[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【疑惑徹底追及】バイオの闇6【追悼笹井芳樹氏】
1267
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 11:52:38
極東での覇権争いの対立がかえって外交方針選択にうまく機能したみたいだね。
バブルは既にはじけていて、地方政府の財政破綻は始まっているが、政府資金で
支えているから物価が上がっている。AIIBが何かを知らないヨーロッパが
又やられそうだね。一度アメリカのサブプライムで懲りてるかと思ったが
やはり遠い場所で情報が十分でないのかな。
1268
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 11:54:40
いや、財閥の情報力の違いでしょ。日本もシナの情報は十二分にもっているからね。
1269
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 11:55:38
シナが崩壊したり、その煽りでEUがまた停滞すると日本への影響は
無視できないよね。
1270
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 11:57:30
いやいや、接近戦の打ち合いで直接ボディブローを受けるより
ジャブを打たれてるほうがまだましだ。日本は既に半分以上
資本を引き上げて他の場所に移しているでしょう。
1271
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 11:58:52
無傷ではいられないのか。
1272
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 12:00:29
無傷は無理だ。ただアメリカは景気回復しているからね。一方的なことにはならない。
1273
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 12:02:07
クルグマンはシナ消費市場の縮小は日本に一番打撃があると言ってるね。
1274
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 12:04:59
日本のシナへの輸出は製造部品が中心だからね。
工場をアジアに移転させていくだけのことだ。
消費市場は小さい。GDPの3割だよ。
無論、打撃はある。仕方ない。尖閣の敵国だからね。
そういう付き合いに変わるだけだ。困らない。
1275
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 18:17:00
岡田は何故あんなに中国と心中したがるのか
イオンは危ないのか
1276
:
研究する名無しさん
:2015/07/01(水) 19:33:41
危ない。マジレス。
1277
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 22:32:58
バイオ諸君、最新の手法を追え
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10309840/
“ねるねるねるね”に新商品!「ひみつのねるねる」2つの“ひみつ味”入り
2015年7月4日 15時0分
えん食べ
みんなの“ねるねるねるね”に新商品!
写真拡大
知育菓子「ねるねるねるね」で親しまれるクラシエフーズから、新商品「ひみつのねるねる」が7月6日に発売される。価格は160円(税別)。
【画像が掲載された記事、より大きな画像、その他の画像など】
この商品は、水を入れて練ると色が変わって膨らむ2種類の粉入りで、それぞれ「赤いひみつ味」「黄色いひみつ味」の「ねるねるねるね」を作ることができる。一緒に食べると「クリームソーダ味」になるが、それぞれの味は明かされておらず、食べて当ててほしいとのこと。トッピングとして「ソーダのもと」が入れられ、シュワシュワとした食感が楽しめるそうだ。
合成着色料、保存料不使用。
1278
:
研究する名無しさん
:2015/07/04(土) 22:37:27
クリームソーダ、略してクソ。
1279
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 05:46:45
クリームソーダ、略してムダ。
1280
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 10:14:50
ウィンナーコーヒー、略してウンコ
1281
:
研究する名無しさん
:2015/07/05(日) 16:28:33
マンダリンコーヒー、略してマンコ
1282
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 12:13:16
<小保方晴子氏>2本の論文掲載料約60万円を理研に返還 毎日新聞 7月7日(火)10時44分配信
STAP細胞論文の不正問題で、理化学研究所は7日、小保方(おぼかた)晴子元研究員に返還を求めていた論文掲載料約60万円について、小保方氏から全額が返還されたと発表した。6日に指定口座に振り込まれたのを確認した。
理研は昨年12月までに小保方氏の研究不正を認定。小保方氏らが英科学誌ネイチャーに投稿し、その後取り下げられた論文2本の掲載料計60万297円を返還するよう、今年3月に求めていた。
小保方氏の代理人の三木秀夫弁護士は「理研の調査結果には納得していないが、負担の大きさを考え、これ以上の係争を避ける判断をした」と説明。請求から3カ月以上かかったことについては「支払うことについてさまざまな意見があり、それらを検討していた」と話した。【斎藤広子、吉田卓矢】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000016-mai-sctch
1283
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 11:21:29
バイオポスドクネタかと思った。
血液研究室から生きて帰れるか…脱出ゲームで献血PR2015年8月9日09時05分
あなたは果たして生きて帰ることができるだろうか?
これは14日に始まるイベントの宣伝文句。3年前まで実際に血液製剤をつくっていたセンター内の部屋を舞台に、血液や献血にまつわる謎解きをしながら、閉ざされた空間を脱出するゲームだ。献血をするのが参加条件で、定員300人に対し、約3千人が応募した。狙い通り10〜30代が半数を占めた。
1284
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 11:50:51
笹井先生の死亡は8月5日ぢゃないか
だれも1周忌についてコメントしないなのか?
