071701001542.html
STAP細胞の論文問題で、理化学研究所の研究員の組織が、
小保方晴子研究ユニットリーダー(30)が参加する検証実験や論文調査について
全職員約3500人を対象に実施したアンケートで、
回答者の42%が「論文の疑義の調査を優先すべきだ」と考えていることが
17日、理研関係者への取材で分かった。
「検証実験を優先すべきだ」という回答は13%だった。
「疑義の調査と検証実験を同時並行で行うべきだ」との回答は35%あったが
「検証実験が世間の関心事になった以上やむを得ない」などと消極的な意見が多く、
理研内で検証実験に不満が募っている実情が浮き彫りになった。
------------------------------------
3500人中、455人ね
265
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 17:13:43
大学教員は雑用人生だね。研究がおまけみたいな。
266
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 17:13:49
>>262
給料はどうよ?
267
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 17:43:43
榎木英介「嘘と絶望の生命科学」(文春新書)より
>告白しよう。
>STAP細胞の論文が最初にメディアに取り上げられた夜、
>私は興奮していた。理由は二つある。
>一つはSTAP細胞が発生学上の大発見だったからだ。
>もう一つは、小保方氏が「後輩」だと知ったからだ。
>私は、小保方氏が卒業した早稲田大学理工学部
>応用化学科に1年間通っていたことがあるのだ。
>STAP細胞は、私の「後輩」が、私がかつて研究した
>分野で成し遂げた画期的な研究成果だったのだ。本当ならば・・・
268
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 19:30:53
笹井さんって兎と亀の兎だな。36歳で教授とか凄いラビットだな。
269
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 20:01:41
兎の亀頭に凄いオボットって?
270
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 20:02:37
>告白しよう。
東大時代の関係者はみんな知ってるよ。
271
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 21:17:38
「今は絶望しか見えません」 笹井氏遺族がコメント発表2014年8月12日20時46分朝日新聞
STAP細胞論文の主要著者の一人で、5日に自殺した理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹副センター長の遺族が12日、代理人の弁護士を通じて、「深い悲しみとショックで押しつぶされそうです。今は絶望しか見えません」とのコメントを発表した。
コメントでは、理研の研究者や職員に対して「皆様の動揺を思うと胸がつぶれるほどつらいです。今は一日も早く研究・業務に専念できる環境が戻ることを切に願うばかりです」と心情がつづられていた。
会見した中村和洋弁護士によると、家族宛ての遺書2通が自宅にあり、「今までありがとう」「先立つことについて申し訳ない」などと、感謝と謝罪の言葉が書かれてあった。ほかにも「マスコミなどからの不当なバッシング、理研やラボへの責任から疲れ切ってしまった」などと記載されていたという。
また、笹井氏は今年6月、理研の改革委員会がCDBの解体を提言したことに大きなショックを受けていた様子だったという。
272
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 22:07:51
>「マスコミなどからの不当なバッシング・・・疲れ切ってしまった」
正当なバッシングでしたよ。
273
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 22:29:15
激しく御意
274
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 22:31:48
最低でも、自ら招いた災難、と認めるべき。
自らの不徳の致すところ、が正しいと思うが。
275
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 22:37:23
>「マスコミなどからの不当なバッシング・・・疲れ切ってしまった」
なんせ病人の言うことだからな。
小保方にSTAP細胞再現してくれと言い残すとか、もはや正常な思考が
できなくなってた絶対的な証拠。
276
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 22:46:07
遺族なんだからそう思いたいのは百歩譲って理解できないこともないが、
代理人弁護士がこういうことをわざわざ公表する必要があるのか?
