したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

STAP戦艦 Yamato先生「TWIns所長なう」

26研究する名無しさん:2014/06/06(金) 23:39:48
しりとりはすでに3つあるから、そっちにしろ。スレ違いだ。

それでもしたいなら、目障りだから、少なくともサゲにすることが
最低限のマナーだろ、ハゲカスども。

27研究する名無しさん:2014/06/06(金) 23:44:52
>>25
罪と罰

28研究する名無しさん:2014/06/06(金) 23:46:27
>>26
文句は駄スレの建て主に言え!

29研究する名無しさん:2014/06/07(土) 00:21:19
>>27
ツルゲーネフ

30研究する名無しさん:2014/06/07(土) 00:22:39
>>28
建て主もくずだが、それとは関係ない。クソスレあげんなよ、ハゲ。

クソスレは下げろ。しりとりであげられるのはスレ違いだし、
お前の禿げ頭同様、目障りだ、低能!!

31研究する名無しさん:2014/06/07(土) 00:26:42
>>29
ネフローゼ

32研究する名無しさん:2014/06/07(土) 00:30:39
ローゼンタール

33研究する名無しさん:2014/06/07(土) 05:44:08
ルーテル

34研究する名無しさん:2014/06/07(土) 08:32:26
来年度、戦艦はどこに配備されるんだろう。

35研究する名無しさん:2014/06/07(土) 13:21:16
ttp://blog.livedoor.jp/pyridoxal_phosphate/archives/5902879.html

小保方騒動の登場者の一人である大和雅之教授と、小保方論文の発表に余りにもタイミング良く合わせた新株発行で 数億の資金を調達したセルシード社の設立者・岡野光夫が所属する東京女子医大先端生命医科学研究所。 (岡野氏は2014/3まで所長。その定年退官後、大和氏が所長に就任)

同大が公開しているHP上の昨年度の事業報告書によると、同研究所は、科学技術振興事業費 「先端融合領域イノベーション創出拠点の形成再生医療本格化のための最先端技術融合拠点」で6.8億円、 その他合計してざっと15億円の研究費が政府関連組織から投入されている。

.......... 本当にこれだけの研究費を投資して将来的にその見返りはあるのだろうか?

セルシードは2010年にJASDAQ上場後、ずっと赤字を続けており、2012年には8.4億円もの経常赤字を計上している。 現在の社員は15名であるが、そのかなりの割合は東京女子医大の博士院生が名貸ししているようであり、 会社と先端生命医科学研究所は極めて密接な関係となっていることが伺える。 ...........

36研究する名無しさん:2014/06/07(土) 14:51:58
理系の無駄遣いが日本の借金を作っている

37研究する名無しさん:2014/06/07(土) 17:55:17
>>33
テルミット反応

38研究する名無しさん:2014/06/07(土) 18:23:22
ノートルダム大聖堂

39研究する名無しさん:2014/06/07(土) 18:24:58
青銅器時代

40研究する名無しさん:2014/06/07(土) 19:09:28
地代負担力

41研究する名無しさん:2014/06/07(土) 19:57:57
緑藻類

42研究する名無しさん:2014/06/07(土) 20:02:40
類人猿

43研究する名無しさん:2014/06/07(土) 20:46:19
エンジンオイル

44研究する名無しさん:2014/06/07(土) 21:13:56
イルカ漁

45研究する名無しさん:2014/06/07(土) 21:20:46
良妻賢母

46研究する名無しさん:2014/06/07(土) 21:26:14
健忘症

47研究する名無しさん:2014/06/07(土) 21:28:31
小陰唇

48研究する名無しさん:2014/06/07(土) 21:39:51
心神喪失

49研究する名無しさん:2014/06/07(土) 21:49:56
質量保存の法則

50研究する名無しさん:2014/06/07(土) 23:48:15
則天武后

51研究する名無しさん:2014/06/07(土) 23:59:21
武甲山

52研究する名無しさん:2014/06/08(日) 05:22:01
([しりとりスレ]以外のスレでは) しりとり禁止

([しりとりスレ]以外のスレでは) しりとり禁止

([しりとりスレ]以外のスレでは) しりとり禁止

53():2014/06/08(日) 06:13:36

197 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/05(木) 09:26:31.93

そろそろさぁ、「戦艦を守る会」でも結成したいんだが
いや、セルシードの関係で拘置所コースは行ってもらうけど
このまま放っておくと、毒殺でもされそうじゃね?
オカノンが愛弟子を守ってくれると良いけど、妖怪が跋扈する以下大病院だからな・・・

