したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

語学教員スレ

388研究する名無しさん:2015/03/02(月) 07:20:38
英語は論ずるに値しない言語ですよ?

389研究する名無しさん:2015/03/02(月) 07:24:41
>>388
たしかに。英語、英語と言われているのは、この10年くらい。
一昔前は、大学で英語・英文学専攻といっても、だから?という感じだったね。

ドイツ語、フランス語、ロシア語の専門家はもっとがんばれ。

390研究する名無しさん:2015/03/02(月) 08:45:19
最近は中国語や韓国語だから。

391研究する名無しさん:2015/03/02(月) 09:10:19
スペイン語は?

392研究する名無しさん:2015/03/02(月) 22:02:02
>>386
double limitedってやつ?

393研究する名無しさん:2015/03/03(火) 10:13:45
いや、単に個人の資質の問題。
学生のレポートを指導できるのか疑わしいレベルの文章を平気で書く。

394研究する名無しさん:2015/03/03(火) 13:42:55
ウチの教師は日本語がそのレベル
特に教職担当者

395名無し:2015/03/06(金) 07:22:35
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

396研究する名無しさん:2015/03/08(日) 07:47:00
『語学教員グッズ英語教員グッズ教育学教員グッズレブリカ一番星』語学教員バッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『語学教員グッズ英語教員グッズ教育学教員グッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

397研究する名無しさん:2015/03/15(日) 23:19:24
散歩の途中の靴屋でまだことばがたどたどしいメキシカン相手に、サイズとか色とか取り寄せとかいろいろやってた
のだが、こうやってもまれているからすぐに上手になっていくんだろうなぁと。で。ふと、高校英語教員の研修ってどう
なってんのかなと。よく知りはしないのですが、どっかの大学の寮とかに案内されて食堂で食べて授業受けてレポー
ト書いて、という調子だと、大きな進歩は望めない気がしますね。そんなことすらできない先生がそもそもいるとは思
えないし、なんていうのかな、「英語観」のバランスが悪くなるように思います。大学で教えるのはことばの「外郭」で
あって、生態ではないから。外郭なんてものはこのネット社会どこにいようが---まぁろくでもない素人意見も多いので
すが---学べます。そもそも先生方ならご存じのはずだし。外郭にくくられる前の生態。それを何かの機会に実感とし
て学んで欲しいなと。それはやっぱり、人の間に飛び込まないとわからないことかなと思います。大学のような箱庭に
直接入るのではなく、家族を抱えながら地元の不動産屋を回って値切り倒して、車買って中古の家電屋回ってテレ
ビ買ってTVライセンス整えて。といった作業。大学の食堂で定職食べるのではなく、自分でスーパー行ってレジのお
ばちゃんと世間話して、仲間を(学校以外に)作って、スナックに飲みに行く。まぁスナックは余計だが。そうした極々
当たり前の生活から、「生態」が立ち上がるように思います。本だけから知った英語観は危うい。「話す」を教えるこれ
からの高校の先生には、そういった研修が必要だし、どっかで機会があればアイデアをまとめたいなと思っていたりし
ます。機会ないけど。 ‏@HIROTOONISHI

398研究する名無しさん:2015/03/15(日) 23:32:31
いや、そもそも高校で英会話ごっこなど教えなくていい。

399研究する名無しさん:2015/03/16(月) 09:47:34
英語は世の中から消えるのがよい

400研究する名無しさん:2015/03/16(月) 11:31:39
存在してもいいが大学で(高校でも)つまらん会話ごっこをやらせるな。
論文を読むための英語講読なら必修でいい。

401研究する名無しさん:2015/03/16(月) 11:33:57
論文っていちばん読まれない文書だろ。だいたい書いた本人以外は興味もない。

402研究する名無しさん:2015/03/16(月) 12:08:45
自分の論文を基準に全体を語るなや。

403研究する名無しさん:2015/03/16(月) 17:33:58
問題は、英語の作法でな。

404研究する名無しさん:2015/03/16(月) 20:07:35
論文って高額の投稿料払って掲載してもらう文書だろ。そんな押し付けがましいもの
読みたいやつはいない。他人が読みたい文書は原稿料が入る。

405研究する名無しさん:2015/03/16(月) 20:51:35
あんた実務家?

406研究する名無しさん:2015/03/16(月) 21:21:23
まあ、言われてみればそうだな。
高額な掲載料を払うのが当たり前と思うのは、感覚が麻痺してるかもな。

407研究する名無しさん:2015/03/16(月) 23:29:14
できの悪いポルノだって少ないなりに原稿料は入るよな。

408研究する名無しさん:2015/03/16(月) 23:34:01
専門の方々に聞きたいんですが、最近よく聞くフィリピン英語留学ってどうなんですか?

