したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

1966研究する名無しさん:2015/09/11(金) 11:28:12
自意識過剰な人なんじゃね?自分が何度も取りに行くのを見られて恥ずかしいとか。
誰も見てないって。

1967研究する名無しさん:2015/09/11(金) 11:35:03
金はかかってもそれなりのところに行くわ。ブッフェなど大衆の行く所だよ。

1968研究する名無しさん:2015/09/11(金) 11:51:26
そんなに食べてどうする。
中性脂肪は気にならないのか。

1969研究する名無しさん:2015/09/11(金) 12:00:09
自分は大衆じゃないと思っている痛々しい人がいますね。

1970研究する名無しさん:2015/09/11(金) 12:06:50
安物のビュッフェで何度も取りに行く人はあまりいないですよ。
4000円のホテルビュッフェなら兎も角として。
店がきれいなら、飲み物ビュッフェとケーキだけで長時間粘るのが一番お得です。

1971研究する名無しさん:2015/09/11(金) 12:28:38
>>1964はブッフェが嫌いなんだろ。
別の店に行けばいい。それだけ。

1972研究する名無しさん:2015/09/11(金) 12:53:57
>飲み物ビュッフェ

それ普通「ドリンクバー」って言わないか?

1973研究する名無しさん:2015/09/11(金) 14:54:55
ドリンク飲み放題のほうが言う。
けど、飲み放題って表現はがめついですね。

1974研究する名無しさん:2015/09/11(金) 15:35:35
ドリンク飲み放題なんて言わん。ドナ地か?

1975研究する名無しさん:2015/09/11(金) 15:39:53
ドリンク飲み放題は居酒屋で使う用語。
この場合は、ドリンクバーだろう。

1976研究する名無しさん:2015/09/11(金) 16:06:24
ドナドナドナ

1977研究する名無しさん:2015/09/11(金) 17:55:34
中卒月収40万vs院卒20万、低学歴リッチと高学歴プアはなぜ生まれる?
ttp://diamond.jp/articles/-/78309

1978研究する名無しさん:2015/09/12(土) 09:33:16
これが社会の現実なのだ

1979研究する名無しさん:2015/09/12(土) 10:56:47
どっちも極端な例を取り出して比較しても仕方ないだろ。

1980研究する名無しさん:2015/09/12(土) 11:08:22
そういうちょっとした「意外性」のある記事を書けという圧力があるのだろう。
そのほうが人の関心をひきその記事が売れる。別にうそを書いているわけでもないしね。
この「意外性」とは、多数の人に「へぇー」と思わせること。池上彰はこの方法の達人。

1981研究する名無しさん:2015/09/12(土) 11:59:04
意外性ということでは、東横出身(学部・院とも)で現在・非常勤講師のA氏
ニッコマ出身(学部・院とも)で現在・地方国立大准教授のB氏。

こういう例は、ABが同じ専門では有り得ないが、AとBの専門領域が
ことなれば結構あり得る話だよ。

1982研究する名無しさん:2015/09/12(土) 12:50:10
論文の評価を一律にできないのといっしょ

何がどう転ぶか分からない

こうすれば絶対というのはない

1983研究する名無しさん:2015/09/12(土) 15:22:57
>ABが同じ専門では有り得ないが

少数だが、有り得ないということもなかろう。

1984研究する名無しさん:2015/09/12(土) 15:25:03
>ニッコマ出身(学部・院とも)で現在・地方国立大准教授
知り合いに1人いる。教育学部だけど。

1985研究する名無しさん:2015/09/12(土) 16:20:19
別にどうでもいい。

1986研究する名無しさん:2015/09/12(土) 18:03:34
大学教員業界は、社畜業界ほど出身大学がどこかということに重きをおいて
いないように思う。

正確には、一定レベル以上の大学を卒業していれば、東西横綱以外であれば
研究業績が最重視される基準なので出身大学を云々する方がおかしい。
一定レベルというのは、概ねマーチか日東駒センあたりかと思う。

1987研究する名無しさん:2015/09/12(土) 18:06:38
学部は国公立ならとりあえず問題なし、私学なら日東駒専、産近甲龍。
この辺りがボーダーラインでしょう。

1988研究する名無しさん:2015/09/12(土) 18:16:20
そんなロンダは相手にされないだろ。院の定員埋め要員。

1989研究する名無しさん:2015/09/13(日) 09:59:05
んが

1990研究する名無しさん:2015/09/13(日) 15:39:41
ロンダでも遅刻なら就職できているぞ。遅刻同僚の大半がロンダ。
出身学部は、私大だ。それでも大学教員になれているのならいいだろう。

1991研究する名無しさん:2015/09/13(日) 16:02:34
遅刻より下の私大ってどのへんだよ?

