[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
美術学・音楽学・芸術学スレッド
1
:
研究する名無しさん
:2014/06/17(火) 22:35:10
美の女神・神に命をささげた研究者のためのスレッド。
音楽講師やりながら作曲したり、作品書きながら非常勤講師やってる人も可。
160
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 20:10:24
1 願いごとの持ち腐れ ⇒ AKB48 2017/05/31
2 #好きなんだ ⇒ AKB48 2017/08/30
3 11月のアンクレット ⇒ AKB48 2017/11/22
4 シュートサイン ⇒ AKB48 2017/03/15
5 逃げ水 ⇒ 乃木坂46 2017/08/09
6 インフルエンサー ⇒ 乃木坂46 2017/03/22
7 いつかできるから今日できる ⇒ 乃木坂46 2017/10/11
8 不協和音 ⇒ 欅坂46 2017/04/05
9 風に吹かれても ⇒ 欅坂46 2017/10/25
10 Doors 〜勇気の軌跡〜 ⇒ 嵐 2017/11/08
11 I'll be there ⇒ 嵐 2017/04/19
12 つなぐ ⇒ 嵐 2017/06/28
13 MIC Drop/DNA/Crystal Snow ⇒ BTS(防弾少年団) 2017/12/06
14 意外にマンゴー ⇒ SKE48 2017/07/19
15 僕以外の誰か ⇒ NMB48 2016/12/28
16 なぐりガキBEAT ⇒ 関ジャニ∞ 2017/01/25
17 OVER THE TOP ⇒ Hey!Say!JUMP 2017/02/22
18 Precious Girl/Are You There? ⇒ Hey!Say!JUMP/A.Y.T. 2017/07/05
19 Give Me Love ⇒ Hey!Say!JUMP 2016/12/14
20 奇跡の人 ⇒ 関ジャニ∞ 2017/09/06
161
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 20:11:08
嵐以外、まともに音楽聞いてる人居ないんじゃね?
162
:
研究する名無しさん
:2018/02/26(月) 18:08:11
文系卒は地獄の根性営業が待ってるぞ
163
:
研究する名無しさん
:2018/02/26(月) 18:09:50
と文系コンプの理系崩れのゴミクズが言ってもね。
164
:
研究する名無しさん
:2018/05/01(火) 09:46:25
小室哲哉、レーベルの枠を超え計100曲セレクトした作品集リリース - 音楽ナタリー
小室氏はこれをもって完全引退。
なお2008年に尚美学園特任教授を責任取って辞めている。
詐欺やったので
165
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 10:15:39
まあ、お笑い芸人のリズムネタが音楽番組に出たり、ヤバいTシャツ屋さんとかいうyoutuberじみた素人くさいノリの集団がアーティストとして若者に評価され、ワンオクや米津玄師といった反骨心のカケラも感じない輩をロックと定義するこの国が音楽衰退国である事実は揺らがない
166
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 13:17:25
また下手な日本語だな。音楽の衰退を語る前に日本語を勉強しろと。
167
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 23:46:39
反エントリー、まずはお前が漢字を勉強してくれw
168
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 23:59:54
とりあえず
>>166
のどの漢字が間違っているのか説明してみろと。
それから、
>>166
を「反エントリー」と断言するということは、
>>165
はエントリーなんだな。
そして、匿名掲示板でそう断言できるということは、
>>167
=
>>165
=エントリーなんだな。
169
:
研究する名無しさん
:2018/05/20(日) 08:14:08
同じバカ理論でもそのへんのネトウヨが言ってるなら「ああ…バカなんだな」で済むのだが、すぎやまこういち氏はなまじ良い音楽作るだけに幻滅度が大きいんだよな。
170
:
研究する名無しさん
:2018/05/20(日) 11:35:56
杉山なんて思考停止のゲーム脳しか評価してないだろう
坂本龍一とは雲泥の差
171
:
研究する名無しさん
:2018/05/20(日) 14:10:57
ゲーム脳って体育教師が医学博士(笑)を取って珍学説を掲げた奴だしね。
むしろゲームは中毒性に問題がある。
172
:
研究する名無しさん
:2018/05/20(日) 14:23:26
部活脳の方が社会に有害だと思う。
173
:
研究する名無しさん
:2018/06/03(日) 18:27:04
安倍化=中世化=暗黒化だからしょうがない。
美大、芸大、音大のほとんどが偏差値BF
日本は芸術に金つぎ込むことが出来ない西欧中世並みの暗黒社会
174
:
研究する名無しさん
:2018/06/03(日) 18:30:27
西欧中世をどうしても暗黒社会ということにしておきたいゴキブリエントリー=暗黒君
>>173
安倍の悪口はどんどん言え。まだまだ生ぬるいぞ。
175
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 23:11:59
文明が終わるということ (未来の日本!?)
