したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

研究者のお悩み相談室

1028研究する名無しさん:2018/11/03(土) 20:10:07
1回の講義で書ける量は俺の場合はA4で3〜4枚だな。

スライド使うと別なのかもしれないけど、学生はついていけないような気がする。

1029研究する名無しさん:2018/11/03(土) 20:11:29
こっちの修行が足りないのか、あっちのレベルが高すぎなのか、
その同僚は、A4のメモ一枚だけを持参してあとは記憶している
内容を丁寧にきれいな文字で板書していく。計算も手を抜かず
全部書いてミスもしない。学生たちは写すだけでせいいっぱい
だが、そのノートを読み返すと理路整然とした記述で非常に
よくわかる。

そういうひともいるのよ。秘訣は、講義準備は前回の講義の直後に
行う、パワポは使わずその場で計算するということだそうだ。

1030研究する名無しさん:2018/11/03(土) 20:45:16
メモ1枚だけというのは大学院のセミナーでそういう
鍛え方をする教員がいるらしい。

1031研究する名無しさん:2018/11/04(日) 05:23:59
>>1024です。助言やコメントをありがとうございます。
思い起こせば学生時代、確かにノートは無しで付箋のようなメモ1枚だけ持ってやって来て、
上下スライドの黒板を何枚も数式で埋め尽くして朗々と語る先生が居ましたわ。
メモ1枚の話を聞いて、そういうのが学問を体得した本物の研究者で、教科書を読んでアップ
アップしている自分など箸にも棒にも掛からんとの思いを強く致しました。
日本シリーズも終わったし、今日から心を入れ替えて、早速これから二度寝は止めて研究室に
修行に行って来ます。お世話になりました。

1032研究する名無しさん:2018/11/04(日) 06:10:29
4〜5年も同じことを書いていれば頭に入る。

そういう基礎訓練が自動的になされるから
教員は大学の方が研究所より強くなるという話もある。
忙しいにもかかわらず。

1033研究する名無しさん:2018/11/04(日) 07:34:35
そう。教員は教えながら学ぶのだよ。どんなに基礎的な科目でもな。
講義から学ばない教員とか、教育と研究を結び付けられない教員は無能教員。

1034研究する名無しさん:2018/11/04(日) 07:52:30
どうでもいいよ。一生研究所に勤務したい。学生とかばっかじゃね?

1035研究する名無しさん:2018/11/04(日) 07:53:02
よほど学生に嫌われてるんだなお前。

1036研究する名無しさん:2018/11/04(日) 08:17:19
基礎研究費ほしければ戦前の理研のようにビタミン剤でも売れ。
科研費コジキw
研究所専任教員は正義。

1037研究する名無しさん:2018/11/04(日) 08:40:07
大学教員になれなかった元社畜研究者が下手な日本語で僻んでいます。必死記号までつけちゃって。

1038研究する名無しさん:2018/11/04(日) 10:17:58
なぜ看護学に進学しなかったのか

1039研究する名無しさん:2018/11/04(日) 11:16:34
あちこちのスレに同じこと書くは禿ゴキブリの敗北宣言

1040研究する名無しさん:2019/12/19(木) 08:17:04
日本人高齢者は全員ボケてしまって徘徊基地外ゾンビにしか見えない

1041研究する名無しさん:2019/12/19(木) 08:23:58
>>1039に同じ。

1042研究する名無しさん:2020/04/07(火) 00:49:51
>>1024 さんはその後お元気ですか?

1043研究する名無しさん:2020/07/17(金) 22:01:12
日本から 脱出するぞ 脱出するぞ 脱出するぞ

1045研究する名無しさん:2020/07/19(日) 08:02:34
GoTo「東京以外も見送りを」69% 緊急事態「再発令」支持8割 毎日新聞世論調査

緊急事態再発令か?

1046研究する名無しさん:2020/07/19(日) 08:12:39
無いやろ。政権が気にしとるのはお友達の経済界や。
おおかた、冬に猛威で長期ロックダウンは織り込み済みで、稼げる夏の間は止めるなと
指令が行っとるのや(ふぉ。 ワシらも論文書ける時が稼ぎ時やで!

1047研究する名無しさん:2020/07/19(日) 11:59:50
コロナ克服に向けて、日本国民が一丸となり一糸まとわず進んでいくのだ!

