したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学

3813研究する名無しさん:2017/10/31(火) 08:41:31
妬み乙。

3814研究する名無しさん:2017/10/31(火) 08:49:17
今は貧困層は栄養失調より栄養過剰で肥満になるのじゃ?
栄養失調は、日本の戦後すぐの状態で、絶対的にカロリーが足りない状態だが、
いまはカロリーばかり高い食料しか手に入らないのが貧困層。

戦後すぐでも、きちんと配分すれば国民が食える食料ぐらいはあったし、
アメリカも食糧援助したし、餓死続出とかそんなひどい状態にならずに国民は生き延びた。
田舎なら自分の作ったものなら腹いっぱいは食べられたはずだし、
自分で消費したり闇で売ったりした残りを都会への食糧供出に回していた。

食料配分のシステムがうまく機能していなかったんだね。

3815研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:05:55
>>3806 それは格差じゃなくて貧困率の数字だから。
両者の違いも分からない癖に白書とか言ってんじゃねえよ。

3816研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:06:17
> いまはカロリーばかり高い食料しか手に入らないのが貧困層。

じゃなくて、お金を稼いでもそれをスマホ代などに過剰に消費して、
健康的な食生活のためには消費しないからでは。

3817研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:09:00
今はスマホはライフラインと呼ばれているんだよ。
アルバイトだってスマホなしには難しいんだよ、アホ。

おっさんはお気楽でいいな。いまだにぜいたく品だと思ってやがる。

3818研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:11:51
>>3817

そんなもんガラケーで充分

3819研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:12:38
おっさんはひっこんでろや。

3820研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:13:32
電車の中でゲームしたり漫画読んだりするのに使われているのがスマホ。
LINEとかのやりとりもほとんどどうでもいいことばかり。変なライフラインですな。

私のスマホ代は格安で月1000円ですよ。それでライフラインには十分。

3821研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:14:10
そんなもんガラケーで充分(2回目)

3822研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:15:30
ジニ係数で言ったら日本はメキシコ、アメリカに継ぐ第3位
37.9%
どんな所得配分したら、こんな数字になるんだよ。
ということで自殺点決定

3823研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:15:44
団塊ジュニアとかバブルオヤジはもううざいだけ。

3824研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:17:04
>格安で月1000円
auピタットプランで最安1900円だから、よっぽどなスマートフォンじゃねーか?

3825研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:18:15
団塊ジュニア・バブルオヤジって受験戦争で鍛えられた分頭はかしこいんじゃね?
ゆとりと違ってw

3826研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:20:18
貧困線以上に格差が深刻だけど
膨大な社会福祉はちゃんと児童に廻してるのかね?

3827研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:22:02
ゆとり→20代
団塊ジュニア→40代
バブル親父→50代

30代ってなんて名称なんだろうね?
絶望世代?w

3828研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:24:16
AUなんて大手で格安じゃないじゃありませんか。あんなのは私には過剰品質で不要。

3829研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:25:03
各国の幸福度(Happiness Ladder):1人あたりのGDP、健康寿命、社会的支援、生き方の自由度、気前よさ、腐敗認識度
日本は46位。ちなみに韓国は47位。
スロベキアが45位だから日本と韓国は先進国から脱落したとみなすべき。
ちなみに韓国の先進国入りは1995年だから短い間でしたねw

1位スイス

3830研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:27:05
日本は1人あたりのGDPが低く、健康寿命だけ高く、社会的支援は低く、生き方は不自由で、気前よさが無く、腐敗はそれなりにある。

3831研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:28:21
じゃあスイスに行かれたら? 意外と窮屈なところですよ。

3832研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:28:39
Happiness Ladder
1 スイス 7.587
2 アイスランド 7.561
3 デンマーク 7.527
4 ノルウェー 7.522
5 カナダ 7.427
6 フィンランド 7.406
7 オランダ 7.378
8 スウェーデン 7.364
9 ニュージーランド 7.286
10 オーストラリア 7.284

カナダとか北欧に亡命してえw

3833研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:30:20
スマホそのものが既に搾取装置な上に課金制ゲームの餌食

3834研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:32:00
ドコモやauやソフトバンクが「過剰品質」とか馬鹿じゃないかと

そもそもスマートフォン本体が高いんだよ。
デスクトップPCと値段が変わらん。

3835研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:32:40
北欧は税金高いよ。

3836研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:33:51
北欧の税金は国民にキャッシュバックされるだけ

