したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

凹【利権 カネ 女】バイオの闇5【STAP細胞】

1297研究する名無しさん:2014/08/15(金) 23:38:41
違うと思うぞ。

1298研究する名無しさん:2014/08/29(金) 00:02:38
簡単に言うと、CDBの中で、竹市雅俊と笹井芳樹が中心になって動かしてきた研究事業が全滅になり、コアメンバーだった幹部クラスが追い腹を切って店じまいする形になっている。具体的には、林茂生、松崎文雄などがそうだ。丹羽仁史もそうだろう。リストラされる200人は、解雇されるわけではなく、他のラボに配置転換されるだけだが、全員が神戸に残留できるという計画にはなっていない。これまで竹市雅俊の直属の部下として研究してきたマチュアな者たちは、楽園の神戸を追われ、横浜か和光に移らされるか、国内の他の研究機関に引き取ってもらうか、海外に新天地を求めて就職先を探すことになる。家族がいて、持ち家があり、東京に引っ越すのが難しい境遇の者も少なくないだろう。東京と違って、関西は機会が少ない。関西の大学や病院や企業に拾ってもらえない者は、今後の身の振りに難儀させられるに違いない。CDB城の落城。秀吉である笹井芳樹が死に、淀殿である竹市雅俊の最期と共に、大阪城が炎上する情景が目に浮かぶ。科学研究者は単なるサラリーマンではない。単純労働者ではない。雇用が確保されれば、それで何も問題ないということはない。一人一人に専門分野があり、研究課題と目的があり、譲れないテーマと夢と自負がある。そうした事情を考えると、CDBのリストラが個々の研究者にとってどれほどの苦難と不条理か、われわれは十分に想像することができるはずだ。
ttp://critic20.exblog.jp/22522421/

1299研究する名無しさん:2014/08/29(金) 00:03:26
この報道に思うのは、いつもながらの日本式の責任のとり方とらせ方のパターンである。下に責任をとらせる。下に責任を引き受けさせる。被害者であるはずの末端が、上の責任を被らされて処罰を負わされる。 迷惑を蒙る。野依良治は無傷だ。竹市雅俊もセンター長は解任だが、特に何の咎めも受けるわけでもなく、円満な定年退職同然の処遇で責任から解放される。何より、事件を起こした張本人の小保方晴子は、責任を免除され、言及されず、不正事件に対する理研の反省と懺悔を形にした宣言であるはずの「行動計画」から隔離されている。マスキングされている。まるで、先の戦争と戦争責任における昭和天皇そのものだ。昭和天皇に戦争責任が問われず、被害に遭った国民が責任を負わされたように、この捏造事件では、不正とは何の関わりもない理研の研究者たちが責任をとらされている。今回の措置は、岸輝雄の改革委の提言に従った決定であり、形式的に国民の前に理研が身を切る改革をアピールし、不始末の責任を明らかにする手続きと趣旨のものだ。しかし、この「行動計画」が実行着手されることによって、実害を受け、人生に傷を背負わされ、理不尽な代償を支払わされるのは、小保方晴子の不正とは無縁の研究者たちなのだ。東電幹部と福島県民の関係も同じだろう。中間処理施設であれ、漁場の海への高濃度汚染水放出であれ、あの事故(事件)の責任をとらされているのは、被害者である福島県民である。

1300研究する名無しさん:2014/08/29(金) 00:04:51
勝俣恒久や武藤栄や班目春樹が悠々自適でいるように、小保方晴子は、理研が用意した黒塗りのタクシーで重役出勤し、理研が提供したボディーガードに守られ、理研が支払う高給を銀行口座に振り込まれ続けている。そして、7月から2ヶ月間は、予備実験と称し、体調回復の猶予の時間が与えられ、お茶を飲んだり、実験マウスのカットの練習に勤しんだりしているのだそうだ。何の責任も問われていない。日本人は、こういう大きな事件の場合、なぜか最も責任の重い人間を最初に免責する。その者に責任はないという物語を作り、安全圏に避難させ、公衆の前で口を開かせない。査問せず、証言させようとせず、善人に仕立てて祭り上げる。リストラされる200人は、広島長崎の原爆で命を落とした無辜の人々だ。昭和天皇の身代わりで服毒自殺した近衛文麿は、「あなたのせいではない」と遺書を残して首を縊った笹井芳樹だ。絞首刑になった東条英機だ。比喩の構図を肉付けすれば、荒木貞夫や鈴木禎一は竹市雅俊だろう。小保方晴子を擁護し、小保方晴子に指一本触れさせまいとしている安倍晋三と下村博文は、さしずめマッカーサーとウィロピーだろうか。であるなら、野依良治は吉田茂ということになる。CDBは陸海軍。武田邦彦は大川周明。戦前、天皇を神として崇め、狂信的に帰依し拝跪した連中は、今の小保方擁護派のヒステリーの面々と重なる。この連中は、事件(=戦争)は批判し、天皇(=小保方)の周辺の責任は厳しく問うけれど、天皇そのものは無謬で善人で、何の罪も責任もないと言い張るのである。

