したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【疑惑徹底追及】バイオの闇6【追悼笹井芳樹氏】

1106研究する名無しさん:2015/04/07(火) 23:50:33
>>1104
あんた陰謀論が好きだな。晩年は精神病院で過ごすことになるぞ。
まあ、オボだけが悪いのではないことは確かだが、マリオネット
ではなかろう。それぞれの思惑とオボチャンの不正が噛み合って
話がエスカレートしたのであろう。

1107研究する名無しさん:2015/04/07(火) 23:51:37
>>1096
あんた、自分で何を言ってるかわかってないんじゃないのか?
狂ってるよ。

1108研究する名無しさん:2015/04/08(水) 00:52:56
岡野の恐ろしさをまだ御存じないようだ。

選考の結果、学協会型として一般社団法人日本再生医療学会の
「社会と歩む再生医療のためのリテラシー構築事業」(代表:岡野光夫)が、
(中略)採択されました。

ttp://www.jst.go.jp/csc/riskcom/project.html

1109研究する名無しさん:2015/04/08(水) 03:03:39
て言うか悪人顔だよな

1110研究する名無しさん:2015/04/08(水) 08:25:38
おぼちゃんの捏造が黒い人間の思惑にピッタリはまっただけで
操り人形ではなかろう。仮に操られたのだとすれば、それこそ、
XX先生に指図されてかくかくしかじかの捏造をしましたと暴露
すればよいだけなんだから。

1111研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:00:27
いずれにせよみっともない。

1112研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:06:41
部下が失敗したときはトップはいかなる意味でも責任はなく逆にいちばんの
被害者である。オレオレ詐欺でも実際の犯罪は末端の実行者によって行われる。
それを計画して実行させたものに刑事責任を問うのは無茶苦茶といえば
無茶苦茶な論理。成功したらトップの手柄、失敗したら部下の責任。

>>1107のいいたいのはそういうことでは?

1113研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:11:21
確かに、自分に責任が及ばないように他人にやらせているのに、
他人のやったことの責任を問われてしまうんじゃやってられないよ。
そりゃ成功したときは自分が指示計画したんだから自分の手柄なのは自明だけど。

>>1096はなんでこんなことがわからないんだろう?

1114研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:21:50
>>1112
おまえも相当の馬鹿だな。
オレオレ詐欺でいうなら、末端の出し子が失敗して捕まっても
その上に追求の手が伸びないように運営するのがトップの仕事。
芋づる式に押さえ込まれて仕事ができなくなるような運営をし
てたら、トップはたとえ捕まらなくてもさらに上の階層の闇組
織から見放される。そういうことだろ。刑事罰は関係ない。

全然比喩になってない。ほんとにビックリするくらお粗末な頭
の持ち主だなw

1115研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:23:49
>>1113
お前が一番わかってない。トンチンカンもいいとこ。
責任回避のために他人に仕事させてるわけじゃないだろ。
どうしようもないアホw

1116研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:33:07
>>1114 そういう意味でも理研の野依は失敗してるだろ。国民の捏造追及の手がトップまで伸びている。
上の階層の闇組織である門下から注意を食らっている。理研が捏造の闇組織の末端であることを認めたのは進歩だが。

1117研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:34:43
> 芋づる式に押さえ込まれて仕事ができなくなる

実際に理研がそうなったじゃねーか。

1118研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:37:42
上司の責任でないことは世間も分かってくれるが
部下のみに責任を帰属させる上司の姿を良しとしないのもまた世間
従って上司が部下の監督責任に言及することは儀礼的行為

儀礼的引責を評価しすぐに引き上げてくれる世間もあれば
部下に恵まれない運の悪さも当人の資質と考えて
権力の中枢から外しにかかる「世間」もある

理想的なのは「この上司は裏切れない」と思わせる人徳を上司が持つこと
しかしそれは大変難しい

1119研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:39:07
>>1114-1115 野依もそうだが、おまえも悪事を働くならもっと上手にやれよ。
そんなんじゃ闇組織からも見放されるぞ。ていうか、闇組織としても無能で使えん。
末端の実行犯をやらせてもつかまればぺらぺら吐きそうだ。

