したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

STAP戦艦 Yamato先生「TWIns所長なう」

1029研究する名無しさん:2016/01/16(土) 06:06:07

ORI定義の原文と正しい訳: Research misconduct does not include honest error or differences of opinion. 研究不正には、誠実な誤りや意見の相違を含まない。


STAP細胞に関する研究不正の認定で、不正行為かどうかを判断する基準として、理化学研究所の「科学研究上の不正行為の防止等に関する規程」(平成24年9月13日規程第61号)において、 「研究不正(Research misconduct)」の定義に「悪意のない間違い及び意見の相違は含まない」とされていた事で、不適切な画像操作等の行為に対して「小保方さんには、悪気は無かったのだから不正行為ではない」と解釈する混乱が起きてしまいました。

※現在でも、まだこの混乱した定義で小保方さんの行為は不正ではなかったと主張する人達がいますので、改めて正しい解釈を提示しておきます。

この「悪意のない間違い」というのは、そもそも「honest error」の誤訳であり、「誠実な間違い」という訳が意味として正しく、「誠実にやったのだが間違っていた」ものを指しています。

決して、悪意のありなしに関わらず、不適切な行為はhonest errorには該当しません。 .................................

1030研究する名無しさん:2016/01/16(土) 16:23:42

> この「悪意のない間違い」というのは、そもそも「honest error」の誤訳であり、「誠実な間違い」という訳が意味として正しく、「誠実にやったのだが間違っていた」ものを指しています。


誤訳じゃないだろ。 「悪意のない間違い」で合ってるだろ。

「誠実な間違い」って日本語として変だろ? w

1031研究する名無しさん:2016/01/21(木) 06:39:59

東京女子医大が学長を解任 医学部長は問責、医療事故巡り

■共同(2014/7/7)

 東京女子医大は7日、6日の臨時理事会で、同医大病院で首を手術した2歳男児が死亡した医療事故で病院側の対応を批判していた笠貫宏学長を解任し、高桑雄一医学部長を問責したと発表した。後任には吉岡俊正理事長が学長代行として就任した。

 同医大は解任理由を「大学病院で起きた医療事故に対して偏向した情報を社会に公開することを容認した」などとしている。高桑医学部長は「前学長と同様な行為を行った」として問責した。

 6日の理事会終了後、取材に応じた笠貫氏は「理由に正当性はなく、受け入れる気持ちはない。大学改革のために何をすべきか考えたい」と述べた。

1032研究する名無しさん:2016/01/26(火) 14:37:18

 ヤマト先生が、部下(PD)を公募してたのどうなったんだろ?

 ↓ ヤマト先生スレの これ(あぼーん) って、 ヤマト先生が部下に命じて都合の悪い情報を削除させてるんだろうか?

167 :あぼーん:あぼーん  あぼーん

168 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2015/07/05(日) 22:22:56.99 0  あげ

169 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2015/11/23(月) 08:58:50.84 O  小保方が処女を捧げたのがこいつという噂も…

170 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2015/12/18(金) 06:37:26.77 0  ほう

171 :実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2015/12/18(金) 11:56:47.51 O  小保方とキスしたかった!(泣)(´A`)ハァン

1033研究する名無しさん:2016/01/27(水) 09:47:29

あの日に戻れたら、と後悔は尽きません。でも、もう一度、最初から人生をやり直すことができたとしても、私はやはり研究者の道を選ぶだろうと思います。............

............ 私は誰の期待にも応えられない自分に失望してばかりの人生を歩んできました。そのような人生の中で、初めて顕微鏡下で観察した生きた細胞は本当に美しく、顕微鏡を覗くたびにいつも何か新しいことを教えてくれ、ドキドキしたりワクワクしたりする素直な気持ちを何度でも呼び覚ましてくれました。

............... 重すぎる責任に堪え兼ね、死んでこの現状から逃れられたら、と何度も思いました。私は重要な判断を他者に委ね、従えばいいと考えていた弱さや未熟さのある人間です。これまで、他の方に影響が及ぶことを恐れ、私からの発信を控えてきました。

しかし、ここまで社会を大きく騒がせたこの出来事に対し、このまま口をつぐみ、世間が忘れていくのを待つことは、さらなる卑怯な逃げであると思い、自分の持つ弱さや未熟さもさらけだして、この本の中に真実を書こうと決めました。

(前書き終わり。本編へ続く)

1034研究する名無しさん:2016/01/27(水) 22:09:49
真実よりも、おぼっぱい披露に期待してる人が多い感じ?

1035研究する名無しさん:2016/01/28(木) 01:50:56
μたその自伝か?

1036研究する名無しさん:2016/01/28(木) 04:29:16
>>1034
当然のことですよ>?

1037研究する名無しさん:2016/01/28(木) 09:35:51

 手記はSTAP細胞問題について「不勉強であったことを、心から反省し恥じています」と謝罪。小保方氏が研究者を志したころから始まり、一連の騒動を全253ページ、15章構成でつづっている。

 12章「仕組まれたES細胞混入ストーリー」は、14年6月に「私を混入犯に仕立てる」動きがあったと指摘。共著者で元理研の若山照彦山梨大教授や、理研統合生命医科学研究センターが相次いで会見を開き、小保方氏がES細胞を使ってSTAP細胞を捏造(ねつぞう)したように画策したと主張している。

 騒動の渦中にあった14年8月に自殺した上司の笹井芳樹氏については、13章「業火」で「笹井先生がお隠れになった。金星が消えた。私は業火に焼かれ続ける無機物になった」とショックの大きさを表現。検証実験中には、体重が30キロ台まで落ちこんだことを明かした。

