したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営学・経営工学

253研究する名無しさん:2015/11/12(木) 20:23:18
>>250
もれなくタイマーが働くという意味で全部成功。

254研究する名無しさん:2015/11/12(木) 20:41:24
確かに、そこだけは正確にもれなく働くよな。さすがソニー。

255研究する名無しさん:2015/11/13(金) 00:19:28
>>250
それはたぶんソニーでなく盛田の財団で、しかも潰したのは上で出ている長男本人じゃないか。
次男も次男でまあ困った代物のようだが。

256研究する名無しさん:2015/11/18(水) 08:20:46
文系学部教員の実績のほとんどはせいぜい「紀要論文+単著」

257研究する名無しさん:2015/11/18(水) 09:07:55
今朝もいつものコンプ乙。

258研究する名無しさん:2015/11/20(金) 18:58:00
単著伊藤

259研究する名無しさん:2015/11/20(金) 19:01:45
単著鶴

260研究する名無しさん:2015/11/20(金) 22:09:09
放送大学が新カリキュラム作成したらしいぞ。
そろそろ残念なレベルの私大はなくなるんじゃないか?
皆の衆、急ぎ逃げ出さんとな。

261研究する名無しさん:2015/11/27(金) 17:23:00
文系を選んだ人間にはその先一生、「数学から逃げた人間」というレッテルが付いて回る。

262研究する名無しさん:2015/12/02(水) 11:38:26
文系は「職無し」・「ろくな資格なし」・「学校推薦なし」の『トリプルスリー』

263研究する名無しさん:2015/12/02(水) 11:38:52
禿のコンプ君、今日もいるね。

264研究する名無しさん:2015/12/03(木) 13:41:39
>理工系の生涯収入は文系の生涯収入よりも5000万円少ないよ。調査結果有り。
>理工系の生涯収入は文系の生涯収入よりも5000万円少ないよ。調査結果有り。
>理工系の生涯収入は文系の生涯収入よりも5000万円少ないよ。調査結果有り。
>理工系の生涯収入は文系の生涯収入よりも5000万円少ないよ。調査結果有り。
>理工系の生涯収入は文系の生涯収入よりも5000万円少ないよ。調査結果有り。
>理工系の生涯収入は文系の生涯収入よりも5000万円少ないよ。調査結果有り。
>理工系の生涯収入は文系の生涯収入よりも5000万円少ないよ。調査結果有り。

265研究する名無しさん:2015/12/03(木) 13:55:39
>文系を選んだ人間にはその先一生、「数学から逃げた人間」というレッテルが付いて回る。

でも負け犬同士で集まってあったかいんだから

266研究する名無しさん:2015/12/04(金) 12:57:47
「文系の勉強は、大学受験まで。合格発表番号を見た時点で、文系生は勉強終了」

267研究する名無しさん:2015/12/04(金) 13:29:45
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

268研究する名無しさん:2016/03/12(土) 13:52:51
【大ニュース】
2017年関東学院大学経営学部経営学科(定員300)新設
以下の学部は募集停止:関東学院大学経済学部経営学科(定員333)募集停止予定。

これ定員削減(-33)での学部昇格だから教員募集はあまり期待できないかも。

269研究する名無しさん:2016/03/15(火) 17:01:20
受験生のみんな!合格おめでとう。

さあ!文系の勉強は、大学受験までだ。

おもいっきり遊ぼうじゃないか!!

270研究する名無しさん:2016/03/15(火) 17:34:33
あちこちに同じこと書くコンプ禿

271研究する名無しさん:2016/03/19(土) 10:16:16
富士大学 経営情報学科 学生募集停止。経営法学科へ教育内容を統合。

こういった例は駿河台大学などで見られる(経営学部募集停止→経済経営学部)

272研究する名無しさん:2016/03/20(日) 10:47:18
春だ、入学だ、運転免許だ
夏だ、海だ、バーベキューだ
秋だ、休講だ、学園祭だ、
冬だ、スキーだ、スノーボードだ

春だ、卒業だ、文系レジャーランドだ!

273研究する名無しさん:2016/04/08(金) 23:48:13
経営学の勉強は、大学受験まで
経営工学の勉強は、修士修了後も一生涯。

274研究する名無しさん:2016/04/09(土) 01:14:42
文系コンプ君、今度は経営学に八つ当たり。

275研究する名無しさん:2016/04/09(土) 01:45:38
経営学は一文字学部の人の間で評判が悪いよね。
自作自演乙

276研究する名無しさん:2016/04/13(水) 11:15:25
長岡技術科学大学大学院技術経営研究科システム安全専攻が不適合認定

277研究する名無しさん:2016/04/13(水) 19:39:55
体育会系組織が日本を滅ぼす!部下を潰さないリーダー術とは?

