したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

1167研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:11:33
>>1165
そうだねえ・・・
昔は仕事の後にビールだったものが発泡酒になった。
今や第三のビールなどというビールですらないもんをビールと称して飲んでる。
今の時代アサヒスーパードライやキリン一番搾りを飲むご家庭は贅沢なんだと認識しないと。
あまりにも節約しすぎてひもじいから月に1回はプレミアムビールになってるだけで総消費量は激減してるんだよ。
とくに酒は酒税があるので消費量をごまかしようがないんだよ。ビール自体悪質な缶チューハイにシェア奪われてるし。
だれが好き好んでチューハイなんか飲んでるのさ。アホか。オタクらの卒業生にはキリンやアサヒ、サッポロにも行かないのか?
寡占4社体制なのに、どこもひいひい言ってるんだろ?競争が無い社会でうはうはの国策会社ですらこの有様。
現実を見ろ!

1168研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:17:14
ビールならば家で自作すれば、、、ゲホゲホ

1169研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:18:15
アサヒの株価は10年前ぐらい前に比べて上がってます。
私の持ち株の中の数少ない優良株。

1170研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:20:53
ビール会社って総計位出てないと入れないんじゃなかったっけ?

1171研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:21:38
ttp://www.auvelcraft.co.jp/beer/
よく聞かれます。「手作りビールはおいしいですか?」と。
「本当においしいですよ〜♪」
とか、めい一杯気持ちを込めますが、何だかグルメ番組の「おいしい〜!」と言ってるのと同じで伝わりにくいです。なので、もっとわかりやすいことは何かなと思いました。それで泡の違いを最初にお話ししようと思ったのです。「ビールは泡が命」って言うくらいですからね。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9277/beer/smilebeer1.html
:::おいしい自家製ビールの作り方・1:::
「手作りビール」を作るための材料と器具です。
キットで販売されていますが、すべて揃えなくても作ることは可能です。
下の表の緑色のものだけ購入すればあとは家庭の備品で代用できます。
発酵桶をキットのポリタンクにした場合は、コックがありますのでビンへの移し替えが容易です。
ただし、自然水を用いたい場合には煮沸のできるホーロー桶が良いようです。
その場合には移し替えのためのチューブなどが必要になります。
それと、このセットで大瓶のビールビンが30本ほど必要になります。

1172研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:21:40
自作って要は闇酒だから税務署に突っ込まれて終わりだよね。
酒税ってそもそもお酒を飲むことは体に悪いからこそペナルティー税金なんだしね。
たばこ税はもっと率が高いんじゃなかったっけ?
だから成人喫煙率が10%という時代なんでしょ。
いまどきDQN大学は吸殻だらけなんて都市伝説ですから。
今の若い奴はたばこ買えない。

もちろん消費税って消費は悪だという本質が隠れているんだよ。

1173研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:24:33
喫煙率が低下しているのはタバコ税だけが原因じゃないと思うけど。
健康を気づかってのことでしょ。

1174研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:27:29
刑務所ではトイレの隅に牛乳瓶おいて葡萄パンから酒のような飲料を醸すらすぃ

1175研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:28:49
お腹壊しそう。

1176研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:47:53
ttp://entabe.jp/news/article/2094
米国では、受刑者は刑務所内でアルコール飲料の所有を許可されていない。だがそんな状況でも、アルコールを摂取しようと努める受刑者は後を絶たないという。この努力の成果として誕生したのが密造酒「Pruno」。別名「刑務所ワイン」とも呼ばれるアルコール飲料だ。受刑者はこれを独房のトイレ内に隠すことが多いため、「トイレワイン」とも呼ばれている。
さて、上記のレシピに従って Pruno を製造すると、日本では酒税法により10年以下の懲役または100万以下の罰金に科せられる可能性があることに留意されたい。

また、製造した Pruno を飲むのは危険でもある。米国の公共ラジオ局 NPR によれば、2012年にはユタ州の刑務所で、米国史上2番目に大規模なボツリヌス菌のアウトブレイクが発生し、8人が、嚥下困難、嘔吐、視覚異常などの症状を起こして入院した。このうち3人は、集中治療室での加療が必要となったという。このアウトブレイクの原因となったのが、同刑務所内で製造された Pruno だそうだ。