小保方、竹市は墓参りにいったのか?
1285
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 11:51:40
ていうかお前、なぜそれを今言う?5日に言えよ。
1286
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 12:05:31
時既にお寿司。
1287
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 12:09:28
期末試験とオプキャン準備で忙しかったんだよ!
1288
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 12:11:09
あれは本当にスーサイドなのかどうか、怪しいよね…。
今日は何の日かというと、長崎に原爆が落とされた日です。
黙祷しましょう。
1289
:
研究する名無しさん
:2015/08/12(水) 19:21:38
盗用疑惑佐野氏「オボちゃん化」?web R25 8月12日(水)7時16分配信
東京オリンピックのエンブレム盗用騒動の渦中にいるデザイナー・佐野研二郎氏。盗用疑惑について「まったくの事実無根」とコメントしたが、ネット上では、佐野氏がこれまで手がけた作品にも「盗用疑惑」が多数あることが指摘されており、“アウト”か“言いがかり”かなどと議論されている。
話題になっているのは、佐野氏がデザインを手がけた、キャンペーン用のトートバッグ30種類。このうち複数のものが「ソックリすぎる」などと指摘されている。たとえば、フランスパンの写真がプリントされたデザインのものは、パンを紹介するブログに“元の写真”と思われるものがあり、回転して配置しただけという可能性が指摘されている。
炎上はまだまだ収まりそうにない。ネット上では、「疑惑」→「釈明」→「どんどん出てくる新たな疑惑」→「炎上」という流れから、昨年大きな話題となった小保方晴子氏や佐村河内守氏、野々村竜太郎氏のことを想起する声も多数。ツイッターでは
「なんか小保方さんみたいになってきた」
「小保方さんと同じ匂いがする。。。」
「佐村河内、小保方に続く逸材に進化したようですw」
「小保方→佐村河内→佐野研二郎というラインが形成されつつある。」
「もはや、デザイナーの佐村河内か、佐野氏は・・・」
「去年の佐村河内、小保方、野々村に続き
今年も佐野研二郎と言うとんでもないお騒がせが現れたかw」
「パクリ四天王が誕生しちゃうな」
などというつぶやきが投稿されている。
これまでは“デザインはどうしても似てしまうという可能性がある”などとして佐野氏を擁護する意見もみられたが、これだけ数がそろってしまうと、もはや偶然レベルではないと見る人も多く、ネット上では「パクリエイター」という不名誉なニックネームも登場。エンブレム盗用騒動とあわせて、次の動きに注目が集まるところだ。
1290
:
研究する名無しさん
:2015/08/19(水) 18:06:04
STAP論文検証のNスペ、BPO審理へ 人権侵害巡り 2015年8月19日17時39分
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は19日、STAP細胞の論文を検証したNHKスペシャルについて、審理入りすると発表した。論文の筆頭著者で理化学研究所の研究員だった小保方晴子氏が7月に人権侵害などがあったと申し立てていた。
BPOによると、番組は昨年7月27日に放送されたNHKスペシャル「調査報告 STAP細胞 不正の深層」。小保方氏は番組について、タイトルで「不正」と表現し、「(小保方氏が)ES細胞を『盗み』、それを混入させた細胞を用いて実験を行っていたと断定的なイメージの下で作られたもので、極めて大きな人権侵害があった」と主張している。
NHKはBPOへの文書で、「不正」については、理研の調査報告書で認定されていると指摘。小保方氏についても「ES細胞を盗み出したなどと一切断定していない」などとした上で、番組は「人権を不当に侵害するものではない」と反論している。
小保方氏は昨年12月に理研を退職。理研は今年2月、論文に不正があったとして、懲戒解雇に相当すると発表している。(星賀亨弘)
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH8M53V1H8MUCVL01C.html
1291
:
研究する名無しさん
:2015/08/19(水) 18:41:32
あのあと自殺してるんだから家族は訴えるべきだろ
1292
:
研究する名無しさん
:2015/08/19(水) 20:34:04
メール内容も声色を使って演出してたよな
1293
:
研究する名無しさん
:2015/08/19(水) 21:10:45
わらた
「人権侵害の限りを尽くした」小保方氏の申し立て受け、BPOが審理入り NHKのSTAP問題特集 産経新聞 8月19日(水)14時34分配信
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会(委員長・坂井真弁護士)は19日、STAP細胞の論文不正問題を特集したNHKのドキュメンタリー番組「NHKスペシャル」について、審理入りしたことを明らかにした。理化学研究所元研究員の小保方晴子氏が7月、委員会に人権侵害を申し立てていた。