409研究する名無しさん:2015/03/16(月) 23:44:31
マルタ共和国の方がいい、に一票。

410研究する名無しさん:2015/03/17(火) 01:34:02
フィリピンは東南アジア経済成長率1位で、日本の高度経済成長の頃に匹敵する。

411研究する名無しさん:2015/03/17(火) 09:10:10
国策英語

412研究する名無しさん:2015/04/13(月) 07:30:43
ちょっと前に公募スレで語学教員の研究不正が話題になってたけど、
英語教育や応用言語学の世界では修士課程の宿題が「論文」として通っちゃうんですね

413研究する名無しさん:2015/04/13(月) 08:35:59
英語の教師は、修士さえ出ていれば、専任になれるところも多いし

414研究する名無しさん:2015/04/13(月) 13:19:40
博士とって一生専業よりずっといいじゃないか。

415研究する名無しさん:2015/04/13(月) 15:42:49
誰でも赤ポスに就くのが、いいのかい?

416研究する名無しさん:2015/04/13(月) 18:43:02
自分さえ赤ポスに就ければ、いいのですよ?

417研究する名無しさん:2015/04/13(月) 22:20:01
俺の大学には学内ですれ違っても挨拶のできないコミュ障語学教員(BBA)がいるが
その人はコミュニケーションのための英会話とやらを教えている

418研究する名無しさん:2015/04/13(月) 22:28:39
単に>>417が嫌われてるんじゃないのかい

419研究する名無しさん:2015/04/13(月) 22:54:14
あるいは>>417のことが好きなんじゃないのかい

420研究する名無しさん:2015/04/13(月) 23:49:36
>>417は成仏できない幽霊なんです

421研究する名無しさん:2015/04/14(火) 07:14:33
なぜ>>417がぼこられてるのか不思議だったがスレタイ見て納得した

422研究する名無しさん:2015/04/14(火) 10:58:29
やっぱりうらやましいのだろうか、と思う。

423研究する名無しさん:2015/04/14(火) 21:27:07
誰が誰を?

424研究する名無しさん:2015/04/14(火) 23:09:27
他学部の教員が語学教員を

425研究する名無しさん:2015/04/15(水) 06:59:13
語学教員を羨ましいと思う要素ってなんだろう?(真剣

426研究する名無しさん:2015/04/15(水) 12:12:16
多少頭の方がアレでも需要があるから専任になれる

427研究する名無しさん:2015/04/15(水) 13:06:44
結局、需給の問題ですよね。

428研究する名無しさん:2015/04/15(水) 14:47:26
>>425
ルーティーンワークだからね。
一度型を作ってしまえば、講義準備はゼロで何年でも何科目でも持てる。
昔と違って一度作った資料はパソコンで何度でも印刷できるし、
手直しなんかも微々たるモノ。

だから、授業準備に時間をかける語学教師は、
本当に熱心な人か、ただの馬鹿。
そして大抵、自分は熱心だと思っているだけの要領の悪い馬鹿。

地位も低いし、仕事も繰り返しばかりでおもしろくないが、割り切れるなら、
空いた時間を自由に出来るから、選択肢としては悪くない。

429研究する名無しさん:2015/04/15(水) 21:22:20
そういう語学教員って研究者なの?

430研究する名無しさん:2015/04/15(水) 21:25:15
語学の教科書ってよくもまあと言うほどしょっちゅう新しいのが出ている。

だからなのか中身スカスカなのに高い。

431研究する名無しさん:2015/04/15(水) 23:17:24
>>429
「そういう」が何をさすのか少し不明なんだが、
中堅研究者くらいならいるよ。一流なら、名門研究室からお引きが来るから。
研究を割合きちんとするタイプの語学教員は、本来の専門は別で、
半端なレベルの専門合致学部にいて苦労するくらいならってスタンスの人が多い。

語学専門は玉石混交だが・・・石が多いな。
石に限って謎の教育法とかの導入に熱心になる傾向がある。
日本で導入した第一人者として脚光を浴びたいのだろう。
しかし、すでに導入していないと言うことは、日本には合わない可能性のほうが高いんだよね。
アメリカで流行っていますなんて情報、まじめに研究していたら、
タイムラグなんてほとんど無く日本に情報が入るからねえ。
そんなもんです。