1120研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:41:21
野依や下村の顔を見ればわかるが、彼らが人徳からいちばん遠い位置にあることは感じてるよ。

1121研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:44:38
>>1116
ほんと、絶望的な馬鹿だなw

オレオレ詐欺の比喩でいえば、「捕まる」=不正する、ってことだよ。
オボ以外は捕まってない(不正はしてない)。だから、運営上は問題
なかったことになる。
出し子だけが捕まってその上まで検察の追求の手が伸びなくても、出し
子の教育や人選をちゃんとしなかった直接の担当者は内部でしめられる。
それが所長の譴責処分に対応してる。

1122研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:45:20
闇組織っては純粋に利害で結びついている人間のあつまりだからな。
おおよそ責任などという観念はない。自分の利益のために野合してるだけ。

1123研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:46:05
>>1117
CDBはどうかしらんが、理研全体は普通に仕事してるよ。
知ったかぶりの馬鹿w

1124研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:48:59
>>1118
だから、そんな儀礼がナンセンスなんだよ。世間に迎合して
理不尽な慣習を肯定して恥ずかしくないのかって話。

1125研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:49:45
>>1119
基地外は黙ってろ

1126研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:52:03
>>1120
俺も野依や下村は大嫌いだが、今はそういう個人の資質を問題に
してるわけじゃない。末端の不始末でもトップまで責任を取るべき
かという一般論だろ。

1127研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:52:12
> オボ以外は捕まってない(不正はしてない)。だから、運営上は問題
> なかったことになる。

おいおい、つかまっていないから不正していないってどういうこと?
不正しててもうまく逃げてるからつかまっていないだけじゃないか?
不正しててもうまく逃げてるなら運営上は問題なかったことになると
理研が考えているのは事実だろうけど。

1128研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:56:15
> 末端の不始末でもトップまで責任を取るべきかという一般論だろ。

だから、末端もトップも責任を取る必要なしという結論だろ。
押し付け合いはしてるようだが。不始末やるならみつからないようにやること。

1129研究する名無しさん:2015/04/08(水) 09:57:38
とにかく見つかる理研CDBがお馬鹿なんだよ。理研の他のとこは見つかってねーじゃねーか。

1130研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:02:17
なんか、ここの議論聞いてると理研や門下はよっぽど悪い奴の集まった闇組織なんだね。

1131研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:02:56
>>1127
どうしようもない馬鹿はほんとにどうしようもないなw
オレオレ詐欺に喩えるとそうなるって話だろ、アホ!
逮捕が研究不正と同等という関係になる。オレオレ団
の中ではいちばんあってはならないこと。

1132研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:04:15
>>1128
はあ?不始末をしでかした当人が責任を取る必要なしなんて結論が
出るわけないだろ。きちがいか?

1133研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:05:07
たしかに、闇組織とはいえ責任の押し付け合いはみっともない。
闇組織なら闇組織らしく見つからないように悪事を働くことだ。
それが闇組織のミッション。みつかるやつが無能。闇組織の掟は無情だ。

1134研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:06:53
>>1129
おまえが馬鹿なだけ。
ここには書き込みするなよ、どうしようもない馬鹿なんだからw

1135研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:07:38
>>1133
つまらん煽りだな。所詮きちがいの考えることだw

1136研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:07:58
>>1131-1132 おいおいもうやめろよ。もう闇組織からもお前は無能として切られているんだよ。
なんのために一生懸命になってるんだ。闇組織ではこの件はうやむやで揉み消しで話がついている。

1137研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:09:49
>>1131
まぁ、オレオレ詐欺に喩えるのがそもそも無理な話。
わかってもいないくせに変な喩えをしようとした>>1112が悪い。

1138研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:11:00
>>1136
センスないな、おまえw

1139研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:11:15
だいたい、闇組織が不始末をしでかした当人の責任を問うのが筋違い。闇組織の存在が問題だ。