対象となったのは、昨年7月27日放送の「調査報告 STAP細胞 不正の深層」。番組では、英科学誌『ネイチャー』に掲載された小保方氏や笹井芳樹氏、若山照彦氏らによるSTAP細胞の論文を検証した。
小保方氏は申立書で、「何ら証拠もないまま、申立人が理研の若山研究室にあったES細胞を盗み、実験を行っていたという断定的なイメージで作られた」として、恣意(しい)的な編集があったと主張した。
また、実験ノートや小保方氏と笹井氏のメールが無断で放送されたことや、NHKの取材班から「違法な暴力取材を受けて負傷した」ことなどを訴え、番組を「人権侵害の限りを尽くしたもの」と非難した。
これに対し、NHK側は委員会に「申立人がES細胞を盗み出したなどと断定していない」と反論。取材を通じて客観的な事実を放送したとして、人権侵害を否定した。実験ノートやメールについては「紹介することが極めて重要だった」と主張。小保方氏への取材に関しては、公共の場所でコメントを求めたとして「問題はなかった」との認識を示した。
1294
:
研究する名無しさん
:2015/08/20(木) 01:30:14
時事通信 8月19日(水)18時39分配信
農林水産省は19日、北海道網走市の畑でジャガイモ生産に大きな被害をもたらす病害虫「ジャガイモシロシストセンチュウ」を確認したと発表した。
国内での確認は初めて。害虫が付着したジャガイモを食べても人体に影響はないが、根に寄生し養分を吸い取るため、広がれば、収穫量が大きく減る恐れがある。
農水省は同日、北海道庁に土壌の移動防止などの対策を徹底するよう要請。発生範囲を特定する調査を開始した。北海道産の種イモは、植物検疫で害虫が付着していないことを確認している。8月上旬に農家から報告を受け、農水省が植物防疫官を派遣し調べていた。発生経緯などは不明。
この病害虫は北海道など国内の一部で確認されている「ジャガイモシストセンチュウ」に似ており、土壌を介して広がる。ロシアや欧州、米国などに分布し、抱卵した雌が球状に固まると、乾燥や低温に強くなり根絶が難しい。
1295
:
研究する名無しさん
:2015/08/20(木) 09:57:38
NHKスペシャルの件に関しては、断固としてNHKの態度を支持したい。
1296
:
研究する名無しさん
:2015/08/20(木) 11:01:08
コピペ研究者はどうして生まれるのか? STAP疑惑から学ぶ教訓cakes 8月18日(火)18時33分配信
2020年に開かれる東京五輪のエンブレムに、盗作疑惑が持ち上がって大炎上しています。デザイナーの佐野研二郎氏が記者会見で否定してもなおネット上では荒れに荒れている模様……。それどころか過去の作品にさえ疑惑が浮上している始末に、May_Romaさんはそもそも日本の体質がそういった事態をもたらしてしまっているのではないかと指摘します。
ネットには暇人が多いらしく、佐野氏がディレクションしたサントリーのトートバッグのデザインの元ネタが、どっかのパン好きの人のブログ画像のトレースじゃないか、とか、どっかのフリー素材のトレースじゃないかとか、どっかのガイジンさんのTシャツのトレースじゃないかなど、丹念に調べておられる方々がわきました。
夏のクソ暑い時期に、どこにもいかずにネットに張りついて、これだけのネタを引っ張ってくる。これぞクラウドの力、ザッツインターネッツ、WEB2.0、ビッグデータ、100人のバカの知恵は1人の賢人よりも正しい!などなどの実践という感じがして、胸が熱くなります。
ネット民は、人の不幸があると集うのです。ネットで世の中ハッピーなんて幻想です。
1297
:
研究する名無しさん
:2015/08/20(木) 11:10:57
続き)
●「研究者」の本来の姿とは
そもそも、何かものを書いたり、研究する人間というのは、人とうまくコミュニケーションできないことがしばしばあるものです。
そのため、幼い頃から、学校では浮いた存在で、仕事を始めても、組織ではうまくいかなかったりします。組織独自の大人の事情や、相手を言いくるめてなんとかするとか、嫌なものも我慢するとか、そういう、大人的な妥協ができないからです。
常に、自分は他人とズレている、自分は、人間として、生きる価値はないんじゃないかというような、焦燥感とか、辛さとか、孤独とかを抱えています。
それを、研究とか、論文とか、講演とか、授業とか、会議などにぶつけて、なんとか精神の安定を保っているという、そういう危うい人間です。でも、だからこそ、そういう危なさが、これを書いて人に読ませたい、この研究を人に見せたい、とい欲求に繋がります。
発散できなくなったら死んでしまうような人間なので、そもそも、自分の書くものや、自分の研究には、コダワリがあるのです。コダワリとは「俺はこうだ」「俺はこう思う」「俺はこういう人間だ」ということです。普段の人間関係や話し言葉で、そういうことを表現できないから、文章や発言にぶつけるんです。
創ること自体が発散なので、他人が作ったものを、全く改変もせずにつかっても、意味がないのです。他人の作ったものを写しても、自分の心の闇を解放できるわけではないですから。