1048研究する名無しさん:2020/07/19(日) 13:44:39
昔ストリーキングってのがあったな

1050研究する名無しさん:2020/07/23(木) 08:14:45
私の知り合い、大学病院で歯科医師として働いてるんだけど濃厚接触者になったのにも関わらず隠蔽するためにPCR検査受けさせて貰えない上に働かされてるって言ってて、
しかも口開けてる患者さん相手なのによくそんな指示上司出せたなって思ったし日本マジで終わってるな。

1052研究する名無しさん:2020/10/10(土) 22:50:28
相談です。
内心嫌いだと思っている学部ゼミの学生が、
大学院に進学したい、指導してくれと言ってきた。
自分は指導教授になりたくない。
「学問的思想が合わないので指導ができない」と断るってあり?

1053研究する名無しさん:2020/10/10(土) 22:56:44
こちらが向こうを嫌っていれば、自制していても態度に出るものだから、
向こうもこちらを嫌いそうだけどな。

おまえさんがよほど自制して、嫌悪の情を出さないよう努力しているのか、
その学生が人の感情に疎いのかは知らんが。

1054研究する名無しさん:2020/10/11(日) 12:32:15
嫌いな客が来ても股を広げる。これがプロってもんですよ。
(でもキスはさせない)

1055研究する名無しさん:2020/10/11(日) 14:49:47
ソープ嬢の心意気

1056研究する名無しさん:2020/10/11(日) 15:03:31
>>1052
断り方に気をつけないと、学生が騒いで、アカハラ案件にされることがある。
昔みたいに、指導教員の一存のみで、その学生を取るか取らないかを決められるご時世ではない。
ザル院試をパスされて、指導教員に指名されてしまったら、まずは逃げられないと心得、院進学を
諦めさせるか、他大学の院に行くよう諭した方がよろしいかと。

なお、ゼミの学生に他大学の院への進学を勧めると、学内で問題になることがある。
あくまでも学生本人が自発的に、院は他大学に出るという選択をしたという体にしたほうが良い。

1057研究する名無しさん:2020/10/11(日) 15:06:36
教員が他大学に出るよう「唆した」と捉えられると、後々厄介。
学生が自分の意思で外に出ることを選んだのなら、致し方なしということで済む。

10581052:2020/10/11(日) 18:31:53
コメントありがとうございました。
昔なら「適性がない」とか言って断れたのだろうが、日本人院生が貴重な今、
それが許されるのかどうか。
とはいえ、どうしても指導したくないので、
自発的に他大学に進学するよう持って行く方法を模索したいと思います。

1059研究する名無しさん:2020/10/11(日) 19:05:19
>院進学を諦めさせるか、他大学の院に行くよう諭した方がよろしいかと。

院進学を諦めさせるのはやめれ。それやって学生に訴えられて、処分された教員がいる。
先々の厳しさを言って諭すだけでも、下手すりゃアカハラ・パワハラ扱いになる。
本当に研究者として資質に欠ける学生であっても、教員側のリスクが大きすぎる。

1061研究する名無しさん:2020/10/12(月) 08:04:36
うちの大学院を受ける学生に過去問のコピーを与えて問題が解らなかったら聞きにくるように言ったのに
何も聞きに来なくて試験や面接で頓珍漢な答えをしてくれた
聞いてくれよ、問題漏洩でない範囲で教えてあげるから
合格者の中で最低点だった

1062研究する名無しさん:2020/10/12(月) 08:09:17
もう1人、今度は旧帝大にロンダするそうなんだけど
過去問をもらってチンプンカンプンだから教えて欲しいという
それおかしくないか?とは思ったが教育をしっかりやるのも仕事だと割り切って
キーワードやヒントを与えて参考文献を貸して勉強しなさいとアドバイスした
私の講義範囲の内容なのにこの学生はすっかり忘れてる

恥ずかしがらずに何でも聞く姿勢は良いが依存心が強くないか?
うちの大学院も受けた方が良いですか?とか聞くから
落ちたら二次試験でも受けたら良い、とは言った

1064研究する名無しさん:2020/10/12(月) 08:55:35
>>1061
めちゃくちゃ親切だねー。

俺たちが学部生のころは、学生同士で勉強会開いてたな。
教員に尋ねに行くなんて毛ほども考えたことなかったわ。

まあ、お気の毒。

1065研究する名無しさん:2020/10/12(月) 09:14:18
>>1064

志願書提出締め切りの週の月曜日に初めて
修士の入試を志願したい、と相談に来たので
まあ本人もあまり進学については考えてなかったんだろねえ

1066研究する名無しさん:2020/10/12(月) 09:21:29
この温い感じ、文系の大学院だよね。

1067研究する名無しさん:2020/10/12(月) 09:31:38
研究意欲が湧いて来ず、困っている。鬱かもしれない。

1068研究する名無しさん:2020/10/12(月) 09:34:52
>>1066

遅刻の生物系でつ

1070研究する名無しさん:2020/10/12(月) 10:13:34
>>1068
それは失礼しました。

こっちは工学系だけど、あまり相性気にしたことないな。
とんでもない奴ももちろん居るが、それを含めて、来る者は拒まず去る者は追わず。

1071研究する名無しさん:2020/10/12(月) 13:38:12
今度研究室用に椅子買おうと思ってるんだけど、3万未満で長時間座っても疲れにくいおすすめのある?