 「STAP細胞はあります」と断言した同年4月9日の会見の裏側も告白。会見3日前に体調不良で入院。会見に備えて、病院の美容院で髪を切ってもらっている最中、美容師が気遣いから週刊誌を渡してくれたが、精神的にも衰弱していた小保方氏は自身の写真が載った表紙を見て気絶したという。 <----------------- w w w

 同書ではSTAP細胞が本当にあるのかどうかという核心には触れていない。9000万円が投じられた理研の調査でSTAP細胞の存在は否定されたが、著書の反響次第では問題が再燃する可能性もある。

 ≪出版記念会見開かず≫講談社によると、「あの日」は初版5万部で1部1400円(税別)。出版に関して小保方氏が記者会見を開く予定はないという。一般的に著者への印税は約10%とみられ、それで計算した場合、小保方氏の手元に入るのは約700万円になる。

1038研究する名無しさん:2016/01/28(木) 18:44:41
講談社の経営状態かなり危ないのかな。こんなクソ妄想手記に手を出すなんて。

1039研究する名無しさん:2016/01/28(木) 19:02:51
リケジョを商標登録したのがその会社

1040研究する名無しさん:2016/01/28(木) 20:12:20
>「不勉強であったことを、心から反省し恥じています」

本来この一言だけで「さっさと研究業界から出て行け!」で終わらせていいはずだが。

1041研究する名無しさん:2016/01/29(金) 06:42:04

 科学界から退場の危機にある小保方晴子氏(32)が反撃のノロシを上げた。28日に出版された手記「あの日」(講談社)でSTAP細胞をめぐる騒動で改めて謝罪しているが、その狙いは汚名返上にほかならない。新型万能細胞・STAP細胞の作成を発表するも、研究不正が認定された小保方氏。理化学研究所を追われ、母校で取得した博士号は取り消し。不正の過程でES細胞を盗んだとの疑いも浮上した。事態の進展に不満を募らせた末、ついに大爆発!「体調不良」と伝わるなか、本紙だけが知る“暴走素顔”とは――。


---------- 科学界から退場の危機にある小保方晴子氏(32) w w w

1042研究する名無しさん:2016/01/29(金) 07:34:24
オボッパイを見せないから、体調が悪いのですよ?

1043研究する名無しさん:2016/01/29(金) 21:41:05
32歳の女性でこれはつらいなぁ

1044研究する名無しさん:2016/01/29(金) 22:05:57
最近は焦る30代女性が多いらしい

1045研究する名無しさん:2016/01/30(土) 01:27:46
32歳のおっぱいなら焦ることはありませんよ?

1046研究する名無しさん:2016/01/30(土) 17:24:59

.............. 早くもアマゾンの「本の売れ筋ランキング」で1位にランクインした。

................... 小保方氏は、須田記者の取材手法を、 “「脅迫のようなメールが『取材』名目でやって来る。 メールの質問事項の中にリーク情報や不確定な情報をあえて盛り込み、『こんな情報も持っているのですよ、  返事をしなければこのまま報じますよ』と暗に取材する相手を追い詰め、無理矢理にでも何らかの返答をさせるのが彼女の取材手法だった」 と批判。

須田記者のメールは、断片的に得られた情報を裏付けるための取材の一環だとも言えるが、 その執拗さに小保方氏は恐怖を覚えたようだ。

これに加えて、メールを返信しても、自らの言い分が記事には反映されていないとも感じていたようだ。

“「どんな返事や回答をしても、公平に真実を報道しようとはせずに、彼女が判定を下した善悪が読み手に伝わるように記事化し、悪と決めた私のことを社会的に抹殺しようとしているように思えた」

1047研究する名無しさん:2016/01/31(日) 01:01:13
オボッパイなら、社会から抹殺どころか、STAP以上の期待がありますよ?

1048研究する名無しさん:2016/01/31(日) 02:10:29

社会的に抹殺
魂の限界まで取り組み ・・・

 オボちゃんは、こういう古臭い陳腐な表現を好むな。

1049研究する名無しさん:2016/01/31(日) 10:18:25
方晴子氏が手記出版 混濁する真相 「STAPあります」は撤回せず
THE PAGE 1月30日(土)15時0分配信
 自伝的な文章と、ポピュラーサイエンス書のような科学的な記述、そして心情の吐露しが入り混ざっています。とくに後半は、体調の悪さや反省、後悔、悲しみ、絶望といった感情を切実に訴える文章が多くなります。突然、きわめて文学的な、あるいは詩的な表現が現れることもあります。「笹井先生がお隠れになった。8月5日の朝だった。金星が消えた。私は業火に焼かれる無機物になった」(220頁)。
 読者のなかには、専門的な科学的事実にはあまり興味がなく、飛ばして読む人もいるでしょう。そしてそのように読み、小保方氏の言葉を文字通り信じてしまえば、彼女は若山氏に裏切られ、はめられたのであり、一連の騒動の責任も若山氏にある、というストーリーが浮かび上がります。たとえば、「理研に保存されているはずの凍結細胞サンプルが山梨で解析されたという報道から、私はこの時、初めて若山先生が冷凍庫内の私の名前が書いてあるサンプルボックスから、凍結保存されていた細胞サンプルを抜き取って山梨に持って行ったことを知った」(154頁)。「はじめに」に若山氏への感謝はありません。