277
:
研究する名無しさん
:2014/08/12(火) 22:52:14
当然、オボとの全面対決モードに入るのであろう。
278
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 14:15:40
自殺直前、行方不明になっていた 「元気ではないけど、生きています」笹井氏 最後のメール (週刊朝日 2014年08月22日号配信掲載) 2014年8月13日(水)配信
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20140813-01/5.htm
「絶対、STAP細胞を再現してください。それが済んだら新しい人生を……」。STAP細胞論文の責任著者のひとりで理研幹部の笹井芳樹氏(52)が小保方晴子氏(30)らに遺書を残し、自殺した。「ノーベル賞候補」だった天才科学者を追い詰めたものは何だったのか。
謎に包まれた笹井氏の自殺前の行動がわかってきた。死の数日前に笹井氏は行方不明になり、家族が捜し回っていたというのだ。
大阪府内に住む笹井氏の母親の知人女性が明かす。
「芳樹君が亡くなる3日前、お母様と電話でお話ししました。その時、『芳樹がどこにいるか、居場所がわからなくなっていて、家族で捜し回っていた』と困惑されていました。大丈夫ですか、と尋ねると、お母様は『(医師の)兄さんが“無事か”と出したメールに芳樹から“元気ではないけど、生きています”という返事がとりあえず来たので安心した』と。私があまりクヨクヨしたらあかんよ、と言うと、『STAP細胞の問題に早くケリをつけて、やり直してほしい』とおっしゃっていた。その矢先に、報道で自殺を知り、本当に驚きました」
この知人によれば、笹井氏は母親に、STAP騒動についての本音をこう吐露していたという。
「あの子は、週刊誌などに書かれた小保方さんとの仲などについて、『あんなことは絶対ないから信じてほしい』と言っていた。理研について、『クビにするならしてくれればいいのに。アメリカで研究したいのに、なかなか切ってくれない』と愚痴をこぼしていた。お父さんも何でも人の責任をみんな負う人だったから。芳樹はああ見えて要領が悪いから、お父さんに似なければいいけど……」
CDB内でも笹井氏の変化に気づき、心配する声が寄せられていたようだ。
「最近、CDB内で見かけた時はげっそりして、3キロくらい痩せた印象。挨拶しても無反応で、再度声をかけても、うつむいたままため息をついて通り過ぎていった。心療内科に通い、強い薬を服用しており、満足に会話ができない時もあった」(前出の理研関係者)
実は亡くなる前まで、笹井氏は母親だけでなく親しい研究者にも「もう、辞めたほうが楽。アメリカに行きたい」と相談していた。一方で「研究室が解体され、スタッフが職を失うのが心配」と語り、苦悩していたという。
279
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 14:45:05
「ぼく全然悪く無いもん、みんなタケイチさんに頼まれたし、世界のワカヤマさんがみてるから大丈夫でしょ、
ぼくは最後の一月しかも英文の字面をちょこっと触っただけだもん」
理研を代表してこんな説明をしておいて同情されたり逃げようって、そうは烏賊のシオカラだろ
亡くなったことは残念だが、理研の労務管理の問題は認めても
正直に言って同情するのは難しい
280
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 16:26:05
まあ、母親にはそう言うだろうし、母親はそれを信じるよな。
>「あの子は、週刊誌などに書かれた小保方さんとの仲などについて、『あんなことは絶対ないから信じてほしい』と言っていた。
世間が受け容れるかどうかは別の話。
281
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 17:33:16
御意
282
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 17:49:45
竹市が素早く小保方を解雇していれば、
笹井先生は死ななくてすんだ
283
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 17:56:52
激しく御意
284
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 21:03:21
私も
>>282
に同意。
285
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 21:28:53
>>282
に同意。
さらにいえば、竹市と笹井はさっさと辞表を出すべきだった。
命には代え難い。
286
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 22:03:13
タケイチに自殺教唆してはいけませんか?