「ブラック企業」といった言葉がすっかり定着した昨今。不条理な精神論で社員を縛り付ける体育会系マネジメントの限界が
浮き彫りになった格好だ。そんななか、「アンチ体育会系」マネジメントを提唱する『フラッシュ』の敏腕元編集長に話を聞
いた。


体育会系企業が蔓延しているせいで日本社会が疲弊している

 厚生労働省の発表によると、全国の労働局などに寄せられる労働相談件数はここ数年100万件を超えている。2016年に入って
からも、電気機器製造大手のイビデンの男性社員が上司のパワハラや長時間労働が原因で自殺し、遺族が損害賠償を請求する
など、ブラック企業にまつわる話題には事欠かない。
 企業理念で「24時間365日死ぬまで働け」と謳ったワタミが、従業員を過労自殺に追い込んだ例からも分かるように、“ブラ
ック企業”では不条理な精神論がまかり通り、「命令」を下す上の人間には逆らえないケースが非常に多い。会社のルールや
上の命令には絶対服従という、こうした「体育会系」組織の体質に警鐘を鳴らすのは、『部下をつぶさない! アンチ体育会系
リーダー術』(dZERO刊)の著者である鈴木紀夫氏だ。
「体育会系の縦社会では、往々にして『上の言うことは絶対』といった土壌ができあがっています。そうして尻を叩いて社員
を酷使することで短期的な生産性は上がりますが、下の人間はリーダーや会社の業績を上げるためだけの“コマ”になってし
まう可能性が高いのです」
 そうした体質の組織が「ブラック企業」と指摘され社会問題化している、と鈴木氏。ただし、完全縦社会の体育会系組織は昔
から日本に存在していたし、むしろその体質こそが日本企業の特徴でもあった。ところが、高度経済成長期やバブル景気が終わ
りを迎え、「成熟期」に入った日本ではすでに、体育会系組織は時代にそぐわなくなってきているのだ。
「経済が右肩上がりのときは、体育会系組織で多少辛い思いをしても多くの人はその会社で働き続けることで給与も上がり、
生活は豊かになっていきました。しかし、現代の社会では以前のような急成長は望めませんし、従来の終身雇用制度そのものも
崩れています。十分な保障もないまま体育会の体質だけが残った結果、無理が生じブラック企業問題などが浮上しているので
しょう。こうした組織の下だと、すぐに結果が出せない“コマ”は潰される。それが一番の問題です。このような体育会系ブ
ラック企業が蔓延することが、ひいては日本社会の疲弊につながるのではないのでしょうか」
ttp://diamond.jp/articles/-/89511

278研究する名無しさん:2016/04/15(金) 13:20:38
21世紀の社会って「反知性主義社会」だと「思うんだ。
だから何度も言ってるでしょ?

21世紀は資本主義→封建主義社会に逆戻りしてるって。
もっと言うと世界的にフランス革命以前の社会に戻ってると思って間違いない。

279研究する名無しさん:2016/04/15(金) 14:25:22
そんなあなたにブリオッシュ

280研究する名無しさん:2016/04/15(金) 17:52:21
ブリオッシュって食ったことがない。旨いのか?

281研究する名無しさん:2016/04/15(金) 22:40:41
旨いよ。

282研究する名無しさん:2016/04/15(金) 23:10:56
パンがあるからブリオッシュは食ったことない。

283研究する名無しさん:2016/04/16(土) 09:37:19
痴性と強要

284研究する名無しさん:2016/04/16(土) 10:40:30
ブリオッシュは駅の売店で売っているのを買って食べたことがある。
特に珍しいものでもないでしょ。特に美味しくもなかったよ。

285研究する名無しさん:2016/04/16(土) 10:45:58
クリームやアイスが加わってるのが美味しい

286研究する名無しさん:2016/04/16(土) 11:46:13
サバランはブリオッシュで作ってるはずです

287研究する名無しさん:2016/04/26(火) 11:15:38
文系学部は、理系化するしかない。

会計工学ってどうなんだろうねw

288研究する名無しさん:2016/04/26(火) 14:44:38
インチキです

289研究する名無しさん:2016/05/31(火) 21:14:01
Исследование способности гуманитарных наук、 до экспертизы на университет.