1301研究する名無しさん:2014/08/29(金) 00:50:34
「私は貝になりたい」おぼタン

1302研究する名無しさん:2014/08/29(金) 01:40:50
島田紳助「芸能界復帰は1000%ない」
橋下徹「出馬は20000%ない」
小保方晴子「200回は成功しました」

1303研究する名無しさん:2014/08/29(金) 03:35:29
>>1301
「貝殻ビキニなら検討の余地がある」

1304大音の卑怯者脅し顔:2014/08/29(金) 10:17:24
大音の脅し顔 本町楽器や上級ソルフェージュ :2014/08/28(木) 22:25:46.53 ID:0JGzq3Zq最後まで見てね、芸大K林門下同胞くそたれ自閉からスポーツ女を募集中
作曲・音楽理論
池田 則彦
植松 さやか
音楽史
三島郁
ソルフェージュ
賀集 律子   
池田 則彦 松田 恭子 小坂 真由 植松 さやか
大里 安子 星山 智子 渡辺 純子
ピアノ
賀集 律子 松田 恭子秋山 曜子 石井 なをみ
金沢 佳代子 金子 浩三 菊池 葉子 白山 保子
芹沢 文美 高田 仲子土田 晴子 中村 磨美
野山 真希
同胞スポーツおんな N山と一泊50万円の大音くそたれ一時間2万円
かねをかえせ。お前の21歳息子と25歳の娘をもつおんな、お前の同胞スポーツ女を300万円で訴えよう

971 :名無しの笛の踊り:2014/08/26(火) 20:47:26.46 ID:WvhX2jfj>>970
さっさと訴えろキチガイ
金がないから訴えられないんだろw

お前は頭がおかしいキチガイなんだから、とっとと消えろ

ほら、後ろの窓から黒づくめの兵隊がお前をさらって殺そうとしてるぞ

お前は常に監視されてるからな

1305研究する名無しさん:2014/08/29(金) 12:01:54
理研予算、概算要求で2割減額 独法化後初 文科省2014/8/29 11:12
理化学研究所の発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)
 文部科学省は29日発表した2015年度予算の概算要求で、理化学研究所の要求額を前年度予算と比べて約1%減らした。昨年度の概算要求からは約2割の大幅減となる。独立行政法人に移行した03年度以降、初の減額要求。STAP細胞の研究不正問題が影響した形で、27日に公表した理研改革案の実行に注力するためだという。
 国から理研に支出する運営費交付金の要求額は前年度予算より5億円少ない528億円。14年度の概算要求では648億円だった。文科省が所管する研究開発法人の中で減るのは理研だけ。通常は前年度より1〜2割増額要求する例が多いが、異例の減額となった。
 個別の詳しい金額は示していないが、STAP問題の舞台となり改革案で規模縮小が決まった発生・再生科学総合研究センター(神戸市、CDB)は予算が減るとみられる。
 理研は減額に、研究費削減や実験用機器の調達合理化などで対応する。研究者の雇用のため人件費は維持するという。減らした研究費については、公募と審査を経て優れた研究に配分される国の「競争的資金」などで補充を目指す考えだ。

1306研究する名無しさん:2014/08/29(金) 12:12:33
人件費維持で総額2割減なら、来年の理研はみんなお茶飲んでブラブラだね!