287
:
研究する名無しさん
:2014/08/13(水) 23:00:15
オボは教唆してもムダだしw
288
:
研究する名無しさん
:2014/08/14(木) 00:06:12
多肢蟹。
289
:
研究する名無しさん
:2014/08/15(金) 22:04:41
理研改革委員長「決断できなかった野依理事長の責任は重い」 (更新 2014/8/14 07:00)
STAP細胞論文の責任著者のひとりで理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)幹部の笹井芳樹氏(52)が小保方晴子氏(30)らに遺書を残し、自殺した。この事態に、理研改革委員長の岸輝雄(東大名誉教授)氏は「野依理事長の責任は重い」という。
* * *
笹井氏の死は残念でなりません。笹井氏の調子が悪いという話は、間接的に聞いていました。それもあって、私たち改革委員会は6月に出した提言で、笹井氏と竹市雅俊CDBセンター長はSTAP問題の責任をとってすぐに役職を辞めるべきだと明記したのです。理研がそのとおり実行していたら、今ごろ笹井氏の研究室もなくなり、笹井氏は理研本部などに所属が移って環境も変わり、自殺という最悪の事態は防げたかもしれません。笹井氏自身、3月には辞めたいと周囲に漏らしていたそうですね。そのとき、引き留められるのを振り切ってでも辞めていれば、違う道が開けたのではないでしょうか。あれだけ優秀な人だから「来てほしい」というところがあるかもしれないし、海外の研究所に行ってもよかった。
改革委がもう一つ提言したのは、CDBの解体でした。CDBをつぶして小保方氏の問題は本部に一括して担当させ、神戸には新しいセンターをつくることを提案したのです。メディアからは「看板の書き換えに過ぎない」と批判されましたが、それでも、STAP問題をセンターの運営と分けて考えられるという利点はあったはずです。
ところが、私たちの提言は実行されなかった。「解体」という言葉にCDB幹部が激怒したとも聞きました。理研は提言を受けて独自のアクションプランを発表するといいますが、私たちには事前に何の説明もなく、身内に甘い内容のものが出るのではないかと心配していました。せっかく外部の委員会に提言を頼んだのだから、それを利用して、失敗したら「改革委の提言が悪かった」と言うくらいでよかった。それくらいのしたたかさもない理研は、やはりガバナンス能力が欠如している。
こうした事態を招いた理研の責任は重い。一連の提言は野依良治理事長が決断すればすぐに実行できたはずなのですが、あまりにも対応が遅かった。組織を守る気持ちはわかりますが、ある種の怠慢であり、謙虚さに欠けていたと感じざるをえません。もはや理事長も含めた幹部の退任まで考えないと、世間は納得しないのではないでしょうか。
※週刊朝日 2014年8月22日号
290
:
研究する名無しさん
:2014/08/15(金) 22:05:44
また長文コピペですか。
291
:
研究する名無しさん
:2014/08/15(金) 23:09:07
野依先生を悪く言うことは許さんぞ。
どう考えても、研究不正をした者に最大の責任がある。その者の責任を
野依先生に転嫁する論陣は許し難い。
とにかく研究不正をした者の懲戒処分をすべきだと強く思う。
292
:
研究する名無しさん
:2014/08/15(金) 23:13:50
乃世利は自分が圧倒的に偉いと思っているから、些細みたいな小物が
真でもなんとも思っていないんジャマイカ?
293
:
研究する名無しさん
:2014/08/15(金) 23:20:52
>>292
ジャマイカさん
ちゃんと夕の分の血圧の薬は飲んだ?