54研究する名無しさん:2014/06/08(日) 09:51:15
降参の日ちかづく戦艦さん

55研究する名無しさん:2014/06/08(日) 09:58:00
燦燦と降り注ぐ陽射し

56研究する名無しさん:2014/06/08(日) 10:21:49
しりとりバンザイ!

57研究する名無しさん:2014/06/08(日) 10:22:13
財前直美

58研究する名無しさん:2014/06/08(日) 10:25:44
みんなでしりとり!

59研究する名無しさん:2014/06/08(日) 10:26:18
トリケラトプス

60研究する名無しさん:2014/06/08(日) 15:55:53
しりとり工作
ゾンビ工作

その目的は、このスレを沈めるため
首謀者は、お前だ、ヤマト海苔

61研究する名無しさん:2014/06/08(日) 16:03:05
記者会見マダーチンチン

62研究する名無しさん:2014/06/10(火) 04:44:54
53 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/29(木) 18:20

大和ちゃんへ、
あのね、大和ちゃんのことを「首の上に尻乗せて」って書いたのは、 みんなおれ。 大和ちゃんのことが憎めなくって、つい、 おもしろがって、おもいついたその比喩に酔いしれて、 何度も何度も書いちゃったんだ。
大和ちゃん、ごめんなさい。

54 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/29(木) 18:23

大和ちゃん、 なんかね、おれ、いま、 涙がでてきて、止まらないんだ。 おれは東大卒じゃないけど、 駒場の古本屋にはよく通ったよ、 きっと大和ちゃんも通っただろうな、 . . . なんておもっちゃってさ、 . . . そうすっと、どういうわけだか、 涙が流れてくんの。

63研究する名無しさん:2014/06/10(火) 07:24:32
そろそろヤマト祭りの始まりですか?

64研究する名無しさん:2014/06/10(火) 21:19:16
また、おぼに自爆テロを命じましたね。

生き別れのやまおとうさん!

65研究する名無しさん:2014/06/11(水) 06:58:30
大和先生 ( 捏造 戦艦 ヤマト ) に 、鉄砲玉として使い捨てされる ボコちゃん

                                              ぇ
                                            ,.-ーー - 、 て
                                        ,-‐'''"      ヽ  め
                                      ,.-‐'''" / | __/| | |__ ヽ  や
                                   .-‐'''"  ,,-‐'''"/  .|__LハL |    生
                        ,. -ーァー 、      .-‐'''"    .,,,,,,‐O'"o 。(・ヽ /・)。oO  先
                    /    廴ノ |  ,.-‐'''"       __,,,-'''',(リ   ⌒● ●⌒)   和
                      /廴) _   ,.-‐'''"          __,,,,0 |    トェェェイ  ノ  大
                 /   /´/''''"            --''''    \  ヽニソ /
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /             ____,,,,,,,,,----''''''''`'''''''' ''´
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {      ..____,,,,,,----'''''''     ズドーン
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \. ;--''''''
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ

66研究する名無しさん:2014/06/11(水) 07:28:58
博多行きの電車乗ったら所長室に着いたなう ξ◎З◎)b

67研究する名無しさん:2014/06/11(水) 12:27:49
ナウマン象

68研究する名無しさん:2014/06/11(水) 19:33:27
男は祭りを そうさ
かついで 生きてきた
山の神 海の神
今年も本当に ありがとう
白い褌 ひきしめた
裸若衆に 雪が舞う
祭りだ 祭りだ 祭りだ 豊年祭り
土の匂いの しみこんだ
倅その手が 宝物

男は祭りで そうさ
男を みがくんだ
山の神 海の神
いのちを本当に ありがとう
船に五色の 旗をたて
海の男が 風を切る
祭りだ 祭りだ 祭りだ 大漁祭り
見ろよ真っ赤な 陽が昇る
倅一番 船をこげ