1050研究する名無しさん:2016/01/31(日) 11:12:55
それのどこが「きわめて文学的」「詩的」なのかと。

1051研究する名無しさん:2016/01/31(日) 18:20:46
和田スーパーフリー大学の小保方女史

「STAPはありませんが,オッパイはあります」

1052研究する名無しさん:2016/01/31(日) 18:45:23
>私は業火に焼かれる無機物になった

バイオ研究者の端くれが書く文章かねw

1053研究する名無しさん:2016/01/31(日) 22:22:34
戦艦所長の影響では

1054研究する名無しさん:2016/01/31(日) 23:27:26
結局トンズラしたままだった

1055研究する名無しさん:2016/01/31(日) 23:33:38
所長は今何してるの

1056研究する名無しさん:2016/02/01(月) 00:18:52
何もしないで悠々自適

1057研究する名無しさん:2016/02/01(月) 00:22:06
小保方氏の暴露本で名指し批判された恩師・若山教授の反応は…東スポWeb 1月30日(土)10時2分配信
 国内では、STAP細胞の問題点を追及してきた研究者のアカウントとみられるツイッターが、第三者の投稿を転載している。「小保方氏の本は買うな」「講談社は生物系の研究者からボイコットされることを覚悟したほうがいい」といった厳しい声もある。
 突然の手記発表に、サイエンス系ライターはこう話す。
「小保方さんはひっそりと隠れて、ほとぼりが冷めるころに、どこかの研究職に行くのかと思いました。それに科学者なら実験結果と論文で主張すべきなのに、まさか告発本を出すなんて…。また注目が集まり、しかも暴露する女性というレッテルが貼られ、もう研究職は難しいのでは。しかも若山教授を疑惑の人物としているとは」

1058研究する名無しさん:2016/02/01(月) 01:22:05
禿は罪

1059研究する名無しさん:2016/02/01(月) 01:35:54
 突然の手記発表に、サイエンス系ライターはこう話す。「小保方さんはひっそりと隠れて、ほとぼりが冷めるころに、どこかの研究職に行くのかと思いました。それに科学者なら実験結果と論文で主張すべきなのに、まさか告発本を出すなんて…。また注目が集まり、しかも暴露する女性というレッテルが貼られ、もう研究職は難しいのでは。しかも若山教授を疑惑の人物としているとは」

 小保方氏を主著者とするSTAP細胞論文については後に研究不正が認定され、「STAP細胞はありまぁす」と訴えた涙の釈明会見も実らず、論文は撤回された。理研の検証実験などで、STAP細胞の“正体”も胚性幹細胞(ES)が混入したものである可能性が高いと結論づけられた。

 この間に生じたのが、論文共著者で小保方氏にとっては恩師にあたる若山照彦・山梨大教授(48)との実験用マウスなどをめぐる齟齬(そご)。「あの日」は若山氏への不信感を述べ立ててもいる。いち早く論文撤回を言いだし、検証実験への協力も拒否した若山氏は“愛弟子”の告発にどう答えるのか。


??? “愛弟子” ???????????

1060研究する名無しさん:2016/02/01(月) 02:31:13
amazon.co.jp/review>   投稿日: 2016/01/31 7:57:20:JST    真臨.さんのコメント:

林田先生、以下のCell誌のブログを読んでいただくと、本書に書いてあるように、若山氏が自分でSTAP細胞から幹細胞まで作って、ES細胞を作っていなかったので混入はありえないと言っています。しかしその後180度変心して小保方がES細胞を混入させたようなことを言いていますが、おかしいと思いませんか。先生がこのようなコメントを書くと逆に読んでいないことが分かり、いい加減なコメントとされ先生のご意見の信憑性が疑われますよ。

Interview with Dr. Teru Wakayama on STAP stem cells Posted on February 27, 2014 by admin

1. How did the STAP stem cell collaboration begin between the Vacanti lab and your group? What made you decide to team up with them? Can you please tell us more about the beginnings of this research?

Teru: Dr. Kojima (Vacanti’s lab) contacted me by e-mail to help with chimera experiments. At that time, the project looks very much impossible. That’s why I accepted. I like such impossible experiments.
First time, Dr. Obokata brought strange cells, and there was no chimera after blastocyst injection. However, nearly 2 year later, Dr. Obokata found a very good method to generate STAP cell. Then, we could obtain good chimera.

2. Have you talked to Drs. Vacanti and Obokata recently? How did that talk go? If they are not talking, why is that so?

Teru: I have not talked to Dr. Vacanti.I had a talk with Dr. Obokata, but in Japan, the main problem is, not reproducibility, it is the mistakes of picture or band. Now RIKEN and outside people investigate that problem. But she said that in her lab, she can create STAP cell.

3. What is your own level of confidence in STAP cells at this point? Are you getting more concerned?

Teru: Before I left RIKEN, I succeeded to make STAP cell from spleen. But only 1 time. At that time, Dr. Obokata taught me very well.Now, some of my friends (not Japan) sent me e-mails, which, reported partial success (Oct expression only). Therefore I believe that within one year, someone will publish about STAP generation.

4. Like most people, I am convinced that the mouse studies on STAP are solid and convincing. You personally have a top-notch reputation as a scientist around the world. People are instead more specifically concerned about the STAP stem cells themselves. One of the most common questions I am getting asked at this point is this *could the STAP cells have been contaminated with either mESCs or mouse iPS cells? Is that possible? How might that have happened?