294
:
研究する名無しさん
:2014/08/15(金) 23:45:15
のよりさん政府にペコペコしすぎ。小保方なんかさっさと懲戒
処分して、文句あるなら俺をクビにしてみろとでも言ってほし
かった。
295
:
研究する名無しさん
:2014/08/15(金) 23:53:01
だって、野依は自民党べったりだろ。
296
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 00:36:09
御用学者ですか。
297
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 04:44:08
まったく。
世界の野寄だけど、世界の阿倍じゃない。
ましてや、霜村なんて誰も知らない。
いったい政府の誰にペコペコする必要があるのか。
298
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 05:29:57
>>291
管理責任負いたくないなら管理職になっちゃいかんのよ。ましてや所長に。未だに誰も責任取ってないのは野依が規範を示さないからだろう。
299
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 06:10:32
御意
300
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 06:51:35
75だと、もうそんな判断力ないんだろ。
301
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 07:45:33
管理職の地位と報酬はもらうが、責任なんて誰かに押し付けるだけでしょ。
あるいはもみ消し。今回はそれがうまくいかなかった。そうなるとどうしてよいか
わからず迷走。
302
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 08:03:43
終戦記念日はきのうだったが、終戦時の政府と軍部の迷走もひどかったね。
303
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 08:21:10
責任の押し付けと揉み消しか。理研でもそうなんだね。
304
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 11:31:40
日本、中国、韓国の指導者なんてどこもレベルはそんなもの。
305
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 11:55:17
理研の迷走はどうなるんだろうね。うやむやになるしかないか?
306
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 12:33:46
野依に解決能力はないみたい。
307
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 12:59:46
御意
308
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 15:09:06
早く小保方を懲戒解雇しろ
309
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 15:09:37
激しく御意
310
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 15:17:15
法廷に持ち込まれた時点でもう理研の負け。
AO入試組ってのはそういうスキルだけはある。
法律で決着がつくまで懲戒解雇不能。一応公務員なんで。
まあ、任期が切れて終わっていくのだろうけど。
たぶん小保方はその後暴露本やポエム出版で食っていくのでは。
もう博士号もゆるぎないものになったし。いろんな意味でこの国の科学は終わったね。
311
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 15:17:44
小保方懲戒解雇、竹市論旨解雇、野依引責辞任、で一件落着。
312
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 20:14:40
詐欺師が大手を振って跋扈するようでは世も末だね。
313
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 21:26:03
>>311
若山と丹羽には脇差を与えて使い道を考えさせる。
314
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 21:39:14
で、小保方はどうすんの?お前がなんとかするのかw
315
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 21:41:28
任期切れまでは身分保障されて、次の更新はないということで幕引きを
図ろうとしているのか?
再現実験に成功しなければ能力がないということで更新を拒否しても
問題ないようにも思える。懲戒処分は誰しもしたくてするもんじゃない
からね。今回、懲戒処分はないと見た。
316
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 21:51:22
>>314
>>311
に書いてある。
317
:
研究する名無しさん
:2014/08/16(土) 21:51:42
次の更新無しで自然消滅なんでしょうなぁ。
318
:
研究する名無しさん
:2014/08/17(日) 00:39:41
>>317
懲戒免職にしないと第二、第三のオボが現れるぞ。
319
:
研究する名無しさん
:2014/08/17(日) 02:21:17
もういるのではないのか
320
:
研究する名無しさん
:2014/08/17(日) 05:18:35
ここまでひどいのは、稀代
321
:
研究する名無しさん
:2014/08/17(日) 07:46:39
今後、他の人で懲戒レベルの疑義が出た場合、小保方システム発動して、無駄な金と時間が掛かるというのが頭痛いわけで
322
:
研究する名無しさん
:2014/08/20(水) 13:46:20
些細の自殺は文春、新潮の合併号発売前日だったわけで、
その後15日出なかった両週刊誌はほとんど記事にできなかった。
これはせめてもの意趣返しだったのだろうか?
自殺するのにそんなこと考えてる余裕はないか?
323
:
研究する名無しさん
:2014/08/20(水) 14:03:00
いや、爆弾を仕込んでるよ。
文春さん、たのむよ。
324
:
研究する名無しさん
:2014/08/20(水) 16:06:17
文春爆発しろ。
325
:
研究する名無しさん
:2014/08/20(水) 16:52:42
テロ予告。通報しました。
326
:
研究する名無しさん
:2014/08/20(水) 23:04:03
>>322
むしろ、週刊誌側にラッキーだったんじゃない?