燃えろよ 涙と汗こそ 男のロマン
俺もどんとまた 生きてやる
これが日本の 祭りだよ

69研究する名無しさん:2014/06/11(水) 20:40:46
>褌 >裸若衆

汚ねえもん見せるんじゃねえよ蛸。

70研究する名無しさん:2014/06/11(水) 21:25:27
股間若衆―男の裸は芸術か― 木下直之/著
“曖昧模っ糊り”の謎を追求する本邦初、前代未聞の研究書。
露出か隠蔽か修整か? 幕末から現代に至る“古今”日本人美術家たちの男性の裸体と股間の表現を巡っての葛藤と飽くなき挑戦! 付録に「股間若衆」巡礼モデルコースも。駅前に、役所に、公園に、体育館に……気がつけば雨の日も風の日も裸のまま、“彼”は、あなたのそばに佇んでいる!

71研究する名無しさん:2014/06/11(水) 22:04:15
汚ねえもん研究するんじゃねえよ蛸。

72研究する名無しさん:2014/06/11(水) 22:16:07
>東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学専攻
の教授サマですぞ。

73研究する名無しさん:2014/06/11(水) 22:24:19
激しくつまらん「文化資源」だな。

74研究する名無しさん:2014/06/13(金) 00:27:21
あっちでもこっちでも大爆発
そのさなか、無傷で航行する戦艦ヤマト。
これならアメリカに勝てる。

75研究する名無しさん:2014/06/13(金) 04:56:24

229 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/12(木) 14:42:35.22
「博多行きの電車乗ったなう」 はエピタフと考えるには意味深すぎるよな。
栗本慎一郎は土地としての博多にやたらこだわっていた気がする。もう思い出せんけど。

76研究する名無しさん:2014/06/14(土) 04:57:44
>>65
> 大和先生 ( 捏造 戦艦 ヤマト ) に 、鉄砲玉として使い捨てされる ボコちゃん

大艦巨砲主義!

「 大和先生 やめてぇ !!! 」. . . . .

大和先生の黒光りする巨砲に激しくズンドコされるオボコのボコちゃん

77研究する名無しさん:2014/06/14(土) 09:44:34
ありゃどう見ても、皮かむりで短小

78研究する名無しさん:2014/06/14(土) 09:54:12
あ、実地検証は要らんから。誰も見たくねえ。

79研究する名無しさん:2014/06/14(土) 12:11:58
おぼっぱいなら見たいけど

80研究する名無しさん:2014/06/14(土) 13:39:37
おぼっぱいの実証を、ぜひ!

81研究する名無しさん:2014/06/14(土) 14:07:21
わたしが生き別れの息子です、おっぱいちょうだいって名乗り出ればよろし。

82研究する名無しさん:2014/06/14(土) 14:17:10
おぼより年上のおっさんが息子かよ・・・

83研究する名無しさん:2014/06/14(土) 15:09:56
娘でないことは確かだ。

84研究する名無しさん:2014/06/14(土) 17:50:39
性同一性障害かも知れぬ

85研究する名無しさん:2014/06/14(土) 17:56:16
そりゃ、プリンセス細胞が増殖した息子だから、
性別も年齢も不詳。

86研究する名無しさん:2014/06/15(日) 06:37:17
Hideo Iwasaki ‏@hideo_iwasaki
僕がいまのSTAP細胞に繋がる話を最初に耳にしたのはいつだったかなあと思ったら,2010年の11月1日のことだったらしい。細い管を通すと多能性が,という話。TWIns所内の小さな研究会での大和さんのトーク。鮮烈な驚きを記憶している
ttps://twitter.com/hideo_iwasaki/status/29375363846 …
RETWEETS 20 --------- 3:46 AM - 14 Jun 2014

「過呼吸のテタニーを脳梗塞と診断されて入院なう」 晴ちゃんはワシが育てた ttps://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQsnLijmLmvVLUnSVkUH2M_Ho1hypEl9BPaOZu_HeE5q9FPjhcF

87研究する名無しさん:2014/06/17(火) 06:49:13
このスレ、すぐ潜るんだね。

88研究する名無しさん:2014/06/17(火) 07:07:45
栗林正明 塙直樹は生活保護です

89研究する名無しさん:2014/06/17(火) 07:10:49
高橋裕之は生活保護じゃなかったよ!