日本では、コピペしたもので、たくさんの銭をもらえる研究者や物書きもいるようですが、そういう人々は、人間関係を作るのがうまいわけです。バカな上司に氏ねといわず、ワキガの客がいても笑顔で酒を注ぎ、嫌な取引先にも中元や歳暮を欠かさず、カスのような思想の権力者が喜びそうなことを言って可愛がってもらう。そういうのがうまい人間です。だから、面白くないものでも仕事がくるし、お金をもらえます。たくさんのお金を。お金があるのは大企業や役所です。そういうところで仕事を得られる、最大公約数的な人間です。彼らは、大多数の人間とうまくやっていけるので、物を書いたり、研究したりして、自分の心を正常に保つ必要性がないのかもしれません。
実際私から見れば、そういう人が作ったものは面白くないし、ハッとするような美しさも感じません。なぜなら彼らは、そんなものを作らなくても、死なないからです。
STAP細胞も、描かなければ死んでしまうような人間に作らせれば、今回のような問題は起きなかったのではないでしょうか。
1298
:
研究する名無しさん
:2015/09/13(日) 15:22:57
山中伸弥教授、「チャリティランナー」らと大阪市内で練習 産経新聞 9月13日(日)7時55分配信
◇…京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授(53)が12日、第5回大阪マラソン(10月25日)出場を前に、同研究所への寄付を呼びかける「チャリティランナー」らと大阪市内の運動場で練習した。
◇…大会では同研究所など14団体へのチャリティー活動も行われる。山中教授はiPS細胞研究への支援を呼び掛けながら、大会全体を盛り上げる「チャリティアンバサダー」の1人として大会に参加する。
◇…秋晴れの下、大阪市中央区の商業施設の屋上にあるトラックで、計3キロを疾走し、汗を流した山中教授。「社会的な注目度が高いマラソンは、チャリティーを広げていくチャンス」と意気込みを見せた。
1299
:
研究する名無しさん
:2015/09/13(日) 20:11:21
今ごろ些細センセはどうしてるんだろう。
赤鬼青鬼に舌を抜かれたり釜茹でされたりしてるんだろうなぁ。
1300
:
研究する名無しさん
:2015/09/13(日) 20:21:10
まぁ、なんてことを
1301
:
研究する名無しさん
:2015/09/13(日) 20:59:50
それなら野依や下村はどんな地獄に落ちるのか?
1302
:
研究する名無しさん
:2015/09/13(日) 21:28:18
ttp://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/200454.html
>2014年10月07日 (火)
>小保方氏の博士号 論文再提出なければ取り消し
>
>理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、
>早稲田大学に提出した博士論文に複数の不正が認定された問題で、
>早稲田大学は7日、小保方リーダーがおおむね1年以内に論文を再提出し、
>博士号にふさわしいものになったと判断されない場合博士号を取り消す決定をしたと発表しました。
(以下略)
小保方晴子の博士号は、おおむね2015年10月初旬までにD論を再提出しないと
取り消しになる予定です。
1303
:
研究する名無しさん
:2015/09/13(日) 21:49:10
それは昨秋時点での見通し。
きっとそのあとなあなあで済ます方針が決まっているw
1304
:
研究する名無しさん
:2015/09/13(日) 21:50:25
>>1301
まだ存命なので、閻魔様のお裁きは確定しておりませぬ。
1305
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 18:57:11
山中先生のiPS研究所の新進気鋭の堀田博士の研究を紹介するTVを見てる
クリスファーによるゲノム編集とiPSを組み合わせる遺伝子そのものの治療だな
1306
:
研究する名無しさん
:2015/09/20(日) 23:34:47
それ、神の領域ですがな。またノアの箱舟が必要になるな。
1307
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 09:10:37
神も人間が作ったんだから無問題。
1308
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 09:19:35
>>1304
閻魔ってこんにゃくが大好きだから閻魔堂にこんにゃくを奉納すればいいよ。
あと八部衆の五部浄ってあれ正体は閻魔天て天部の神でありながら、地獄の主でもあるからな
>>1307
海外で無神論言ったら最悪殺されるよ。私は仏教徒ですと言ったほうが無難だろうね。
とか言いながら正月は初詣してるのが日本人だから手に負えないわ
1309
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 09:58:09
>海外で無神論言ったら最悪殺されるよ。
それがまっとうなことだとは思わんだろ?
