[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
英語帝国主義に反対するスレッド
1450
:
研究する名無しさん
:2018/11/18(日) 17:11:30
>>1445
は正しいな。出来れば出典を明記して欲しい。
1451
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 21:12:15
ミス・ユニバース場外戦 米国代表「英語話せない」とカンボジア代表を嘲笑し大炎上
世界中の美の共演、ミス・ユニバース。だが見た目の美しさと違う言動で炎上するミスも......
タイで12月17日に開催される2018年のミス・ユニバース世界大会に参加するために集まった世界中の美女たちの一部で「英語力」に関する場外戦が展開され、米国代表が謝罪に追い込まれる事態になっている。(ニューズウィーク日本版)
1452
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 22:03:29
>米国代表
お前がしゃべってるのも厳密に言えば英語ではない。
1453
:
研究する名無しさん
:2018/12/17(月) 07:38:49
>>1452
そういう事言ってるわけでは・・・
アスペかお前は。
1454
:
研究する名無しさん
:2018/12/17(月) 08:16:20
何をマジレスしてるんだい?英語コンプ君?
1455
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 11:01:39
>>1
逆だよエントリー君。
英語の授業は小学校から大学学部までECCに委託。
別にイーオンとかでもいいけど。講師は全員外国人。
1456
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 11:02:20
英会話コンプ、外人コンプ(嘲笑
1457
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 11:05:33
我が国は、追いつき追い越せと欧米のものを徹底して取り入れました→そうだな
日本語に概念がないものは造語までして和訳し、自分のものとし、とうとう母国語で高等教育が受けられる国にまでしました。
それが私たちの成果です→そうだった。過去形
ところがここ10年TOEICだ、TOEFLだ、英会話だとまるで旧植民地の国のような教育を政府は推し進めています→そうしないとグローバル社会に追いつけない
そもそも日本人は英語ができないのです。Lは発音できない。主語の後に目的語が来るなど→言い訳
日本語と英語にはとてつもない差があります。そんな日本人に英会話を押し付けるなんてもはや拷問です→んなことない
そして英語圏の連中は傲慢です。日本に来たからには日本語話せ→間違ってる
1458
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 11:07:00
英語帝国主義=英語コンプ。日本人の場合はね。
1459
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 11:09:41
>グローバル社会
一応確認するが、ここ笑うところだよな?
1460
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 11:18:48
>>1430
カタカナは偉大
1461
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 11:24:49
英語コンプあわれ
1462
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 11:25:36
と、英会話から逃げてきた奴が言ってもね
1463
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 12:32:19
英会話なんて逃げるものでも有難がるものでもない。普通に英語の基礎学力があれば独学でどうにでもなる。
ならなかった奴がコンプ丸出しで妬んでるだけ(失笑
1464
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 20:40:53
日本の僻地はおろか非英語圏ドナを経験すると、生活の様々な場面で相手が英語を話してくれると
安心して意思疎通が出来て、英語という言語が有する特有の性質の有り難さを実感するのですよ?
1465
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 21:36:52
君の場合英語以前にまず疑問符の使い方だな。
1466
:
研究する名無しさん
:2019/04/07(日) 18:15:47
>英会話なんて逃げるものでも有難がるものでもない。普通に英語の基礎学力があれば独学でどうにでもなる。
なるわけない。日本語はウラル=アルタイ語族。
インド=ヨーロッパ語族の言語と似ても似つかない。
1467
:
研究する名無しさん
:2019/04/07(日) 18:25:46
普通に大学受験程度の英語の基礎学力があれば日常会話程度はどうにでもなるが。
まあ英語コンプの君には信じられないだろうけどね(爆笑
1468
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 07:04:01
嘘だ。言語学上日本語は「アルタイ諸語」なので、朝鮮語が最も近い。
ゆえに朝鮮語の習得が最も楽。
逆に英語は英語圏の側から見ても難易度4という難しさでアラビア語、朝鮮語、日本語は欧米圏の人が習得するのは困難とされている。
現に成人した日本人の3%しか英語を読み書きできてない。受験英語でみんな終わって知識が消失している証拠。
いつまでこんな無駄な教育やってるのかな?