高橋裕之は事実だったよ!

90研究する名無しさん:2014/06/17(火) 07:14:47
ってか本当だ…

ホントに…マッスルが正しかったじゃんか!!!!!

吉川礼子や内山義彦は詐欺師だったわけか!!!!!!

91栗林正明:2014/06/17(火) 07:22:09
いやいや、マッスルは野口さんが大好きでしょう

92塙直樹:2014/06/17(火) 07:22:47
いやいや、マッスルは高橋直美が大好きでしょう

93研究する名無しさん:2014/06/17(火) 07:36:45
若井芳光は話をつくっております

94研究する名無しさん:2014/06/17(火) 09:04:17
大和雅之@yamanyan 世の中のポスドクって給料出すだけの価値がある根拠ってあるなら教えてほしい。特任なんとかもそんなに違わないと思うけど。 posted at 02:03:14

大和雅之@yamanyan みんなこの批判に負けないように頑張ってね〜。RT @yamanyan: 世の中のポスドクって給料出すだけの価値がある根拠ってあるなら教えてほしい。特任なんとかもそんなに違わないと思うけど。 posted at 02:04:04

大和雅之@yamanyan ボスドクが多過ぎるんじゃなくて、いけてないボスドクが多過ぎるだけだとみんな知ってると思うけど。 posted at 02:05:43

大和雅之@yamanyan ガクシンのあの枠は、止めたらいいのでは。アホ過ぎるよ。もっと精査する枠つくれば⁈ posted at 02:08:43

95研究する名無しさん:2014/06/17(火) 09:38:48
何せマッスルは広布部員だぜ??????

ってさっき見せてもらった

やっぱしたらば通り
生活保護じゃないね

96研究する名無しさん:2014/06/17(火) 15:24:33
ってかマッスルの感情知ってて
若井とか吉川とか邪魔しているからな……

97stap:2014/06/18(水) 06:33:38
戦艦「高校で微積分は不要、分子生物学をやれ」
もうtwitter消されたけど 2011年3月10日、戦艦が「高校で微積分教えるのを廃止して、分子生物学を必修にしろ」
と主張し始めて、twitter上で戦艦vs数学者の議論が繰り広げられていた
数学者も「この議論に時間を惜しみません」と発言するも 3月11日、東日本大震災が発生したため議論は中断されたままである

この機会に議論の決着をつけましょう

--------------- 「高校で微積分は不要、分子生物学をやれ」か。 ........ 大和ちゃんの言葉って、言葉のポップ・アート だから、 にこにこ笑って聞くもので、けっして真に受けるもんじゃないんだよ。

98研究する名無しさん:2014/06/18(水) 08:48:07
素朴な疑問
Yamato先生って、実在するの?

99研究する名無しさん:2014/06/18(水) 08:52:17
相原俊一
一番一貫性のかけらもないな


やっぱ一番信憑性がないやんけ!
こいつ

100研究する名無しさん:2014/06/19(木) 05:45:47
疑惑論文の渦中の人間の一人のはずなのに脳梗塞で、入院中のはずなのに出世?!
一体どんな病院なの?!って思ってたら案の定、子供さん殺してたね。

で、理事長だか学長だかと派閥があって 内部のまた何とか長が患者に内紛を説明して「そんな事で喧嘩してる場合か?!うちの子が死んだ話をしてるんですよ!」
って怒られてたね。流石、早稲田大学医学部だわw

101研究する名無しさん:2014/06/19(木) 05:51:22
女子医大の禁止鎮静剤投与 63人使用後12人死亡、因果関係調査へ

........... 女子医大病院(東京都新宿区)で今年2月、小児への使用が禁じられている
鎮静剤を投与された2歳男児が死亡した医療事故で、 死亡した男児と同様に禁止薬を投与された63人のうち、12人が死亡していたことが分かった。

.........