1140研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:12:36
>>1137
そりゃ、キチガイじみた >>1107の書き込みをフォローした結果だから
むちゃくちゃな喩えにもなるわなw

1141研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:16:12
>>1139
だから闇社会全体での規律の中での責任問題に置き換えないと
辻褄が合わなくなる。混乱を招く変な喩えだったんだよ。

1142研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:19:30
だから悪事を働くならみつからんようにやれ。理研や門下が闇組織として未熟だからこんなことになる。
失敗の責任を押し付けあうのはなく失敗した奴は容赦なく消す、というのが闇社会の掟。

1143研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:22:06
理研や門下が闇組織として未熟なら、それはやっぱり野依や下村の責任では?

1144研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:24:07
野依や下村のはらが据わっていないから、失敗した奴は容赦なく消すという闇社会の掟に従えないのだよ。

1145研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:35:44
失敗した奴は容赦なく消すという意味ではISなんかきちんとしてるよな。

1146研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:54:40
きちがいの寝言の場になってきたねw

1147研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:56:08
おもしろくていいじゃん。

1148研究する名無しさん:2015/04/08(水) 10:59:23
ただ、悪事を働くならみつからんようにやれ、ってのは、道徳的にはともかく、つい頷いてしまう。
「悪事」(いちおう括弧をつける)は働かないのがいちばんいいんだが世の中はそう単純じゃない。

1149研究する名無しさん:2015/04/08(水) 11:03:46
みつからんように働かれる悪事にどう対処するかも重要だな。なんでも悪事は許さんという困ったチャンもいる。
そういう困ったチャンのふりをしながら自分はみつからないつもりで悪事を働くのもいる。そういうのを観察するのも楽しい。

1150研究する名無しさん:2015/04/08(水) 17:09:25
で、結局、捏造に失敗したおぼちゃんを自らの手で消せなかった理研は捏造闇組織
の末端として未熟、スキルアップを望む、ということでいいの? へんな結論。

1151研究する名無しさん:2015/04/08(水) 17:17:10
捏造技術の向上が見込めないなら平凡にやっていくという道もある。新理事長は口先ではその方針だと言っている。野依とは違うみたいだ。

1152研究する名無しさん:2015/04/08(水) 18:43:00
新理事長は飛び抜けた業績のある人ではないんでないの?
宇宙からのマイクロ波送電をひたすら地道にやってただけで、
新奇性なんかとは縁遠い人みたいな。よう知らんけどw

まあ、がっつかないで平凡にやればいいんだから理事長とし
て悩むことは何もないような。

1153研究する名無しさん:2015/04/08(水) 18:58:57
理事として着任早々、予算の柔軟な使い方をしていたことを「悪事」だと
決めつけ、追い込みをかけて有能な研究者を自殺にいたらしめたやつもい
る。それが不祥事を一掃するための正しい運営方法なんだろう。
嫌な世の中だね。

1154研究する名無しさん:2015/04/08(水) 19:47:17
予算の柔軟な使い方は「悪事」かも知れないね。でも線引きがあいまい。
つまり、理事の胸先3寸で「悪事」かそうでないかそのときの都合で判定される。

1155研究する名無しさん:2015/04/08(水) 20:39:12
>>1152
いいじゃん、宇宙からの電波を浴びたような研究してる機関なんだから。

1156研究する名無しさん:2015/04/08(水) 20:59:13
理研もずいぶんいい研究するようになってきたんだけどね。
昔は2流の上って感じだった。(あ、俺の分野の話ね。他の
研究所は知らん)