吐き気を催すほどまずく、食中毒の可能性があり、しかも法律違反の Pruno の密造。メリットは何一つ無いので、絶対に実行しないようお願いしたい。

1177研究する名無しさん:2014/10/14(火) 14:49:29
果物の皮ばかり詰めたコンポスト容器から臭う香りも酵母アルコール臭だた

*************************************************************************************
Pruno は、刑務所の食堂で提供されるリンゴ、オレンジ、ケチャップ、砂糖、牛乳などを原料に作られることが多い。発酵には、パンに含まれるイースト菌が利用される。また、Pruno の醸造にはワイン樽ではなく、ごみ袋が使用される。完成したワインのアルコール濃度は、発酵日数によっても異なるが、14%に達することもあるそうだ。

Pruno の味は「吐き気を催すほど」ひどいものだという。だが囚人にとって味は問題ではない。アルコールであり、酔えること。それが最も重要なのだという。

1178研究する名無しさん:2014/10/14(火) 15:11:37
飲んじゃいけません!

1179研究する名無しさん:2014/10/14(火) 15:31:56
 「震災以降、コンビニにとられまくっていたマーケットが、徐々に食品スーパーに戻ってきた。その差は素材の扱いがあるかないか、だ」――。首都圏の大手食品スーパー、マルエツが10月9日に発表した中間決算は、生鮮3品の拡販を背景に、上期の既存店売上高が前年同期比で4.9%増となった。営業利益は7月29日に発表した上方修正の見通しをさらに上回る23億円(前年同期比2.3倍)と好調だっこともあり、上田真社長からは強気の発言が相次いだ。

 通常、同社では節約志向が高まると、牛肉の販売額が減り、豚肉・鶏肉が伸びる傾向があったが、今上期に最も伸びたのは牛肉だった。「これは、おいしい商品を食べたいマーケットがあるということ」(上田社長)。さらに、牛肉の中で伸び率が一番高かったのは、最も低価格の味付け肉で、次いで仙台牛や神戸牛など最も高い銘柄和牛だった。このため、「安さ一辺倒ではダメだと言うこと。安さに対応するだけなら既存店売上高は前年同期比95%いかない」とし、2極化対応の必要性を話す。
 これまでと違う販売動向はほかにも見られた。マルエツでは生鮮が好調だった一方で、近年、人気商品だったパウチ総菜や冷凍食品が落ち込んだのだ。上田社長は「昨年くらいまで、冷食は(売り場の)花形で、今後さらに伸長する、生鮮も素材がどんどん落ちてデリカ化が進む。業界でも、私もそう言っていたが、もしそれを進めていたら、とんでもないことに(ひどい決算に)なっていたと思う。”作らない化”の対応を推し進めると、実は大きなマーケットを取り逃がすことになる。素材回帰、内食回帰の流れがある」とする。
 上期の青果販売は11%増と好調だったが、その中でもっとも伸びたのがジャガイモやタマネギなど、いわゆる「土物」だった。これは火を通し調理しなければ食べられない。「出来合いの商品よりも精選の素材を組み合わせた方が割安ということがあるのは事実だが、一方で手間ひまをかけた方がおいしい物、安全なものへの関心が高まっている」(上田社長)。素材回帰の背景には、昨年末の冷凍食品の異物混入事件や中国からの輸入素材を背景にした消費者の安心・安全志向があると考えられる。
東洋経済

1180「ワイン娘」素足で仕込み…甲州市でブドウ踏み:2014/10/14(火) 15:35:17
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141013-OYT1T50047.html

すまん、最初に謝るが…
不謹慎な商売を思い付いてしまった

アイドルが素足で搾った果汁と果汁酒を
ネットで、偽装限定販売するという商売だ
オクでの偽装転売で値段を吊り上げられるし

コアなファンは死に物狂いで買い求めるから
いったいプレミア価格が何万になるかわからない

偽物乱売による値崩れを避けるために、シリアルNo.とIDを
公認サイトで匿名管理したり、チャリティー絡めたりイメージ戦略も必要
乙女が噛んだ穀物で発酵させた酒を呑んでみたいものだ

ああ、女衒秋元と同じ血が俺にも流れているのか?

1181研究する名無しさん:2014/10/14(火) 15:45:54
>>1180
しりとりスレ>>376を見て思いついたのか?