102研究する名無しさん:2014/06/20(金) 07:40:27
戦艦はいつ浮上するの?
待ってるんだけど。

103研究する名無しさん:2014/06/20(金) 10:06:21
コピペD論を合格させ、その結果が、リケン自爆テロ
その後、医療事故と学内派閥争いが相次ぐツィンへ

それでも戦艦ヤマトは進む

よっぽど前世で徳を積んだんだな。
あやかりたい、あやかりたい。

104研究する名無しさん:2014/06/20(金) 10:57:32
戦場を突き進むのが戦艦の役目ですw

105研究する名無しさん:2014/06/20(金) 13:20:15
しかも現代のヤマトはステルス性をそなえているから、無敵だな。

106研究する名無しさん:2014/06/20(金) 16:07:13
ステルス大和でも太平洋戦争は負けていたとおもう

107研究する名無しさん:2014/06/20(金) 16:59:33
レーダーにうつらなくても遠くから見えるw

108研究する名無しさん:2014/06/20(金) 21:44:14
戦艦を忘れないために、このスレageておくね。

109研究する名無しさん:2014/06/20(金) 21:47:25
大和雅之所長を紹介するページ
ttp://www.twmu.ac.jp/ABMES/ja/yamatomasayuki
ttp://megalodon.jp/2014-0620-2146-45/www.twmu.ac.jp/ABMES/ja/yamatomasayuki

110研究する名無しさん:2014/06/20(金) 21:48:37
戦艦の受賞歴

受賞歴
1998年 日本人工臓器学会オリジナル賞
2000年 日本人工臓器学会論文賞
2002年 日本バイオマテリアル科学奨励賞
2003年 Young Investigator Award, Society for Biomaterials
2003年 第47回グッドデザイン賞
2004年 第18回先端技術大賞「産経新聞社賞」
2007年 第2回モノづくり連携大賞 日刊工業新聞社
2009年 文部科学大臣表彰科学技術賞

111研究する名無しさん:2014/06/20(金) 21:52:07
■ 著書
1. 部分執筆  腹膜細胞シートの開発と治療応用, Annual Review 腎臓 2014 2014.1
2. 部分執筆  Principles of Cell Sheet Technology「Regenerative Medicine Applications in Organ Transplantation」 2014
3. 部分執筆  ヒトES/iPS 細胞から心筋細胞への分化誘導法, 再生医療における臨床研究と製品開発 2013.9
4. 部分執筆  Cell-Based Therapy for Cardiovascular Injury「Emerging Trends in Cell and Gene Therapy」 2013.7
5. 部分執筆  Bio-Nanotechnology
A Revolution in Food, Biomedical and Health Sciences「Nanotechnology for Regenerative Medicine」 2013.2
6. 部分執筆  5.06 - Biomaterials: temperature-responsive polymer「Comprehensive Biotechnology」 2012.9
7. 部分執筆  第2節 再生医療の開発・産業化の動向, 先端医療 2012.5
8. 部分執筆  ヒト(同種)iPS(様)細胞加工医薬品等の品質及び安全性の確保に関する指針(案) −総則、原材料及び製造関連物質、製造工程に関する留意事項についてー, 厚生労働省科学研究費補助金 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業
再生医療実用化加速に資するヒト幹細胞由来製品及び関連要素の品質及び安全性確保に関する総合的研究
平成23年度 総括・分担研究報告書 2012.3
9. 部分執筆  Temperature-responsive culture surfaces for regenerative medicine「Handbook of Intelligent Scaffold for Tissue Engineering and Regenerative Medicine」 2012.2
10. 全体執筆  おしゃべりな細胞たち 再生医療入門 すぐそこの未来を話そう 2012.2
全件表示(18件)
■ 学術雑誌
1. 原著  Undifferentiated and differentiated adipose-derived stem cells improve nerve regeneration in a rat model of facial nerve defect. 2014.6
2. 原著  Electrophysiological and functional evaluations of regenerated facial-nerve defect with a tube containing dental pulp cells in rats 2014.4
3. 原著  自己培養歯根膜細胞シートを用いた歯周組織の再建 2014.4
4. 原著  A role for c-Kit in the maintenance of undifferentiated human mesenchymal stromal cells. 2014.4
5. 総説  Regenerative Medicine: Tissue-Engineered Cell Sheet for the Prevention of Post-Esophageal ESD Stricture 2014.4
6. 原著  Nov/CCN3 regulates long-term repopulating activity of murine hematopoietic stem cells via integrin αvβ3 2014.4
7. その他  サイトカイン治療科?細胞治療科?
歯周組織再生医療法の肝を知る
第56回 秋季日本歯周病学会学術大会「シンポジウム」誌上採録
総括2 議論すべきはコストの問題! 2014.4
8. 原著  Facial nerve regeneration using basic fibroblast growth factor-impregnated gelatin microspheres in a rat model 2014.4
9. 原著  Computational promoter modeling identifies the modes of transcriptional regulation in hematopoietic stem cells 2014.4
10. 原著  Reconstruction of functional endometrium-like tissue in vitro and in vivo using cell sheet engineering. 2014.3
全件表示(156件)