1992研究する名無しさん:2015/09/13(日) 16:18:30
マーチ、ニッコマは、遅刻より下なのか同じなのか?

1993研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:01:57
少なくともあまりロンダというイメージはないな。

1994研究する名無しさん:2015/09/13(日) 17:04:47
大東亜から遅刻なら紛れもなくロンダだよな。

1995研究する名無しさん:2015/09/14(月) 02:53:51
京大から東大にロンダしましたが、行く先々で嫌われ全然就職できませんでしたよ?

1996研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:44:46
>>1994
ロンダだと思うが、
ニッコマも大東亜も、もともと看板学部くらいしか研究職の道は無いし、
遅刻程度にロンダするなら、自分の所の博士に行く方が
純粋培養枠で生き残れる確率があがるだろ。

1997研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:53:13
自校のポストからあぶれたら、一巻の終わりなんだよなあ。
外に出て公募で勝ち残れる業績ないだろ、その手のやつは。

1998研究する名無しさん:2015/09/14(月) 23:59:20
人によるな。業績がそこそこあって若ければ遅刻か遅行なら採用されることも
ある。
遅刻や遅行に行きたがる者はそう多くはない。チャンスだよ。都会に拘るな。

1999研究する名無しさん:2015/09/15(火) 00:02:06
ニッコマだと遅刻遅行教員は稀に居なくもないけど、大東亜だと流石に難しいでしょ。
地方の底辺私学や短大ならあるいは…というところだろ。

2000研究する名無しさん:2015/09/15(火) 00:08:58
大東亜出身だと地方の底辺私学に流れている例をいくつか知っている。

2001研究する名無しさん:2015/09/15(火) 00:15:19
自校枠という最強のカードすら生かせないヤツが
遅刻に行って生き残れるとは思えない。
ニッコマも大東亜も自校枠は、最近は宮廷ロンダの呼び戻しらしいけど。
じゃあ、何で博士残してるんだろうな。格の誇示のためだけなのかね。

2002研究する名無しさん:2015/09/15(火) 00:59:49
何でてそりゃあ、自校教員の養成だけが博士課程の目的じゃないから

2003研究する名無しさん:2015/09/15(火) 09:13:20
大東亜で自校枠あるのは大東と東海だけですが・・・
国士館なんて早稲田閥では?帝京は東大閥では?
亜細亜は一橋閥では?

2004研究する名無しさん:2015/09/15(火) 09:16:41
文系だとあまり厳格な意味での閥というのは存在しないな。人間関係が基本で
偉い先生の系譜につながっていればOK。多くは同じ大学出身だが、そうじゃ
ないけれど偉い人の系譜につながっている人もいるじゃん。そういう人でも
OKだよん。
最近は偉い先生が仕切っている研究会のメンバーなら、偉い人の系譜につながる
と思われている。

2005研究する名無しさん:2015/09/15(火) 09:25:37
THE蛸壺

2006研究する名無しさん:2015/09/15(火) 09:55:16
海外の大学院出た人はどうするんだ?
日本では国内養成が続いて欧米大学出身者が増えない原因の一つは学閥の残存ではないか。

2007研究する名無しさん:2015/09/15(火) 10:14:15
優秀な人間はわざわざ日本になど帰って来ないし、そうでない人間は日本でも需要が無い

2008研究する名無しさん:2015/09/15(火) 10:33:02
brain drainってやつですな。

2009研究する名無しさん:2015/09/15(火) 10:38:06
横文字で書かれても分らん、文学系なので。

2010研究する名無しさん:2015/09/15(火) 10:49:15
そこでレ点ですよ

2011研究する名無しさん:2015/09/15(火) 11:17:08
日本語で言うと「棄民」ですよ?

2012研究する名無しさん:2015/09/15(火) 13:48:26
頭脳流出です。

問題は、帰ってきても国内組より職に恵まれないことを知っているので、
優秀な人のなかで海外でトレーニングを積む覇気がある人が少ないことです。

2013研究する名無しさん:2015/09/15(火) 14:08:43
>>2009
文学屋なら辞書ぐらい引け。

2014研究する名無しさん:2015/09/15(火) 18:49:06
brain, drain、どっちも義務教育レベルの単語じゃない?

2015研究する名無しさん:2015/09/15(火) 19:25:41
drainは枯渇するほどに出続けるというニュアンスですな

結局、学部や修士の新卒採用の敗北ですよ

博士を軽視した天罰です

2016研究する名無しさん:2015/09/15(火) 22:49:37
高校でbrainは習ったが、drainは予備校で初めてお目にかかった。
ゆとりですいません。

2017研究する名無しさん:2015/09/15(火) 23:48:29
小学生の間にだいたいの単語は英語の家庭教師に叩き込まれる人もいるよ

2018研究する名無しさん:2015/09/15(火) 23:54:15
drainはSLの構造で覚えた。

2019研究する名無しさん:2015/09/16(水) 06:31:16
英語は、大学入試以降、教育産業でのバイト道具でしかなかったですよ?