宗教の異常性を表してるだけ。
1310
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:16:06
ていうかそんな異常な宗教原理主義者がいる「海外」というのはかなり特殊な地域だろ。
1311
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:20:34
>>1310
イスラム世界って案外広いし、ヒンズーはいまだにカースト社会だ。
またインドとアフリカではいまだに魔女狩りで女性が殺害されることがある。
アフリカの都市部はキリスト教徒だけど奥地に行ったら現地宗教だからね。
魔女狩りは中世キリスト教の専売特許なんかじゃない。アフリカでもインドでもある。
1312
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:23:31
だからそれが特殊な地域だと。
1313
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:25:16
特殊といえば中国だろうw
1314
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:26:05
インドって8億人でブラックアフリカが15億人だっけ?
地球上の約半数じゃん。
何が「特殊」だよ。
無宗教者が増加してるのは西欧社会の一部だけだわ。
でも西欧社会はキリスト教以前のオーディン教やケルト・ドルイド教への回帰を見せ始めてるから、
ヨーロッパってキリスト教の時代が終わりに向かってるのかもしれないよ。ゲルマン大移動以来の革命じゃね?
当然、ギリシャ・ローマの時代は宗教はおまけ的存在で神殿も日本の神社と社会的に全く同じ扱いだから、そのほうが健全だわな。
1315
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:27:36
多数派はつねに正しいとでも?
1316
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:36:06
カトリックって今や多数派は南米とアフリカで欧州は完璧に少数派らしい。
プロテスタントも多数派は北米で欧州にいたっては北欧とドイツ以外ほぼ消滅の危機らしいね。
あ、オーストラリアとNZはプロテスタントか。
宗教衰退地域って日本と欧州だからちょうど経済衰退地域と重なるな。
国が傾く時は当然、国教も傾くよ。悪いけど。
下手すると大量の移民で欧州はキリスト教国じゃなくてイスラム圏になっちゃうかもw
1317
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:38:50
アイルランドという国を知っているかな?
1318
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 10:41:39
S&Pが日本は経済対策が進んでないから国債の格付けを下げたけど、
経済対策は今後も進まないから、格下げは今後も続く。
こういうのはメガバンクに即座に影響していくから
経済崩壊のスパイラルに入っていくよ。
1319
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 11:05:35
>>1316
スペインとポルトガルは?
1320
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 11:06:34
日本も維持できなくなっている寺が多数出て来ているからなあ。
ついでに靖国も20年ほどで破産するとか。
1321
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 11:07:51
ドイツは実は半分カトリックだけどな。
1322
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 11:41:14
宗教に限らず、色んなものが増えすぎたね。歯医者とかそこらじゅうにあるよ。
1323
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 11:41:31
>>1317
アイルランドはカトリックとドルイド教が融合しちゃった状態だからな。
1324
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:06:22
それはややこしいわ
1325
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:16:34
>>1324
だからハロウインがあるんだろ。
ドルイド教の新月は11月1日。
その前日がお盆となる。だから幽霊が地上に出るため自分も幽霊の一員として霊界に引きづりこまれないようにしたのが、
変装する理由なんだよ。お盆は西洋にもあるのね。
ちなみにケルト十字ってあれ別にキリスト教とは関係ないから。ドルイド教のもんだから。
1326
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:17:48
>ドルイド教
やれやれ。
1327
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:35:15
>>1325
百鬼夜行を連想した。
1328
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:37:10
まあ北欧の最高神オーディンもこの11月に実は部下たちも連れて百鬼夜行を実行するんだけどな。
1329
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:45:12
10月は出雲では八百万の神が集まる神有月ですよ?
1330
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:46:06
と、誰でも知ってることを得意げに吹聴する疑問符禿君でした。
1331
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:47:51
百鬼夜行といえば、、、ホラー耐性のある人だけどうぞ。
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11970150.html
猪口先生ご近影w
1332
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:49:21
ちょこ先生?