112研究する名無しさん:2014/06/20(金) 21:52:51
フォロー14人 フォロワー1人

ttps://mobile.twitter.com/yamanyan
ttp://megalodon.jp/2014-0620-2150-44/h○tps://mobile.twitter.com:443/yamanyan

113研究する名無しさん:2014/06/20(金) 21:53:36
組織再生医療研究(大和雅之ゼミ)
 解熱剤等の対症療法的な薬物治療やガン治療等で見られる切除中心の外科治療とは異なり、根治治療を可能にすることが期待されている再生医療が近年大きな期待を集めている。再生医療は、幹細胞生物学と培養系で組織構造を再構築する組織工学の大きな進展により、すでに一部の領域ではヒト臨床応用が始まっている。本研究指導では、次世代組織工学技術である細胞シート工学に基づく新規再生医療技術の臨床研究・治験の経験をもとに、新規再生医療技術の研究開発を進めながら、医療レギュラトリーサイエンスにおける課題を明確化し、その解決に向けた研究を行う。

114研究する名無しさん:2014/06/20(金) 21:56:14
Prof. Masayuki Yamato
ttp://m.youtube.com/watch?v=aHTyv8a7oDI

115研究する名無しさん:2014/06/21(土) 00:29:38
>>100 >>101
教授が製薬会社から賄賂もらってるから、医局員としては禁忌でも使わざるをえないの ?

.....ちなみに . . . 昔 北海道で有った心臓移植が大問題になったんだけど、「医師による殺人事件」 って言われた。
事件後 その主役の医師が女子医大の医師になったんだよ。

116研究する名無しさん:2014/06/21(土) 04:43:11
そしてシャトー・マルゴーで鎌倉プリンスホテルですよ。

117研究する名無しさん:2014/06/21(土) 05:12:29
--- (貧弱) 戦艦(所長)先生の全業績 (貧弱) ---

> 共著がやたらと多いそうだけど、ファーストや コレスポ に限ると何報なんだろう?

「戦艦先生の全業績」...... 実際はこれ (助手時代から所属していた女子医で書いた筆頭かラスト)

ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=%28Yamato+M[1au]+OR+Yamato+M[lastau]%29+AND+Tokyo+Women%27s+Medical+University

> 他人の論文にタダノリしてるだけで、自分ではしょぼい論文数報しか書いたことないのに教授って w ......... という感想が出てますが・・・

------- 和文総説を除いたら、7本しかない、、、、、唖然

118研究する名無しさん:2014/06/21(土) 07:10:00
ドナーを待つ必要が無く、拒絶反応を起こすおそれも無い角膜移植。
食事制限が無く、手術後すぐに退院ができる食道癌切除手術。

そんな夢の様な治療を実現しつつあり、注目を浴びているのが、「細胞シート」
世界で最初に「細胞シート」の開発に成功した東京女子医科大学。
その中でリーダーとして研究に取り組んでいるのが、今回の主人公、大和雅之教授。
様々な大学、研究機関と共同で研究が進められている「細胞シート」。
その中心で精力的に働く大和教授、その姿を追いかけます。

ttp://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20101226.html
ttp://megalodon.jp/2014-0621-0709-25/www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20101226.html

119研究する名無しさん:2014/06/21(土) 07:15:56
《申し込みを締め切りました》

最先端研究開発支援(FIRST)プログラム 市民公開シンポジウム

細胞シートが拓く新しい再生医療
〜科学技術革新による未来医療の産業化と世界普及〜

東京女子医科大学先端生命医科学研究所所長の岡野光夫らは、今まで治らなかった疾患を治すことができる治療法の確立を目指し、日本発・世界初の独創的技術「細胞シート工学」により今治せる患者を治療しつつ、将来必要とされる技術の開発を実施してきました。 本市民公開シンポジウムでは、これまでの研究成果と、医療革新に向けた取組みをご報告します。

