[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文学
701
:
研究する名無しさん
:2016/03/12(土) 14:54:27
>レベルは最低最悪のゴミになってる気がする。これ、放送でも言えるし漫画でも言えることだけど。
貴様の居るアカデミズムも加えとけ
702
:
研究する名無しさん
:2016/03/12(土) 19:08:43
mainichi.jp/articles/20160312/k00/00e/040/253000c
殺害された加賀谷さんは宮城県内の大学を卒業した後に上京。居酒屋でアルバイトをして生活費を得ながら、劇団員としても活動していた。宮城県内で過ごした高校時代、文芸部に所属し、俳句や短歌のコンクールで受賞を重ねた。
すずむしや 電話の愛を 聞き返し
鈴虫の鳴き声は周波数が高く電話では聞こえないことを知り、高校時代に作った句の一つだ。加賀谷さんは「(鈴虫のように)君の声がきれい過ぎるからといって愛の言葉を2度聞くための粋な作戦」と作品の意図を説明したという。
703
:
研究する名無しさん
:2016/03/12(土) 22:16:21
>>698
東洋大学文学部には英米文学科が別にあるから心配無用。
君んとこの底辺大学と違ってちゃんと定員充足してるから。
704
:
研究する名無しさん
:2016/03/12(土) 23:49:43
文学者の奇妙な文章を一部を伏字にして晒さない?
705
:
研究する名無しさん
:2016/03/13(日) 13:06:43
文系卒の最大の受け入れ先は「販売業」・「外食産業」
ロボットでも出来る
706
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 09:16:12
「ハムレット」って「デンマーク人の事績」から出たって本当?
忘れてるだけだったと思うけど。
だとしたら「サーガ」という壮大な北欧叙事詩の一部なわけで英語の入試に北欧神話を出してもいいのではないか?
707
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 09:22:38
ていうか英語の入試に北欧神話を出してはいけない理由はないと思う。
708
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 09:25:58
>>707
いまのゆとりにフレイアとか言って分かるのかな?
世界樹の説明文を英語で出したら、全滅じゃねーか?
709
:
研究する名無しさん
:2016/03/15(火) 09:41:44
インドだって公用語は英語なのだからインド神話を出したっていいんだよな。
なんで仏教系はそれやらないんだろ。
710
:
研究する名無しさん
:2016/03/16(水) 19:03:47
異類婚姻譚本当クソだな。
これで芥川賞?
711
:
研究する名無しさん
:2016/03/16(水) 19:58:19
ていうか別に英語圏の題材でなきゃいけない理由はない。
712
:
研究する名無しさん
:2016/03/16(水) 21:30:17
英語が地球にあることが間違い
713
:
研究する名無しさん
:2016/03/16(水) 21:34:02
コンプ乙。
714
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 09:36:06
>>711
じゃあ例えば・・・
舞台が日本で相手が外人でもう片方が日本人で・・・という入試問題は「鉄板」ですよね。
ってまさにこれが「英語帝国主義」というのだが。
とくに英語圏観光客は「世界で一番大きい都市東京で道を尋ねても誰も英語で答えてくれない」とかほざく。
ガイドブックの巻末にあるローマ字読み読んで「日本語で」訪ねろやと言いたい。
715
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 09:41:40
ダイアログ形式の「長文」問題なんか糞中の糞だろうが。
716
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 09:44:26
ちなみにGHQの時代には「通訳職」がいたから占領時代の方が却って英語帝国主義じゃないということになる。
終戦直後から道路案内表示などは日本語・英語併記にはなったけどこんなのは戦前からあった(戦時中は敵性言語のため塗り潰されたけど)
まあ、敵性言語の事を出したけど本質的に日本人はどっからどう見ても英語が大嫌いなんだって。
だから日本人は英語のマスターなんて無理。だって英語が嫌いなんだもん。
そう思わない?歴史が証明してる。
717
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 09:46:20
その割には日本の一般大衆は英会話が好きなようだが。もちろん劣等感と憧れが複雑に絡み合ってるけどね。
718
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 09:49:30
英語が世の中に存在しているのが間違いと言っていますよ?
719
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 09:51:35
じゃここで言ってないで世界から英語を抹消してみろよ。
720
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 11:45:56
国連の公用語って英語・フランス語・ロシア語・スペイン語・中国語・アラビア語だ。
英語抹殺は無理。
でも言語人口最多の中国語はガン無視で英語至上主義という時点で間違ってる。
あと国際語としてのフランス語が絶滅寸前。
721
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 19:41:14
>その割には日本の一般大衆は英会話が好きなようだが。
戦時中は適性言語とか言いながら戦後はいきなり「これからは英語の時代ですよ!?」と言い始めたとか?