1182研究する名無しさん:2014/10/14(火) 15:48:01
>>1180
まだまだ甘いな。
日本酒の起源の一つとして、口嚼ノ酒と言って未婚の少女が生米を噛んでは容器に
吐き戻したものを発酵させて飲むというのがある。
古代人に負けとるよ。

1183研究する名無しさん:2014/10/14(火) 15:52:29
嚼むのは巫女か処女に限っていたようだな。古代人、わかってる。

1184研究する名無しさん:2014/10/14(火) 23:44:59
これはいいなという牛肉は100グラム1000円以上する。妥協して700円の
ものを買うと旨くない。
独身だが、料理は毎日している。生鮮食品の質と価格に関しては、
主婦の皆様と競えるレベルに近づいたことが喜びである。

1185研究する名無しさん:2014/10/14(火) 23:48:43
どこがや。今時そんなハイソな生活を送っとる教員は独身貴族だけぢゃ。

1186研究する名無しさん:2014/10/14(火) 23:52:58
肉ばっかり食って、野菜を食べないようでは生活習慣病に陥りやすいぞ。
気を付けた方がいい。

1187研究する名無しさん:2014/10/15(水) 07:29:36
個人の密造酒で捕まった例は、酒税法反対のためにあからさまに
していた例を除いてなかったと思ったが。

1188研究する名無しさん:2014/10/15(水) 07:58:03
どこでも酵母があれば発酵するからね。理科の実験でも厳密には密造酒だぞって
言いながら理科の教師が実験していた。でも、酒造メーカの作ったもののほうが
おいしいよ。自分でうまい酒を醸せるなら酒造技師になったらいい。

1189研究する名無しさん:2014/10/15(水) 08:18:32
>>1183 巫女は処女にきまっておる。
うちのゼミ生も、処女しか巫女のバイトをやっておらん。

1190研究する名無しさん:2014/10/15(水) 09:00:57
そんなことはない。明らかに処女でないのも巫女をやっている。

1191研究する名無しさん:2014/10/15(水) 09:10:25
処女とみえればよい。処女でないことはみんな知っているよ。
でも、皆で合意して処女として扱うのだ。

1192研究する名無しさん:2014/10/15(水) 09:44:42
古代社会では処女と非処女の線引きは厳密だったはずだよ。
詐称すれば命に関わる。

1193研究する名無しさん:2014/10/15(水) 09:52:52
私の生涯童貞は、おねえたま向けの詐称である。

1194研究する名無しさん:2014/10/15(水) 09:53:39
いまは古代ではない。古代にそういうことがあったという記録があるのか?
あったとしてもそれは政治的なものだろう。なにか不都合があったとき、
非処女が巫女をした祟りであるとしたかったのではないか。
そういう合意が皆にあったということだ。
原因を見つけない限り社会の存続があやういならば。

そういうとき、自分は処女ですと言っても意味はない。その女と寝たという男は
いくらでも現れる。そういう男の存在が期待されている以上それが現れることが社会正義だ。
その男が実際に女に指一本触れていないことや女が処女であることは皆が知っている。

1195研究する名無しさん:2014/10/15(水) 10:00:34
昨今自然災害が多いのは、
人手不足とはいえ、非処女が平然と巫女をやっているからに違いない。
山の神様も海の神様もお怒りなのだ。

1196研究する名無しさん:2014/10/15(水) 10:31:17
斎宮や斎院は処女に限るだろうね

1197研究する名無しさん:2014/10/15(水) 10:37:15
斎宮を誑かした在原業平って…。

1198研究する名無しさん:2014/10/15(水) 10:41:46
>>1195
そもそも春宮さまに入内された方が、、、、

1199研究する名無しさん:2014/10/15(水) 10:46:20
この板、停止。

1200研究する名無しさん:2014/10/15(水) 11:23:21
>>1198
入内前に何人か彼氏がいて、アメリカの中国系の彼氏は若くして亡くなってましたね。
彼女のトップレス写真を流出させたとかしないとか…。

1201研究する名無しさん:2014/10/15(水) 11:44:17
それで消されたのか?

1202研究する名無しさん:2014/10/15(水) 11:50:02
さぁね。

1203研究する名無しさん:2014/10/15(水) 11:50:39
つ デビット・カオ

1204研究する名無しさん:2014/10/15(水) 14:56:22
株価が昨日はえらく下がった、大丈夫かな?
株で資産を増やすことなどなかなかできない時代になったな。

1205研究する名無しさん:2014/10/15(水) 15:45:45
株は中流の資産を吸い上げるためにある。

1206研究する名無しさん:2014/10/15(水) 16:27:42
ギャンブルだからね。ギャンブルの基本は
金持ちと勝負しない。大きく負けないように賭ける。大きく勝ったら勝ち逃げ。