識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
中世ジャップランド
芸術?そんな高級なものは1000年後のルネッサンスまで「人間性」を失います
176
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 23:13:32
下手な日本語だな。そりゃ文系にコンプ持つのも仕方ない。だが自業自得。
177
:
研究する名無しさん
:2018/12/01(土) 17:11:06
系なんて役に立たないのになぜ存在するのか
文系を無くせば済む話
文科省は解体したほうがいいと思う。
少なく、旧科学技術庁は再分離して科学技術省に格上げすべき。
教育行政部門は全員総入れ替えが必要だね。
理系は大学卒業後も
語学 文学 音楽 芸術 哲学 政治 経済
心理 教養 を習得出来るが
理系の学習は25歳を越えたら無理
178
:
研究する名無しさん
:2018/12/01(土) 18:59:58
と、文系コンプが言っても説得力皆無。
お前、語学(=日本語)も文学も芸術も哲学も「習得」出来てねえじゃん。もちろん教養もな。
しかも「理系の学習」も話にならねえじゃん。こないだ文系の「数学障害者」に数学で完敗してたじゃん ( 爆 笑
179
:
研究する名無しさん
:2019/09/30(月) 09:23:46
日本でクラシックが他の国に比べて根付かない最大の理由だと思う 貧乏人は観るなと言わんばかりの値段 これで文化や芸術が衰退しないほうがおかしい この国は子供の感性を育てる気が有りや無しや?😥
180
:
研究する名無しさん
:2019/10/23(水) 10:51:14
役に立たないからリストラしていいよ
181
:
研究する名無しさん
:2019/10/23(水) 10:51:48
文化芸術コンプ&敗北宣言乙。
182
:
研究する名無しさん
:2020/01/02(木) 17:41:56
日本人が勉強するのは「高校受験」「大学受験」があるから
受験が無くなればだれも勉強しない
183
:
研究する名無しさん
:2020/01/02(木) 18:26:47
受験コンプ?
184
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 10:39:54
お隣の国の高品質な映画が世界から絶賛されるなか(アカデミー賞受賞!)、
『クールジャパン』として輸出しているくせに「嫌ならみるな」、多様性と言ってるくせに……
アイヌの伝統は五輪に「はまらない」、映画に至っては事務所の力で日本アカデミー賞(笑)もらって評価された気になれればよい文化衰退国のこのサムさ
185
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 11:01:38
記者「カズ・ヒロさん。授賞式後の会見で、日本の経験が受賞に生きているのか」
カズ・ヒロ「こう言うのは申し訳ないのだが、私は日本を去って、米国人になった。(日本の)文化が嫌になってしまい、(日本では)夢をかなえるのが難しいからだ。それで(今は)ここに住んでいる。ごめんなさい」
186
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 13:36:16
ハプスブルク展、図録完売だって。買い忘れた。しまった。
187
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 09:10:52
このような危機的時代になっても社会的な音楽が出ない
188
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 09:12:18
別に音楽は社会的である必要はない。
189
:
研究する名無しさん
:2020/07/18(土) 15:27:54
日本て歌番組も終わってるな 20年前やら昔の歌ばっかり しかもみんな歌下手になってるし 今の歌手の歌が聞きたいのに アイドルはありえへんぐらい音痴やし!歌手ならボイトレしろよ あんな下手な歌(しかも口パクあり) 公共電波に流れて恥ずかしくないんかな
190
:
研究する名無しさん
:2020/07/18(土) 16:16:53
匿名掲示板でコンプ垂れ流してる方が恥ずかしいに一票。
191
:
研究する名無しさん
:2020/07/18(土) 16:27:19
三浦 春馬
日本アカデミー賞受賞
第31回新人俳優賞 2007年「恋空」
第38回優秀助演男優賞 2014年「永遠の0」
エランドール賞
第33回新人賞 2009年
毎日映画コンクール
第63回スポニチグランプリ新人賞 2009年
ギャラクシー賞
第51回個人賞 2013年
読売演劇大賞
第24回優秀男優賞、杉村春子賞 2016年
2020年自殺
192
:
研究する名無しさん
:2020/08/30(日) 09:55:52
出演アーティスト、ほぼジャニーズに頼らないといけないとか、日本の音楽番組はそこまで衰退していたのか…
193
:
研究する名無しさん
:2020/08/30(日) 09:57:46
ていうかそんな番組見ねえから。お前、本当にテレビ見るのと匿名掲示板に貼り付くのしか楽しみねえのな。可哀想な人生だな(冷笑
あ、そうか。AVがあるのかAVが(爆笑 でもそれも可哀想な恥ずかしい人生だよな(大爆笑
194
:
研究する名無しさん
:2021/01/10(日) 21:49:44
「喜劇」と言えば腑に落ちますね。中韓台、AU、NZ等の先進国の実績から目を逸らし、思考停止状態で大変だ!と大騒ぎして仕事してる感に浸っている様は、どう見ても衰退国が舞台の喜劇。
世界中から笑われている事に気付かないのも笑えますが、中の我々は舞台から降りて観客に回れないのが残念ですね。
195
:
研究する名無しさん
:2021/01/14(木) 17:57:51
「アニメ、ゲーム、漫画なんて
しょせん子供だまし、
あんなのにハマってる奴は馬鹿!」
とかいうと真剣に怒り出す馬鹿ジャップが
続出するからなw
ジャップ終わりすぎだろ
196
:
研究する名無しさん
:2021/01/14(木) 19:32:32
よぉ鼻糞
>>195
日本コンプ乙(嘲笑
197
:
研究する名無しさん
:2021/04/03(土) 11:51:32
冷凍庫が壊れてるのに庫内が27℃になるまで気付かず、貴重なワクチンをゴミにした国でイキっても
>>196
ねぇ……
199
:
研究する名無しさん
:2021/07/07(水) 15:02:43
オリンピック壮行会の映像が流れていたけど、相変わらずゆずの栄光の架け橋なのね。
いつの曲よって思ったら2004年NHKアテネオリンピック応援の曲らしい。
それ以降良い曲ないのかね。音楽番組も古い曲ばかりだし。
昔の曲を今でも楽しむのは良いことだけど、オリンピックのような祭典でも未だに使われるのはちょっと...