290研究する名無しさん:2016/05/31(火) 21:37:42
对文科能,理科也能

291研究する名無しさん:2016/06/06(月) 02:09:00
文科不对社会有用

292研究する名無しさん:2016/06/06(月) 08:54:00
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

293研究する名無しさん:2016/06/11(土) 15:13:50
文系私立大学はレジャーランド

294研究する名無しさん:2016/06/11(土) 21:06:36
コンプ乙。

295研究する名無しさん:2016/06/14(火) 09:03:48
文系の頂点、東大法学部→東京都知事でもこの有様。
文系はやっぱりゴミ。それが日本社会。

296研究する名無しさん:2016/06/16(木) 15:30:07
文系はただの道楽。
経営学部出たからと言って社長業が務まるわけで無し。

297研究する名無しさん:2016/06/16(木) 16:18:55
経営学部を社長養成所だと思っている時点で無知を晒しているだけのかわいそうな奴だとわかる。

298研究する名無しさん:2016/06/16(木) 18:38:38
御意。

299研究する名無しさん:2016/06/18(土) 21:33:18
文系の研究は、修士論文までw
あとの業績は紀要論文のみ、よくて紀要論文を寄せ集めた単著w

300研究する名無しさん:2016/06/18(土) 22:54:58
理系の研究は、AO入試まで。
あとの業績はコピペのみ、よくてフォトショを駆使した捏造w

301研究する名無しさん:2016/06/18(土) 22:56:28
同じことばかり何度も回転じゃねえよ禿。

302研究する名無しさん:2016/06/18(土) 22:58:18
言うまでもないことだが>>301>>299の禿宛てね。

303研究する名無しさん:2016/06/18(土) 23:21:51
>>302は自分がフサフサであることしか自慢できない無能教員

304研究する名無しさん:2016/06/19(日) 00:19:41
禿君が禿頭の天辺まで真っ赤にして怒っています。

305研究する名無しさん:2016/06/21(火) 21:41:48
用「爆购入」客人的减少日本经济也下坡

306研究する名無しさん:2016/06/24(金) 19:12:29
衰退国ほど文系の学問が流行する。
高度成長国ほど理系の学問が流行する。

307研究する名無しさん:2016/06/24(金) 19:13:24
日本人PD&ODを中国資本が全部お買い上げしてくれればいいのに・・・

308研究する名無しさん:2016/07/15(金) 13:07:28
法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ
4年制大学進学率も54%から25%まで強制引き下げ。
私大にも文系学部解体行政指導を(宗教系・保育系・老人福祉系は除く)。

309研究する名無しさん:2016/07/15(金) 13:07:54
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

310研究する名無しさん:2016/07/15(金) 13:46:01
おまえはそもそも雇用されてないから、リストラすらされないなw

311研究する名無しさん:2016/08/08(月) 13:49:44
>日本の文系学部は「高価なカルチャーセンター」で、教育機関としての役割はほとんど果たしていない。
>学生の目的は「〇〇大学」という肩書きをもらうための単位取得である。
>大事なのは大学教育でも研究でもなく、大学入試なのだ。

答えはもう出尽くしている。さあ、文系学部はリストラだ!!

312研究する名無しさん:2016/08/08(月) 17:38:43
>>309>>310を500回ずつ声に出して読め。

313研究する名無しさん:2016/08/09(火) 19:06:53
経営学部は経営工学部に改組して文系DQNを排除。
完璧!!

314研究する名無しさん:2016/08/09(火) 19:08:13
だからお前にその権限があるならやってみろと。

315研究する名無しさん:2016/08/09(火) 19:08:21
『経営工学(けいえいこうがく、英: management engineering, industrial engineering)は、人・材料・装置・情報・エネルギーを総合したシステムの設計・改善・確立に関する活動である。そのシステムから得られる結果を明示し、予測し、評価するために、工学的な分析・設計の原理・方法とともに、数学、物理および社会科学の専門知識と経験を利用する。』

就職の役に立つじゃん!!

316研究する名無しさん:2016/08/09(火) 19:10:39
経営システム工学に名前変えて、Fランク経営学部をリストラ。
実習工場が必要でラインメンテナンスが必要だけど今どき空き工場なんていくらでもあるだろ。

317研究する名無しさん:2016/08/09(火) 19:11:00
と就職も出来なかったゴミが言うんだから笑っちゃうぜ。

318研究する名無しさん:2016/08/13(土) 12:59:08
人文・社会系の崩れの夏、日本の夏

319研究する名無しさん:2016/08/13(土) 13:04:37
母「博士(ひろし)や、博士号取ってから6年も経ってるのだがいつまでぶらぶらしてるんだい?もう世間様に恥ずかしくて表に出せないわよ」
母「隣の子は工業高校出て町一番の大企業NEC○○に就職したというのに、お前と来たら・・・」
父「あの時、高校受験じゃなくて高専を受けさせるべきだと言ったじゃないか」
母「博士(ひろし)、論文はメシ食っていけないのよ?来年も無職だったらもう田舎に来ないでちょうだい。墓参りも結構です」