1157研究する名無しさん:2015/04/17(金) 20:13:26
「捏造の科学者」に科学ジャーナリスト大賞    2015年4月17日19時03分
ttp://digital.asahi.com/articles/ASH4K4TCSH4KULBJ008.html
 日本科学技術ジャーナリスト会議は17日、2015年の科学ジャーナリスト賞の受賞者を発表した。大賞は書籍「捏造(ねつぞう)の科学者 STAP細胞事件」(文芸春秋)の著者で毎日新聞記者の須田桃子氏。
 ほかの受賞者は、中国新聞の連載記事「廃炉の世紀」を執筆した同社記者、山本洋子氏▽書籍「死の棘(とげ)・アスベスト 作家はなぜ死んだのか」(中央公論新社)の著者で神戸新聞東京支社編集部長兼論説委員の加藤正文氏▽書籍「原発と大津波 警告を葬った人々」(岩波書店)の著者で科学ジャーナリストの添田孝史氏▽NHKスペシャル「腸内フローラ」を制作したNHK取材班。

1158研究する名無しさん:2015/05/03(日) 23:03:39
華麗なる転身といえようか。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/10074901/
試験管でワインの飲み比べ!? 四谷三丁目の「理系バー」に行ってみたい!!
2015年5月3日 11時0分

トゥギャッチ

 理系の人が歓喜(?)するようなバーが現在、Twitter上で話題になっている。

 そこには「試験管」や「三角メスフラスコ」、「プロワイプ」などバーとは思えないものが写されている…。

 調べたところこちらは、東京・四谷三丁目になる「インキュベータ (INCUBATOR)」というワインバーのよう。

 なんでも店主は元生物化学の研究者だったらしい。グラスにはビーカーやフラスコを使用。
試験管でワインの飲み比べをしたり、アルコールランプで熱した熱燗などが楽しめたりするそう。
また、店内には白衣の衣装も用意されているようだ。

 Facebookページを見たところ研究者向けのセミナーなどを定期的に開催している。

 理系の人もそうじゃない人も、気になった人は、連休中に行かれてみてはいかがだろう?

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

トゥギャッチ

1159研究する名無しさん:2015/05/03(日) 23:10:01
石綿つき金網はないのか?

1160研究する名無しさん:2015/05/03(日) 23:21:33
理系には理論系というのがあってだな・・・。

1161研究する名無しさん:2015/05/04(月) 08:44:13
実験系だってさまざま

1162研究する名無しさん:2015/05/27(水) 08:42:48
理研:「5年間の任期…研究専念へ」延長示唆 松本理事長
ttp://mainichi.jp/select/news/20150527k0000m040151000c.html

 理化学研究所の理事長に就任した松本紘氏(72)が26日、毎日新聞の単独インタビューに応じた。
「現状は勇気ある挑戦者を受け入れる仕組みになっていない」と述べ、若手研究者が長く働き続けられるようにすることや、
研究だけに専念できるポストの設置など人事制度改革に取り組む方針を示した。

 理研では、約3000人の研究者の9割が5年程度の任期制で採用されている。
その現状について「(準備と次への求職期間を除くと)実質3年しか研究に割けず、効率が悪い」と問題点を指摘。
「人材を流動化させることでこれまで研究者コミュニティーに貢献してきた。だが、5年間の任期では、
実験が計画通りにいかないと後がない。失敗しても立ち上がる人を応援するシステムを導入したい」と述べた。

 一方、所属した研究者によるSTAP細胞論文問題について「共著者同士でも個人で倫理観は異なる。
土台をそろえ、無意識で踏み外すことがないように、(行動計画で)チェックリストなどの制度を作った」と話し、
昨年8月に公表した行動計画を踏襲して、再発防止に努める考えを示した。

 行動計画には、共著者全員による論文最終版の確認や実験ノートの保存を適切に行うことなどが盛り込まれている。

1163研究する名無しさん:2015/05/27(水) 11:33:46
試験管1000本洗いを日常的にやって緩衝液調製、pH調正、オートクレーブ、
低温室実験、液体クロマトグラフィー、酵素精製、RI室丸一日実験を
繰り返していた自分は

そういうカフェ絶対に行きたく無い

1.5mL,15mL,50mLチューブ、ブルーチップ、イエローチップ、
培養用角形フラスコ、DEME培地の容器が並んだ飲食店も嫌だ

趣味が悪いぞ

1164研究する名無しさん:2015/05/27(水) 11:41:47
ビーカープリンって実はビーカーじゃないよね。

1165研究する名無しさん:2015/05/27(水) 13:48:55
>>1163
客は非日常空間が楽しくて行くんだろうから、日常的にそういう
環境にいた人がなんの魅力も感じないのは仕方ないんじゃない?

