[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
語学教員スレ
288
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 07:47:29
激しく御意
289
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 08:23:20
出自や育った環境、現在の気候や環境、本人の性別や家族状況や収入にいたることまで
あらゆることが思考様式を規定するぞ。
290
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 09:09:15
>>287
誰がなんのために?
291
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 10:07:39
>>290
グローバル時代に、すべての人が自分らしさを表現でき、他者と理解し合うために。
292
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 10:49:06
>>289
それはたしかにそうですが、話の文脈(英語による講義の浸透)とはあまり関連がありません。
293
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 12:50:58
最近は英語の授業を専門学校に外注してTOEIC対策に特化するところが出てきているそうだ。
294
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 13:51:17
そういう特殊な馬鹿の例を出されてもね。
295
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 15:01:51
それが特殊な例でなく、だんだん広がっていくかも。
296
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 15:09:00
社会の役に立たない研究者は、要らない。
297
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 15:40:25
研究者もどきの社畜はもっといらない。いらないどころか有害。
298
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 15:59:06
TOEIC自体が社会に有害なわけだが。
299
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 16:03:51
>>298
理由をぜひ教えてください。
300
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 17:08:45
>>298
ではないが、英語教育の在り方を歪めている。日本人の英語コンプレックスにつけこんでいる。
301
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 17:56:06
英語なんて分野・職場ごとに求められるものはそれぞれ。
オーラルか読み書きかもどんな内容に重点を置くかも。
それをETSの権威をかりて実はメイドインジャパンでしかないテストが万能のようにふるまっている。
信頼性は上がるだろうが、妥当性はさっぱり。広範にカバーしようとすればするほど上げようがない。
そんなものに膨大な無駄な労力と金がつぎ込まれている。
運営主体の怪しさも漢検並み。
302
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 18:45:13
>>300
>>301
御意。
303
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 18:49:23
しかし、現実にはTOEICの得点が高いと就職に有利になる企業もある。
すると、それに合わせて英語の授業をTOEIC対策に傾斜させる大学も出てくるのも、
当然のことである。
304
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 18:55:10
大学は就職予備校じゃないから。
305
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 20:14:13
ところが、そこにスパーグローバルに代表されるような国際化の波が加わり、
TOEICはますます勢いを増している。
306
:
研究する名無しさん
:2015/02/01(日) 21:56:50
俺様の大嫌いな言葉:グローバル、国際化、TOEIC
307
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 00:16:20
>>306
そんなこといってるとスーパーグローバル大学の中に居場所が無くなりますよ?
308
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 00:31:03
スーパーグローバル大学創成支援っておかしくないか?
トップ数校はわからんでもないが、あんなたくさんの大学で国際化を図る
必要があるのだろうか?
だいたいなぜ「徹底した国際化」と「徹底した大学改革」がくっついて
いるのかがわからん。
309
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 02:26:56
おまえらほんとに人脈ないんだな
そのうち、英語の外部試験の点数が一定点以上なら単位と読み替えするという話だ
310
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 02:45:03
>>308
罪務症は悶蚊症に対して「大学にこんなに予算を割いているのに、世界の大学ランキングに
日本の大学がちっとも入っていないじゃないか!カイカクが足りないんじゃないか!?」と
難癖をつけている。
だから、こうなる。
311
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 02:51:41
やれ入試だ、やれ公開講座だ、やれ会議だ委員会だと無駄な仕事が多すぎるのは
日本の大学だけだって聞いたけど。大学の管理者も、門下も、それわかってて
言ってるのかな。
大体、日本語みたいな日本でしか使えない言語が必要な国に留学生が大挙して
押し寄せてくるはずがないし、日本の国力自体が衰退しているのだから、
ワシが中国人なら絶対に日本に留学しない。
312
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 07:31:42
企業が採用の段階でTOEICスコアを重視するのは、
・TOEICスコアを上げるだけの「努力ができる」、
という非認知能力の判断材料に使っているだけではないか。
大学入試が学力のスクリーニング機能を果たしていないのだから、
企業としても、別の枠組みで学力(+継続的に努力する力)を測らざるをえない。
313
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 13:07:37
>>310
誰がその「世界の大学ランキング」を決めているのかは関係ないのね。