「大学受験程度の英語の基礎学力があれば日常会話程度はどうにでもなる」
なってたら街中が英会話スクールだらけになってないから。
1469
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 07:08:39
日本の中学校高校レベルの英語力の私の場合、国際会議の招待講演だの共同実験先との議論だのは
普通にこなして特に問題を感じませんが、日常会話こそが最も難しいのですよ?
1470
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 07:28:11
日本語の悲劇は
親戚にあたる言語がツングース系と朝鮮系しかない事。
つまり言語学的に孤児に近い。
しかもツングース系諸民族はロシア語が母語に置き換わっており、
アルタイ諸語は日本語、韓国語しか事実上残っていない。
最後に動詞が来るという変わった言語の母語の国でよく英語なんて習得できるね。
というか言語学の論文すらおまえら読んでないんだね。
1471
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 08:04:59
そんな18世紀頃に否定された研究者観を基に机上の空論で悲憤慷慨するヒマに、あなたも真面目に
駅前ノバにでも通えば、意外とスンナリ英語が喋れるようになるかもしれませんよ?
1472
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 08:12:10
必死に連投している例の彼、研究者を「街中」の「英会話スクール」に通う一般大衆と同じだと思っているのかな?
そうか。そう思わないと悔しいから自我を保てないのか。
1473
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 08:15:02
今どき、むしろ自分が「一般大衆」に分類されるという事実を自覚していない研究者の方が
少数派ではないのでしょうか? 民間に行った同期の方が遥かに「エリート」ですよ?
1474
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 08:36:58
というか知識人が今でもエリートだったらPDと世間から笑われたり
OD=精神病者扱いされないわな。
文系大学院進学率が20%、30%と欧米諸国のように増えてないとおかしいよな。
現実は特に文系は院に行くと笑われて就職が絶望的になるよな。
日本人が欲しい人材は「クイズ君」であって「教養人」じゃないよな。
1475
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 08:39:25
知識人コンプ(大爆笑
1476
:
研究する名無しさん
:2019/04/08(月) 20:59:03
>>1470
詳しくないが、チュルク語族はけっこう大きいんじゃないのか?
1477
:
研究する名無しさん
:2019/04/17(水) 09:25:19
受験英語とコミュニケーション英語、間違いなく取得すべきは後者であり本来教育はかくあるべきなんだけど教育として必要とされるのがクソの役にも立たない答案の穴を埋めるためのカスの方なの。
完全に衰退国の末路じゃん
1478
:
研究する名無しさん
:2019/04/17(水) 09:27:37
英語コンプ。
1479
:
研究する名無しさん
:2019/04/19(金) 00:02:38
英語を「取得」ねぇ・・・
1480
:
研究する名無しさん
:2019/04/24(水) 16:56:30
ぼけ老人の英会話コンプに付き合う子供はかわいそうだね。
1481
:
研究する名無しさん
:2019/04/24(水) 17:03:20
受験英語、受験英語と馬鹿にするけど、英語論文や英語著作を読むときに役立ったけどな。
少なくとも俺様は日本の受験英語には弊害もあるけど、役立つことが多いと思っている。
1482
:
研究する名無しさん
:2019/04/24(水) 17:30:28
なのに英語教育の連中がリーディングと文法を排除したものだから
学生の読み書き能力は酷いことになっている
1483
:
研究する名無しさん
:2019/04/24(水) 19:47:26
>>1482
ダメなLeaderがダメなReaderを生んだんですよ!