今まで叩いてただけに、自殺直後は記事にしにくいだろう。
冷却期間を置いてから記事にできてラッキー、みたいな。
327
:
研究する名無しさん
:2014/08/22(金) 12:28:08
STAP、悲劇防ぐためにも徹底究明を(NIKKEI) キーマンの理研・笹井氏自殺
「ひどい書き方だった」。英科学誌「ネイチャー」に載った小保方晴子研究ユニットリーダーが数年前に書いた論文を見た研究者は振り返る。笹井氏の指導を受けて見違えるほどよい出来栄えに仕上がり、ネイチャー論文の土台となった。
画像などの出どころはチェックされないまま作業は進んだ。「笹井さんほどの人が、なぜ詳しく検証せず、小保方氏以外にも再現実験させなかったのか」と、笹井氏と仕事をした経験のある研究者は首をかしげる。
論文はES細胞が胎盤部分に見いだされるのは「まれ」と記述し、これらに「ならない」とは書いていない。STAP細胞は胎盤や羊膜などに「寄与した」としながら、どこにどう寄与したかは明記していない。嘘は避けつつ、あいまいさの残る書き方が目立つ。
笹井氏は画像がSTAP細胞の万能性を示す証拠として「弱い」と気づきながら、問題点をオブラートで包むように慎重に書いたのではないかとの見方が出ている。STAP細胞の主張が虚構だったのかを知るうえで重要な点だ。ES細胞を使って実験し、詳しく検証する必要がある。
もう一方の論文の謎も残る。マウスの血液細胞から作った「STAP幹細胞」に、もとの血液細胞の「痕跡」があることを示す遺伝子解析データがないことだ。これでは、成熟した細胞が受精卵に近い状態に戻り「初期化」したといえない。
CDBの自己点検検証委員会は笹井氏らが論文発表前にこの問題を話し合った事実をつかんだ。「論文の一番の弱点だ。引き返すチャンスはあった」と委員長を務めた鍋島陽一・先端医療振興財団先端医療センター長は残念がった。笹井氏は細胞の一部を新しい培地に移すことを繰り返すうちに痕跡が消えたと解釈し、詳述を省いた。
「笹井氏はCDBを守るために犠牲になった」という声を若手研究者から聞いた。STAP論文ができた経緯を深追いしない空気も出ているようだが、逆だろう。悲劇を繰り返さないためにも詳細な調査が必要だ。p
328
:
研究する名無しさん
:2014/08/22(金) 13:19:18
いっこくも早くおぼかたを懲戒解雇しろ
329
:
研究する名無しさん
:2014/08/22(金) 14:16:31
御意
330
:
研究する名無しさん
:2014/08/25(月) 12:20:37
小保方を懲戒解雇しろ
331
:
研究する名無しさん
:2014/08/25(月) 15:45:13
乳も見せてないことだし
332
:
研究する名無しさん
:2014/08/25(月) 16:46:43
乳で許すのかい
333
:
研究する名無しさん
:2014/08/25(月) 17:05:05
せめて
334
:
研究する名無しさん
:2014/08/25(月) 20:48:43
乳も偽物かもしれないのでは?
335
:
研究する名無しさん
:2014/08/25(月) 21:10:51
Fカップ乳房はありまーす。
336
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 09:38:54
スタップ細胞がFカップ乳房か。
うまい!
(ごめん、自演しました)
337
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 11:06:14
速報!!!
ついにスタップ再現に成功!
iPS細胞にちょっとだけ刺激を与えると、スタップ細胞に変化するという
画期的な手法だとのことである。
338
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 12:09:08
ついにスマップ再現に成功!
しかし思ったほどキムタクには似てなかった。
339
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 12:15:12
審議拒否
340
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 18:47:11
庭が報告するのだろうか?