欧米様(とくに英語圏)のおメガネに叶わなければ意味は無いと。
314
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 14:50:56
いちゃもんをつけるために、世界の大学ランキングを引用しているだけ。
315
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 16:54:51
スーパーグローバル大学創生支援も、教授会の弱体化、学長権限の拡大を
折り込んだ学校教育法の改正も、大学入試制度の抜本的改革もすべて繋が
っているんだよ。官主導で大学を変えていこうとしているんだよ。
大学に不信感を持ってるんだな。
316
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 16:57:42
今の大学を批判し、改革する口実になりさえすれば何でもいいわけか。
本当に門下って、「仕事」はしたがるくせに、責任は取りたくないのな。
改革して失敗したら、改革案作った人間が腹を切りますくらいのことは言えんのか。
317
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 17:01:44
今回は首相が熱心だから、失敗したら首相のせいにできるから大丈夫。
318
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 17:11:13
じゃもうみんなでわざと失敗してやろうぜ。
319
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 17:20:10
ところが、最近の門下は札束で横っ面ひっぱたくというやり方をしてくる。
だからスーパーグローバルにしても、大学執行部は無理矢理できもしない
構想を作成し、門下の意向に沿おうとする。そして、意向に沿おうとしない
大学にはあらゆる面で不利な扱いをするだろうね。
320
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 17:22:17
もうそんな薄汚い金はいらんだろ。大学もそろそろ考え直した方がいい。
321
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 18:50:26
門下のやり方も問題だが、門下に圧力をかけているのは罪務の朱径缶。
322
:
研究する名無しさん
:2015/02/02(月) 20:43:54
結局、カネを握っているところが一番強いもんなあ…
323
:
研究する名無しさん
:2015/02/03(火) 23:45:20
そのうち、科目によっては英語で授業しないといけいない科目も出て
くるのか。留学生は数名いるが、ほとんどの受講生は日本人なのに
英語で授業するなんて非効率極まりない。ばからしい。留学生にして
もほとんどが中国人なのに。
324
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 07:47:21
しかもその中国人留学生、第一外国語は日本語だったりな。
325
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 10:45:37
んが
326
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 15:56:41
授業で、専門用語には英語を付すのだが、欧米圏からの留学生が何人か
いると、発音の自信がないので困る。
327
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 17:37:23
まずアメ公の発音は一切認めないという方針で。
つぎに、英国人で標準発音が出来る奴は多めに見積もっても全人口の1割程度。
だから自信を持て。
328
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 17:38:59
北欧とかオランダあたりの英語が上手い奴が意外に手ごわいんだけどな。
329
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 21:43:16
んが
330
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 21:45:18
インド人の英語とか何言ってんのかわかんね
331
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 21:49:27
インド人の英語は聞き取りやすいだろ
332
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 22:04:01
イタリア人の英語が好き。
333
:
研究する名無しさん
:2015/02/04(水) 22:04:31
最低なのはアメリカ人の「英語」だけどね。
334
:
研究する名無しさん
:2015/02/05(木) 08:16:46
激しく御意
335
:
研究する名無しさん
:2015/02/06(金) 23:48:25
最低なのはむしろ
>>333
の「ミミ」(333)だけどね
ナンチャッテ
336
:
研究する名無しさん
:2015/02/07(土) 00:01:39
とアメリカかぶれが申しております。
337
:
研究する名無しさん
:2015/02/07(土) 18:37:02
文系馬鹿の好きな言葉「グローバルコミュニケーション」
338
:
研究する名無しさん
:2015/02/07(土) 19:15:03
文系とは限らないと思う。お役立ち馬鹿で工学部あたりにも多い。
339
:
研究する名無しさん
:2015/02/07(土) 20:44:50
むしろまともな文系はグローバルなんて言葉が大嫌い。
340
:
研究する名無しさん
:2015/02/07(土) 22:12:51
そういう言葉を進んで使いたがるのはむしろ事務方だよな
341
:
研究する名無しさん
:2015/02/07(土) 22:17:20
あと経営陣の馬鹿たち。
342
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 22:47:34
グローバルメディアスタディーズ学部(笑)
343
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 22:48:18
笑ってほしいんだよなきっと。
344
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 23:05:24
>>342
本当にあるんだな。驚いた。
345
:
研究する名無しさん
:2015/02/11(水) 23:06:28
馬鹿だな。
346
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 09:04:21
>>324
とある集まりでそこの人に名刺をいただいたことがあるが
ついニヤニヤしてしまった
もちろん笑顔のように取り繕ったが
347
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 10:58:19
貴様、いま腹の中でバカにしたな。平然と取り繕ってもバレているぞ!