1307劣性遺伝子排除:2014/08/29(金) 12:55:35

垂れ下がったおっぱいに
ラブラブ



理工学系の研究者、生物学上の雄は全て去勢。


雌も当然、不妊手術。

1308研究する名無しさん:2014/08/29(金) 16:33:36
これはすべて些細の下心が悪い。

「特定国立研究開発法人」の来年4月発足は困難に 2014/8/29 12:52
 下村博文文部科学相は29日、閣議後の記者会見で政府が新設を目指す「特定国立研究開発法人(仮称)」に関する法案について、今秋の臨時国会への提出を断念する考えを示した。指定候補である理化学研究所の改革を待つためで、目標としていた来年4月の設置は困難になった。
 下村文科相は「国民からみても改革して研究不正や疑義の問題が解決したととれれば」と条件を示し、来年の通常国会への法案提出を判断する考えを示した。同法人は優秀な研究者を高額報酬で処遇し、イノベーションを促す仕組み。来年4月の設置を目指していたが、STAP細胞論文問題のため先送りとなった。

1309研究する名無しさん:2014/08/29(金) 17:05:59
延期じゃなくて白紙にしたら?

研究機関にしろ、研究テーマにしろ、一箇所や少ない箇所に重点的に研究費を回すのではなく、満遍なく研究費を振り分けたほうが長い目で見たら国のためになると思うよ。
もちろん、あまりにもダメダメな内容のものは弾いていいけど。

1310研究する名無しさん:2014/08/29(金) 17:20:18
研究費の財源が無限にあるなら良いだろうが、災害時の義捐金みたいに
各家庭の小遣い止まりみたいな事になっちまうんじゃないの

1311研究する名無しさん:2014/08/29(金) 23:19:17
予告ホームランをして全力でバットを振ったら空振りでしたな>些細さん

1312研究する名無しさん:2014/08/29(金) 23:24:02
>>1310
日本は東大、京大に偏り過ぎだよ。
アメリカは日本ほど偏った配布はしてないでしょ。

1313研究する名無しさん:2014/08/29(金) 23:31:07
とはいえ、東大、京大に良い研究者が偏っているのも事実だからなぁ。
まあ、定量的にバランスがとれてるかどうかまでは検証できんが。

1314研究する名無しさん:2014/08/30(土) 00:00:35
全員任期制にして、専任として同じ大学に務められる期間は10年までとすればいい。
専任ギルドも作って、一旦専任になった者は定年までの就業保証を付ければ、そう悪い制度にはならないのではないか?

1315研究する名無しさん:2014/08/30(土) 00:07:38
それはアメのテニュア制に老人甘やかしのオマケを付けただけ

1316研究する名無しさん:2014/08/30(土) 05:28:42
んが

1317研究する名無しさん:2014/08/30(土) 09:38:14
>>1313
鶏が先か、卵が先かになるけど、研究費がそこに集中するから、多くの研究者がそこを目指すとも言えるわけで。

1318研究する名無しさん:2014/08/30(土) 11:57:45
発表の日は1月29日、あのあとの祝賀会楽しかっただろうな。
三次会は誰としたのかな。
そしてあと1、2ヵ月で、その時の結果が産まれてくる。

1319研究する名無しさん:2014/08/30(土) 16:29:52
>>1317
研究費というより、良い研究施設と研究仲間がいるからだわな。
初期投資の効果。

1320研究する名無しさん:2014/08/30(土) 16:39:16
>三次会は誰としたのかな。

下衆の勘ぐり

1321研究する名無しさん:2014/08/30(土) 17:21:29
ツイッターで大勢でツイートしながら論文1本完成まで持って行くなんてことをやってみたい。

1322研究する名無しさん:2014/08/30(土) 18:13:48
>>1320
ここは下衆の集い場ですよ?

1323研究する名無しさん:2014/08/30(土) 18:20:48
ん、元気に生まれてくるとよいね。
プロジェクト唯一の成果物だもん。

1324研究する名無しさん:2014/09/03(水) 07:08:06
>>1323
すげえ、壮大なドラマ、第二章やね。

1325研究する名無しさん:2014/09/03(水) 07:14:00
 文部科学省の独立行政法人評価委員会が、理化学研究所の2013年度の業務実績評価で「発生・再生科学総合研究」と「法令順守、倫理の保持等」の2項目で「改善が必要である」という事実上の最低評価を付けたことが2日、関係者への取材で分かった。評価の急落で、理研の再生医療分野の予算に影響しそうだ。
 理研の発生・再生科学総合研究は、神戸市の発生・再生科学総合研究センターが担い、13年度後半に問題化したSTAP細胞論文執筆者の小保方晴子研究ユニットリーダーらが所属している。