432研究する名無しさん:2015/04/15(水) 23:22:11
>>430
文系学部だから、論文がやはり業績の筆頭なんだけど、
マトモに論文を書けない自称教育者が多いからね。
数を合わせるために教科書で誤魔化すわけよ。
潔く自費出版とかでやればいいんだけど、その辺何故かけち臭いやつが多くて、
(身銭を切って研究と言う感覚が分からないらしい)
自分の授業で○年間採用するから、出版社持ちで出してくれとか、
少しでも印税が欲しいとか、そんなこんなでグダグダ。

ただ、語学は実学でもあるからね。
まっとうな研究者でも、語学教育者としての資質・資格を示すために
教科書は時折(五年とか十年に一回くらい)出す傾向はあるよ。

433研究する名無しさん:2015/04/16(木) 01:40:57
>>432
最近の教科書って書き込み用スペースが本当に多い。
それなのに学生がよく使う鉛筆じゃ書きにくい紙だったりする。

講師室に見本がたくさん置いてありご自由にお取り下さいとなっているが、
読むところが少なくて欲しいとも思わないし、あれで2500円とかするのも
相当割高だと思う。

434研究する名無しさん:2015/04/16(木) 02:31:09
>>433
教育効果的には、問題をその場で書いていくほうが、やはり高い効果が望めます。
復習をする時にも見やすいわけです。アレはアレでイロイロ理にかなっています。

その他、教員側も時間の把握がしやすく、
経験の浅い教員でもが順番にといていけばいいので
授業がやり易かったりももします。
この辺が前向きの理由。

書き込みスペースをつけるほうが
学生が教科書を持ってくるからというトホホな理由もあります。

なお、それなりにページ数を稼げるという理由も、
書き込ませて、切り取り線の着いた提出宿題ページなんかもつければ、
先輩からの譲り受けもかなり防げます。

おっと、ドアのチャイムが鳴っている。こんな時間に誰だろう・・・

435研究する名無しさん:2015/04/16(木) 22:44:10
先輩から後輩への譲り渡しを防ぐいい手だが
何で語学以外は採用しないんだろう?

436研究する名無しさん:2015/04/17(金) 00:57:50
語学は、重要なポイントが定型化されているからねえ。
しかも段階的に構成できるから。宿題提出シートみたいなのも可能なのさ。

437研究する名無しさん:2015/04/17(金) 01:26:22
教科書の先輩から後輩への譲り渡しは、そんな悪いことか?
貧乏学生が教科書なしで来るよりはずっとまし。

438研究する名無しさん:2015/04/17(金) 02:21:53
銭ゲバ教員にとっては一冊分の印税ですら、
それを減らす行為は絶対悪なのだよ。

439研究する名無しさん:2015/04/17(金) 02:30:40
教科書の印税といっても語学だとしれてるだろ。大教室のマスプロ講義を
いくつも抱えている教員なら分るんだが。

440研究する名無しさん:2015/04/17(金) 04:54:51
だからさ、少し前に書いただろ。変にケチ臭い教員が結構いるんだよ。
一年に数千、数万円程度の印税だからこそ一冊がデカイのかもしれんが・・・

441研究する名無しさん:2015/04/17(金) 06:45:04
>>437
貧乏な女子学生には、水泳にの授業に水着なしで来ていただきたいのですね?

442研究する名無しさん:2015/04/17(金) 13:28:55
それはSOD

443研究する名無しさん:2015/04/17(金) 13:35:08
>>441
皇族の女子学生には、水泳の授業に水着なしで来ていただきたいのですよ?

444研究する名無しさん:2015/04/17(金) 21:22:45
サランラップできてね

445研究する名無しさん:2015/04/17(金) 22:10:08
俺も英語学が専門だけど、基礎的なリーディングの授業も持っている。周りの人たちも多くは英語学や英文学が専門だけど、
大学での科目がパンキョウの語学が大部分なので、それを教えているよ。専門の英語学や英文学は授業数が少ないから
授業を持ちたくても持てない。

446研究する名無しさん:2015/04/17(金) 22:31:34
英語学や英文学は、それでも授業が大杉ますよ?

