[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
あゝ学女2
3147
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 10:18:23
ちなみに、兄は理系私大の院卒で、民間企業で研究職に就いていますが、採用1年目は現場を知るということで職種関係なく同期全員、地方工場でライン配属されていました。
..................... 機械メーカーのことは良く知りませんが、製薬や化学分野だとよくある話です。
>>> 50過ぎの当時では珍しかった地方国立大修士卒オバサンです。
批判中傷抜きということですが、研究職は最低でも帝大博士卒でないとそもそもありつけないと思います。
そして何もかも手に入れようとするのは、よほどの秀才でないと無理です。
私の世代でも家庭・子ども・仕事を全て手に入れた方がいますが、秀才でありかつ運にも味方した人のみです。ちなみに私は仕事(研究職ではありませんが、男性と同じ給料)は手に入れましたが、私生活には恵まれませんでした。
また私の場合、最初研究職につけたのですが、やってみて自分は全てを研究に捧げるほど、研究が好きではなく、むしろ仕事としての研究は嫌いなことがわかりました。
本当に研究に拘るなら、今なら1、2年のブランクなので、東大・京大の博士課程に進めば研究職につけるかも知れません。しかしそこにケッコンなんて考えたら、破綻します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板