1326研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:15:58
おぼっぱいにも広告入れて記者会見に臨んだらどうだ? セルシードとかw

“おっぱい広告”で話題の丸高愛実に本誌も揺れた! 「お尻や股間にも入れちゃいます?」 週プレNEWS 9月1日(月)19時0分配信
木村拓哉主演のドラマ『HERO』(フジテレビ系21時〜)で、セクシーなキャバクラ嬢を演じて絶賛されるなど女優としても脚光を浴びる丸高愛実。俄然注目されている彼女の、さらに話題なのが“おっぱい広告”だ。
「おっぱい広告」?……そのネーミングだけでも惹かれるところだが、グラビアアイドル、女優やタレント以外にDJとしても活動する彼女が全国のクラブイベント出演時、スポンサーとなった企業のロゴを水着の胸部分に入れるという異色の企画なのだ。
8月16日付のスポーツ紙で「片乳5万円でイッパイ宣伝します!」と募集をかけたところ、早速、問い合わせが殺到。24日のクラブイベントでは、アパレル会社「VANQUISH」が初のスポンサーとなった。

イベント当日は彼女のDJブースの前に大勢の観客がつめかけ、その華麗なプレイに大興奮。もちろん、音楽同様に盛り上がったのがなんといっても“生ビキニ”だ。
曲に合わせて頭上で手拍子を打ったり、リズムに乗って壇上で飛び跳ねるたびに“週プレのロゴ入り”おっぱいも揺れる、揺れる! そのセクシーさと開放感に場内は存分に酔いしれまくった。

1327研究する名無しさん:2014/09/03(水) 23:05:18
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1409633599/

小保方さんは高校レベルのpHの計算ができないのでは?と指摘される

STAP検証実験、論文通りでは溶液のpHを再現できない不思議
ttps://bio.nikkeibp.co.jp/article/news/20140831/178680/

<Unknown (Unknown①):2014-08-28 08:54
論文のプロトコールでは、pH5.7が得られなかったとか。化学を専攻していた小保方氏が、
高校生でもできるpHの計算ができなかったと判った時点で、検証実験を打ち切るべきだった。>

<Unknown (Unknown②):2014-08-30 10:43
一番衝撃だったのは、丹波氏の「小保方はpH調製すら出来ない」でしょう。
エセ博士どころか、理系の学生以下のスキルだった。すべてエア実験は、ホントかもしれん。>

<Unknown (メダカとトクサ):2014-08-30 15:34:
丹羽氏によれば、小保方の論文通りの量ではpH5.7の溶液は出来ず、その倍量の塩酸が必要だったとか。
そして、小保方レシピ通りとpH 5.7のどちらもマーカーは光らなかった。
今までは、死に際発光を多能性と間違えたのかと思われていたのですが、そもそも溶液すら、
まともに調製できない能力であったことが判明し、衝撃を受けた方が多かったようです。
早稲田は、博士号どころか、学部を卒業させてもいけなかったのでは。>
ttp://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/c0ecdc79e7e7101fdbb0797f1ce80b13

1328研究する名無しさん:2014/09/04(木) 00:37:49
方法の説明でよその人の論文をコピペしてるわけだから

1329研究する名無しさん:2014/09/04(木) 12:50:10
これ、いいねw

>敗戦後、実験機器をすべて失い、思弁しか研究方法がなかった時代には、理論物理学それも
>量子力学が権威をもっていたのですが、いまでは実証できない理論など、まともに相手にす
>るのは「小林秀雄賞」を茂木に与えた文学の徒くらいのものでしょう。

1330研究する名無しさん:2014/09/04(木) 13:51:46
理論がないと実験も実証もできないのだが。理論的にでる結果を実証するのが実験。

1331研究する名無しさん:2014/09/04(木) 17:13:25
そうでもない

1332研究する名無しさん:2014/09/04(木) 17:21:29
あれこれやってみたらこうなるが理論的にはどうなっているのかまるで不明。
エボラ出血熱にインフルワクチンを使ってみたら直ったらしいのもいる、ってやつか。