447研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:00:26
パンキョウの語学でも本当は旧制高校のように英国の思想書とかを読んでみたいのだが、今どきの学生は寝てしまうだろうから
いまだに実現していない。それと最近は教科書を指定してくる大学もあって、しかもそれがこにゅにけーション何とかという
中身のないものだから学生と読んでも心に残らない。

448研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:03:15
失礼、変換ミスです。コミュニケーションです

449研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:04:12
イギリスのような離島や、合衆国のような新興国の作品を読んでもダメ
ラテン語、イタリア語だ
あまりにもポストが少な杉

450研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:08:45
英語のように名詞の性別の観念に乏しく、形容詞の変化形もないような言語での、英語学が、これほどにまでポストが大杉るのは、学問体系としてアブノーマル

451研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:12:39
上の英語学の教員だけど、今は本当に英語に偏りすぎ。もっと独仏の授業を復活してほしい。そういった言語がないと、その国の文化に触れる機会がない。
そのためにはまず第二外国語を必修として復活すべき。ラテン語などはそれとの関連言語としての存在かな。(大学生の時にラテン語を独習しようとしたが
動詞で挫折した)

452研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:17:30
ドイツ語のような国連公用語でない言語は不要
スペイン語だ

453研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:18:43
ラテン語は名詞の曲用のほうがはるかに難しいけどなあ

454研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:22:41
独仏でもイタリヤ語やスペイン語でも、とにかく外国語は二つは必修にすべきだと思う。最近は人文系の院の入試でも外国語が一つでいいところが
増えている。「ゆとり教育」とやらの影響だろうが、嘆かわしい。

455研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:32:58
むやみに院生を増やしすぎた元凶
英語以外で二外国語入試でも少ないくらいに思うのに

456研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:38:13
教授内容が定型化してるのは語学だけ?
経済学、法学、物理など、教科書通りに教えればいい科目なんていくらでもあるけどね。
教科書として出してしまえば売れるのも、どの科目の教科書でも同じ。
語学なら英語、ドイツ語はどんなものでも売れる(履修者総数が全国で多いから)ので
胡坐をかいている。

457研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:45:45
煮貝がなくなったのはゆとりじゃなくてお役立ちのせいじゃないか?

458研究する名無しさん:2015/04/17(金) 23:53:24
中国語ですら胡坐をかいてる

459研究する名無しさん:2015/04/18(土) 00:26:48
最近の学生は二外を取らないのが多数派のようだな。英語だけじゃなくて
二外の勉強をするのが大学生にらしく誇らしいことと思わないのかね。

460研究する名無しさん:2015/04/18(土) 04:56:17
英語を世の中からなくせばいいだけなのにね

461研究する名無しさん:2015/04/18(土) 16:02:36
>>454
ドクターの院試で2か国語を必ず課すだけで、安易な進学をかなり抑止できる。
院生を数だけ増やしても仕方ない。昔みたいに入り口である程度厳しく選別すべき。

462研究する名無しさん:2015/04/18(土) 16:48:51
わしのときは第二外国語はあったよ。

463研究する名無しさん:2015/04/18(土) 23:05:52
>>ある程度厳しく選別すべき。

とか言ってる時点で昭和の香り
今は東大以外はカルチャースクールですよ?

464研究する名無しさん:2015/04/19(日) 08:18:54
この疑問符使ってる人って、方言が酷くてコンプレックスとか強い人なのかな
いちいちまともじゃない様子が伝わって来て痛い

465研究する名無しさん:2015/04/22(水) 08:53:25
まああんたの日本語も褒められたもんじゃないがな

466研究する名無しさん:2015/04/22(水) 09:05:33
余計なところに疑問符を打つよりは句読点なしの方がましじゃね?

467研究する名無しさん:2015/04/22(水) 11:24:16
>>465は鏡の前で何をつぶやいているのだろう

468研究する名無しさん:2015/04/25(土) 06:13:36
ガンバレ語学教員w

469研究する名無しさん:2015/04/26(日) 21:38:36
言語学はともかく語学教育系は残念な人が多いよね

470研究する名無しさん:2015/04/26(日) 21:45:47
残念どころか有害だよね。

471研究する名無しさん:2015/04/27(月) 01:01:41
英語しか担当しない教師はいらない

472研究する名無しさん:2015/04/27(月) 08:56:51
だがそんな奴に教養科目とか専門科目を担当されるのはもっと嫌だ。

473研究する名無しさん:2015/04/27(月) 09:06:53
だから英語の教師は世の中から消えるべし

474研究する名無しさん:2015/04/27(月) 09:58:23
語学教員をけなしたからといって君にポストが来るわけではない。

475研究する名無しさん:2015/04/27(月) 12:28:43
郊外に大きなスーパーができて客が来るんだろかと思ってたけどポストも設置してあって便利だから人が集まる。