722
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 20:23:48
そして中国研究の凋落は激しく、見る影もない。
現在も衰退が進行中。
723
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 20:37:45
ドイツ語は国連公用語でないのに、大学の教師がのさばりすぎ
724
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 22:07:05
中国語やアラビア語の教師はのさばって良いの?
725
:
研究する名無しさん
:2016/03/17(木) 22:52:54
中国語はのさばっているが、アラビア語のポストなぞほとんんど無いだろ
726
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 04:22:53
そこでスペイン語ですよ
727
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 10:13:44
サルー!
728
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 10:51:36
国文科出身者だけが国語、特に現国教えてるから日本人の国語力が上がらないんだ。
気分を読み取る問題ばっかり。
729
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 11:07:50
>>728
だから「小説主義教育」・「読書感想文主義教育」なんでしょ?
日本の教育の最大の過ちだよね。客観性がまるで育たない。
730
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 11:58:51
小学校の国語って、他人の気持ちをわかる共感能力を育むっていう方針が
あったから。でも今の日本ほど共感能力がない人だらけの国は世界でも珍しい。
高校の国語教員が国文科出身者だけというのは最大の過ち。
国木田独歩をや夏目漱石をいくら読んでも客観的な文が読めるようになる訳が
ない。
731
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 12:14:32
>>730
本当は中高現代文では岩波新書・中公新書レベルの物をどんどん出すべき。
つまり国語の時点でもう理科的知識、社会科的知識をないがしろにしてる。
「空気読めよ」って言葉自体、弱者をいじめる道具になってる。
あるいは都合の悪い意見を封じ込める道具にもなってる。
>気分を読み取る問題ばっかり。
そんなのは読者にゆだねられるべき問題ではっきり言って思想信条に対する侵害なんだよ。
732
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 12:53:59
新書、雑誌(世界、中央公論、文芸春秋、日経ビジネス)、〜白書を読む。
背景にどんな問題があり、著者はどんな理由と論理で何を言っているのか、
その論理のぼころびはあるのか、などを読むようにしないと。
733
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 17:58:22
国文科ほど語学ができないやつばかりなのが、言葉を教えるからいけない
734
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 19:04:38
まずお前の日本語が意味不明。
735
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 20:53:13
中央公論の学長アンケートで恥ずかしい回答を寄せたのはうちです。
736
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 21:17:43
国文科ってさ、数学も英語も苦手な人の最後のレフュジーだったもの
737
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 21:38:17
国文科が語学・数学が出来ないというのは当たり前すぎて、何も言ったことにならない。
国文科の連中は古文・漢文・くずし字を読んで飯を食ってるんだから、なんの問題もない。
自国の古典も読めない奴がいい気になってらあ。
738
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 21:42:35
文学科(国文に限らない)の人が現国を教えるのはもうダメだ。
739
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 21:49:31
国文科の学生が高校数学が分かりませんならいいけど
国文科の教員が高校数学が分かりませんは絶対ダメ。
740
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 21:52:54
文系コンプ君、今度は国文科に八つ当たり。
741
:
研究する名無しさん
:2016/03/18(金) 21:57:11
国文の人がみんな、古文漢文、くずし字を読めるのか?
それなら大いに結構。
書道でくずし字の和歌を短冊にかいたものだったなあ。
742
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 10:22:18
文学研究ってのはいくらやっても、考える力や判断力は育たないんだな。
ダメ男、田山花袋のエゴを代弁し、都合のよい読み替えをする。
感想文のオンパレードはいらねえよ。
743
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 13:32:21
文系コンプ君いるじゃん。
744
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 14:21:02
君の妄想だよ、文系コンプは。
それより市場価値のある小説でも書いて、出版社と書店を救ってあげたら
どうか。アキレス腱になってるのは文学なんだぞ。
745
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 14:58:38
そりゃ認めたくないよね。>文系コンプ
746
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 15:06:43
ハードカバーで出版して全力で宣伝しても3000部しか売れないというのをきいた。
インチキあくたがゎ賞の火花も売れてないらしい。
もう出版業界はだめなんじゃね。
747
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 18:26:29
出版社は小説だけではありませんよ?
748
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 19:48:35
小説が足を引っ張っているといっているのだよ。
文学コンプなんてありえない。
文学書けないから文学の解説ですか。誰もコンプ持たんわ。
749
:
研究する名無しさん
:2016/03/25(金) 19:52:04
文学コンプとは誰も言ってないようだよ。少なくともこの文脈では。
750
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 16:34:43
文系コンプはあり得るけど文学コンプはあり得ないだろ
751
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 16:44:29
んが
752
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 16:56:30
文学が理解できないコンプというのは前にいたぞ。まあそれも文系コンプ君と同一人物なんだろうけどな。
753
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 18:12:56
いや、小説研究者をバカにしてただけだろ。
詩の研究なら一目置いたかもしれない。
754
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 18:16:05
日本の現代詩は研究に値しませんよ?