1333研究する名無しさん:2014/09/04(木) 17:22:28
それにしても、原因はエボラウイルスという「理論」があってのこと。

1334研究する名無しさん:2014/09/04(木) 17:31:36
理論とは言わんわな、普通。

1335研究する名無しさん:2014/09/04(木) 17:54:44
エボラが悪霊がとりつくことによって起こると
いう「理論」に基づけば、ワクチン接種という実験は出てこない。
どのおまじないが効くかという実験になる。
ウイルスが原因という「理論」があるときはワクチンで実験となる。

1336研究する名無しさん:2014/09/04(木) 17:55:49
それで案外おまじないやお祈りのほうが効果があったりするからねえ。

1337研究する名無しさん:2014/09/04(木) 18:09:41
>>1335
それ理論じゃなくてただの作業仮説だよ

1338研究する名無しさん:2014/09/04(木) 21:49:25
小保方の博士剥奪しないのは他の23人への波及を恐れているから?
だって小保方自身の博士はもはやあってもなくても本人にとっては使いようがないよね。

1339研究する名無しさん:2014/09/04(木) 22:15:02
たぶんね。
でも、コピペD論博士達をきちんと処分しないことによって、早稲田は自浄作用が無いと宣言してしまったようなもの。

1340研究する名無しさん:2014/09/04(木) 22:37:56
いやいや、大学は学術研究でなく職業教育の場と首相が明言する時代だから、早稲田大学への
期待は大きい。早稲田のコピペ精神を具現した小保方を教授として三顧の礼で迎えるべきだ。
トホホな論文指導に続き、嘘とデタラメと人の命の上に教授まで上り詰めた彼女の講義やゼミ
を通じて、時代に則した欠陥人間を大量養成する事が早稲田大学の崇高なる使命であります!

1341研究する名無しさん:2014/09/05(金) 03:25:28
んが

1342研究する名無しさん:2014/09/05(金) 08:24:30
早稲田としてはどうするか悩んでいるんだろ。まだ、どこまで禍がおよぶか読みきれないのだと思う。
理研はこれ以上放置するとまずいと判断して、検証を進める一方で外部委員による
不正調査もはじめるけれど、禍がおよぶ範囲がある程度読めたからだろうと推測する。

1343研究する名無しさん:2014/09/05(金) 09:11:24
>>1340
大学は学術研究でなく職業教育の場、等とんでもないことを言うような
人が総理であることが我が国の不幸だね。

しかし、どういう文脈でそういうことを発言したんだろ?

1344研究する名無しさん:2014/09/05(金) 09:28:51
おぼちゃんは職業訓練されてませんよ。

1345研究する名無しさん:2014/09/05(金) 09:40:28
爺を躾ける調教師の資格を習得しています。

1346研究する名無しさん:2014/09/05(金) 16:41:45
既出かもしれないがこれですね。実践的職業教育で斬新な発想を目指すそうですよ。

平成26年5月6日 OECD閣僚理事会 安倍内閣総理大臣基調演説
ttp://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0506kichokoen.html

しかし、そうしたモノカルチャー型の高等教育では、斬新な発想は生まれません。
だからこそ、私は、教育改革を進めています。学術研究を深めるのではなく、
もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な、職業教育を行う。そうした新たな
枠組みを、高等教育に取り込みたいと考えています。

1347研究する名無しさん:2014/09/05(金) 16:51:45
むしろ、職業に特化した教育のほうが、斬新的な発想を産み出しにくい環境を作ると思うけど。
安倍さんにはがっかり。

1348研究する名無しさん:2014/09/05(金) 17:38:15
両方のベクトルが必要だと思うよ。
大学によって違っててもいいし、同じ大学の中で両方の取り組みがあっていい。
実際、低偏差値大学で、学術研究の深化を、とか喚いてもむなしいだけだからなぁ。

1349研究する名無しさん:2014/09/05(金) 17:41:46
職業訓練なら、大学ではなく専門学校で充分な気がするなぁ。
学生確保に必死な大学はそうも言ってられないのだろうけど。

1350研究する名無しさん:2014/09/05(金) 17:54:36
特定の職業向けの訓練じゃなくて、幅広い職種に適応できる力を
つけさせるんじゃね?