1166研究する名無しさん:2015/05/27(水) 13:54:43
女子大生パブとか俺らにとっては普通に日常だもんな。

1167研究する名無しさん:2015/05/27(水) 14:54:55
>>1166 工学部をなめんな

1168研究する名無しさん:2015/05/27(水) 15:13:57
trivial先生は36歳で京都大学医学部教授になったのになぁ

1169研究する名無しさん:2015/05/27(水) 16:08:47
52才で研究所の非常階段でクビ釣る最後なんて嫌だ
それよりFランク大で寿命を全うした方が良い

1170研究する名無しさん:2015/05/27(水) 16:46:49
非常用じゃない階段で首を吊るのは?

1171研究する名無しさん:2015/05/27(水) 16:48:52
不謹慎な言い方でやだなー

1172研究する名無しさん:2015/05/27(水) 17:06:15
実につまらんマジレスだなー

1173研究する名無しさん:2015/05/27(水) 18:09:55
どうせならオボのラボで首吊るべきだったな。
そのくらいの当てつけは許されるだろう。

1174研究する名無しさん:2015/05/27(水) 19:23:32
>>1173
あてつける気はなかったんじゃないの?
オボを恨んでたわけじゃなさそうだし。挫折を知らないエリートが
はじめて追い込まれた結果なのだろう。

1175研究する名無しさん:2015/05/28(木) 03:08:25
それにしても、もう終わったことだろ。再現がうまくいかないね、
間違いだったのかな、程度でフェイドアウトしていく話だったのに。

こういうふうになったのは競争が度を越して激しいからなんだろうねえ。

1176研究する名無しさん:2015/05/28(木) 04:22:54
アカデミックな競争より、売名やマスコミ露出が激しかったからじゃないの。
競争が激しい分野はいくらでもあるが、誰もがノーベル賞目指してデタラメで暮らしている訳ではない。
早稲田や小保方の宗教のようなメンタリティで研究者を自称してもらっては困りますよ。

1177研究する名無しさん:2015/05/28(木) 05:22:27
売名やマスコミ露出>予算獲得の為

実験系では予算獲得は研究が出来るかどうかの死活問題

だから、結局はアカデミックな競争ということ

1178研究する名無しさん:2015/05/28(木) 05:39:48
窃盗や強盗殺人>生活のため

家庭に金を入れられるかは家族の死活問題

だから、結局は生活権の行使ということ

1179研究する名無しさん:2015/05/28(木) 05:42:38
>>1178

窃盗はそうかもしれんぞ。社会の構造が歪んでいるからかもしれん。

1180研究する名無しさん:2015/05/28(木) 05:43:21
例えば、ジャン・バルジャンっているじゃん

1181研究する名無しさん:2015/05/28(木) 05:46:35
>>1177
おまえ早稲田の学生だろw
教育と称してルール無視のチンピラ論理を刷り込まれた犠牲者だな。
行く末は犯罪者がお似合いだよ。

1182研究する名無しさん:2015/05/28(木) 05:51:37
>>1179
既に犯罪者だったか。
その論理で万引きだの架空請求だのに抵抗がなくて、自分ではうまい事やってる積りなんだろ、ん?

1183研究する名無しさん:2015/05/28(木) 06:00:33
ネットで暴言を吐くのも犯罪です

1184研究する名無しさん:2015/05/28(木) 06:02:58
売名やマスゴミ露出は犯罪ではないぞよ

1185研究する名無しさん:2015/05/28(木) 06:07:47
不当な手段で売名を図るようなのは例え犯罪でなくとも研究者の自殺ですよ?