2020研究する名無しさん:2015/09/16(水) 06:37:52
>>2012
うちでは3割の先生が海外で学位取得しているよ。
珍しいかな。

2021研究する名無しさん:2015/09/16(水) 07:35:06
そういうのばかり採用する外国かぶれの大学なのか?

2022研究する名無しさん:2015/09/16(水) 11:11:40
>>2016
医療では良く使う単語だね。
>drain

知らないのは恥ずかしいことじゃないけど、調べもしないで安易に訊くのは恥ずかしいことかも。

2023研究する名無しさん:2015/09/16(水) 11:34:21
単語を知っていることも大切ではあるが、現職が何か、現職にどれだけ満足
できているかの方が大きい。

遅刻は本当に研究意欲を奪うところだ。本来あるべきものがない、というのは
大変な苦痛をもたらすな。

2024研究する名無しさん:2015/09/16(水) 12:02:06
スポ根漫画だと、主人公が不利な環境から努力したり工夫したり周りの協力を得て環境を向上し、いい成績を収めるよね。
あれを目指したらいいんじゃない?
逆境を跳ね除けたらカッコいいよ。

2025研究する名無しさん:2015/09/16(水) 12:35:35
逆境が20年間続いているが、未だに跳ね除けたことが無い。

2026研究する名無しさん:2015/09/16(水) 12:40:09
逆境に耐えられるのは5年までのようだ。それを超えると、もはや研究する
意欲はなくなり雑用漬けでも仕方ないと思うようだ。

2027研究する名無しさん:2015/09/19(土) 11:20:07
ローソンとポプラ、鳥取・島根で共同店舗を展開へ 

ロイター 9月18日(金)14時3分配信
ポプラ、山陰地方から撤退へ。
これで4位のサークルKサンクス、8位のスリーエフ、7位のポプラが消えていくのか・・・
なぜかヤマザキだけ弱小なのに生き延びてるのが謎なんだけどな。
ミニストップはイオンGのおまけとして存続確定か?

2028研究する名無しさん:2015/09/19(土) 11:27:42
1 セブン&アイ・HD(内、コンビニエンスストア事業セブン-イレブンのみ) 2兆5,292 37.3%
2 ローソン 1兆9,453 28.7%
3 ファミリーマート 1兆7,219 25.4% (※サークルKサンクスとの合算)
4 ミニストップ 3,499億 5.2%
5 スリーエフ 884億 1.3% →ローソンへ
6 ポプラ 832億 1.2% →山陰エリア事業はローソンへ
7 山崎製パン(内、ヤマザキショップのみ) 632億 0.9%

2029研究する名無しさん:2015/09/19(土) 11:29:49
セブンとローソンだけ2兆円企業で4位以下はミニストップ以外消滅の危機なのか。
もう、コンビニエンスストアも衰退産業だよな。

2030研究する名無しさん:2015/09/19(土) 13:21:28
ワタミ介護売却へ、その経営危機の深刻度

東洋経済オンライン 9月19日(土)6時0分配信
ざまーみろ

2031研究する名無しさん:2015/09/19(土) 13:26:07
ユニクロも左前で飯がうまい。

2〜3年後に自民と公明も後を追うんじゃないか。

2032研究する名無しさん:2015/09/19(土) 16:25:15
人の不幸が最高のおかずですか・・・。

2033研究する名無しさん:2015/09/19(土) 18:33:09
社会福祉業界のほとんどが安くて便利なのだが。
ワタミだけが悪いわけではない。

2034研究する名無しさん:2015/09/19(土) 18:52:22
介護というのは高齢者が安くて便利に使い捨てる場どころか文字通り吸血鬼のごとく
すべてを吸い尽くす場だから。若者の未来、子どもや家庭まですべてをね。
昔は妻の仕事だった。
つまり介護というのは家事のアウトソーシングに過ぎない。
身体機能回復だったらそんなのはデイケアで理学療法と作業療法と言語聴覚療法を受ければいいだけ。

2035研究する名無しさん:2015/09/19(土) 19:28:15
心を病んだケアマネもいますよ?

2036研究する名無しさん:2015/09/19(土) 19:36:09
お前は疑問符の使い方が病んでるけどな。

2037研究する名無しさん:2015/09/19(土) 23:26:41
介護事業というのは、そんなに儲かるのか?収益源を手放して大丈夫か
という話だろ。

介護がそんなにぼろ儲けできる事業でいいのか、少しだけ疑問。

2038研究する名無しさん:2015/09/20(日) 00:21:50
ぼろ儲けは出来ないけど、確実な商売だということだな。
大学参入よりは、確実だろ。

2039研究する名無しさん:2015/09/20(日) 10:49:30
介護職員の安月給の上に成り立つのが、介護産業の儲けということでいいのか。
介護職員にそれなりの給料を出せば、成り立たないのではないか?