1351研究する名無しさん:2014/09/07(日) 17:05:08
>>1347
最初から期待するのが間違い。

1352研究する名無しさん:2014/09/27(土) 21:33:18
STAP細胞がマンガに・・・
ttp://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1411416448.jpeg
ttp://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1411416479.jpeg
ttp://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1411416511.jpeg
ttp://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1411416557.jpeg
ttp://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1411416581.jpeg
ttp://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1411416603.jpeg

1353研究する名無しさん:2014/10/06(月) 16:51:47
早大、7日に会見=小保方氏の博士論文問題 時事通信 10月6日(月)15時13分配信
 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得した論文について、早大は6日、大学としての対応を説明する記者会見を7日午後に開くと発表した。
 小保方氏の論文をめぐっては、7月に早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)が「博士号の取り消し規定に該当しない」とする報告書を公表した。これを受け、早大の鎌田薫総長は「報告書の結論を慎重に吟味するが、そのまま学位論文として存続させることは困難」と述べ、論文の取り消しや審査のやり直しなどを含め検討を進めていた。

1354研究する名無しさん:2014/10/07(火) 23:36:19
は同日、指導などに不備があったとして、関係者の処分も発表した。小保方氏の指導教員で博士論文審査の主査を務めた常田聡教授を停職1カ月、鎌田薫総長は役職手当の20%(5カ月分)を返上するなどとした。
ttp://www.n

1355研究する名無しさん:2014/10/07(火) 23:36:44
too sweetだな。

1356研究する名無しさん:2014/10/07(火) 23:37:24
サッカリンとか。

1357研究する名無しさん:2014/10/07(火) 23:40:09
早稲田はなんて慈悲深い大学か。一億円着服しても返せば
無罪放免ってことか。他の大量コピペ博士も一安心だね。

これから早稲田出身者は自分の研究室には採用しないこと
にするよ。

1358研究する名無しさん:2014/10/07(火) 23:50:18
おれはこの大学が奨学金に年40億使ってることに驚いた。
年間100億の助成金(税金)いらんだろ。

1359研究する名無しさん:2014/10/18(土) 07:12:15
早大に再論文提出意向の小保方氏 粘れば大学の信頼低下する
ttp://www.news-postseven.com/archives/20141017_281921.html

 早稲田大学は10月7日、小保方晴子氏の学位を「1年間の猶予期間を設ける」との
条件をつけて取り消すと発表したため、批判が相次いでいる。猶予などいらぬ、ということだろう。
この決断は研究機関にとって自殺行為に等しい。

 前回7月の会見では、「不正はあったが故意ではない」として「学位は取り消さない」と発表していた。
百歩譲って前回の結論がSTAP捏造疑惑発覚間もないタイミングで時間がなかったという言い訳が立つとしても、
今回は早稲田の総力を挙げての検証だ。それでも大学として論文の“カンニング”に処分を下せず、“追試”の機会を与えてしまった。

 現在、小保方氏は神戸の理化学研究所で、24時間監視態勢の下、STAP細胞の再現実験を行なっている。その期限は11月末までだが、

「内部では“成果が出ないことを確認するための作業”だと理解しています」(理研研究員の1人)

 来月に小保方氏のSTAP捏造が正式に結論づけられたとしても、来年10月までは彼女は早稲田の博士である。
早大大学院で小保方氏とともに博士号をとった研究者は自嘲気味に語った。

「その時、早大はチェック機能がない研究機関というだけでなく、捏造研究者を生み、野放しにする組織ということになる」

 小保方氏は再論文を提出する意向で、大学側も指導教官を選出する考えという。
彼女が粘れば粘るほど早稲田の信頼は低下する。早大総長以下、創設者・大隈重信の
「失敗はわが師なり」という言葉を1年かけて学び直したほうがいい。

※週刊ポスト2014年10月24日号

1360研究する名無しさん:2014/10/18(土) 08:43:32
博士号なんて持っていても直接役に立つものではないし、そのくらいあげても
いいだろう、ってことでしょ。そのかわりに、総長と指導教員は(甘いかも知
れないが)処分を受けたし、これで社会的制裁は十分だと思うがねえ。

> “カンニング”に処分を下せず、“追試”の機会を与えてしまった

っていうが、大きな声では言わないが大学にいればその程度ふつうでしょ。
よーく本人に注意して、翌年に追試する。退学ってまずない。とくに出来心
なら寛大にする。

俺は試験監督中にあやしいの見つけたら、そばに行って「みつからないうちに
やめろ(見つかったらもう俺もどうにもできん)」とそれとなく注意するよ。
よほどひどい場合は別だがそのほうがいいと思う。下手に見逃せばこっちの
責任だから、やる前になんとか止めさせる。

ちがうか? 俺の仲の良い教員は俺に同意しているが間違っているだろうか?
俺は古いメンタリティの男だからやばいこといってるのかなあ?