<高専に行くと親孝行。博士後期に行くと親不孝>

320研究する名無しさん:2016/09/19(月) 16:28:03
明星大学経営学部改組
経営学部 多摩ブランド創生コース/観光・ブライダルコース/事業承継・起業コース/金融・会計プロフェッションコース/高度実務人材育成コース

・・・河合偏差値35.0です。

321研究する名無しさん:2016/09/19(月) 16:40:51
ブライダルコースとか置いた時点でもう「専門学校宣言」したようなもの。
せっかく教育学部の難易度がMARCH並みになった明星大学。
どうしてそういうことするの?

322研究する名無しさん:2016/09/20(火) 19:41:12
文系・男・内気だと就職が出来なくて人生ゲームオーバー

323研究する名無しさん:2016/09/20(火) 20:18:04
文系コンプ君、今夜もいるね。

324研究する名無しさん:2016/09/25(日) 06:55:34
今の会計大学院は奨学金漬けにして何も教えない、研究もしないという悪徳商法

325研究する名無しさん:2016/09/25(日) 07:02:26
エントリー君、今度は会計大学院に八つ当たり。

326研究する名無しさん:2016/10/04(火) 23:24:48
就職の役に立つ授業して

327研究する名無しさん:2016/10/04(火) 23:58:09
お前がやれ。出来るもんならな。

328研究する名無しさん:2016/10/13(木) 11:57:54
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院

329研究する名無しさん:2016/10/13(木) 12:09:27
>>43
グロービスってたしか株式会社立大学院大学のはず。

330研究する名無しさん:2016/10/13(木) 19:58:49
グロービスって安倍や政権に尻尾振りながら相手にされていない
オカマの腐ったようなのが学長やってるところだよな。

331研究する名無しさん:2016/10/14(金) 08:45:56
文系学部の授業は、ほとんど詐欺。学費3分の1でもいいくらい。
文系大学院なんて学費年間10万円でいいんじゃね?
そうすれば就職浪人が殺到するだろう。

332研究する名無しさん:2016/10/14(金) 09:57:19
文系コンプ君、本日も滑稽な妬み全開。

333研究する名無しさん:2016/10/14(金) 10:00:21
本当にみっともないよね。

334研究する名無しさん:2016/10/14(金) 11:47:14
ソフトバンク、サウジ政府系と10兆円ファンド設立へ

朝日新聞デジタル 10月14日(金)10時32分配信
ソフトバンクグループは14日、サウジアラビアの政府系投資ファンド「PIF」と共同で、最大10兆円規模のファンドを設立すると発表した。ソフトバンクは5年間で250億ドル(約2・6兆円)以上を、PIFは最大で450億ドル(4・7兆円)を出資する計画だ。IT分野で将来性のある企業などに出資する。テクノロジー分野に出資するファンドとしては世界最大級になるという。

 ファンドは「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」(仮称)。本拠は英国に置く。国内外の大手投資家からも出資を募る。ソフトバンクの孫正義社長は「新しいファンドは今後10年でテクノロジー分野で最大級のプレーヤーになるだろう」とコメントした。

 ソフトバンクは2013年に米携帯大手スプリントを1・8兆円で、今年9月に英半導体大手アームホールディングスを3・3兆円でそれぞれ買収した。9月に個人向けと法人向けの社債で計4710億円を調達すると発表したが、6月末時点の有利子負債は11兆7235億円で、年間営業利益の約12倍にのぼる。相次ぐ大型買収や巨額投資は、財務状況の悪化につながるおそれもある。

335研究する名無しさん:2016/10/14(金) 11:50:21
ソフトバンクってよく潰れないね。
>有利子負債は11兆7235億円
>年間営業利益の約12倍
日本一の借金王ってことだけは確かだわ。
ここは通信事業者じゃなくてただの金融屋、M&A屋つまりハゲタカファンドじゃないのかと。
借金がでかすぎてつぶせない?