755
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 19:16:39
と疑問符一つ満足に使えない奴が言っても笑止千万。
756
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 19:22:17
自分と関係のない分野の研究内容に執拗にケチをつけ続ければそれはコンプとルサンチマンの発露としか思われない。
757
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 20:01:36
文学研究者の言動が実生活でどうなのか、ということだ。
758
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 20:09:41
実生活で言動がいちいち研究テーマに密接してる奴なんているのか?
759
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 21:44:01
程度の差はあれ職業病が実生活に出るのはよくある事じゃない?
760
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 21:48:16
だからと言って関係ない分野の研究者の実生活での言動をとやかく言うのはいかがなものかと。
761
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 22:55:26
文学の人って謙虚じゃないから
執拗にケチ付けるのは文学の人だから
762
:
研究する名無しさん
:2016/03/26(土) 23:06:16
文学屋にケチつけられたのか?
763
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 04:44:08
謙虚な研究者という思考自体が、文学にトラウマを持つエントリー君特有の妄想なのですよ?
764
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 04:57:39
文学者って劣等感持って屈折してる人多いよね
男で文学って
765
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 05:07:56
女で物理を批判するが如く、ポリティカルコレクトネスを欠いてますよ?
766
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 09:03:36
よほど文学にトラウマがあるようだな。かわいそうな奴だ。
767
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 09:39:15
日本語の変遷 今昔
口達者…… コミュニケーション能力抜群の人
お調子者…… 空気が読める素晴らしい人
誠実な人…… こだわりがありフットワークが悪い人
768
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 11:05:59
呆れてものが言えない。
学女スレにポリティカルコレクトネスのことを言えば良い。
769
:
研究する名無しさん
:2016/03/27(日) 17:39:15
文系コンプ
770
:
研究する名無しさん
:2016/03/28(月) 14:59:28
六条御息所って源氏最強のヤンデレって本当?
771
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 03:46:15
活動家のあつまりってあるよね、文学者の。
とんでもないこと目指してるようだ。
772
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 08:48:19
文学者協会って文壇って奴だけど、かなり左だよ。
まあ特定機密法案とか出たらそりゃ怒るわな。
戦前はスタンダールの赤と黒を読んだだけで共産主義者として逮捕されるという事件が多発した。
東大生が社会学の本持ってるだけで社会主義者として特高に逮捕されたぐらいだ。
そりゃ文学でメシ食ってる人は怒るでしょ。
773
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 09:03:06
ははは、今でもレーニン主義と社会主義と革命路線を標榜し、せっせと北朝鮮のプロパガンダをし、
共産主義を讃えてる文学団体まであるよ。赤旗読者でさえびっくりのレベル
リンクはったろか。
774
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 09:17:51
> 戦前はスタンダールの赤と黒を読んだだけで共産主義者として逮捕
そういう面もあったかも知れないが、それは誇張じゃないの?
気に入らないやつを逮捕するときはなんでも理由にするけど、実際は
それなりに逮捕の理由があった。いちばんの理由は「あいつ生意気」とかね。
人間の社会だからそれはそういうもんだよ。
775
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 09:23:39
>>773
北朝鮮は日本共産党も社民も相手にしてませんけど
776
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 09:34:35
>>774
あいつは生意気だから逮捕、ってそれが全体主義・共産主義の本質でしょうが。
法治国家じゃないって証拠なんだよ。「お前、博士持ってて生意気だな。逮捕だ。拷問で死ね」って言われた時代なんだよ。
やっぱ日本人って自分で自由・平等・民主主義を勝ち取ってないからありがたみが分かってないんだなと。
777
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 10:28:34
御意。
778
:
古市
:2016/03/29(火) 10:32:15
ドイツで我が闘争が販売できないとかの方が
言論弾圧でないの?