200
:
研究する名無しさん
:2021/07/21(水) 14:50:55
いよいよお粗末開会式だなwww
201
:
研究する名無しさん
:2021/12/23(木) 05:17:38
ヤベェ、無性に観に行きたい
北斗の拳/ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター〜北斗の拳〜』
202
:
研究する名無しさん
:2023/02/15(水) 07:14:56
Spotifyチャート73か国・地域のデータ6年分を分析して、日本の音楽ヒットが異様な「固着」状況であることを炙り出しました。先進国とは思えない流行の停滞が起きています。
↓
ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽(松谷創一郎)
203
:
研究する名無しさん
:2023/02/15(水) 07:15:44
日本は既に「先進国」ではなく「衰退国」だからさもありなん Spotifyバイラルチャート流してても「グローバル」の方が遥かに楽しい 「日本」はジャリ向けアニソンとかばっか
204
:
研究する名無しさん
:2023/06/10(土) 09:24:20
下手に音大や美大に進んで卒業後に無職になるより
教育学部の音楽科、美術科に進んで中高の教員になると
安定した生活をしながら市民フィルハーモニーオーケストラ団員とか
県教員協会の美術展とかで発表をいつもできるからおすすめ
205
:
研究する名無しさん
:2023/06/13(火) 09:33:19
『YMOが世界に拡散したオリエンタリズムと、テクノ先進国としての栄光と衰退。いま日本文化の選ぶべき道は』
へえ中国の新聞面白いこと書いてるね。そっかー。1980年代の中国人にとって日本は「ブレードランナー」そのものか
206
:
研究する名無しさん
:2023/06/13(火) 09:35:33
45年前にYMOが提示した未来(テクノ)と「エレクトロニック・ファン・ガール」のイメージを改めて客観的に見つめなおしたとき、私は、ついに来なかった近未来と東洋の融合に関する、現代が抜け落ちた理想像が一貫して表現されていると思いました。
それは日本の過去と、45年が経ってもまだ訪れないずっと先の未来のイメージを内包したまま、音楽やグラフィックをはじめ、映画『ブレードランナー』(1982年)の巨大なビル広告に登場する芸者やアニメ『攻殻機動隊』の電脳芸者、『serial experiments lain』(1998年)などの、数えきれないほど多くの東洋・日本と近未来のモチーフが登場する作品やサイバーパンクなどのジャンルに影響を与え、その理想像は未来を追う現代の表現において、いまこの瞬間も国内外、年齢を問わず伝染し続けていると思います。
「エレクトロニック・ファン・ガール」の頭部から飛び出したカラフルなケーブルは1979年以降、世界中の人と音楽、文化を巻き込んで絡まり、広がり続けたケーブルの先の電極はきっと私にも接続されているのでしょう。
207
:
研究する名無しさん
:2023/06/13(火) 09:36:39
衰退国・日本は1991年以降に「未来」から「過去」に行って
中華人民共和国は「過去」から「未来」に行ったよ
208
:
研究する名無しさん
:2023/12/30(土) 09:02:08
先輩の作家さんが海外進出したのを見て、本当にすごいと思ったのと同時に日本のアート市場本当にダメなんだなって知った。
そりゃこんな衰退国じゃ発展しないよね。
コツコツ頑張って海外へ。
209
:
研究する名無しさん
:2024/03/08(金) 12:44:52
『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』などの名作を生み出してきた漫画家の鳥山明さんが2024年3月1日に急性硬膜下血腫のため亡くなっていたことが分かりました。68歳でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板