1072研究する名無しさん:2020/10/12(月) 14:33:48
ニトリで買ったよ

1073研究する名無しさん:2020/10/12(月) 14:39:53
長く使うんだから高いのでも良いだろう

1074研究する名無しさん:2020/10/12(月) 14:46:53
レカロだ!
カッシーナでも良い

1075研究する名無しさん:2020/10/12(月) 15:44:50
研究室の冬学期の論文ゼミの初回を漏れ、教授がトップバッターとして論文紹介することにした。
昨日、うちのラボのテーマに関連したキーワードで論文検索してのIF>20の雑誌から面白そうな17ページ
ほどの論文を見つけてサクサクパワポに貼り付けて、追加の説明を日本語英語で記入して
背景についても関連する総説の図を持ってきて貼り付けた
内容説明の他に批判とか、うちで役立つ実験手法について詳しく紹介した

でも急病とか、他の事情で休みやつが多くてゼミが日程変更になった、、、、、、、orz

オンデマンド遠隔講義の準備を先にすべきだったw
日本人と外国人が両方いるから、レジメは英語日本語で両方記入しないと卒業研究生とかに
分かりにくいんよ。
それ以前の知識レベル、というのもあるが、、、、

1076研究する名無しさん:2020/10/15(木) 18:14:18
安倍政権以降で感じるのは、どんだけ昭和を引き摺ってんだよって。 「中曽根康弘」「東京オリンピック」「大阪万博」..... 自民党のノスタル爺な連中、マジ要らねーよ。

1077研究する名無しさん:2020/10/15(木) 20:00:10
>>1076
君、死んだら楽になれるよ。

1078研究する名無しさん:2020/10/27(火) 10:36:50
2019年に韓国未満の所得に落ちたって?
そりゃそうだよ。税金上げ放題、取り放題の上に派遣という名の奴隷に等しい雇用環境、大学さえ卒業しても奨学金という名の学生ローン返済に数十年縛られる、この世の生き地獄(ヘルジャパン)

1079研究する名無しさん:2020/10/27(火) 20:51:17
さっさと自殺して本物の地獄にいけよ。

1080研究する名無しさん:2020/11/02(月) 10:30:18
アメリカの本屋に行くと凄いぞ
3,4分の1のスペースが自己実現とかメンタルヘルスの指南書とか鬱症をいかに克服したかとか精神病や心理症の民間療法の本だらけ
負け犬はシネという実力社会だからストレスがきついのかも

1081研究する名無しさん:2020/11/07(土) 00:35:45
研究は好きだが教職が辛い。
学生に対し自分が十分な教育をしていると思えない。
能力不足だし自分は指導教授として人間的に問題がありすぎる。

教育が好きだとかしたいとか思えないのに手抜きもできない。
教育に相当の時間と労力を割いてしまう。それがまたきつく感じる。
学生が好きではない。怖い。関わりたくない。

こんな気持ちであと何十年も働けないと思うが、
辞めても他に就ける職もない。
それとも拾ってくれるところがあるのか。
手を抜こうと思えば無限に抜けるのだから、
金のためと割り切って仕事ができたらいいのに。

1082研究する名無しさん:2020/11/07(土) 00:42:49
割り切ったお付き合いができる能力は大事。

なまじ学生への共感力が強いと、そうやって感情を
抑える能力を身につけないと辛いことになる。

1083研究する名無しさん:2020/11/07(土) 01:41:55
俺様、指導教員から「君は大学より研究所向きだ、一人で研究ゴッコはともかく指導される
学生が気の毒だから」と言われて育ったけど、たまたま大学に職が見付かったから無問題〜。

そして確かに指導教員が見抜いた通り、学生指導も研究もダメダメだったけど、そもそも学生
は学んだり研究する気など無いし、俺様のクズ研究など誰も気にしてないから無問題〜。

それでも研究者の端くれとして良心の呵責を感じないこともなかったけど、いよいよ食い詰め
任期切れで職無し予定のところ、故あって親戚の寺を継ぐことになったので無問題〜。

1084研究する名無しさん:2020/11/07(土) 10:46:30
順風満帆で結構ですなぁ。

と言いたいところだけど、寺の将来は暗くね?大丈夫か?
ってか、丸坊主でお経読むくらいはできるのか?