1207研究する名無しさん:2014/10/15(水) 16:41:08
専任になって、そこそこ株式投資して資産を増やそうと思ったが、
そもそも全部生活費に消えて株式投資できる現金が残らなかった。
以前だと、少しは余裕があったと聞いたんだが、最近は専任になっても
地上の楽園が広がっていないんだな。

1208研究する名無しさん:2014/10/15(水) 17:05:41
今は少額でも株式投資できる仕組みはあるが手数料が割高。
リスクも少ない代わりリターンも大きくない。
金持ちは大きくリスクを取って勝負するからあたるとでかい。
アベノミクスで数十億を得たのはこの層。
はずすと大金を失う覚悟でそれでも積極的に仕掛けるね。

1209研究する名無しさん:2014/10/15(水) 17:12:08
>全部生活費に消えて

異動先が終の住処と覚悟を決められないから、いつまでも賃貸で家賃の出費が痛いよね

1210研究する名無しさん:2014/10/15(水) 17:47:57
家賃の負担はかなり痛いよね。家賃を浮かすために、公務員住宅に住んでいる
人もいるが、プライバシーが裸にされるのが嫌だしな。

1211研究する名無しさん:2014/10/15(水) 18:22:21
だからみんな東京から離れたがらないのか。

1212研究する名無しさん:2014/10/15(水) 20:14:50
親が年老いたので小さめの都心のマンションを買ってに引っ越した。
少し古いがそれまで住んでた郊外の一戸建てを受け継いだという人は余裕だよね。
リフォームすれば十分住めるし。

1213研究する名無しさん:2014/10/15(水) 21:12:51
小さいマンションに親と同居なんてすごく嫌だな。

1214研究する名無しさん:2014/10/16(木) 00:13:25
最高裁の判断が出て7−11で見切り品OKになるそうだ。

1215研究する名無しさん:2014/10/16(木) 01:05:59
なぜ最高裁判断が見切り品の販売に影響するのかが分らない。

1216研究する名無しさん:2014/10/16(木) 12:49:33
>1910 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/10/16(木) 12:43:25
>バイトで若者をこき使えば組合健康保険とか協会けんぽの財政は悪化するんだから当然の報いだよな

安くて便利、その代償は健康保険自己負担増大です。

1217研究する名無しさん:2014/10/16(木) 13:07:44
コンビニの見切り品なんてスーパーの足元にも及ばない。
コンビニが高い価格なのは24時間営業コスト回収のためだし。
しかも品質は悪い。まあ最近でこそセブンプレミアムなんてもん売ってるけど。

1218研究する名無しさん:2014/10/18(土) 12:42:27
最近のスーパーは深夜まで営業してくれるので助かる。
コンビニの糞高い商品ではなくスーパーの適正価格の商品を買えるのは
有難い。

1219研究する名無しさん:2014/10/18(土) 17:03:29
でも、遅くまで働かなくちゃいけない女性従業員は気をつけないとね。
最近物騒だから。

1220研究する名無しさん:2014/10/18(土) 17:14:18
近所のスーパーは24時頃までやってるけど、深夜時間帯に女性従業員は
いないよ。

1221研究する名無しさん:2014/10/19(日) 19:00:40
文系卒の人生とお給料はエブリデイロープライズです。

1222研究する名無しさん:2014/10/19(日) 19:12:55
はいはい。コンプ乙。

1223研究する名無しさん:2014/10/19(日) 22:43:11
デフレからインフレに転化した感がある、とにかく物の値段が上がった。
大学教員の給与ではきついので、1日1食で凌いでいる始末だ。
ベースアップよ来たれ。

1224研究する名無しさん:2014/11/06(木) 19:04:50
最近、馬鹿みたいに日経平均が上昇しているが、実体経済がよくなる
証としての株価上昇ならうれしい。
実体経済がよくなることを祈りたい。

1225研究する名無しさん:2014/11/06(木) 22:49:33
大学教員の給与できつい?消費税10%になったらどうするんだろ。

1226研究する名無しさん:2014/11/06(木) 22:50:35
トリクルダウンや乗数効果なんてただの妄想ですよ。

1227研究する名無しさん:2014/11/06(木) 22:57:57
ttp://www.all-nationz.com/archives/1012975862.html
リンク先に取り来るダウンのすてきな画像がある。

1228研究する名無しさん:2014/11/06(木) 23:43:14
糖蜜を取り来る?