476研究する名無しさん:2015/04/27(月) 14:29:31
連休ボケ

477研究する名無しさん:2015/04/27(月) 22:25:35
入試要因

478研究する名無しさん:2015/05/06(水) 09:09:55
授業して 結果報告 ハイ論文

479研究する名無しさん:2015/05/06(水) 11:14:45
インスタントですな

480研究する名無しさん:2015/05/06(水) 14:14:19
右向いて左向いたら論文ができてる感じ

481研究する名無しさん:2015/05/06(水) 17:00:36
文系の掃き溜めというか文系が掃き溜め・・・

482研究する名無しさん:2015/05/06(水) 17:51:08
論文量産テンプレートで大規模増産ですよ。

483研究する名無しさん:2015/05/06(水) 17:55:37
実力もないのに赤ポスをガメるのは、むしろ狂逝と副詞

484研究する名無しさん:2015/05/06(水) 20:09:37
いつもながらそう言うならそっちの分野にいって簡単にアカポスGETすりゃいいじゃんとしか言えない

絶対無理だからw

485研究する名無しさん:2015/05/06(水) 20:48:49
もう他でGETしているので、副詞と狂逝を嫌みで領空侵犯している

486研究する名無しさん:2015/05/06(水) 21:49:26
>>483
看護に一票。

487研究する名無しさん:2015/05/06(水) 21:53:42
>>485の言ってる事が事実なら、いまいる環境でよほど虐げられてるかお察しの境遇なんだろう
自身のおかれてる状況に満足してれば、下だと思う存在は無視するのが普通
いずれにせよみっともない言動

488研究する名無しさん:2015/05/07(木) 02:00:59
教育か福祉でカチンと来た人物でない限り無視するのが普通。

489研究する名無しさん:2015/05/07(木) 05:18:03
看護はナース服を復活させるならいくらでもいていい。

490研究する名無しさん:2015/05/07(木) 06:02:06
語学教員のルサンチマンはおおかたそうなる

491研究する名無しさん:2015/05/07(木) 08:32:21
社会の役に立たない研究者のはきだめ・・・

492研究する名無しさん:2015/05/10(日) 00:04:55
いやぁ語学教員はもっとも社会の訳に立ってるんじゃないの?
愚民の皆様のご要望にお応えしているという意味では

493研究する名無しさん:2015/05/10(日) 02:43:53
英語の教師の数は大杉

494研究する名無しさん:2015/05/16(土) 09:33:04
>>488のような反応の仕方は分かりやすい

495研究する名無しさん:2015/05/18(月) 06:36:43
>>488

496研究する名無しさん:2015/06/05(金) 21:17:52
アホな親がバカガキに英語しゃべらせたがるから英語教育の需要は安泰w

497研究する名無しさん:2015/06/05(金) 21:22:57
>>494
>>495
潜水艦みたいな奴だな

498研究する名無しさん:2015/06/05(金) 21:26:24
下げチン君・・・

499研究する名無しさん:2015/06/06(土) 13:13:00
TOEICの点数での卒業要件が義務化されたのに、はるかに基準点より下のままでの授業
それが英語の教師

500研究する名無しさん:2015/06/06(土) 21:26:53
あちこちに(略)禿。

501研究する名無しさん:2015/06/07(日) 03:29:21
英語の検定試験はひとつじゃないのに、
TOEICってのは、問題なんじゃないのか。
ちゃんと入札とかしたのか。

502研究する名無しさん:2015/06/07(日) 05:56:24
モンカ指定らしい

503研究する名無しさん:2015/06/07(日) 08:51:15
だーかーら糞文科は大学教育に口出しするなと

504研究する名無しさん:2015/06/07(日) 08:55:28
御意

505研究する名無しさん:2015/06/07(日) 10:32:58
TOEICは通産省から経産省の流れで、文科は英検じゃなかったか?

506研究する名無しさん:2015/06/07(日) 10:49:12
んが

507研究する名無しさん:2015/06/07(日) 10:49:27
英語のできないものは人にあらず

508研究する名無しさん:2015/06/07(日) 11:30:15
英語しかできないものは人にあらず

509研究する名無しさん:2015/06/07(日) 13:02:25
数学のできないものは理系にあらず

510研究する名無しさん:2015/06/07(日) 13:31:26
哲学のわからないものは人にあらず

511研究する名無しさん:2015/06/07(日) 13:33:39
教育学のできないものは人にあらず

512研究する名無しさん:2015/06/07(日) 14:04:26
狂逝学は学問ではありませんよ?

513研究する名無しさん:2015/06/07(日) 14:20:00
疑問符が正しく使えない者は人にあらず

514研究する名無しさん:2015/06/08(月) 06:57:19
人じゃありませんよ?