Teru: Thank you for your comment. I established STAP-SC several times from STAP. It is unlikely that contamination would always have happened. In addition, we established STAP-SC from 129B6GFP mice. At that time, we did not have this strain ES cell. When I succeeded to establish STAP-SC, the original STAP cells expressed Oct4-GFP very much. In this condition, the establishment is much easier than ES cell establishment from blastocyst. In addition, whole mRNA expression data suggest that STAP-SC are not ES cell.

1061研究する名無しさん:2016/02/01(月) 09:16:31
愛人弟子

1062研究する名無しさん:2016/02/02(火) 02:59:39

最近の大和先生について教えてくださいな。

869 :名無しゲノムのクローンさん:2016/01/30(土) 16:07:38.28

再生医療学会で座長するよー

1063研究する名無しさん:2016/02/02(火) 03:28:32
www2.convention.co.jp/15jsrm/ 第15回日本再生医療学会総会 2016年3月17日(木)〜19日(土)大阪国際会議場
SY-14  3月18日(金) 16:20〜18:20 第3会場(10F 会議室1001-2)
神経・感覚器・上皮の再生医療

座長:
大和 雅之 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所)
大家 義則 (大阪大学大学院医学系研究科 脳神経感覚器外科学)

演者:
金井 信雄 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所)
大家 義則 (大阪大学大学院医学系研究科 眼科学教室)
小泉 範子 (同志社大学生命医科学部 医工学科)
小島 博己 (東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科)
万代 道子 (理化学研究所 多細胞システム形成研究センター 網膜再生医療研究開発プロジェクト)
若林 卓 (大阪大学大学院医学系研究科 眼科学教室)

1064研究する名無しさん:2016/02/04(木) 04:26:43

2016年01月28日    小保方晴子さんが手記を発表「あの日」発売へ。今でも実験の夢を見る小保方さん〜

 早速買って来ました。

冒頭に木星が主催する「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会」への賛辞がありました。

身に余る感激です。始めた時は無我夢中で小保方さんに迷惑をかける事になるかも知れない、国が介入しているかも知れない、真相解明は無理かも知れない、でもあきらかにおかしな事はおかしいと誰かが言わなくては、と思い、有志の会を立ち上げました。幸い、科学的に検証する賢い先人達が沢山いましたので、有志の会は「報道不正検証」に絞って問題点を追及して行こうと旗印を上げました。

 有り難い事に、このSTAP問題に関して「報道不正」に強い怒りを感じる方々とTwitterで巡り会う事ができました。有志の会は私一人では運営出来ませんでした。

時に感情的になる私を諌め、記事を下げさせたり、叱ってくれたりして、「有志の会」はなんとか正しい社会性を保っていられたと思います。 今も学識豊かな方々が声をかけて下さり、様々な情報を与えてくださるようになりました。

 当初は有志の会は強い非難や嘲笑も受けましたが、このSTAP問題、メディアスクラムの思い通りにさせない。そんな野蛮な社会はごめん被りたい、報道を私物化して大衆煽動することは、第二次世界大戦で終わりにしなくては、と歯を食いしばりながら、頑張ってきました。................................

1065研究する名無しさん:2016/02/04(木) 06:56:44

小保方晴子さんの手記『あの日』(講談社)の「はじめに」中で、本ブログについても言及がありました。有志の会の一員として、小保方晴子さんの力になれたことを嬉しく思います。

「最後になりますが 、どんな状況にあっても 「私の先生 」でいてくれた 、相澤慎一先生 、笹井芳樹先生 、丹羽仁史先生に心よりの尊敬と感謝を捧げます 。
検証チームの皆様 、検証実験立会人を引き受けて下さった皆様 、検証実験中 、移動の際に身の安全を守ってくださった Kさん 、 Oさん 、 Hさん 、本当にありがとうございました 。
また 、 「がんばれ小保方晴子先生 」 「小保方晴子さんに声援を送ろう 」 「小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会 」に賛同し支えてくださった皆様 、 「何があっても最後まで味方です 。頑張ってください 」とたくさんのお手紙やメ ールをくださった多くの皆様に心より御礼申し上げます 。」(「はじめに」より)

1066研究する名無しさん:2016/02/04(木) 09:35:09

>>> 「最後になりますが 、どんな状況にあっても 「私の先生 」でいてくれた 、相澤慎一先生 、笹井芳樹先生 、丹羽仁史先生に心よりの尊敬と感謝を捧げます 。


大和先生は〜〜〜〜 ? ? ?


>>> 大和先生の研究室は、精神的な自由が大きいような気がします。

哲学的な発想や芸術的な観察などを研究に生かすことができます。 そこが一番いいところだと思います。

それに、大和先生は鋭い洞察力と抜群の観察力で、個々の生徒の いい面を理解して、一生懸命に引き出してくれます。

1067研究する名無しさん:2016/02/04(木) 09:37:10
「哲学的」と「発想」はまあいいとして、「芸術的」と「観察」の組み合わせに違和感。

1068研究する名無しさん:2016/02/11(木) 04:55:34

小保方本で批判の若山教授、反論できない理由 ……… 責任取らず科研費の受領継続、管理能力に問題 [02/11]

1069研究する名無しさん:2016/02/13(土) 09:44:37
もう小保方なんて世間は忘れてるわ

1070研究する名無しさん:2016/02/13(土) 10:39:23
それでも印税で、ヘタな仙人より丸もうけ。

1071研究する名無しさん:2016/02/13(土) 10:42:07
小保方博士ってって時はおお〜!って思ったけど
小保方修士じゃしょぼすぎるから「晴子氏」になってるんだよね?