STAP検証中間報告、理研が27日午後に発表 2014/8/26 13:20
理化学研究所は26日、STAP細胞の存在を確かめるために4月から実施している検証実験の中間報告を27日午後に発表すると明らかにした。理研改革案や研究不正の防止に向けた行動計画も併せて公表する。
検証実験は理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)の相沢慎一氏が統括し、STAP細胞論文の共著者の1人である丹羽仁史プロジェクトリーダーが中心になって進めている。
マウスの細胞を酸につけると万能性を示すとされたことなどを確かめている。理研広報室によると、STAP細胞の再現実験に参加している小保方晴子研究ユニットリーダーの実験結果の報告には触れないという。
理研改革を巡っては、外部有識者で構成した改革委員会がCDBを解体するよう提言しており、行動計画では、理研がCDBの解体について触れるかが焦点となる。行動計画の会見には野依良治理事長も出席する予定で、自身の責任に言及するかも注目される。
341
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 19:34:16
組織としてデタラメの限りを尽くしておいて、今更中間報告とか言われてもねえ。
金返せって感じですよ。俺の金じゃないけど。
342
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 20:13:34
STAP(スタップ)細胞が存在するかどうかを確かめる検証実験を進めている
理化学研究所は26日、7月末までの状況をまとめた中間報告を8月27日に
公表すると発表した。存否の判断につながる成果はまだ得られていないとみられる。
研究不正の再発防止に向けた組織改革の道筋を示すアクションプランも同日、野依良治理事長が発表する。
検証実験は小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)が
所属する発生・再生科学総合研究センター(神戸市)のチームが4月に開始。
小保方氏らの論文(撤回済み)に沿った手法などで細胞を作製できるか調べており、今年度中に存否の結論を出す方針だ。
小保方氏は検証チームに実験方法などを助言する一方で、
7月から11月末までの予定で自ら検証実験を独立して行う計画。
しかし、まだ本格的な実験には着手していない。
STAP細胞の論文は1月に英科学誌ネイチャーに発表されたが、多くの誤りが発覚し
7月2日に撤回され、細胞が存在する科学的な根拠は既に失われている。
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/140826/scn14082612460001-n1.htm
検証実験、27日に中間報告 理研 単独の小保方氏は着手せず
343
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 20:54:15
安倍と小保方って似てるよな
子どもの頃から痛い
安倍:教師を論破と自称、オボ:コピペ作文
大学に潜り込む
安倍:附属から成蹊・兄東大・弟慶応、オボ:AO
中身を伴わない学位
安倍:芦部も知らない法学士、オボ:ノートも書けない博士
無意味なアメリカ留学
安倍:語学学校?、オボ:どこから金出てるの?
コピペ
安倍:広島演説、オボ:博士論文
ポエム・根拠のない断言
安倍:美しい国、オボ:あるんです!
親族に三菱
安倍:兄、オボ:父
回りで人が死ぬ
安倍:法制局長官・山口県知事、オボ:副センター長
344
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 21:10:31
石破よりはいい。
345
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 23:20:17
誰も再現できないまま終わり。南無〜。
346
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 23:52:18
>>343
アベを謗りたいのは分かるが、あまり出来がよくないな。
>ポエム・根拠のない断言
「美しい国」はもともとそうあってほしいというポエムだから、批評に
ならない。ここは「アベノミクス」であるべきだろう。
その他の項目もなあ・・。
347
:
研究する名無しさん
:2014/08/26(火) 23:57:32
>子どもの頃から痛い
日狂組教師を論破するのは容易だと思うが。
>大学に潜り込む
あそこはエスカレーターじゃないのか? むしろ米留を言うべきだろう。
>中身を伴わない学位
底辺学士様なんてそんなものだろう。むしろ実験ノートとれないDrなんて・・・
後は略
348
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 00:06:02
安倍は法学部政治学科なんだから芦辺憲法なんか知るわけない。
あくまで勉強したのは政治学なんだから。
なんで法学部=法律学科というとらえ方しかできんのだろうね。
本当、ここの住民はアホ。
349
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 00:24:57
>>348
憲法改正を旗印にしてきたんだから、大学でといわずとも、それなりに憲法学
ぐらいは勉強しているんじゃないの。
350
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 07:17:00
国会答弁で芦部も佐藤も知らんと言ってたが、あれはまじなのか?