1333
:
研究する名無しさん
:2015/09/21(月) 12:54:28
ちょこってアーク・ザ・ラッドしか思い浮かばんな
1334
:
研究する名無しさん
:2015/09/30(水) 21:00:52
「このままでは科学が腐る」 AIで不正論文を暴け 2015/9/30 3:30[Nikkei]
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO92208190Z20C15A9000000/
STAP細胞の論文にまつわる捏造(ねつぞう)事件によって、日本の「科学立国」としての信用は大きく揺らいだ。政府が6月にまとめた2015年版の科学技術白書でも、研究不正の対策が「十分ではなかった」として取り組みの強化を求めている。不正が相次ぐ科学界の危機を救おうとする技術を開発したのは東大発ベンチャー、エルピクセル(東京・文京)の島原佑基社長(28)だ。最先端の画像処理や人工知能(AI)の技術を不正な論文を暴くために活用している。その一方で、同じ技術をがんの画像診断など科学の発展に役立てようとしている。
■「不正できない抑止力に」
2014年2月。島原氏は大学や企業の研究所で使う画像分析ソフトを開発する会社の設立に向け、登記などの準備に追われていた。そんな最中、STAP論文で脚光を浴びた小保方晴子氏の論文に不正があるとの指摘がマスコミで取りざたされ始めた。
島原氏は試しに、自らが持っている画像分析ソフトの技術を使い、小保方氏の論文に掲載された画像を調べてみた。するとDNAの解析画像で、ほかの実験結果の写真を長方形に切り取り、自身の画像に写真を貼りつけたとみられる箇所が見つかったのだ。
「このままでは科学の世界が腐ってしまう」。急きょ、画像の切り貼りや加工など不自然な箇所がないかを検出できるサービスの開発に着手した。当初は有料で提供しようとしたが「研究者が安易に不正できないような大きな抑止力になれば」。そう考えた島原氏は会社設立直後の4月、あえて無料で公開に踏み切った。すると世界中の大学や研究機関に口コミで広がり、多いときには1日に1000件も利用された。
エルピクセルの強みは扱う画像を生物や化学の分野に特化しているところだ。分析にはAIを使い、画像の中で不自然なつなぎ目を探すなど、従来の画像比較ではわからない範囲を調べ上げる。繰り返し利用するとデータが蓄積され、さらに精度が高まる。現在は改良した有料サービスも提供している。
全世界にある論文のデータ量はこの10年で30〜40倍に膨れ上がっているといわれる。その8割がテキストデータではなく、画像など単純な方法では検索しづらいデータが占めている。高性能な顕微鏡や磁気共鳴画像装置(MRI)、高性能なコンピューター断層撮影装置(CT)などのハードウエアが登場したためだ。
昨年12月、東京大学は、加藤茂明元教授らが執筆した分子生物学の33の論文に不正があるとする報告書を発表した。実はこうした不正論文は氷山の一角であり、全体の1割とも2割あるともいわれていて、世界的にも大きな問題になっている。不正な結果に基づいて誤った方向に研究が進めば「結果的に多くの税金や時間が無駄になってしまう」(島原氏)。
1335
:
研究する名無しさん
:2015/09/30(水) 21:02:28
しかしそこで痛感した。「遺伝子は何万種類と限りがあり、その組み合わせが勝負になる。となると重要になるのは科学の素養というよりはコンピュータースキル。あまりにも競争相手が多い」。そのまま遺伝子工学の道を進んでもよかったが、この世界で1番になれるかどうかわからない。確実に自分が1番になれる分野はないものか。友人や教授らと話していくうちにヒントが見つかった。
「最近、撮りためた画像を整理できなくて困っている」。生物系の研究者が口をそろえて言った。研究画像を効率良く処理できるシステムの研究はあまり着手されていなかった。「世界を変えられるタネがある」。遺伝子工学で身につけた生物の知識を活かしながら画像技術を学べる世界トップクラスの研究室を東京大学の大学院で見つけ、門をたたいた。
島原氏の予想は当たった。研究室では、企業などとの共同研究を何十件も抱え、研究員たちが寝る間も惜しみながら画像処理の研究に汗を流していた。これだけ需要があるなら「いますぐにでもビジネスになりそうだ」と思った。
その時点で、島原氏は会社勤めをしたことがなく、ビジネスパーソンとして働けるか自信がなかった。欠けている能力は身につけるしかない。「手っ取り早く成長できるところ」として、当時携帯電話向けゲームで一世を風靡していたグリーやスマートフォン向けゲームを手掛けるKLabに入社し、管理会計や経営戦略の策定、海外営業などを経験した。
「会社作りましょうよ」。武者修行の最中の14年1月、研究室の先輩だった特任准教授の朽名夏麿氏(37)や特任研究員の湖城恵氏(28)に起業話を持ちかけた。「いいね、やってみようよ」。2人の反応は良かった。それでは誰を社長にするか。最年少の島原氏は社長になる気はない。しかし2人は「俺は無理。君、やりなよ」。先輩たちの推しに断りきれなかった。
■研究者の「作業者化」を止める
不正論文の検出ソフトで注目を集めたが、実は売り上げの9割以上は研究室からの画像解析ソフトの受託制作だ。
例えば大学の農学部研究室から農作物の成長度合いを分析できるソフトを作ってほしいと依頼が来る。要望に合わせて、植物を定点観測した画像や動画を入手し、高さや幅、葉の枚数などあらゆるデータを数値化。グラフにするなどして植物の成長の過程を素早く詳細に分析できるようにしたソフトを作成して納品する。研究者はこのソフトを用いて、品種改良や増産などに役立てることができる。現在エルピクセルは大学や企業の研究室など40の取引先を抱える。
「研究者がデータの処理だけに追われてしまっている」。島原氏は科学の世界でこんな問題意識を抱いている。画像データが大きくなればなるほど研究結果を出すのに時間がかかり、本来すべき研究が遅れてしまっている。そもそも画像を人がチェックすればどんな優秀な研究者でさえミスも出す恐れもある。そんな研究者の「作業者化」を止めたい。そこを島原氏が提供するソフトを使って自動化すれば、研究者は本来を割くべきことに力を注げる。
画像処理の技術を応用すれば、人の目では判断しにくい病気の原因も発見しやすくなる。例えば肝臓にがんが見つかった場合でも、肝臓自体にできたがんと、ほかの臓器から肝臓に転移してきたがんでは性質が異なり、治療法が変わる。見誤れば命にかかわる。