1072研究する名無しさん:2016/02/13(土) 10:53:30
若山氏は華の利権からドナ大に都落ちしたことで禊を果たしたと思っている。

1073研究する名無しさん:2016/02/13(土) 16:12:59
↑ 若山氏の都落ちはSTAP論文発表の前だろ?


大和を調査へ

大和を潜水調査するため、.........市は12日、平成27年度補正予算案に8千万円を計上したと明らかにした。
今月開会する見通しの定例市議会に提案し、承認されれば今春にも調査を開始する。

1074研究する名無しさん:2016/02/14(日) 09:13:43
分裂君、しつこいね

1075研究する名無しさん:2016/02/18(木) 04:25:51
【話題】小保方晴子氏の手記 Amazon 「星5つ」が 55% を超える高評価 . . . アマゾンのカスタマーレビューで


STAP細胞論文を巡り、理化学研究所の研究室からES細胞(胚性幹細胞)が盗まれたとして告発があった問題で、
兵庫県警が小保方晴子元理研研究員(32)から参考人として任意で事情聴取していたことが、捜査関係者への取材で分かった。

 この問題を巡っては、理研OBの男性が昨年1月、容疑者不詳で窃盗容疑の告発状を県警に提出し、県警は同5月に受理していた。

 理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)にあった研究室から何者かがES細胞を持ち出したとの告発内容。
論文は2014年7月に撤回され、理研の調査委員会が同年12月、 「STAP細胞はES細胞が混入したもの」とする最終調査報告書を発表していた。 ..........................

1076研究する名無しさん:2016/02/18(木) 09:09:53
窃盗犯人を逮捕することはできそうなのか?

1077研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:29:22
>>1075
それをわざわざ買って読んで評価したがるのがどういう種類の人間かを考えればわかる。

1078研究する名無しさん:2016/02/18(木) 12:16:49
小保方氏の擁護をしようとする人は、研究者業界の中にいるのか?

1079研究する名無しさん:2016/02/18(木) 12:33:32
事件が発覚したゴールデンウイークの頃
旧帝大の理系の退職教授が
オボちゃんをみんなでいぢめるのはヤメろ
STAP細胞はある
オボちゃんは正しいことを言ってる
彼女の目を見れば分かる
みんなどうして信じてあげられないんだ!

と語っているのを聞いて、
先生!騙されちやダメだ!
と弟子どもで説得したことがある

1080研究する名無しさん:2016/02/18(木) 12:34:42
発覚した年のゴールデンウイーク
だな

1081研究する名無しさん:2016/02/19(金) 05:47:42

.............. 1月28日、小保方氏がSTAP細胞問題で14年末の理研退職後に初めてまとまった主張を行った手記「あの日」(講談社)を出版したことも、少なからず捜査に影響を与えた。

 同書で小保方氏は「私がES細胞を混入させたというストーリーに収束するように仕組まれているように感じた」「私の上司にあたる人たちによって、周到に準備され、張り巡らされた伏線によって仕掛けられた罠だったとも受け取れた」などと“陰謀論”を展開したが…。

 フリージャーナリストの津田哲也氏は「捜査中の当局にしてみれば『何を言っているんだ』となるでしょう。手記出版が当局を刺激し、このタイミングの聴取(発覚)につながったことは否めない。窃盗容疑で逮捕ということも十分あり得ます」と語る。

 さらにもう一つ、県警の内部事情もあるという。

「兵庫県警は3月に人事異動があります。その直前に大ネタを挙げて、ポイントを稼ごうとするのはよくある話。その時は複雑な事件ではなく、勝算アリのケースがほとんどですね。小保方氏の件はまさにそれに当てはまります」(津田氏)

 今年の初め、兵庫県警がある人物と情報交換した際に「ガラ(身柄)は持っていくか分からないけど、小保方は必ずやります。結果はどうあれ、マスコミ発表もきちんとしますから」と話していたという情報もある。

 手記を出版し一矢報いたのもつかの間、小保方氏は人生最大のピンチに直面している。

1082研究する名無しさん:2016/02/19(金) 07:22:08
乳を見せたら免罪でいいですよ?

1083研究する名無しさん:2016/02/19(金) 10:25:38
>手記を出版し一矢報いた

あれで一矢報いたつもりかい。
失笑されて恥の上塗りをしただけじゃないか。

1084研究する名無しさん:2016/02/19(金) 10:43:12
もし仮に逮捕されて起訴され有罪判決が下されると厳しいだろうな。
そうなれば、研究者としてはもちろん社会人として再起を果たすことも、困難
だろうね。

前科者に対して世間は決して寛容ではない。極めて厳しい。

1085研究する名無しさん:2016/02/19(金) 11:41:12
共犯者が沢山いるだろう。

1086研究する名無しさん:2016/02/19(金) 12:22:14
ヒトが死んでんねんでー!

1087研究する名無しさん:2016/02/22(月) 03:16:16

STAP論文の場合は、投稿前、発表前の段階で内部のチェック機能が働かず、大失態に至った。

その理由としては、無能な「論文タダ乗り」上司(黒幕ヤマト)の存在が大きいだろう。


  「ハインリッヒの法則」=「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」

・・・て事は、 投稿前、発表前の段階で内部チェック機能が働いて、 露呈せずに済んでる、 似たような(ヒヤリ・ハット)事例が数百・数千とかの規模で有るんだろうか?

1088研究する名無しさん:2016/02/22(月) 04:07:33
早くポルノ女優に転向すれば大団円ですよ?

1089研究する名無しさん:2016/02/22(月) 10:00:12
>ポルノ女優

古いですよ?