1484
:
研究する名無しさん
:2019/04/24(水) 21:15:57
コミュニケーション英語とか言うものの概念規定もなしで、
その教育が可能かどうかも考えずに、
それをやれと叫ぶのはお気楽でいいねとしか。
共通テストに記述式と叫んで可能性もろくに検討しないまま進めて
神風特攻になろうとしてる日本の教育談義にはぴったりかもしれないけど。
1485
:
研究する名無しさん
:2019/04/26(金) 10:41:50
コミュニケーションのためではない英語ってどういう英語なんだろうね
1486
:
研究する名無しさん
:2019/04/29(月) 07:38:18
英語教育からして、「世界で通用する人材」ではなく、「世界に出ていけない(日本で働くしか選択肢がない)人材」を作りたいのかなって…。 日本は、先進国でも発展途上国でもなく、世界的に珍しい後退国(衰退国)だと思ってます💦
1487
:
研究する名無しさん
:2019/04/29(月) 09:14:56
>>1485
本を読んで論文を書くための英語に決まってるだろ。
1488
:
研究する名無しさん
:2019/04/29(月) 09:41:30
と衰退の原因となる教育法でドヤ顔
衰退国から逃げ出すための英会話だろうに
1489
:
研究する名無しさん
:2019/04/29(月) 09:51:43
連休中も英語コンプレックス
1490
:
研究する名無しさん
:2019/04/29(月) 10:14:08
日本コンプは英会話コンプでもあったのか。実に恥かしい奴だ。
1491
:
研究する名無しさん
:2019/06/22(土) 07:41:21
そもそも世界大学ランキング自体が不祥事。
フランスやドイツの大学が劣っているとも。
論文被引用件数とか英語圏しか有利にならないでしょう。
ドイツ、フランス、日本の大学はどんどん圏外になる。
1492
:
研究する名無しさん
:2019/06/23(日) 07:13:24
米帝コンプ
1493
:
研究する名無しさん
:2019/06/23(日) 09:24:33
>コンプ
はいパクリ返し(嘲笑
1494
:
研究する名無しさん
:2019/08/12(月) 05:54:28
英語コミュニケーション専攻教員を採用なんて
1495
:
研究する名無しさん
:2019/09/07(土) 08:40:50
日本の受験英語教育は「英語を使えなくして海外逃亡出来ないようにする」教育なんじゃね?
1496
:
研究する名無しさん
:2019/09/18(水) 10:24:10
英語教育研究者「センター試験こそ日本の宝だ」
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw5917485
【三宅】ただ、大学入試で話す力を測るように変わっていかないと、高校の英語教育は
変わらないという意見も多くあります。
【鳥飼】よくいわれますよね。特に一般の方と経済界の方はそうおっしゃいます。
でも、まずは高校の英語教育をどう変えたいのかを議論してから、そのために何が必要かを
考えるべきではないでしょうか。すでに日本の英語教育は会話一辺倒になっていて、
文法や読解などの基礎が非常に弱くなってしまっている現状を知っていただきたい。
なぜ基礎がおろそかになっているかといえば、「コミュニケーション」と言いながら実態は英会話が中心で、
高校の学習指導要領では英語の授業を英語で行うことが基本とされているからです。
【三宅】日本語で説明してさえよくわからないものを英語で説明すると、ますます混乱を極めますよね。
イーオンでもキッズの文法クラスは、日本語も使用し成果を上げています。
【鳥飼】はい。文法については日本語で教えるほうがはるかに効率よく理解できます。
いまの大学生をみると、英語の基礎ができている学生とできていない学生と二極化していて、
どちらが多いかといえば、基礎力なしが多数派です。学校によっては英語だけで教えることの
非効率さをわかっているので、文法だけは日本語で教えているところもあるので、
そういう学校で英語を学んだ学生の基礎力は高い。一方で、国公私立を問わず、中学校レベルの
英文法の補習授業をしている大学があるくらいです。
【三宅】文法がわからないのに会話ができるわけがないですよね。
【鳥飼】そういうことです。しかも2020年からは中学でも英語だけを使った英語の授業が始まるので、
日本語でわかりやすく文法を教えてくれる塾に生徒が殺到すると思います。結局、私たち日本人にとっての英語は、
アメリカに移住した人が第二言語として習う英語と違い、普段は使わない外国語です。
それをなんとか学ぼうとするのであれば、それなりのやり方があってしかるべきで、