東大研究室の在籍時に、国立がん研究センターや東京理科大と協力して、がんの診断画像から転移がんかどうかを判定するAIソフトを開発した。マウスの皮膚の下に肉腫と乳がんの細胞を注射し、がんになった組織の画像約300枚をソフトに読み込んだ。ソフトが判定を誤るたびに臨床医が正しい判定結果を教え込んだ。こうしたことを繰り返した結果、94%の精度で転移がんを見抜くようになった。3〜4年後の実用化を目指している。
学生時代に米国の大学の研究室を訪ねた際「まるで巨大病院のようだ」と設備や環境において日本の大学の研究室との違いに驚いた。「このままじゃ日本は負ける」。島原氏は危機感を抱く。画像処理を自動化させる技術は不正論文を暴くだけでなく、各研究者の能力を高め、科学立国、日本の自信を取り戻すきっかけになるかもしれない。
1336
:
研究する名無しさん
:2015/10/10(土) 00:56:00
wikipediaで「ピペド」を検索したら
パラレリピペドゥスオオクワガタ
がヒットした。
1337
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 10:33:45
<速報>小保方さんの博士号「学位を取り消す」 早稲田大学が「猶予付き」の決定
1338
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 12:37:19
西日本新聞
独女性国防相に博士論文盗用疑惑 看板閣僚、政権に打撃も
1339
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 13:02:40
安倍ちゃんなんか語学学校ドロップアウトを留学と称してもどこ吹く風だったのにね。
1340
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 13:25:38
>>1337
ソースを出して下さい
1341
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 14:29:01
小保方さんに感謝状「経験は無かったけど、とにかく必死でした」
ttp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20151012ddlk14040132000c.html
1342
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 14:44:54
感謝状は、オボッパイを出してからですよ?
1343
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 15:50:25
ヌードの経験も同じようにやってください?
1344
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 16:36:47
現役女性化学者AVデビュー
ttp://www.peach-soku4.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/94cd4f7e.jpg
1345
:
研究する名無しさん
:2015/10/12(月) 20:34:54
つまらんな。合成画像の出来も悪いし。
1346
:
研究する名無しさん
:2015/10/13(火) 00:19:43
もうネタとして古い
1347
:
研究する名無しさん
:2015/10/21(水) 18:35:07
誰が見ても犯罪なのに「ドクター小保方」の刑事告訴を見送る理研の臭い所〈週刊新潮〉
BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 10月21日(水)8時1分配信
「しかも、昨年4月、理研の小保方研究室のフリーザーから、若山研究室で紛失し、探していた、ES細胞入りのチューブ80本が発見されたのです。これについて彼女は“盗んでいない。知らない”と言うのみでした」
誰の目にも犯罪行為が明らかなのに、理研は今年3月、刑事告訴しない方針を公表した。それは今般の「ネイチャー」の動きを受けても変わらないという。理研にその理由を尋ねると、
「調査委員会では、全ての関係者からの聞き取り調査や、保全していたメール、試料の分析など、あらゆる調査を行ったが、刑事告訴の要件となる『行為者の特定』や『故意の立証』たり得る発言等が得られなかった。過失による混入の可能性もあり、刑事告訴は困難との結論に至りました」
これに関し先の緑氏は、
「ES細胞の混入が過失と言うなら、奇跡としか言いようがない。科学的かつ現実的にあり得ません」
一連の騒動により、理研は検証実験などで総額約8400万円もの経費を費やした。これとは別に、小保方氏には昨年12月の退職までの2年間で4600万円の研究費を支給している。むろん原資の大半は税金だ。しかも神戸の理研CDBの副センター長で、STAP細胞の共同研究者だった笹井芳樹氏が自ら命を絶つ、最悪の悲劇も招いた。これだけ大きな代償を払いながら、理研が小保方氏に返還を求めたのは、論文投稿費用の約60万円だけだ。医療ガバナンスに詳しい上昌広・東大医科学研究所特任教授が慨嘆する。
「理研は偽計業務妨害やES細胞の窃盗などで警察に刑事告訴すべきです。物的証拠が乏しいとしていますが、本来、それを判断するのは警察ですよ。告訴しないのは、司直の捜査が入って、これ以上、理研のイメージダウンが拡大するのを避けたいから。早く幕引きしたいだけです」
こうした中、今年に入り、新たな動きも起こっていた。理研の元上級研究員で、理学博士の石川智久氏が、被疑者不詳でES細胞の窃盗を訴える刑事告発状を兵庫県警に提出。5月に入って、正式に受理されたのである。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151021-00010001-shincho-soci
1348
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 06:01:12
提出していなかったらあっさり期限切れでゴニョゴニョ言わないだろうから、しぶとく提出済みなんだろうな。
> 早稲田大学からこの報告がなされたのは2014年10月9日ですからもう一年が過ぎました。
> 果たして、小保方博士の博士論文、学位取り消しの行方は?経過は?