1361研究する名無しさん:2014/10/18(土) 08:57:10
カンニング探しの名人では仕方がない

1362研究する名無しさん:2014/10/18(土) 09:38:12
>>1360
>博士号なんて持っていても直接役に立つものではないし、
>そのくらいあげてもいいだろう、

ふざけたこと言っちゃいかわんわ。博士号は研究者としての免許証だよ。
ディプロマミルじゃあるまいし。

>翌年に追試する。

そういうのは追試とはいわない。単なる再履修。

1363研究する名無しさん:2014/10/18(土) 09:57:12
だから、小保方さんに再履修(再提出)の機会を与えた。そのかわり、
不祥事の責任をとって総長と担当教員は処分した(監督責任だね)。
それでいちおうつじつまはあってる。処分が甘いことを除けば、だが。

(博士号を)「そのくらいあげてもいいだろう」といったのは軽率だったね。
確かにそういうものではない。取り消す。思わずホンネが出てしまった。
こういうところでしかホンネは言わないから、つい、ぽろっとね。

1364研究する名無しさん:2014/10/18(土) 10:03:29
まじめに監督せず、カンニングも見逃してしまう教員と同じように
ちょっとした出来心のカンニングをすぐ摘発する教員も好きになれんな。
付き合わないようにしてる。そいつらは基本的に同類というのを知ってるから。

1365研究する名無しさん:2014/10/18(土) 10:26:52
>>1353
ホンネでそう思ってるならどうしようもないろくでなしだわ、あんたw

1366研究する名無しさん:2014/10/18(土) 10:31:59
まあ、カンニングしたら退学、論文不正したら永久追放、っていう姿勢もありだとは
思うが、日本のぬるま湯体質的社会にはそぐわないような気もするね。
ぬるま湯はぬるま湯で居心地がいいわけで。そういうこと?>>1363

1367研究する名無しさん:2014/10/18(土) 10:42:17
ぬるま湯も良くないが熱湯のような社会は、短期的にはともかく長続きしないよ。
適温がいちばん。「カンニング即退学」を標榜しても逃げ道は作っておくというのもある。

1368研究する名無しさん:2014/10/18(土) 10:43:54
> ホンネでそう思ってるならどうしようもないろくでなしだわ、あんたw

ホンネでは思っていてもそういうふうに行動するとは限らない、ってこと。
普通の人間だからね。いろいろ考える。

1369研究する名無しさん:2014/10/18(土) 10:52:44
まあそうだな。1365のような決めつけをするやつは少し困る。
多分にポーズだろうがな。

1370研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:00:44
>>1367
「カンニング即退学」なんて標榜すらしてないんじゃないの?
あなたの大学はそうなの?

>>1369
ディプロマミルと同じ発想じゃん。あかんやろ。
ポーズじゃなく、ホンネでダメだとおもうよ。あんたもどうかしてるわ。

1371研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:05:31
だから、研究者全員が早稲田に理科系すべての大学院の廃止勧告を突き付けないとダメだってば。
本当は文系院だってやってるに違いないけどとりあえず発覚したものは全員処分だろ。
研究不正は絶対に許してはいけない。セクハラ並みかそれ以上の事件だから。
横領レベルの話じゃない。

1372研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:06:17
早稲田は問題を大きくして訴えられるのが面倒で妥協しただけですよ。
今さら正論を振りかざして批判する方がバカバカしい。

1373研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:07:12
小保方論文(博士論文もそうだけど)の問題点は非常に悪質なデータの捏造
なんだけど、それがはっきり立証できないところにもどかしさがあるね。
常識的に考えれば、作為的に捏造、偽造したとしか思えないんだが、、、

1374研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:35:07
だからもうスパッと取り消しでいいのに。

1375研究する名無しさん:2014/10/18(土) 11:51:22
死細胞をSTAP細胞やSpore-like stem cellsと誤認したというのは「間違い」で
すまされるとしても、そこから、できるはずのないテラトーマやマウスができて
るのはインチキをしたとしか考えようがないよね。
どこかでなぜかES細胞が紛れ込んでしまってたんです、と言われればそれまでだけど、
まあ、ありえんよね。