1085研究する名無しさん:2020/11/07(土) 11:12:16
>>1084

寺の附属幼稚園とかで園児向けにお習字、座禅とか拭き掃除の指導してんじゃないのか?

1086研究する名無しさん:2020/11/07(土) 11:29:39
寺バイト

1087研究する名無しさん:2020/11/07(土) 11:39:22
>>1082
どんなことに気をつけてる?

寺の話はなんか励まされた

1088研究する名無しさん:2020/11/07(土) 13:22:47
教職ツライ分かる。院に進んだ後、「研究者になる=教員になる」と事実を知ったとき愕然とした。
なのに私大で大人数に教える境遇。「個人的に関わるつもりない」「オフィスアワーはあるけど来るな」
というオーラを出すと、学生も近づいてこない。学生が寄ってこないと雑務も減って研究時間を確保できる。
オンラインになってからは、対面大好きリア充教員より教材が面白いとかで授業評価が上がった

1089研究する名無しさん:2020/11/07(土) 18:57:11
顔出しなし講義もので、去年の3倍も受講者がいる
上級生語学では、マンツーマンのもあるが、異性なので、オンラインが気楽

1090研究する名無しさん:2020/11/08(日) 02:04:18
悩んでるように見えない
自分の授業に対する高評価を嬉しく思ってるわけでしょ

1091研究する名無しさん:2020/11/25(水) 13:13:24
27年間、助教をやっていたら5才も年下の博士号の無い教授が来たでござる

1092研究する名無しさん:2020/11/26(木) 08:50:28
手ぐすね引いて待ち構え、さあお手並み拝見と行こうかい。

1093研究する名無しさん:2020/12/06(日) 13:20:10
よくあるよくあるw
俺も論文投稿直後にPCが壊れたことあるよw


Isao Tsuyumoto @tsuyu2011
修論発表直前、「○○君のパソコンが壊れたみたいです」と報告が来た数時間後、「○○君が壊れました」と続報が来たことがあった……。バックアップは必ず取っておきましょう。

1094研究する名無しさん:2020/12/08(火) 11:00:58
教員に採用されると仕事が多い
講義、基礎教育、実習実験、見学引率、クラス担任、ラボゼミ、英語講義、出前講義、全学講義の期末試験監督、入試監督、作問採点、オプキャン、出張オプキャン、高校教員免許更新講習会講師、公開講座講師、高校訪問、進学相談会、海外インタンシップ引率、さくらサイエンス受け入れ、SSHとSGHの実験研究指導、きらめき⭐ときめき公開実験、サークル顧問、学外施設への泊まり込み実習の引率と旅行の栞と美味しいカレーのレシピの作成、地域貢献研究交流会と懇親会、同窓会幹事、学内起要の編集委員、学会準備委員、あと会議会議会議会議と根拠資料の作成、実績報告、自己点検報告、ラボの危険試薬、地震消防安全対策、正月の学長新年の挨拶に集合、学祭の見回り戸締りの鍵閉め、地域の博物館の企画展示の手伝いと講演、まだまだ沢山あるぞwwwww

1095研究する名無しさん:2020/12/08(火) 11:02:59
試験監督とか入試委員が大杉
学科編入試験、学部編入試験、修士1次入試、推薦入試、私費留学と社会人入試、グローバル入試、新テスト予備テスト監督、共通テストとヒアリング監督、修士2次入試、博士後期課程入試、個別試験前期入試、修士3次入試、個別試験後期入試がある
さらにpeaceとかAbeイニシアチブとかの渡日前面接とかもある

入試の多さがパネーw

1096研究する名無しさん:2020/12/08(火) 11:33:41
私大は入試業務に手当がでて弁当お茶支給
国立大は手当なしで代休の印鑑押すだけ、休めるわけないだろ
弁当お茶は自弁

共通テストの各大学への委託経費はどこに消えてるのか?

1097研究する名無しさん:2020/12/08(火) 14:14:32
>>1096
うち,私大だけど一切出ないよ

1098研究する名無しさん:2020/12/08(火) 16:59:21
>国立大は手当なしで代休の印鑑押すだけ、休めるわけないだろ

これ、常々思ってた。
本当に代休とっていいのか。休講許してくれるのか。
代休を買い取ってくれていた時代が羨ましいよ。

1099研究する名無しさん:2020/12/08(火) 22:32:08
入試は作問担当以外は手当出ない。昼の弁当だけ。

1100研究する名無しさん:2020/12/08(火) 23:39:34
入試はええとこの弁当出るし手当もでる。

1101研究する名無しさん:2020/12/09(水) 03:33:00
入試監督では旧帝大では弁当支給だったが遅刻は金を払う必要があった

1102研究する名無しさん:2020/12/09(水) 06:33:55
朝三暮四っていってな、トータルではかわらん仕組みになってる。

1103研究する名無しさん:2020/12/09(水) 13:47:10
某大の入試採点作業の最終日夕方には教員で集まって寿司、オードブル、ビールの出る慰労会をしていた

金はどこからでていたんだろう?