日本人に向いた指導法や学習法があるはずです。英語漬けにしたらみんなが上手になるかというと少し違う気がします。
■本当に考えるべきは、高校と大学の差別化
【鳥飼】もう1つは、東大の石井洋二郎副学長がおっしゃっていましたが、目的と手段を取り違えてはいけない。
つまり「英語の4技能の力をつける」という目的があるとして、それを達成するためには
どういう選択肢があるかを考えなければならない。現状では、他の選択肢は考えようともせず、
大学入試を変えれば高校の英語教育が成功する、と単純に決めつけています。それは根拠のない思い込みでしょう。
そもそも高校と大学の接続は簡単ではありません。日本高等教育学会の荒井克弘会長によれば、
高校と大学とでは使命が違います。小中高は知識や技能の基礎を積み上げていく教育で、
大学は専門的な教育と研究を通して新たな「知」を探求する場です。教育制度は各国で異なりますが、
米国では、専門教育は大学院であって、学部は大学院への準備として教養教育が中心です。
しかし、日本は学部中心になっている。専門性もわからない高校生がいきなり学部の入試を受けて、
経済学部か理工学部かなど専門を選ばなければならない。本来であれば、教養教育を受けてから専門教育に進む方が良いでしょう。
1497
:
研究する名無しさん
:2019/09/18(水) 11:41:15
大学教員の募集も英語関係が多過ぎる。過度な国粋主義や日本会議は嫌だが、日本文学・日本史・日本文化がもっと大切にされてしかるべきという気がする。
1498
:
研究する名無しさん
:2019/09/18(水) 11:48:42
英語関係が多いのと日本系の科目の少なさとには相関はないんじゃない?英語ヒス?
1499
:
研究する名無しさん
:2019/09/18(水) 12:19:22
鳥飼さんに激しく同意。
1500
:
研究する名無しさん
:2019/09/18(水) 12:30:40
鳥飼さん、若い頃可愛かったよな。昔からファンだ。
1501
:
研究する名無しさん
:2019/10/18(金) 17:38:45
戦時中はストライクを「よし」なんて言ったりさwwwwww
1502
:
研究する名無しさん
:2019/10/18(金) 19:04:55
日本文学は、仏文あたりの人がサイドワークで教えるのがよい
1503
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 09:23:51
近代文学だけが日本文学だとでも?
1504
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 12:58:41
文学と理学を軽視する国は衰退する。
1505
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 14:05:38
源氏研究や漢詩は、外文の研究者も結構いる
1506
:
研究する名無しさん
:2019/10/19(土) 20:02:52
「外文」に違和感。
1507
:
研究する名無しさん
:2019/10/20(日) 04:47:02
「げぶん」でなくて、中国語?
1508
:
研究する名無しさん
:2019/12/13(金) 08:34:10
衰退国英国!
1509
:
研究する名無しさん
:2019/12/13(金) 08:35:57
よぉ鼻糞
>>1508
敗北宣言乙。
1510
:
研究する名無しさん
:2019/12/17(火) 14:59:23
英語の存在が不祥事
1511
:
研究する名無しさん
:2019/12/17(火) 17:56:37
英語コンプ乙。
1512
:
研究する名無しさん
:2019/12/22(日) 09:53:45
ロシアが本格的に中国と手を握り、米国の敗退はほぼ決定。 米国衰退の中で100%従米政策をいつまで続けるのか?
1513
:
研究する名無しさん
:2019/12/22(日) 15:15:56
米帝コンプ
1514
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 15:54:41
スコットランドとウェールズ独立でイングランドは小国に転落。
英語なんて今や小国の言葉。
1515
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 15:56:24
日本語は微小国の言語w
1516
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 18:21:56
英語コンプ&日本語コンプ乙。
1517
:
研究する名無しさん
:2020/02/01(土) 05:28:31
中国語とスペイン語がバンザイですよ?
