したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

あゝ学女2

1544研究する名無しさん:2015/04/10(金) 23:02:02
これは京都のお嬢様の名誉職というか、嫁入り道具なのかね?

斎王代に客室乗務員の白井優佐さん 京都・葵祭、第60代
京都新聞 4月10日(金)20時46分配信
 京都三大祭りの一つ、葵祭(5月15日)のヒロインとなる第60代斎王代に、京都市左京区出身の会社員白井優佐(ゆうさ)さん(26)が選ばれた。葵祭行列保存会が10日、発表した。
 白井さんは、電子部品製造会社「シライ電子工業」(右京区)の会長白井総(おさむ)さん(56)と由香さん(52)夫妻の長女。ノートルダム女学院高から日本大に進み、人材派遣会社の営業担当を経て航空会社スカイマークに入社。東京都品川区在住で、同社の国内線の客室乗務員として勤務している。趣味はクラリネット演奏。料理は正月のおせちを全て手作りするほどの腕前という。
 上京区のホテルで記者会見した白井さんは、華やかな花柄の着物に身を包み、「心からうれしく、同時に身に余る思いです。(客室乗務員も)斎王代さんも皆さまを笑顔でお迎えするのは変わりないと思うので、いつも通り緊張せず笑顔で務めたい」と話した。
 斎王代は、平安時代に上賀茂、下鴨両神社に仕えた内親王「斎王」に倣って1956年に再興された。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板