1104研究する名無しさん:2020/12/09(水) 18:51:40
副学長の入試委員長が自ら監督控え室と採点する教室に歩いて回って
スティックコーヒー、緑茶紅茶パック、砂糖、お菓子詰め合わせを配って回っていた

ご自分のポケットマネーで購入だそうな
有難や有難や。
湯沸しポットとゴミ袋は事務方が用意していた。

1105研究する名無しさん:2020/12/09(水) 19:27:12
あるある。うちも。
管理職の負担って管理職手当じゃ足りないよな

1106研究する名無しさん:2020/12/09(水) 20:41:30
もしかするとコロナ対策で監督控え室や
採点の教室の飲食は禁止になるかも?

しかも窓とドアを開けて換気を徹底
インフルエンザ予防接種ぐらい担当教員には無料で受けさせろよ
来年春の入試で風邪が蔓延するぞー

1107研究する名無しさん:2020/12/09(水) 21:18:33
>>1091
ギャー

1108研究する名無しさん:2020/12/09(水) 23:51:05
>>1106
すでに推薦入試がそうだったな
お菓子の差し入れもなかった

1109研究する名無しさん:2020/12/10(木) 14:17:27
エビデンスを出したら査読が無いとか言い出す中世ジャップランド大臣をどうするか

1113研究する名無しさん:2020/12/13(日) 23:55:07
"多分僕が院生の頃が最後だと思うが国立大学の事務室には多分出世コースから外れた50歳過ぎの職員が課長待遇で特に仕事もせずに新聞読んで暮らしていたり、皆で楽しそうにアイスとか食べてた風景があったが、細かな相談事にも柔軟に対応してくれてた。今は誰もサボっていないが「できません」の一言。"

1114研究する名無しさん:2020/12/21(月) 15:58:10
馬鹿ほど日本を神格化して
中国とかを馬鹿にしがち

もう中国に勝てる技術なんて数えるほどなんじゃねぇか?
日本は確実に衰退国だぞ

1118研究する名無しさん:2021/02/03(水) 14:15:03
本当に「日本が好き」で「愛国者」なら、日本をこれだけグダグダな弱小衰退国にしてる自民党・官僚・竹中平蔵らに怒りをぶつけるべきだけど、そんなネトウヨ見たことないな。

1119研究する名無しさん:2021/02/03(水) 16:27:04
グダグダな弱小衰退国じゃないからだよ

1120研究する名無しさん:2021/02/03(水) 17:25:44
十分弱小じゃん。あのスペイン人の所得よりも下って時点で先進国じゃねえよ。

1121研究する名無しさん:2021/03/24(水) 15:48:54
経団連の会長が
日本人の賃金安くなりすぎてワロタ
いつの間にこうなったんやろ・・・とか
他人事みたいに言ってたけどな

OECDで見ても下のほうになって
先進国中ではイタリアとか韓国レベルにまで下がった
さらにサービス残業とかさせてるから実質的には
イタリアと韓国以下だろう そこまで下がっても
ほとんどの産業が総崩れ状態なんだよなあ
現状認識が30年くらい遅れてる人が多い

1122研究する名無しさん:2021/05/09(日) 08:29:33
利権ファースト

1123研究する名無しさん:2021/08/28(土) 02:23:39
70近くになる大御所の先生
話が長い
とにかく長い
全然終わらない
でも科研の代表者
どんどん尊敬できない存在になっていくのがツライ

1124研究する名無しさん:2023/04/20(木) 11:50:19
教育を(医療福祉とインフラ整備も同じだが)、儲ける手段にしたことが、日本の衰退を招いた要因の一つであることは間違いない。

1125研究する名無しさん:2023/04/21(金) 22:04:19
ご唱和ください

フォイエルバッハ!

1126研究する名無しさん:2023/04/27(木) 09:47:49
7000万円湾岸タワマン、世帯年収1000万円頭金ゼロ「強気ペアローン」40代夫婦の末路…会社で希望退職募集、妻は収入激減

→アホ

1127研究する名無しさん:2023/06/14(水) 15:18:41
江戸時代から変わっていない五公五民中世ジャップランド


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板