348
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 11:40:45
電車の向かいの席に座ってる見も知らない人が自分の悪口を言っているように聞こえたり感じたりするのは
統合失調症かと思います
医者に行くべきです
349
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 11:45:56
はいはい、見も知らない人には見も知らない人としての対応が必要ですよ。
感じてるだけなら別に悪いことはない。見も知らない人はその場で別れるのだから
なにごともないとして対応すればよろしいのです。
350
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 11:47:37
見知らぬ人に会っただけで医者に行っていては医者を儲けさせて医療保険財政を悪化させるだけです。
351
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 11:54:47
俺の頭の中は俺の自由だ、何を思って何を感じてようが、
口に出したりしない、表情に出したりしない、とくに特別な行動をしないなら
頭の中で超絶変態でインモラルな妄想をしているだけなら社会的には問題は無い
352
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 12:12:18
>>348
学会で講演を終えたところ、
会場が賞賛の嵐でスタンディングオベーションまで起きた(ように思う)。
重度の統合失調かもしれない。
353
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 12:27:53
> 頭の中で超絶変態でインモラルな妄想をしているだけ
正直言えばおれは時々やっている。外からは絶対見えない。
354
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 12:30:48
趣味性癖は滲み出るからね。
人は本能的に感じ取って卑下するよ。
355
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 12:38:06
卑下されたってそれに特別な行動を起こされなければ問題なし。特別な行動を起こすのは自由だが。
356
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 12:39:23
サヨクは他人の頭の中まで束縛や強制をするから嫌われる
357
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 13:01:34
俺は超絶変態な妄想をしてるよ。でないと嫁とセックスレスになる。
嫁もむしろ誘ってくるほうだからあっちはあっちで変態妄想してると思う。
358
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 15:33:55
嫁とのセックスなんて相手の体を使った(使わされた)オナニーみたいなもんだからな。
359
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 15:50:52
御意
360
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 17:38:34
なんか気の毒な家庭のように見える。まあひとそれぞれだからいいけど。
361
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 18:17:10
そこで分散恋愛ですよ
362
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 20:41:29
>>358
や
>>359
はエア嫁しかいないんじゃないか。
妄想の嫁でオナニーしてるうちに妄想と現実の区別がつかなくなった?
363
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 20:45:32
そう思いたい理由が何かあるのか?
364
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 20:51:10
嫁と普通にしてる人間から見ればそうとしか思えない書き込みだから。
現実にほんとうにそういうのがいるのかも知れないが。
俺は妄想の中では超絶変態だが現実と妄想の区別はついてる。
365
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 20:52:11
世の中の多様性に対する理解と想像力が足りないね。
366
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 21:01:24
そんなものは足りないどころかなくてもいい。妄想で超絶変態する想像力はあるがそれは実際にはなくてもいい。
367
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 21:06:03
想像の中で人を殺すのと実際にそれをするのは違うからね。
その区別がつかないとこの間つかまった女子学生みたいになる。
368
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 21:09:11
へ〜。世の中の多様性に対する理解がなくていいと本気で思ってる「研究者」がいるんだ。
369
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 21:22:11
どうも現実と想像の区別がついていないね。
370
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 21:24:02
もしかして「超絶変態」の妄想力を自慢したいのか?
371
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 21:28:25
自慢になるのかどうか知らないが超絶変態も含めて想像する力はあるよ。
ただそれを現実としっかり区別する判断力も超絶にあるよ。
372
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 21:35:05
では参考までにその超絶変態の妄想の例を三つ四つ書いてみなよ。
373
:
研究する名無しさん
:2015/02/12(木) 21:59:18
超絶変態妄想の実例まーだー?
374
:
研究する名無しさん
:2015/02/25(水) 17:14:44
で、実際文科は語学教育を通じてどんな人材を育成したいんだ?
375
:
研究する名無しさん
:2015/02/25(水) 17:20:59
英語の教師が食えればいいと思ってるだけ
376
:
研究する名無しさん
:2015/02/25(水) 17:53:00
そんなの英会話教室に丸投げがトレンドですよ?
377
:
研究する名無しさん
:2015/02/25(水) 18:17:22
疑問符禿は黙ってろ。
378
:
研究する名無しさん
:2015/02/25(水) 20:55:03
丸投げといわずに包括的業務提携という。
379
:
研究する名無しさん
:2015/02/25(水) 20:58:36
英会話は大学の「業務」じゃないし。
380
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 00:04:51
激しく御意
381
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 09:25:46
未だにうまく発音できない単語がたくさんある。ほぼあきらめモード。
382
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 10:32:14
「唯美主義」を英語で正確に発音してみろ
383
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 10:55:17
ゆーぅぃびぃーしゃぎぃ
384
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 20:38:13
You! It be shoot gear.
385
:
研究する名無しさん
:2015/02/28(土) 11:19:15
基本的な表現ながら、That'll be fine.とかも発音しにくいよね
386
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 07:03:53
うちにtmpl大学出身の語学教員がいるんだが
英語も中途半端なうえに日本語もろくに書けない
387
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 07:09:59
>>385
しかも短縮部分が、would be fineやshould be fineのときもある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板