開催日時
 2013年11月23日(土・祝) 13:00〜17:30 
会場
 日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F)
開  場
 12:30

ttp://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=01243
ttp://megalodon.jp/2014-0621-0715-16/adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=01243

120研究する名無しさん:2014/06/21(土) 07:17:17
大和 雅之
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 教授
東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)取得。日本大学薬学部助手、日本学術振興会博士研究員を経て、2009年より現職。現在、同大学グローバルCOE「再生医療本格化のための集学的教育研究拠点」拠点リーダーを務める。経済産業省「技術戦略マップ 再生医療分野」作成委員長、厚生労働省「自己由来ヒト細胞・組織加工医薬品等の品質及び安全性の確保に関する指針」、「再生医療における制度的枠組みに関する検討会」委員等歴任。

121研究する名無しさん:2014/06/21(土) 07:19:15
倉持 隆雄 氏
内閣府 政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)
1977年東京大学理学部生物化学科卒業、1979年東京大学大学院理学系研究科生物化学専門課程修士課程修了。同年科学技術庁計画局計画課へ入庁。研究開発局宇宙国際課長(1995年)、独立行政法人理化学研究所理事・次世代スーパーコンピュータ開発実施本部副本部長・X線自由電子レーザー計画推進本部本部長(2007年)、同播磨研究所所長(兼務)(2008年)、文部科学省大臣官房審議官(研究振興局担当)(2008年)、研究振興局局長(2010年)、国際統括官(2012年)を経て、2012年5月より内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)。

岡野 光夫
東京女子医科大学 副学長・教授/先端生命医科学研究所 所長
1979年早稲田大学大学院理工学研究科応用化学専攻博士課程修了。94年より東京女子医科大教授。99年より医用工学研究施設長、2001年より先端生命医科学研究所長、12年より副学長となる。Utah大学教授。工学博士。高分子の微細構造を制御することによってはじめて可能となる再生医学研究を追究し、細胞シート工学を提唱。角膜上皮、心筋、食道、歯根膜、軟骨の臨床をスタートさせ、再生医療のさらなる適用拡大と普及を目指す。05年に江崎玲於奈賞、09年に紫綬褒章を受けた。


冨岡 勉 氏
衆議院議員 文部科学大臣政務官
長崎大学医学部を卒業後、同大学医学部大学院(第一病理、医学博士)修了。長崎大学医学部教授、長崎県議会議員を経て、現在衆議院議員(2期目)、文部科学大臣政務官。また再生医療を推進する議員連盟の事務局長として再生医療推進法などの再生医療関連三法案の成立に尽力。

122研究する名無しさん:2014/06/21(土) 07:21:11
木曽 誠一 氏
株式会社 三菱ケミカルホールディングス ヘルスケアソリューション部長
1982年田辺製薬(現、田辺三菱製薬)入社。2003年まで国内および海外における医薬品の臨床開発を担当。その後、研究企画、製品戦略、事業開発などを担当。12年4月より現職。02年〜10年名古屋大学医学部非常勤講師、2004年〜2005年京都大学ウィルス研究所非常勤講師。京都薬科大学大学院薬学研究科修士課程修了、神戸大学経営学研究科修士課程修了。医学博士、薬学修士、経営学修士。


長谷川 幸雄
株式会社 セルシード 代表取締役社長
ファルマシア バイオテク(株)(現GEヘルスケア・ジャパン(株))入社、研究開発室長。合併によりアマシャム ファルマシア バイオテク(株)(現GEヘルスケア・ジャパン(株))に社名変更後、グローバルR&D東京サイト ヴァイスプレジデント。2001年に(株)セルシード設立し、代表取締役社長に就任。自治医科大学大学院生体防御系博士課程修了 博士(医学)。