515研究する名無しさん:2015/06/08(月) 09:01:42
研究者じゃない以前に人じゃない「もの」は書き込まないでね。

516研究する名無しさん:2015/06/08(月) 09:03:00
大学には怪物が出るーー疑問符禿という怪物が。

517研究する名無しさん:2015/06/08(月) 14:12:15
「人」でなければ「もの」だろうという単細胞的発想ですね?

518研究する名無しさん:2015/06/08(月) 17:37:26
猫を殺すと器物破損らしい。

519研究する名無しさん:2015/06/08(月) 18:50:47
犬でもですよ?

520研究する名無しさん:2015/06/08(月) 21:26:01
ではこの人ですらない疑問符禿を殺害しても器物破損なわけですね。

521研究する名無しさん:2015/06/08(月) 21:27:52
大逆罪

522研究する名無しさん:2015/06/08(月) 21:32:21
そうですよ?

523研究する名無しさん:2015/06/08(月) 21:36:32
器物のくせにうるせえよ。

524研究する名無しさん:2015/06/08(月) 21:37:29
黙って書き込んでいるだけですよ?

525研究する名無しさん:2015/06/08(月) 21:42:13
んが

526研究する名無しさん:2015/06/08(月) 21:43:28
器物のくせに1分以内に反応してんじゃねえよ禿。

527研究する名無しさん:2015/06/08(月) 22:10:03
器物ってのはイスラエルの集団農場みたいな共同体だっけ?

528研究する名無しさん:2015/06/09(火) 15:38:22
疑問符馬鹿って語学教員っぽい愚かさがあるな

529研究する名無しさん:2016/02/02(火) 19:03:49
英語教育やってる人たちのモチベーションが知りたい

530研究する名無しさん:2016/02/02(火) 19:06:21
必修に等しいものにモチベーションはない
モチベーションを知るなら、英語以外の外国語だ

531研究する名無しさん:2016/02/03(水) 05:54:49
英語は世の中から消えてなくなれ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160202-00000261-fnn-bus_all
文科省、高3対象の英語力調査公表 7〜9割が中学卒業レベル以下
フジテレビ系(FNN) 2月2日(火)23時23分配信
文部科学省は、全国の高校3年生を対象とした英語力の調査結果を公表し、「話す」、「読む」などの技能で、依然、7〜9割が、中学卒業レベル以下であることがわかった。
この調査は、文科省が2015年、全国の国公立学校に通う高校3年生およそ9万人を対象に、英語の「読む・聞く・書く・話す」の4技能について、試験を実施したもの。
調査の結果、「話す」では、中学卒業レベルの人数の割合が89.0%にのぼったほか、「書く」は82.1%、「聞く」は73.6%、「読む」は68.0%と、前回の調査より改善が見られるものの、依然、割合が高いことから、文科省は引き続き、コミュニケーションの向上などに課題があるとしている。
また、今回は初めて、中学3年生およそ6万人を対象とした調査も行われ、国が目標とするレベルを達成した生徒の割合が、「書く」で43.2%となる一方、「聞く」で20.2%となるなど、技能によって、ばらつきがあることがわかり、あらためて指導のあり方に課題を残す結果となった。
最終更新:2月2日(火)23時23分
Fuji News Network

532研究する名無しさん:2016/02/03(水) 07:24:43
第二外国語も、廃止か、時間数削減か、教科書の軽薄化ですよ?

533研究する名無しさん:2016/02/03(水) 09:08:56
>>531
コンプ乙。

534研究する名無しさん:2016/02/03(水) 12:00:14
>>532
第二外国語はフランス語、スペイン語(下手するとドイツ語まで)が追放されて中国語と韓国語になりました。
中には第二外国語が中国語か韓国語しか選べないなんて大学もけっこうある。
Fランクは特にそうだ。そうやって汚鮮されていくんだよ。中国語は爆買い現象とかあるからともかくとしてね。

535研究する名無しさん:2016/02/03(水) 12:26:39
それはもう大学ではないな。

536研究する名無しさん:2016/02/03(水) 12:39:04
>>535
何が何でもハングルに触れさせるという韓国政府の税金使っての工作。
少子化で苦しむ日本の私立はこれにまんまと載せられていくわけ。お金タダだしw
しかも韓国人教員が確保できて、(韓国政府にとって)一石二鳥。

537研究する名無しさん:2016/02/03(水) 13:44:53
スペイン語は追放されるほど普及していませんよ?

538研究する名無しさん:2016/02/03(水) 14:11:13
>>537

群馬県太田市とか愛知県豊田市見て来い。

539研究する名無しさん:2016/02/03(水) 14:23:34
ポルトガル語ですよ?