336研究する名無しさん:2016/10/14(金) 11:54:25
自社の製品も技術も育てず、他社のパクリだけで成長してるだけ。
旧ジェイフォンをJRグループに返せ。
というかこんな会社がJRの通信網(当然新幹線含む)を持ってるだけでも怖いわ。

337研究する名無しさん:2016/10/14(金) 18:54:47
>有利子負債は11兆7235億円で、年間営業利益の約12倍にのぼる。

そりゃ禿げるわけだ。

338研究する名無しさん:2016/10/18(火) 15:59:24
→「文系の勉強は、大学受験まで」

339研究する名無しさん:2016/10/18(火) 18:30:21
文系コンプ君、今日もかまって欲しいようだな。

340研究する名無しさん:2016/10/19(水) 23:50:11
大学入ってまで勉強する奴は変態(文系学部は)

341研究する名無しさん:2016/10/19(水) 23:50:42
ちょっとつつくとすぐ正体をあらわす文系コンプ君。

342研究する名無しさん:2016/10/21(金) 13:05:28
誰も大学なんかに教育なんて期待してない。医学部とかは例外としてね。

343研究する名無しさん:2016/10/21(金) 13:06:42
>>341に同じ。

344研究する名無しさん:2016/10/21(金) 13:12:05
大学なんか何も生み出してない。
ほとんど生み出してない。
国産洗濯機だって事実上三洋電機が発明したもんだし。
大学なんて理科系ですらガラクタ扱いだぞ。
プロ=企業から見たらね。

345研究する名無しさん:2016/10/21(金) 13:12:34
大学を発明装置か何かだと思っている馬鹿がいます。

346研究する名無しさん:2016/10/21(金) 13:48:54
米国人の鍛冶屋さんが、日本人の同業者に「若い人材が定着するのにはどうしたら良いか」と聞かれて「生活できる報酬をきちんと支払うこと」と言ったら、日本人経営者は微妙に嫌そうな顔をしていた。それを見て日本のモノ造りは衰退するだろうなと強く思った。

347研究する名無しさん:2016/10/21(金) 14:00:29
アナログ技術は人に依存しているのである。それなのに、日本の製造業は大手企業を中心にリストラで、人をコスト扱いし、首を切っているではないか。これでは日本の製造業が強みを発揮できるはずがないし、将来もない

348研究する名無しさん:2016/10/21(金) 14:06:27
もし最終工程まで機械で磨けるようになれば日本企業の独占は崩れる。日本企業はメシが食えなくなる。
そんな事も分からないMBAの連中は最高に要らない。

349研究する名無しさん:2016/10/21(金) 15:16:13
人件費カットすることが経営努力だと思ってる馬鹿が多いからね。
無能原田とかその典型だろ。

350研究する名無しさん:2016/10/21(金) 16:59:57
益子氏留任、三菱自再建の足かせにも ゴーン氏、慎重論はねのけ続投要請

SankeiBiz 10月21日(金)7時20分配信
三菱自動車の益子修会長兼社長が日産自動車の傘下入り後も社長に留任するのは、日産のカルロス・ゴーン社長の強い要請があったためだ。益子氏は辞意を繰り返し伝えたが、ゴーン氏の信頼の厚い益子氏以外に適任はないとの説得に折れた。

 ただ、益子氏はこれまで進退について「新体制発足まで」と明言してきただけに、続投に対する批判が高まれば、再建に向けた重い足かせにもなりかねない。

 「燃費不正は三菱自独自の問題であり、自分たちの力で立て直さなければならない」。20日の会見で、益子氏は新体制発足後に退くとしていた社長にとどまる理由をこう説明した。

 益子氏は燃費不正問題に関する自身の経営責任について、「日産との提携や再発防止策の策定にめどがつき新経営体制が発足するまでが私の役割だ」と繰り返していた。

 9月以降、ゴーン氏から出資後の社長続投を再三要請されても、「退任したい」と固辞したという。しかし最終的にはゴーン氏の「個人的な感情は分かるが、株主の最大の利益のために残ってください」との言葉に、折れた。

351研究する名無しさん:2016/10/21(金) 17:06:03
ゴーンおかしい。
これだけの大不正をしたならクビは当然だろ。
結局東芝同様末端社員だけクビ、リストラという運命。
それも製造ラインの社員だったり派遣だったりするわけでさらに製造能力は落ちる。
日産というかルノーは三菱アウトランダーPHEVの技術だけが欲しいのでは。
日産は日産・日立財閥なのだからもう日産グループに入った瞬間「三菱」とすら名乗ってほしくない。
スリーダイヤも外せ。日産栃木工場の車は日立港から出荷するし、エンジンは福島県いわき市で作ってる。
だから震災の時は本当に日産の危機だった。三菱グループは自工に甘過ぎだよ。民間企業失格だよ。

352研究する名無しさん:2016/10/21(金) 17:08:31
最近の三菱は、陸も海も堕ちたもんだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板