中村 道治
独立行政法人 科学技術振興機構 理事長
1967年に東京大学大学院理学系研究科(物理)修士課程終了後、日立製作所中央研究所に入所し、Ⅲ−Ⅴ族化合物半導体デバイスの研究開発に従事。72年から1年間、カリフォルニア工科大学のヤリフ研究室に客員研究員として滞在。分布帰還形半導体レーザーの先駆的研究や高信頼長波長半導体レーザーの開発に貢献。同社中央研究所長、研究開発本部長、執行役副社長、取締役等を歴任。2011年 10月に独立行政法人 科学技術振興機構 理事長に就任し現在に至る。

123研究する名無しさん:2014/06/21(土) 07:22:12
笠貫 宏
東京女子医科大学 学長
1967年千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所循環器内科入局。97年同大学循環器内科学講座主任教授、2001年同大学付属日本心臓血圧研究所所長。08年に同大学を定年により退任、同大学名誉教授。その後13年8月の退任まで、早稲田大学理工学術院教授として東京女子医科大学・早稲田大学共同大学院において自然科学と人文社会科学を融合・創造するトランスレーショナルリサーチを含むレギュラトリーサイエンスの学問体系化および人材の育成に尽力。13年9月より東京女子医科大学学長。博士(医学)。


江上 美芽
東京女子医科大学 客員教授(国際・産学連携担当)チーフメディカルイノベーションオフィサー
1981年三菱銀行入行。2005年まで国内外の金融機関において金融工学及び医薬バイオ投資銀行部門を担当。06年〜東京女子医科大学客員教授(常勤)として、科学技術振興調整費イノベーション創出拠点委託事業(CSTEC)、スーパー特区「細胞シート再生医療の実現プロジェクト」及び最先端研究開発支援プログラム「再生医療産業化に向けたシステム・インテグレーション」に参加。日本再生医療学会理事。09年 科学技術政策研究所「ナイスステップな研究者(産学連携・国際交流部門)2009」及び10年科学技術進行機構イノベーションコーディネーター奨励賞を受賞。一橋大学(国際経済)。

124研究する名無しさん:2014/06/21(土) 07:22:52
主催
学校法人 東京女子医科大学、独立行政法人 科学技術振興機構
共催
日本経済新聞社
協賛
細胞シートティッシュエンジニアリングセンター(CSTEC)


 開場
13:00〜13:05  イントロダクション
13:05〜13:10  挨拶
 笠貫 宏 (東京女子医科大学 学長)
13:10〜13:15  来賓挨拶
 倉持 隆雄 氏(内閣府 政策統括官〔科学技術政策・イノベーション担当〕)
13:15〜14:05  講演
 テーマ:「これまで治せなかった病気を治す」
 演者:岡野 光夫 (東京女子医科大学 副学長・教授/先端生命医科学研究所 所長)
14:05〜14:15  スピーチ
 演者 : 小林 信秋 氏(認定NPO法人 難病のこども支援全国支援ネットワーク 会長)
14:15〜14:50  講演
 テーマ:「細胞シート再生医療の臨床」
 演者:大和 雅之 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 教授)
15:05〜16:25  講演
 テーマ:「未来医療のための最先端研究開発」
 演者:紀ノ岡 正博 (大阪大学大学院 工学研究科 教授)
松浦 勝久 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 特任講師)
清水 達也 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 教授)
16:25〜17:20  パネルディスカッション
 テーマ:「未来医療の実現に向けて」
 パネリスト:冨岡 勉 氏(衆議院議員 文部科学大臣政務官)
小林 信秋 氏(認定NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク 会長)
佐藤 正人 氏(東海大学 医学部 外科学系整形外科学 教授)
木曽 誠一 氏(三菱ケミカルホールディングス ヘルスケアソリューション部長)
長谷川 幸雄 (セルシード 代表取締役社長)
中村 道治 (科学技術振興機構 理事長)
 コーディネーター:江上 美芽 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 客員教授)
17:20〜17:30  閉会挨拶
 中村 道治 (科学技術振興機構 理事長)
 岡野 光夫 (東京女子医科大学 副学長・教授/先端生命医科学研究所 所長)
17:30  終了
*プログラムの時間割・講演内容および講演者は変更となる場合があります。

125研究する名無しさん:2014/06/21(土) 07:23:33
TBS テレビ > » 2010年12月26日放送

細胞シートによる再生医療を確立させたい

2020年までに
細胞での治療を当たり前の
世の中にしたい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板