2040研究する名無しさん:2015/09/20(日) 10:57:38
大学も補助金を削られたら教員の給与を削減せざるを得ない。
今は非常勤の使い捨てで常勤教員の給与を維持できているけどね。
学生が減りだすこれからが正念場。法科大学院の例を他山の石とせよ。

2041研究する名無しさん:2015/09/20(日) 11:25:02
>介護事業というのは、そんなに儲かるのか?
病院と同じ。儲かる。非営利法人の中では儲かるだろ。
でも介護保険が利かない障害者福祉分野の社会福祉士なんて50代になっても月収20万とかもう篤志家じゃないとやってられない分野もあるけどな。

2042研究する名無しさん:2015/09/20(日) 11:32:21
儲かるから新規参入者が多くなり、それで介護の現場が回るということなのか。
いまやどこの町にいっても介護施設だらけだ。自分もいずれそこ送りなんだろうなあ。
俺は自分の親の介護してるし嫁も同じ自分の親の介護をしてる。
しかし、娘が俺たち夫婦の介護ができるかと言えば無理だろ、と思う。

2043研究する名無しさん:2015/09/20(日) 11:50:06
>>2042
なぜ?

2044研究する名無しさん:2015/10/10(土) 09:25:28
マクドナルド「昼マック」廃止へ 利用客から「完全に迷走」「行くのやめる」と酷評が

J-CASTニュース 10月8日(木)18時47分配信
 バリューセットの廃止、150円以上値上げとなった。
って誰がマクドナルドで650円も払って食う馬鹿がいるんだよ。

2045研究する名無しさん:2015/10/10(土) 10:03:05
んだ。世の中に500円で食べられるランチがあるのに。

2046研究する名無しさん:2015/10/10(土) 10:16:44
おれは花まるうどんで250円。たまに280円の弁当。

2047研究する名無しさん:2015/10/10(土) 10:29:34
おれなんか冷凍のご飯持ってきてレトルトカレーかけて食べてるぞ。
それも120円くらいの。

2048研究する名無しさん:2015/10/10(土) 11:24:34
そりゃ、いくらなんでも不健康食だぞ。
おにぎりにすればカロリーは抑えられるのに。

2049研究する名無しさん:2015/10/10(土) 11:33:36
スガキヤは300円〜430円(税込)

2050研究する名無しさん:2015/10/10(土) 11:34:43
むかしレトルトウォーマーとかいうの持ってたが、どこかへの異動のときになくしてしまった。

2051研究する名無しさん:2015/10/10(土) 11:39:17
太陽熱でランチ温める道具、誰か作ってよ。
きっと売れるよ。
環境にやさしいし。

2052研究する名無しさん:2015/10/10(土) 11:41:29
外食ランチは千円以上ですよ?

2053研究する名無しさん:2015/10/10(土) 12:59:04
>>2052
プチセレブ専業主婦限定な。

2054研究する名無しさん:2015/10/10(土) 14:56:23
>>2047
贅沢だな。68円ぐらいで買えるぞ。

2055研究する名無しさん:2015/10/10(土) 15:00:52
>>2051
日なたに置いとけばいいんじゃね?

2056研究する名無しさん:2015/10/10(土) 15:40:58
腐るだけ

2057研究する名無しさん:2015/10/10(土) 17:01:27
安いレトルトは具は少ないし、スパイスも少ないようでなんだかしょっぱいだけの味がする。
レトルトならまあ日なたに置くだけでは腐らないだろう。

2058研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:00:08
そんなもん食べんなよ。
スープぐらいならともかくとして。

2059研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:10:51
身体に良いものを食べないと頭フル回転にならないよ

2060研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:12:49
身体に良いものとはなんぞや
なかなかの難問だぞ

2061研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:22:32
俺様はあいにく体に悪いと言われているものが大好物なんだ。インスタントラーメンとか
調理パンとかレトルト食品とかスナック菓子とか。味の素とかマヨネーズとかも大好き。

2062研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:28:28
薬膳を食べれば研究が捗るかというと

2063研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:31:20
世界最高齢の人はベーコンが大好きで毎日必ず食べるんだとよ。

2064研究する名無しさん:2015/10/10(土) 20:31:34
むしろ駄目になる、に一票。

2065研究する名無しさん:2015/10/10(土) 21:08:01
むかし、テレビのニュース番組で百何歳の老婆の日常生活を取材しているのを見たが、何にでも醤油を大量にかけて食べるのが健康法だと豪語していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板