540研究する名無しさん:2016/02/03(水) 14:26:33
>>536
それが普通の感覚の国際化だよな
とにかく外国に迎合すれば良いと思っている日本も見習うべき

541研究する名無しさん:2016/02/03(水) 14:31:31
>>539  ポルトガル語ですよ?

大笑い、お腹痛いぐらい。

542研究する名無しさん:2016/02/03(水) 15:04:22
>>536

これは孔子学院みたいに、韓国政府が日本の大学で韓国語講座を開く際に
補助金をくれるという話か?
きいたことないが、これが本当ならむしろあやかりたい。
うち(首都圏底辺弱小次第)では実際に学生に人気があるが、
金銭的に難しくて6クラスくらいしか開講できていない。
まあ教授内容まで韓国政府に決められるのなら面倒だが、一般的な語学なら歓迎するよ。

543研究する名無しさん:2016/02/03(水) 15:15:34
ところでハングルは外国語ではないのかね?>540

544研究する名無しさん:2016/03/22(火) 14:17:36
大学ホームページが教員のTOEICスコアを表示
h ttp://www.kyoto-su.ac.jp/department/kyotsu/gogaku/e_kyouin.html

545研究する名無しさん:2016/12/24(土) 11:13:02
英語は社会の害毒

546研究する名無しさん:2016/12/24(土) 11:13:41
コンプ乙。

547研究する名無しさん:2017/06/11(日) 22:38:16
衒学ぶる=文系ぶる

548研究する名無しさん:2017/06/11(日) 22:47:50
なるほどね。文系に憧れるあまり理系崩れの分際で文系を装うのか。

549研究する名無しさん:2017/06/15(木) 22:38:54
文系の掃き溜め?
文系が掃き溜めの間違いだろw

550研究する名無しさん:2017/06/15(木) 22:49:12
よお文系コンプ禿。性懲りもなく今夜もいるのか。

551研究する名無しさん:2017/06/16(金) 13:07:10
TESOLとかTESLとか応用言語学などは学問ではありません。技術です。

552研究する名無しさん:2017/06/24(土) 10:39:27
センセ、センセとおだてておけば 単位を呉れて 遊べて卒業出来て
これであなたも 文系四大卒

553研究する名無しさん:2017/06/24(土) 10:46:51
おだててももらえない崩れのゴミが僻んでいます。

554研究する名無しさん:2017/06/24(土) 14:32:17
このハゲーーーーっ!

555研究する名無しさん:2017/06/24(土) 22:15:52
と禿が言ってもね。

556研究する名無しさん:2017/06/24(土) 22:19:01
>>554
ちーがーうーだーろーーっ!

557研究する名無しさん:2017/12/18(月) 03:33:20

623 :おーぷん2ちゃんねるの生活板からコピペ :2017/12/18(月) 01:36:22
955 :名無し :2017/12/17(日)23:21:19 ID:KtE ×

     ある授業の大学教員が意味わからん

     その教員は普段、しゃべらなければ何やってても気にしないし放っておくと言っていた
     なのに、授業聞いていないために授業中当てられ、うまく答えられなかったら、話を聞いていないことについて嫌味を言ってきた
     気にしてないと言ってるくせに、すごい気にしてるのが性格悪く感じられて嫌だ
     自分の言ったことくらい守れよ


↑ 大学名くらいは出せよ! w w w

558研究する名無しさん:2017/12/18(月) 06:35:19

一行置きになってるから、すぐにキチガイの書き込みだと分かる罠w

559研究する名無しさん:2018/01/22(月) 11:00:25
語学教員の日記ブログ
cherryshusband.blogspot.jp/

560研究する名無しさん:2018/03/01(木) 09:28:46
>>1
文系大学は勉強するところではありませんよ?
勉強の期限は受験まで
日本が評価するのは入り口だけ
文系大学は勉強するところではありませんよ?
勉強の期限は受験まで
日本が評価するのは入り口だけ

561研究する名無しさん:2018/03/01(木) 09:45:24
文系コンプ乙。

562研究する名無しさん:2018/05/01(火) 10:59:56
スーパーグローバルとか言ってる奴は恥ずかしくないのかな?
というかTHEの評価で最も高かったのはなんとグローバル選考漏れだった東京国際大学だったという。
留学生、外国教員居れない大学は低レベルなんだとさ。
偏差値35.0の大学が東大並みの評価って時点で偏差値で評価する時代は終わった。
なお、東京国際は2023年に池袋に移転。