351
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 08:13:03
ネット記事から
理研・竹市センター長交代へ
2014年8月27日(水) 8時4分掲載
Photo[略] 理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長=山本晋撮影(毎日新聞)
<理研>竹市センター長交代へ 再生研改革案
STAP細胞の論文不正問題を受け、理化学研究所は、筆頭著者の小保方晴子・研究ユニットリーダーらが所属する発生・再生科学総合研究センター(CDB・神戸市)を改組し、規模を大幅に縮小する改革案を固めた。竹市雅俊センター長は交代させ、後任は早ければ年内に決める。改組後の新組織の名称は「多細胞システム形成研究センター」とする方向で調整している。27日に研究不正防止の行動計画として発表する。(毎日新聞)
352
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 11:03:56
再生研半減、衣替え=センター長交代へ―STAP問題で再発防止策・理研 時事通信 8月27日(水)9時50分配信
STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所は27日、再発防止策をまとめ、野依良治理事長が下村博文文部科学相に報告した。理研調査委員会に実験画像の不正を認定され、論文撤回に至った小保方晴子研究ユニットリーダーが所属する発生・再生科学総合研究センター(CDB、神戸市)は、運営上の問題があるとして規模を半分に縮小する。
CDBでは論文不正問題に加え、世界的に著名な再生医療研究者でSTAP論文を指導した笹井芳樹副センター長が今月5日に自殺した。CDBの名称は「多細胞システム形成研究センター(仮称)」に変え、竹市雅俊センター長を交代させ、後任は今年度中に選考する。
再発防止策は、外部有識者でつくる改革委員会(委員長・岸輝雄東京大名誉教授)が6月、CDBの「解体」を提言したことを受けてまとめられた。ただ、CDBの研究室の一部を理研の別の拠点に移すなどして、研究者の雇用は引き続き確保する。運営主体だったグループディレクター(実績あるベテラン研究者)の会議を廃止し、新たな運営会議には外部有識者を参加させる。
353
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 11:15:36
こ、こ、交代ときた。
責任はどこへ。
354
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 11:17:43
俺様の肌に合わないことば。
イノベーション
ガバナンス
コンプライアンス
有識者
355
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 11:21:34
よかったね。指定先送りだよ。
理研は、さまざまな優遇策が認められる特定国立研究開発法人に指定される見通しだったが、STAP問題によって関連法案の国会審議が先送りされている。政府は今年度中の法案成立を目指してきたが、改革実施に伴い、来年度に持ち越しとなる見通し。(毎日)
356
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 11:23:03
と、有識者に入れてもらえない
>>354
が、僻んでおります。
357
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 11:36:00
> 責任はどこへ。
偉い人が絡んだ場合、責任はうやむやという日本国の不祥事処理の鉄則を忘れたのか?
誰か適当な偉くない下っ端が居ればそいつに押し付けるが、それもてきとーなのが
見つからない。ならばうやむや。これは日本国のもっとも強固な鉄則だからこそ、
権力者は自由に無責任に振舞えるのだよ。
358
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 11:38:44
取り消しじゃなくて先送りなんだ。
ふ〜ん。
一箇所に大金を注ぎ込むより、各国立大学にまんべんなく研究費を回せばいいのにね。
359
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 11:58:39
ほんと、その方が地方創生だっちゅうの。
360
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 12:12:45
地方に先端研究なんて必要ないだろ。
361
:
研究する名無しさん
:2014/08/27(水) 12:23:32
>>360
はぁ?
だったら地方に国立大学が要らないということ?
研究は機材さえあれば都市部じゃなくても出来るし、逆に地方の大学を盛り立てて、大学キャンパス周囲に若者の好む娯楽施設も作れば、地方振興になるのにねぇ。
362
:
あべしんぞう
:2014/08/27(水) 12:48:09
要りません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板