1090研究する名無しさん:2016/02/22(月) 10:01:35
以上、疑問符禿と疑問符禿の対談でした。ありがとうございました。

1091研究する名無しさん:2016/02/23(火) 02:50:45
どういたしまして?

1092研究する名無しさん:2016/02/23(火) 08:02:35
そんな時間に起きてパソコンに貼り付いているから禿げる、に一票。

1093研究する名無しさん:2016/02/24(水) 04:38:49

【生物学】論文撤回後もSTAP研究 論文の共著者バカンティ氏「正しいと確信したまま墓場に行くだろう」[02/23]

論文撤回後もSTAP研究 米共著者「正しいと確信」
共同通信47NEWS 2016/2/23 ttp://this.kiji.is/74686245763630581

【ワシントン共同】STAP細胞論文の共著者チャールズ・バカンティ氏が、論文撤回後もSTAP細胞作製に向け、 研究を続けていたとの記事を米誌ニューヨーカー電子版が22日、掲載した。

同誌の取材に対し「(STAP細胞は)正しいと確信したまま墓場に行くだろう」と話したという。

記事によると、論文に不正があるのではないかと問題になった際、 バカンティ氏は著者の小保方晴子氏に「データの捏造はしてないのか」と尋ね、 「それならこんなに時間をかけて実験はしない」との回答を得たという。 (引用ここまで 全文は引用元参照)

▽関連 -- The New Yorker
The Stress Test -------- Rivalries, intrigue, and fraud in the world of stem-cell research.
By Dana Goodyear ttp://www.newyorker.com/magazine/2016/02/29/the-stem-cell-scandal

1094研究する名無しさん:2016/02/27(土) 03:29:16

【STAP】 小保方氏らの論文 (細胞シート, 2011) 撤回 英科学誌「元データ確認できず」

2016年2月27日

STAP細胞論文の筆頭著者で、早稲田大の大学院生だった小保方晴子・理化学研究所元研究員らが執筆した論文が撤回されたと、英科学誌ネイチャーの関連誌電子版で25日発表された。

論文は2011年6月30日付で掲載されていた。記載されたグラフに不自然な点があったが、元データが確認できず、信頼性を示せなかったためという。


論文はSTAP細胞とは関係がなく、マウスに細胞シートを移植する方法を示す内容。東京女子医大の岡野光夫・日本再生医療学会前理事長ら3人が共同著者になっている。

小保方氏以外の3人から撤回の申し出があったが、小保方氏とは連絡がとれなかったという。

1095研究する名無しさん:2016/02/27(土) 09:13:55
細胞シートはペテンですね?

1096研究する名無しさん:2016/02/27(土) 10:26:27
ぜんぶ小保方のせいにして始末付けるつもりなんだろうな。

岡野の責任はどうなんだ?

1097研究する名無しさん:2016/02/27(土) 11:51:21
小保方氏に責任はあるのだろう?ああいう本を出す暇があるのなら、会見を
開いて厳しい記者の質問に答えるべきだろう。

1098研究する名無しさん:2016/02/27(土) 11:58:48
論文に再現性がないぐらいで撤回はない。再現すれば儲けモノという程度の論文でよい。
でないと競争に負ける。論文は書いたものの勝ち。再現しようがしまいがそれは2次的な
問題だ。

1099研究する名無しさん:2016/02/27(土) 12:04:02
うわっ、低品質の論文を書いてよい分野があるのかよ。反省しろよ。

1100研究する名無しさん:2016/02/27(土) 12:07:49
再現性なんてもう一度やってみなければわからないから。
もう一度やってみてうまくいく確率は低いし、
だからもう一度やっている暇があれば論文を書く。一度うまくいけばよい。

1101研究する名無しさん:2016/02/27(土) 12:08:56
>論文は書いたものの勝ち。

こういう思考の研究者が多数いる研究分野に先はないぞ。

1102研究する名無しさん:2016/02/27(土) 12:15:05
先なんか考えている研究分野こそ先がない。論文の量だけを考えなさい。内容は知らんでええ、誰も読まんから。

1103研究する名無しさん:2016/02/27(土) 12:17:40
研究倫理を無視していると、後で大やけどするぞ。

1104研究する名無しさん:2016/02/27(土) 12:20:50
ばれなきゃよい。小保方も再現実験なんかするからばれるのだ。

1105研究する名無しさん:2016/02/27(土) 14:58:05
> 責任はあるのだろう? 会見を開いて厳しい記者の質問に答えるべきだろう。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/説明責任

関連項目[編集]

ウィクショナリーに説明責任の項目があります。
•説明
•責任
•公告、決算公告
•官報
•情報公開
•忘れられる権利
•インフォームド・コンセント
•大和雅之:私大も税金が研究に投入されている場合、説明責任を果すべきだと主張した科学者。

1106研究する名無しさん:2016/02/27(土) 15:38:17
だから、大和雅之がそう主張とき自分は例外なのだよ。規則を守るのは自分以外の人間である。
大和雅之は他人に規則を守らせるのである。大和雅之自身が規則を守るのではないのである。
混同しないように。わかったかね? わかったら10回復唱しなさい。

1107研究する名無しさん:2016/02/27(土) 15:50:44

大和雅之 TWIns(早稲田・東京女子医大共同研究所)所長 (※2015年7月現在・日本再生医療学会理事)

「iPSは腫瘍ができる課題が解消されていないが、STAPはできにくい」
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/140210/scn14021014270002-n1.htm

「税金で研究してる我々は説明義務がある」
ttp://www.youtube.com/watch?v=17YSm1UOQWk

1108研究する名無しさん:2016/02/28(日) 10:14:41
> わかったかね? わかったら10回復唱しなさい。

「税金で研究してる我々は アカウンタビリティとして 説明義務がある」  ξ;´ з`)ξ  キリッ ! @ 44 sec. www.youtube.com/watch?v=17YSm1UOQWk#t=44s  (`・ω・´) キリッ !