1229研究する名無しさん:2014/11/07(金) 14:29:59
鹿児島県議会も県知事も、原発再稼働に同意するみたいだ。
信じられない。これで、あちこちで再稼働に向けて動き出すのか?
何も反省していないのではないかと思わざるを得ない。

1230研究する名無しさん:2014/11/07(金) 15:05:14
原発マネーがよっぽど美味しいんだろうね。
同じ九州でも玄海原発だと隣県の福岡からの反対が強いだろうから、南九州を狙ったんでしょ。
放射性廃棄物の問題をまた先送りにするつもりだろうか。
原発ムラは厄介だ。

国土が狭くて地震の多い日本に商用の核分裂原子炉は要らない!

1231研究する名無しさん:2014/11/07(金) 15:20:42
トイレのないマンションなのに・・・
最終処分場が決まらない限り、再稼働に前のめりなのは甚だ無責任だ。

1232研究する名無しさん:2014/11/07(金) 15:45:42
私はネトウヨだけど、国土が狭くて地震の多い日本における原発には反対だ。

1233研究する名無しさん:2014/11/07(金) 15:50:48
俺様は右翼も左翼も嫌いだが、国土が狭くて地震の多い日本における原発には反対だ。

1234研究する名無しさん:2014/11/07(金) 15:51:28
もちろん他の国での原発にも反対だが、フランスとかにはもう勝手にしろとしか言えない。

1235研究する名無しさん:2014/11/07(金) 16:19:26
フランスのロスチャイルドが原発ムラの総元締めなんだよ。

1236研究する名無しさん:2014/11/07(金) 17:32:10
1999年にJOCの蒼い光事件があったのに
原発施設で稼働する遠隔ロボットとか
汚染水除染装置の開発がおざなりなのは不思議でたまらない

いままだ何十兆円という金を投じて、ロボットも除染装置も実用化できてないって
怠慢以外のなにものでもないんでないの?

そういうのは新産業を開拓する波及効果が大きい訳やん
自衛隊で使う兵器としてロボットこさえたり、NBC兵器として除染装置を開発してもいいくらいだ

1237研究する名無しさん:2014/11/07(金) 19:33:21
ポスドクを動員して、バケツでウランでいいのですよ?

1238研究する名無しさん:2014/11/08(土) 19:04:24
文系卒の未来は「給料が安くてこき使うのに便利、その使い捨てた後の代償は将来の生活保護者増大です」

1239研究する名無しさん:2014/11/08(土) 19:09:42
おそらく、近いうちに憲法が改正されるだろう。健康で文化的な最低限度の
生活は保障されることなどないだろう。生活保護制度は今とは大きく異なる
ものになるだろう。生き倒れが増えるという危惧をもつ。

スレタイは誤りかもしれない。代償は生き倒れの増大ではないか?

1240研究する名無しさん:2014/11/08(土) 19:33:00
あ、またペシミスト君だ。

1241研究する名無しさん:2014/11/08(土) 23:26:00
ここに常駐していた、危機を煽る専業さんがいたけど専任になれたのかな?

1242研究する名無しさん:2014/11/09(日) 11:28:21
危機はすぐそこにありますよ

1243研究する名無しさん:2014/11/09(日) 11:32:24
「危機を煽る専業」? またそんな戯言を。
専業か専任かマスコミ関係者か職業がなぜ分かる?

1244研究する名無しさん:2014/11/09(日) 13:02:52
みんな不幸になってしまえというオーラが強いから
守るべきものがない専業だと判断できる。

1245研究する名無しさん:2014/11/09(日) 14:16:20
みんなで幸せになろう!(ニコッ)

1246研究する名無しさん:2014/11/09(日) 14:37:50
あ、気持ちに余裕がある専任さんだ!

1247研究する名無しさん:2014/11/09(日) 15:56:52
憲法改正が発議され国民投票がされれば、愚かな大衆は改正案に賛成するの
ではないか?
その時、護憲勢力の崩壊並びにリベラル勢力は消滅する。

国民の権利を制約し政治権力にフリーハンドを与えることの怖さを大衆は
熟知すべきだ。

1248研究する名無しさん:2014/11/09(日) 21:03:34
いわゆる護憲勢力が政権とったらそうなりそうだな。

1249研究する名無しさん:2014/11/09(日) 21:10:36
護憲勢力は自民党内にもいるんじゃねえの。

1250研究する名無しさん:2014/11/09(日) 21:13:46
居るかも知れんが、自民の綱領には改憲があるだろう。
それでも宇都宮徳馬なんぞがいたんやから、のんきなもんやな。
そういう意味では旧社会党も適当だったがな。

