[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
あゝ学女2
2807
:
研究する名無しさん
:2016/03/22(火) 12:23:06
テレビ局はなぜ「現役大学生」をお天気キャスターに起用するのか?
ttp://thepage.jp/detail/20160322-00000003-wordleaf
テレビ番組の改編の季節を迎え、テレビ各局は新たな天気キャスターに「現役大学生」を抜擢することを発表している。
フジテレビの「めざましテレビ」には、現役早大生の阿部華也子さん(19)。日本テレビの「NEWS ZERO」には
2015年度のミス立教に選ばれた立教大経済学部の良原安美さん(20)と
青山学院大文学部の井上清華さん(20)が、曜日ごとに担当することが発表されている。
テレビ局はなぜ、現役の大学生を起用したがるのか?その意図や背景について、
元地方テレビ局アナウンサーで、天気キャスターも務めた山田恵介さんに寄稿してもらった。(ry
なぜ、テレビ局は現役大学生を起用するのだろうか?現役アナウンサーや記者、
ディレクター数人に話を聞いたところ、異口同音に同じ答えが返ってきた。
それは、天気キャスターに「変わらぬ初々しさ」を求めるからだという。
「お天気キャスター」は、気象を自ら分析・予測する気象予報士とは違い、用意された
原稿をきちんと読んで伝えることが役割となる。「きちんと伝える」だけなら局のアナウンサーで十分だが、
実はそこはあまり求められていない。求められる役割はむしろ、視聴者をつかんで離さない
「たどたどしさ、キャピキャピ感」にあるのだという。(ry
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板