「税金で研究してる我々は アカウンタビリティとして 説明義務がある」  ξ;´ з`)ξ  キリッ ! @ 44 sec. www.youtube.com/watch?v=17YSm1UOQWk#t=44s  (`・ω・´) キリッ !

「税金で研究してる我々は アカウンタビリティとして 説明義務がある」  ξ;´ з`)ξ  キリッ ! @ 44 sec. www.youtube.com/watch?v=17YSm1UOQWk#t=44s  (`・ω・´) キリッ !

「税金で研究してる我々は アカウンタビリティとして 説明義務がある」  ξ;´ з`)ξ  キリッ ! @ 44 sec. www.youtube.com/watch?v=17YSm1UOQWk#t=44s  (`・ω・´) キリッ !

(以下 省略)

1109研究する名無しさん:2016/03/01(火) 03:28:28

【STAP細胞】 ついに小保方晴子の指導教員にも論文捏造が発覚!!! 違う実験なのに全く同じ細胞画像を流用!!! 東京女子医科大学の 岡野光夫・大和雅之 教授にまで延焼か… 【画像あり】  2ch 「似てるというか、そのまんまだなw」 「これは大スクープの予感」 「東京女子医の伝統芸だったのか」

小保方が参加してない2001〜2003年度の研究だけど、 大和雅之と岡野光夫の温度応答性培養皿の科研費成果報告書にズボラなミス?あるいは画像の使い回し?があるんだけど、 今更だけどこれ詳しくわかる人いる?

2001〜2003年度にかけて合計7億円くらい科研費もらっててその成果報告書のようなんだけど、ミスなのか捏造なのか調べた方がよくない?

ttp://ir.twmu.ac.jp/dspace/bitstream/10470/29522/1/kaken_13308055.pdf

55ページ目と60ページ目の画像が微妙に彩度が違うんだけど元は同じ画像ぽくて 片方は文字が入れてあって、スケールバーがミスなのか何なのか1mmと100μmでそれぞれ違う大きさの細胞かのように書かれているんだけど

ttps://kaken.nii.ac.jp/d/p/13308055.ja.html
研究期間 2001年度〜2003年度
研究機関 東京女子医科大学
配分額 総額:53040千円2001年度:27300千円 (直接経費:21000千円, 間接経費:6300千円)2002年度:13390千円 (直接経費:10300千円, 間接経費:3090千円)2003年度:12350千円 (直接経費:9500千円, 間接経費:2850千円)

1110研究する名無しさん:2016/03/01(火) 13:05:47
他の誰も関心ないのに1人で書き込み続けるコミュ障

1111研究する名無しさん:2016/03/01(火) 13:12:53
ていうかこれ全部エントリー君?

1112研究する名無しさん:2016/03/05(土) 17:28:08
【女性アイドル】小保方晴子さんにオファー殺到! でんじろう事務所で芸能界デビュー?

芸能ネタ 週刊実話 2016年03月04日 12時03分

 STAP細胞で一躍、時の人となった元理研研究員・小保方晴子さん(32)をめぐり、芸能界で争奪戦が始まっているという。 すでに小保方さんはSTAP細胞の研究不正が認定された上、研究室からES細胞が盗まれたとする窃盗容疑での告発を受け、兵庫県警から任意で参考人聴取を受けていることも判明。再就職が極めて困難になることは避けられない。

 「そんな小保方さんに目をつけたのが芸能界です。狙いはズバリ“リケジョ・タレント”“巨乳グラビア・リケドル”への転身で、芸能プロのエージェントが接触する機会を伺っているんです」(芸能プロ関係者)

 そんな中、密かに囁かれているのが意外な芸能事務所。サイエンスプロデューサーとしてテレビや講演活動で知られる米村でんじろう氏が主宰する、サイエンスプロダクション入りが噂されているのだ。 .....................

関連記事
・セクシー小保方さん「たけし軍団」入りでSTEPアップ!?
・小保方晴子 STAP告白&ヘアヌード争奪戦が勃発した!
・キムタク新ドラマSTAP抜擢 小保方晴子さん巨乳・女教師濡れ場(2)・キムタク新ドラマSTAP抜擢 小保方晴子さん巨乳・女教師濡れ場(1)
・演技力とカメラ慣れは十分に買い 小保方さんに芸能界が続々オファー

1113研究する名無しさん:2016/03/05(土) 17:45:41
今日、本屋に行って来たが相変わらず「あの日」は平積み状態。白い装丁で目立たせるのと
と「私は潔白です」の主張する効果を狙ってるな。小保方さん、なかなかやるもんだね。

1114研究する名無しさん:2016/03/05(土) 18:54:19
研究者業界に身を置く者で、例の方が潔白であると信じている人は
どの程度いるのかね。

1115研究する名無しさん:2016/03/06(日) 04:05:05
ロンダの若手BSE教員にはいますよ?

1116研究する名無しさん:2016/03/06(日) 04:22:18
全国の医学部はじめ、同程度かそれ以上の真っ黒クロスケで捏造やパワハラの上に学部長だの
学長だのに登り詰めて、学会名誉会員だの勲章だのと栄華を極めた人間が多数の中、たかだか
研究不正くらいで騒いで人死にを出してクビまで切った理研というところは何と奇っ怪なバカ
正直の白痴集団じゃねえの? と不思議に思っている人の方が多いのですよ?