1251研究する名無しさん:2014/11/12(水) 20:20:37
ワタミ 店舗閉鎖 今年度中に102店舗 11月11日 21時19分
居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」は利用者の減少に歯止めがかからないとして、新たに38の店舗の閉鎖を決め、今年度中に国内で合わせて102店舗を閉鎖することになりました。
「ワタミ」は11日行った中間決算の説明会で、居酒屋チェーンの「和民」や「わたみん家」など新たに国内の38店舗を今年度中に閉鎖することを明らかにしました。
ワタミは人手不足などの影響で、ことし4月以降、先月までに国内の64店舗を閉鎖しましたが、これで今年度中に閉鎖する店舗の数は、全体の15%に当たる102となります。
閉鎖店舗を増やした理由について会社側は、居酒屋の利用者の減少が当初の想定を上回り、不採算の店舗が増えたためだとしています。
外食の業界団体でも、「居酒屋やビアホールなど」といった業種は、利用客が前の年の実績を下回る傾向が続いていて、居酒屋チェーンの客離れが続いていることがうかがえます。
また、ワタミが発表した、ことし9月までの中間決算は居酒屋事業の不振によって、売り上げが前の年の同じ時期を3.7%下回ったことから、営業損益が10億円余りの赤字となり、中間期としては株式を上場した平成10年度以降で初めて営業赤字に転落しました。

1252研究する名無しさん:2014/11/12(水) 20:29:09
安くて便利なサービスが破綻すると、次はどうなるんだろ?

1253研究する名無しさん:2014/11/12(水) 20:42:58
暖簾に胡座をかいた商売人の時代

1254研究する名無しさん:2014/11/12(水) 21:15:42
そもそもアルコールの消費量が落ち込んでいるんだろ。酒より研究。

1255研究する名無しさん:2014/11/12(水) 21:23:08
居酒屋なんて行きたくねえよ。今どき禁煙じゃないんだもん。

1256研究する名無しさん:2014/11/12(水) 21:48:21
居酒屋には付き合いでしかいかない。2000〜3000円も金を出すのなら、普通に
イタメシか和食を食うよ。

1257研究する名無しさん:2014/11/12(水) 21:55:22
松屋かかつ屋に3回行った方がいいな。

1258研究する名無しさん:2014/11/12(水) 23:26:37
イタメシって十年振りくらいに聞いた

1259研究する名無しさん:2014/11/12(水) 23:32:40
炒飯のことだっけ? うろ覚え

1260研究する名無しさん:2014/11/13(木) 00:14:20
俺のイタリアンとかフレンチとか、よさげ。

1261研究する名無しさん:2014/11/13(木) 08:19:28
>>1256
バブルの頃から時計が止まっているみたいで感動した。

1262研究する名無しさん:2014/11/13(木) 15:36:17
居酒屋よりもガード下にある串カツ&鉄板焼きをやっている店の方が安くて
旨い。今年で45周年じゃなかったかな?
串カツはこじゃれた店で食うより、こういう庶民的な店の方がいいぞ。

1263研究する名無しさん:2014/11/13(木) 23:12:09
与党、派遣法改正を断念 人材派遣会社など「非常に残念」 2014/11/13 1:06
 今国会での労働者派遣法改正案の成立が事実上なくなったことで、人材派遣会社や、派遣社員を受け入れる企業の間では「非常に残念」との声が広がった。改正法案が成立すれば、派遣社員の受け入れ期間の制限が事実上撤廃され、企業の導入が増え市場が拡大するとみられていたためだ。
 今回の見直しでは、通訳や秘書など派遣期間に上限のない「専門26業務」の区分を撤廃。一方、一般業務の派遣期間の上限を「個人」ごとに最長3年にする予定だった。企業は働く人を交代すれば同じ職場でずっと派遣社員を受け入れられる。
 派遣社員を受け入れる電機メーカーは「あいまいな区分が残ったままでは業務を頼みにくい」と指摘。日本人材派遣協会の水田正道会長(テンプホールディングス社長)は12日、「1日も早くわかりやすい制度にしてほしい」と訴えた。

1264研究する名無しさん:2014/11/13(木) 23:26:26
「ソース二度づけ禁止」とか書かれていると軽く腹が立つんだよね。
「一回もつけねえよ馬ー鹿」と心の中で呟いて醤油をつけて食う。

1265研究する名無しさん:2014/11/13(木) 23:49:34
二度づけ禁止なんて書いてる店は最近ではあまりないぞ。

1266研究する名無しさん:2014/11/14(金) 09:47:28
ポスドク二度づけ禁止。ポスドクは1回限りで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板