563研究する名無しさん:2018/05/23(水) 16:46:45
未来が約束されながら大学院に進学する理系。
絶望が約束されながら大学院に進学する文系。

564研究する名無しさん:2018/05/23(水) 16:50:25
はい文系コンプ。

565研究する名無しさん:2018/09/14(金) 10:38:00
だから高等教育は大学院からにしろと言ってる。
学部は高校の延長。
大学院修士から「学生」

学部生は制服着用義務。
学部所属教員は職員室着席義務。
学部の「学問の自由」取り消し。
学部は検定教科書使用義務。
学部は教養学部以外作れない。
短大、専門は旧制専門学校(3年制専門職大学)に格下げ。
高専は6年制専門職大学に格下げ。
当然専門職大学も「生徒」で制服着用義務、検定教科書義務、「学問の自由」取り消し。
3年制専門職大学の学位は準学士

この国に学問なんて高級な文化、無理だったんだよ。

566研究する名無しさん:2020/01/07(火) 12:27:06
英語は社会の害毒

567研究する名無しさん:2020/01/07(火) 12:54:04
英語コンプ乙。

568研究する名無しさん:2020/01/07(火) 14:29:22
中国の大学が日本語教師を募集中
なお、日本の大学寄り研究環境も労働環境を良いもよう

569研究する名無しさん:2020/01/07(火) 14:54:34
じゃああんた行けよ

570研究する名無しさん:2020/01/07(火) 16:05:28
我能説中文、可是不喜歓中国

571研究する名無しさん:2020/01/07(火) 16:24:39
ワシ中国語話せるねんけど、中国嫌いやねんヤン本間。

572研究する名無しさん:2020/01/07(火) 16:30:46
厳密に言うと、「能」よりも「会」を使うて「我会説中文」の方がええと思いまっせ。

573研究する名無しさん:2020/01/07(火) 17:42:42
わざわざ見直さないけど中国っつても確か田舎のほうだよね、その公募。
上海みたいに便利な所ならむしろ行きたいくらいだけど。

574研究する名無しさん:2020/01/07(火) 17:48:03
中国ドナのさらにドナ

575研究する名無しさん:2020/01/07(火) 17:53:25
中国は1年以上住むと病む

576研究する名無しさん:2020/01/07(火) 18:36:09
鳥取・島根の悪口はそこまでだ

577研究する名無しさん:2020/01/07(火) 18:58:08
鳥取駅前のホテル、もうLANケーブルを各部屋に常備したかな。
それに駅から5分歩くと住宅地になったの、変わったかな。

578研究する名無しさん:2020/01/08(水) 06:34:54
鳥取市とか事実上の関西だろ。隣は兵庫県だよ。
関東で言う福島県いわき市みないなポジション。

というか人口的に鳥取県消えそう。
大学は国立含めて全部消えそう。医学部は残るかもしれんが。

579研究する名無しさん:2020/01/08(水) 07:15:52
山陰側の兵庫県の一部を鳥取県に吸収して
それで10年持つかどうか。
今後日本は100万人単位で1年で減っていく。
鳥取県1個分じゃすまない。

580研究する名無しさん:2020/07/12(日) 08:24:34
文系大学は勉強するところではありません

581研究する名無しさん:2020/07/12(日) 08:29:48
はい文系コンプ。しかも糞スレ上げで時間差敗北宣言(嘲笑

582研究する名無しさん:2021/03/04(木) 16:36:07
英語は社会の害毒

583研究する名無しさん:2021/03/04(木) 19:38:17
はい英語コンプ。しかも糞スレ上げで時間差敗北宣言(嗤笑

584研究する名無しさん:2021/03/04(木) 19:38:18
はい英語コンプ。しかも糞スレ上げで時間差敗北宣言(嗤笑

585研究する名無しさん:2021/05/11(火) 13:20:13
中堅私立大・国公立大文系生の末路は大半がブラック企業行き。

数学、やめますか?
人間、やめますか?

586研究する名無しさん:2022/07/05(火) 05:29:48
語学書の老舗出版社第三書房が破産へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/66b2d7253d4fb9b26cbb0b4220099cccbe4f47bf

587研究する名無しさん:2022/07/05(火) 10:30:04
>>586
同社3冊の著者
典型的な三代め社長
弁護士経由の事後対応も横柄

588研究する名無しさん:2022/07/05(火) 10:30:05
>>586
同社3冊の著者
典型的な三代め社長
弁護士経由の事後対応も横柄

589研究する名無しさん:2023/06/22(木) 07:48:02
「文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板