[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経営学・経営工学
102
:
研究する名無しさん
:2014/12/15(月) 11:44:02
だから日本人って上を目指すときはがむしゃらになってライバル意識むき出しで競い合って「正」の効果を生み出すけど、
下り坂の時はダメさを競い合うどうしようもない勝負か意味のない消耗戦になるかのどっちかなんだよね。
気が付いたら味方が全員死んでましたみたいな突撃攻撃ばっかりやってる。
戦術も何もあったもんじゃない。そしてようやく負けを認めるときには上から下まで全部壊滅状態。
それが70年前の「終戦」だった。
日本人には戦略も戦術も教えるのは無理。だって島国だから。だから駆け引きとか交渉とか陽動作戦とか絶対に向いてない。
外国人と戦ってゲリラ戦に持ち込まれたら100%日本は負ける。
日本人が外国人に対して勝つ戦争というのはずばり電撃戦か物理的に圧倒的戦力を持った時か、援軍として大戦力の一部隊として戦うときか代理戦争の時だけ。
だって日本人はアメリカ人張りに相手の文化をまるで理解しないから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板