1117研究する名無しさん:2016/03/06(日) 06:56:22
まあ、そこまで言わなくてもそこは暗黙の了解。山中センセも再現しない論文が
かなりあることをインタビューで認めている。

捏造とかいうが、小保方ごときがやれば捏造でも、医学部長あるいは学長なら
捏造とするわけにはいかないことは、多くの識者が深く頷き納得することである。
結果が再現しなかったり、画像の使いまわしや関係ない画像の掲載があっても
それは若干の不備ないし瑕疵であるにすぎない。

大切なことは論文が出版された、ということであり、その実験が実際に行われたか
とか、そこに書かれたデータが実際に事実か、というような瑣末なことではない。
そのような瑣末なことを、ことさら大きく取り上げて捏造だとか不正だとかいいか
げんにしてほしい。そんなことをやっていては大量の論文が書けない。論文がなけ
れば科学の進歩もないではないか。角をためて牛を殺すとはこのこと。

また、仮にデータが捏造としても、将来、そのようなデータが取れないという保証は
どこにもない。将来、正しいことが確認されるかも知れないのだ。であれば、実験せずに
論文を書くことにどこに不都合があろう。科学者は「自分はこう思った」ということを
自信を持って論文にすべきだ。

こんなところでどうかね。書いてみてわれながらなんと説得力のある主張だと思うが。

1118研究する名無しさん:2016/03/06(日) 21:26:52
東横の病院長の論文が匿名Aに6本くらい挙げられてたね。

1119研究する名無しさん:2016/03/06(日) 22:33:39
結局のところ、↓ということ?

目立ち過ぎたのがよくない。
目立たず、ひっそりとおとなしくしてれば、有望な若手研究者として
それなりのポストで処遇されたということか。

1120研究する名無しさん:2016/03/07(月) 00:05:35
そのとおり

1121研究する名無しさん:2016/03/07(月) 05:06:55
> 東横の病院長の論文が匿名Aに6本くらい挙げられてたね。

病院長が自ら実験したわけじゃなし、内容が間違いでも病院長に責任はないだろう。
実際に実験をしたのは誰かはわかっていても、いちいちあとからチェックなどしない。
論文内容自体はどうでもいいというか、そういうこともあるかもしれない、という
程度の内容だから、いちいち後から詮索する必要もあるまい。

1122研究する名無しさん:2016/03/07(月) 05:11:13
せいぜいネイチャーだのサイエンスに論文を書いて新聞に載せてもらうくらいが
関の山で、お金持ちで社会の支配者たるお医者様の足元にも及ばない、権力闘争も
危機管理も分からない理研如きが目立とうとするから、こういう悲劇的な事になる。

1123研究する名無しさん:2016/03/07(月) 07:50:17
>>1121
ギフトオーサシップはいかんと科研もらうときのEラーニングデモで出ただろ。
ましてあのギフトオーサシップしまくりの生命科学系は論文の本数に応じた
成果主義にしろとか言ってる馬鹿がわんさかいるんだぞ。

1124研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:10:51
「せいぜい」と「関の山」の併用に違和感。

1125研究する名無しさん:2016/03/07(月) 09:20:41
ギフトオーサシップはいかんとかなんとかいうのは、論文の本数に応じた成果主義
とやらが猛威を振るっている結果だろ。昔は、論文のほとんどの成果が論文の著者では
なく、論文で謝辞を与えられている人によるものである、ということが可能だった。
そのうえで、その論文の成果を実際に誰が得たのか、を皆知っていた。研究成果は
科学共同体のものであるという意識が共有されていたから、それでよかったのだよ。
一種の原始共産主義で、それが個人の成果という意識がなかったということ。

1126研究する名無しさん:2016/03/07(月) 10:35:51
今は、研究成果は科学共同体のものである、というのがほとんどたてまえになってるね。
研究成果は個人のものであるから対価を払わずに成果を利用するのは犯罪行為みたいな感じ。

1127研究する名無しさん:2016/03/07(月) 12:14:58

サービス残業(サビ残) =  実際にはボスが強要

ギフト オーサシップ  =  実際にはボス(黒幕ヤマト)が強要

1128研究する名無しさん:2016/03/09(水) 16:22:48
>>999 : 東京女子医科大学 ------ ホストクラブ一晩で900万円の脇坂女医 運営する美容クリニック ...
2015/06/13 - タレントで女医の脇坂英理子さん(36歳)の美容クリニックが一時休業を経て閉院し、すでに治療費を支払った患者が返金などを求める ... 名門・東洋英和女学院高等部を卒業したのち、東京女子医科大学へ入学。2003年に医師免許を取得。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00000027-tospoweb-ent 【芸能】 有名女医タレント、診療報酬詐欺容疑で逮捕へ

( New ! ) 指定暴力団住吉会系組長らによる診療報酬詐取事件で、診療報酬を不正に受給していたとして、 警視庁組織犯罪対策4課は9日、詐欺容疑で、医師でタレントの脇坂英理子容疑者(37)を逮捕した。  (2016/03/09-11:18)

女の化粧は兵器 ttp://i.imgur.com/7DFXP8h.jpg

なでしこ並みにブサイクやん w

ttp://22.snpht.org/160309113626.jpg
ttp://22.snpht.org/160309113628.jpg

37歳の スッピンなんて こんなもんだろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板