1376研究する名無しさん:2014/10/18(土) 12:06:28
研究不正に対しては、事実上の永久追放処分が妥当だ。温情で
非常勤等の非正規雇用まで、正規雇用は認めるべきではない。

カンニングが話題になっていたが、うちでもアファマ採用の某教員が
やたらにカンニング摘発に意欲を燃やしていて血祭りにあげている。
そのことに喜びを覚えているかの如くだ。他の教員は少し呆れている。

1377研究する名無しさん:2014/10/18(土) 12:09:47
馬鹿だな。他にやるべきことがあるだろう、と言ってやれよ。

1378研究する名無しさん:2014/10/18(土) 12:44:20
小保方はもう事実上の永久追放だろ?

あとの22人が問題なだけで。

1379研究する名無しさん:2014/10/18(土) 13:08:52
7月から始まった検証実験で
小保方はのらりくらりと言い訳つけて実験に取り掛かる様子もなく、
それを見た笹井さんは絶望して死を選んだという記事をどこかで見かけたけど、
間接的にしろ小保方が笹井さんを死に追いやったのは間違いないね。

1380研究する名無しさん:2014/10/18(土) 13:44:11
小保方のせいで、研究費の不正根絶の取り組みを各大学で強化しるってお達しが来て、急な作業やらされたしな
大体あれって研究費不正じゃなくてって研究不正じゃんか

ねつ造やら剽窃やらしでかした研究者は死刑で済む話

1381研究する名無しさん:2014/10/18(土) 13:50:08
下村が早稲田の取り組みを見習え(意訳)と言ってたけど、ちゃんちゃらおかしいよね。

1382研究する名無しさん:2014/10/18(土) 17:06:48
>>1379
それは万人が認めるところでしょう。
当の本人には自覚が無いかもしれないけれど。

1383研究する名無しさん:2014/10/18(土) 17:49:15
地方大学の学生がいまだに小保方やSTAP細胞を信じていてワロタ
原理やキャッチセールス、英語教材の詐欺に遭わないか心配だ

1384研究する名無しさん:2014/10/18(土) 17:54:13
>>1383
地方おんぼろ私大の学生ならしっかり教育してやれや。
遅刻学生なら、かなりやばいな。

1385研究する名無しさん:2014/10/18(土) 17:55:57
それが地方国立大なんですよw

1386研究する名無しさん:2014/10/18(土) 18:30:36
遅刻に恨みをもつ奴がいるな。
学部入試で落ちて、教員公募で落ちて、
って感じなのかな。

1387研究する名無しさん:2014/10/18(土) 20:24:29
遅刻の学部入試に落ちるような輩が教員公募に応募するような進路を
辿るかね?

1388研究する名無しさん:2014/10/18(土) 22:09:02
最近はFランクからのロンダが応募してくる。
無駄だからやめてほしい。

1389研究する名無しさん:2014/10/18(土) 22:23:28
遅刻の地盤沈下は半端ない。教員のレベルも長期的にみると凋落している。
そんな中で、宮廷出身じゃないとだめ、ロンダだめとか言っているのが
笑える。

業績・人格が立派であればどういう人であれ採用してもいいのではないか。

1390研究する名無しさん:2014/10/18(土) 22:28:16
でも学部がFランクでは人事委員会通らないよ。

1391研究する名無しさん:2014/10/18(土) 22:33:20
>業績・人格が立派であればどういう人であれ採用してもいいのではないか。

その通りですが、Fラン・ロンダだとそれがもとから少ない。

1392研究する名無しさん:2014/10/18(土) 22:35:28
学生もばかにするしね。

1393研究する名無しさん:2014/10/18(土) 23:11:38
大学院だけ出して、
学部はひた隠しに隠す人いるよね。

1394研究する名無しさん:2014/10/18(土) 23:15:42
血迷って採用しちゃったのかよ・・・

1395研究する名無しさん:2014/10/18(土) 23:32:50
小渕も酷いわこれ。
今となってはロンダになってないんだが、
もっと勉強しようや。
なんでこんなのばっかなのこの政権。
女性登用の逆効果が見事すぎて。

1396研究する名無しさん:2014/10/18(土) 23:34:00
あれ、化けたな、オブチね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板