[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
STAP戦艦 Yamato先生「TWIns所長なう」
303
:
研究する名無しさん
:2014/09/05(金) 05:54:19
───これからの展望を教えてください。
いまは研究室ももっているし、生命科学の研究を続けていきますが、65歳で定年になったら、また哲学の研究をしたいと思っています。
「理科系からのマイケル・ポランニー(特集:マイケル・ポランニー)」、『現代思想』第3号1986年3月、 234-240頁。
「SMALLTALK between AI and TK(特集:機械じかけの心−人工知能の現象学)」、『現代思想』第15巻第5号、1987年4月、 204-213頁。
「言語化不可能性試論序説(特集:生命のセマンティクス)」、『現代思想』第16巻第1号、1988年1月、 184-190頁。
「リゾ-ムの「はさみ将棋」(特集:ウイルス生命と非生命)」、『現代思想』第23巻第8号、1995年8月、 124-131頁。
「分子ゲ-ムとしての「再生」(特集:思考するDNA--進化と発生のストラテジー)」、『現代思想』第23巻第13号、1995年12月、 45-61頁。
「知覚,人格,科学,天命そして反転(特集:荒川修作+マドリン・ギンズ)」、『現代思想』第24巻第10号、1996年8月、 431-438頁。
「タンパクそして遺伝子,商品そして貨幣としての (特集=複雑系)」、『現代思想』第24巻第13号、1996年11月、 179-189頁。
「分子ゲ-ムとしての生態組織--ティッシュ・エンジニアリング (特集 遺伝子操作 - 遺伝子研究の現在)」、『現代思想』第26巻第11号、1998年9月、 103-111頁。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板