> 気になって早稲田大学に問い合わせました。
>
> 『今月中には結論を出して結果を早稲田大学のWebに発表します』
> 『小保方博士が論文を提出したかどうか、詳細な事は事務方には解りかねます』
> と返答を頂きました。
ttp://blog.livedoor.jp/obokata_file-stap/archives/1043305001.html
1349
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 08:21:57
小保方ばかりしつこく叩いているが、それでバイオの論文の結果の再現性は改善されているのか?
再現しない結果だったら小保方と同じだぞ。
1350
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 08:48:21
>>1349
一罰百戒という言葉を知らんのかね?
きちんと罰を与えないと意味が無い。最後まで見届けることが必要だろう。
1351
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 08:57:51
一罰百戒でも度が過ぎる。とにかく自分だけは関係ないようにと皆が萎縮している。
厳しく言い出せばデータ処理の瑕疵ぐらいどこかにある。
旭化成建材のようにひとつ偽装が出れば過去の全部を調べられてさらに偽装が出る。
あたりまえだ、偽装は日常的に行われていたのだから。俺だって自分の周りに偽装
してるやつがいるぐらい知っている。一罰百戒ではなく百罰百戒にしない限り偽装
は潜在する。
1352
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 09:02:06
関係者ですか?
1353
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 09:12:38
一介の大学教員だよ。バイオじゃないが。
1354
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 10:01:17
バイオじゃないから高みの見物で百罰百戒にしろなんて言えるんだ。
1355
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 11:47:08
早稲田は小保方の博士論文の再提出の有無もアナウンス出来ないほど情弱なのか
1356
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 11:55:39
そりゃそうだが偽装なんていくらでも起こっていると思うよ。
まわりまわって自分にかかわりがないことを祈るしかできない。
1357
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 12:05:01
横浜のマンションの住民だって、素朴なひとは「なんで自分のところがあ〜?」って
思っているよ。あなたのところだけじゃないよ、ほかは隠れてるだけって言ったって
素朴な人をよけい怒らせるだけ。素朴じゃない人は「あちゃー、偽装はわかったから
保障してよ〜」ともっと現実的。
隠されて騙されたままのほうが心が平安だったかも。だって引っ越すのめんどうだし。
1358
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 13:19:59
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6179104
旭化成建材、新たに数十件 データ改ざんの疑い
2015年10月29日(木) 12時24分掲載
おいおい、そんなもん調べたら出て来るに決まってるじゃん。
建物は大丈夫だよ、って言えないのがつらいが事実はそういうこと。
数十件なら予想より少ない。少ないからいいってもんじゃないが。
それにしても今は世間の風向きが悪い。建物がどうこうより
偽装がいけないということだからね。
1359
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 13:44:00
見事なくい打ち工事ですなw
ttp://jul.2chan.net/img/9/src/1445740565670.jpg
1360
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 13:57:09
なんか、日本人の性質が平成になってから劣化したような気がする。
1361
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 14:27:43
>>1359
角の杭一本で倒壊が抑えられているんだ。真面目に打った杭は強い。
1362
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 22:31:35
あの事件の頃は小保方はトカゲのしっぽとみんな言ってたのに、
けっきょく野依・岡野をはじめとする大ボスたちはうまく逃げおおせてしまった。
1363
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 22:35:54
で、オボの学位はどうなったんだよ?
1364
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 22:42:37
どーでもいいですよっ♪
1365
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 22:43:33
蒸し返されると困る人ですか?
1366
:
研究する名無しさん
:2015/10/29(木) 22:46:05
そうですよ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板