戦前、社会主義思想の本は日本で盛んに出版されてたわけで
検閲も穴だらけ、緩いよ
779
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 11:05:34
>>778
ナチスが何をやったのかを思い出してから、投稿してください。
戦後ドイツは「ハイル・ヒトラー」をやっただけで逮捕されます。
だからドイツの学校では人差し指を上げるのです。
普通に手を挙げると「ハイル・ヒトラー」になってしまうからです。
-----------------------------------
あの鍵十字はヒンズー教の「吉祥」って意味で実は卍と同じ意味です。
アーリア系は優秀だという選民思想から来たものです。だからポケモンのキャラで「卍」が額についてる物とか販売できません。
もうちょっと「ホロコースト」ってどういう意味なのかよくお考えください。
思想の自由って「何やってもいい」わけじゃありません。
780
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 11:16:31
文献調査や出版の自由は重要だよ〜
あと中共のネット規制やTV放送遮断とか噴飯物
日本には報道しない自由もあるw
萎縮する〜!と叫ぶ自由もある
781
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 11:37:55
共産系の文学者団体も勿論ある。
782
:
研究する名無しさん
:2016/03/29(火) 12:31:41
>>781
プロパガンダ文学としてな
783
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 05:31:23
プロレタリア文学というのは、今も存在しているのか?現役作家がいるのだ
ろうか。
784
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 07:43:05
現役では成り立ちにくい世の中
785
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 09:54:22
>>783
フリーター残酷物語をフリーター層として見るなら今の時代うじゃうじゃある。
786
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 09:57:27
東大総合文化の物理博士の円城あたりは
ポスドク文学出来そうだな
瀬名秀明、榎木英介とか
787
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 10:03:12
>>783
もう派遣村の時代には「現代版蟹工船」っていわれていたもんな。
しかも寮費が月6万でW搾取だっけ?
結局内需が無くなって自分の首を絞める結果になったよね。
とくに日雇い派遣の巣だった亀山のシャープはね。
20世紀後半だと「自動車絶望工場」(鎌田)がプロレタリア文学として有名だな。
季節工として働いていたのは当時農閑期の農家たちだ。
788
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 10:13:00
宅配ライダー(博士号)の著作もあったような。
789
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 10:18:27
そうだ
山椒魚がブログにあれこれ足して出版すればいい
790
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 10:30:40
最近書いてないけど、空白期間分のブログを書いて足したら
単行本くらいにはなるなw
791
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 11:22:50
なんでもいいからパブ理っ主すべし
792
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 11:29:16
あんな愚痴とゴタクとルサンチマンを
金払って読みたい暇人がいるかな
793
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 11:44:15
究極の選択ならオボ本だな
794
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 21:46:21
μタソに書いてもらおう
795
:
研究する名無しさん
:2016/03/30(水) 21:53:18
鎌田氏の自動車絶望工場は、名著だと思う。
労働者をコストとしかみないような国・社会・企業・大学が発展などしては
ならないと確信する。
こんな思想を持っている俺様は、かなり左翼系?
796
:
研究する名無しさん
:2016/03/31(木) 06:00:36
ただ期間工としてトヨタ工場で務めることは職歴としてかなり魅力で待遇も業界内で良い
さらに正規採用の道もあるという
へたしたらブラックラボのピペドポスドクよりマシかも
797
:
研究する名無しさん
:2016/03/31(木) 10:18:03
>>796
採用率1%って知ってて言ってるのか?
それも期間工→契約社員→正社員だから実際正社員になる人はほとんど居ないし。
というか農閑期の季節工のドキュメントだぞ?あの本は。
つまり地方の貧しい農家の労働を搾取してる+安い輸入農作物で農業が生業になってないというWドキュメントだから受賞したんだぞ。
あの本、1974年とかたしかオイルショックのころの話だぞ。もうそのころからトヨタってブラック企業だったんだよ。
あと他社はそんな残酷なこと絶対真似できないってさ。
あとホンダみたいに現場でも研究員待遇させる会社は職場環境も充実。
「本田技研」だからね、あくまでも。
あと日産みたいに武器も作ってるとこは当然期間工不可。軍事機密ですから。
4位のマツダは広島密着型企業で、地元に貢献しない雇用はしない。
だからいつも「フロムA」の巻末には毎度毎度トヨタの期間工募集の広告。
実は刑務所上がりの最初の仕事もこれなのだが、元受刑者ですら1週間で音を上げて逃げると言う。
つまり刑務所なんかよりもっと厳しいということだ。元受刑者が佐川に行った時もおんなじ事書いてたな。
貧困の末に強盗殺人→無期懲役→20年で釈放→佐川で1週間でギブアップって人だったけどな。
798
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 15:42:30
米軍、芥川賞作家を拘束 辺野古で抗議の目取真俊さん
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000014-okinawat-oki
799
:
研究する名無しさん
:2016/04/01(金) 16:23:04
トヨタって現業職でも中小企業のホワイトカラーより稼げるんじゃなかったのか?
ブラック企業ってなぜ?
刑務所の仕事より難しいからではなくて?
800
:
研究する名無しさん
:2016/04/02(土) 05:20:48
トヨタの期間工って工場内の改善運動で
作業能率を極限まで高めて複数のプロセスを巡回して歩くから1日に10キロ以上歩いてその間に様々なステップを操作するらしい
体を動かしながら仕事するなんて健康的やん!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板