1518
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 10:04:00
イングランドの存在は、不祥事
1519
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 17:13:42
日本語って言語人口世界10位だぞ。言語人口1億2700万人
1520
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 17:53:45
ああそうだね
1521
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 17:55:50
だから、人口減少で、7000万人になれば、たった7000万。
官僚、政治家、国の舵取りをしてきたヤツの責任は重大
1522
:
研究する名無しさん
:2020/02/04(火) 03:19:43
日本英文学会はイカレテル。国会みたいに、事前通告してないと、発表者に質問出来ない。
1523
:
研究する名無しさん
:2020/02/04(火) 03:22:27
竹内を滅ぼすという事。それが、宇宙の平和につながる。
1524
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 10:47:47
In Fucking Japs Land, historical revisionists teach "literacy".
ジャップランドでは、歴史修正主義者どもが「リテラシー」を教えます。
1525
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 12:01:14
>>1523
いくらここで「竹内」って書いても無駄だよ。その上リモホも記録されてる。
1526
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 17:06:51
横綱の英文科の教授が、政府の無策を批判したのは、この国の自浄作用の一つと、肯定的にとらえて良いのでは?
1527
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 17:54:28
むしろその反対
1528
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 17:57:55
反対とは?
1529
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 18:02:34
自浄作用ではなく衰退作用だ
英文科なんて英文科の癖にろくに英語も話せない老害教授しかおらん
既得権益にしがみついてる老害を消さないと日本の大学は衰退の一途を辿るぞ
1530
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 18:36:31
英語コンプ&文学コンプ&伝統分野コンプ乙。
1531
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 19:17:18
英文学者なのに英語の論文がないのもいる。
1532
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 19:22:54
そりゃどの分野にも優秀なのから屑までいるからね。
英文学者の英語だけを問題にしたがる時点で英語コンプ&文学コンプ。
1533
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 19:25:23
オレの知ってる英文学屋は修論が唯一の英語論文。その後書いたのはすべて紀要の和文論文。それでもオレと同じ教授なんだよな。
1534
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 19:29:24
内田樹って外国文学専門なのに外国語で授業するのは
発音が下手で学生に馬鹿にされて恥ずかしいから嫌だ
ってごねてたんだよな。みじめな話だ
1535
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 19:31:48
別にいいじゃん思想史が専門なんだから。
国文学者に正確な標準語の発音とか饒舌な話術とか期待するか?
1536
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 19:36:50
あー、昔、神戸女学院の公募落ちたなー、何だかなーー。
1537
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 19:41:33
日本人て基本的に内弁慶だから国内では無駄に偉そうだが
外でたら借りてきた猫のようになる
1538
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 20:18:29
>無駄に偉そう
そう感じるのは感じる側にコンプがあるからに一票。
1539
:
研究する名無しさん
:2020/02/11(火) 22:34:47
老害はだいたい無駄に偉そうだろ
1541
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 08:49:35
AIによる自動翻訳機が発達すれば英語教員なんて真っ先に要らない。
1542
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 09:12:58
エントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言
1: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞
>>1541
の敗北宣言です。
1543
:
研究する名無しさん
:2020/04/04(土) 08:48:01
我が国は、追いつき追い越せと欧米のものを徹底して取り入れました。
日本語に概念がないものは造語までして和訳し、自分のものとし、
とうとう母国語で高等教育が受けられる国にまでしました。それが私たちの成果です。
ところがここ10年TOEICだ、TOEFLだ、英会話だとまるで旧植民地の国のような教育を政府は推し進めています。
そもそも日本人は英語ができないのです。Lは発音できない。主語の後に目的語が来るなど
日本語と英語にはとてつもない差があります。そんな日本人に英会話を押し付けるなんてもはや拷問です。
そして英語圏の連中は傲慢です。日本に来たからには日本語話せ。
そう思いませんか?
1545
:
研究する名無しさん
:2020/05/10(日) 09:41:33
インバウンド(観光客頼み)を経済振興の柱にする時点で終わってる。なんで観光客が来る?
日本の物価が安いからだよ。 日本が貧乏だからだよ!
1547
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 07:28:18
「日本の英語の教科書には現実感なし」って
そりゃ「これはペンです」とか言われてもね。
1548
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 07:40:23
荒井注
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板