1186研究する名無しさん:2015/05/28(木) 07:18:27
チャチャイさんは不当な手段で売名を図ったとは思わない。
チャチャイさんは、単細胞に小保方を信じて、こりゃええわい、とマスゴミに露出を図った。
小保方は、むしろ当惑したんじゃないかな。
あんなに露出しなければ、ばれてないか、ばれたとしてもダメージは二人とももっと小さかっただろう。

1187研究する名無しさん:2015/05/28(木) 10:40:25
しかし、何も死ぬことはないだろうに、とは思う。

1188研究する名無しさん:2015/05/28(木) 10:45:57
それがおかしい。
第一線にいる人がそんな見極め損ねをするものか。
下心があって目が曇ったか、意図的なペテンに荷担したかと疑われるのは仕方のないこと。

1189研究する名無しさん:2015/05/28(木) 11:01:49
きびしいな。少々の下心は誰にもあるものだろ。俺だって下心があるから嫁に言い寄った。
今思えば嫁もそこを利用していた、っていうか、そもそも恋という字は下に心がある(サザンの名言)。
結婚に後悔はないが、下心がなければ恋も結婚もない。

1190研究する名無しさん:2015/05/28(木) 11:03:00
ノーベル賞を取ろうという下心は研究の原動力。

1191研究する名無しさん:2015/05/28(木) 11:09:14
ノーベル賞委員会だって、高額の賞金で研究者を釣ってやろうという下心がある。

1192研究する名無しさん:2015/05/28(木) 12:56:31
FIFA幹部が収賄で捕まっているが、ノーベル賞委員会は清廉潔白なのだろうか?

1193研究する名無しさん:2015/05/28(木) 13:01:11
おいおい、スケベ心と研究における野心を混同している時点でかなりの問題が、、、

1194研究する名無しさん:2015/05/28(木) 13:02:01
IOCもなんか金権問題があったよね。権力あるところ・・・

1195研究する名無しさん:2015/05/28(木) 14:04:39
> スケベ心と研究における野心

その根が同じことに気づいてないの?

1196研究する名無しさん:2015/05/28(木) 15:22:23
和田出身のオボなんかとHしてたんだからしょうがない…

1197研究する名無しさん:2015/05/28(木) 15:22:46
>>1175
バカ言ってんじゃないよ、ハゲ!w

競争云々の問題は本質じゃなくて、明らかな捏造が問題なんだろ。
単なる間違い結果じゃないんだよ、ボケ!

1198研究する名無しさん:2015/05/28(木) 15:24:57
中国の仕掛けたエロ女スパイに引っかかって,
ペラペラ話したバカな橋本総理と同じようなものだ。

1199研究する名無しさん:2015/05/28(木) 15:27:39
まあ、捏造はいかん。しかし、こうであったらいいな、と思っていたら、そういう結果が
でたんで大喜びで発表って面もあるんじゃないの。チェックは甘かったらしいが。

1200研究する名無しさん:2015/05/28(木) 15:37:40
あの発表の仕方は怪しかった。
それと株取引がねえ。

1201研究する名無しさん:2015/05/28(木) 21:43:06
>>1199
キメラネズミの説明がつかんやろ。
オボの冷蔵庫にあったES細胞とか、真っ黒けだろ。
単なるデータのでっち上げのレベルを越えて、ブツ
まで作っちゃってるかなら。

1202研究する名無しさん:2015/05/29(金) 21:20:14
実験ノートのみならず、試料まで10年保存しろって言われた…
冷凍庫にそんな場所ないわ。

1203研究する名無しさん:2015/05/30(土) 09:17:40
10年は無茶だろ。せいぜい3年でええんじゃないの?

1204研究する名無しさん:2015/05/30(土) 10:25:26
>>1202

蛍光抗体染色した試料の蛍光なんか、とうに消えているがな

うちはのんびりしているから、全然そんなお達しはないが

1205研究する名無しさん:2015/05/30(土) 10:43:20
できもしないお達しをまじめに受け取るほうがどうかしてる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板