3837研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:35:16
なんでカナダ国民は高福祉で幸福なのに
アメリカ国民は低福祉で貧困なんだろうね。
アメリカ国民は良くカナダに亡命しないねっていうくらいホームレスがうじゃうじゃいる

3838研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:36:35
PCもスマホも安いものがあります。車で言えばレクサスでも軽でも機能は同じ。

3839研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:37:58
レクサスは600万だけど今の軽なんて210万するぞ。
軽の下がリッターカーになってるくらいだ

3840研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:41:37
車って日本だけデフレだからと値下げできるものではなくグローバル商品なので70万で買えた軽は
今や210万、カーナビなどのオプション入れたら250万する。
だから今の日本はカローラが絶滅寸前。今の日本人にとってカローラはもはや準高級車。

昔のカルタスのCMは「車?ジーンズと一緒」なんて言ってたのにね。
今じゃ「車?車以前に免許取得費用も無い」じゃないのか

3841研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:41:47
そんな高い軽を買うから悪い。新古車や未使用車なら100万を切ります。それで十分。

3842研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:42:32
軽の中古車とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3843研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:47:55
やっぱインドのタタを日本でも作るべきなんだな。
新車で30万、1人乗り。エアコン付けたら50万行くかもしれないけど。
原付に毛が生えたようなもんで充分だろ

3844研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:48:51
あたりはずれはあるけれど、PCやスマホの中古は意外と使えます。
軽の中古も信頼できる販売店なら大丈夫ですね。特に年式の新しいのは。

3845研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:50:01
スマホで中古とか?????
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3846研究する名無しさん:2017/10/31(火) 09:52:08
中古のスマホはバッテリーの劣化が問題。これを取りかえればオーケー。

3847研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:20:12
>>3822

>ジニ係数で言ったら日本はメキシコ、アメリカに継ぐ第3位

だからそういう嘘をつくなって言ってるの。ソースは?

3848研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:22:45
そんなもん国連のHPに行けや

3849研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:25:57
「ジニ係数」でぐぐる事も出来ないってどんだけ情報弱者なのやら

3850研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:27:16
スマホは雑菌の温床だから中古は避けた方がいい。

3851研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:35:57
>>3849 じゃあぐぐってソースを示してみればいいじゃん。
できないからってテメエに都合のいいこと言ってんじゃねえよ。

3852研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:38:27
ttp://top10.sakura.ne.jp/CIA-RANK2172R.html

ぐぐれよ

3853研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:50:54
>>3852 ぐぐり方が不十分ですな。もっとぐぐってから物を言いなさい

3854研究する名無しさん:2017/10/31(火) 12:14:35
PC事業統合、週内合意へ=中国・レノボが過半出資―富士通
10/31(火) 11:00配信 時事通信
富士通が中国・レノボグループと、パソコン(PC)事業の統合で週内にも最終合意することが31日、分かった。PC事業を行う子会社に過半の出資を受け入れ、レノボ主導の合弁会社に切り替える。富士通のブランド「FMV」や国内の工場、雇用は維持する。
出資額は200億円前後。富士通子会社の富士通クライアントコンピューティング(川崎市)に、レノボが議決権ベースで51%、日本政策投資銀行が5%を出資。富士通は44%とし、重要な経営判断に対する拒否権を保持する見通し。
レノボはNECのPC事業も統合しており、富士通と合わせて国内市場で4割強のシェアを握ることになる。
国内の製造拠点については、島根県出雲市の工場は合弁会社の下で操業を継続。富士通傘下の福島県伊達市の工場は合弁会社から製造委託を受ける方向だ。

3855研究する名無しさん:2017/11/05(日) 17:13:57
日経平均株価 22,539.12 +119.04 なんでこんなに毎日毎日あがるんだ。
これ絶対ヤバいぞ。バブルだって。

3856研究する名無しさん:2017/11/05(日) 19:49:43
では、バブルの絶頂で大量の空売りを仕掛けて儲けるチャンス。

3857研究する名無しさん:2017/11/05(日) 21:38:13
すぐ下がるから大丈夫。

3858研究する名無しさん:2017/11/07(火) 09:29:04
バブル崩壊でどんだけ血が流れたか。
ITバブルの2000年の時もね。あれはプチバブルだったしGDPは+2%しかない実態が全くないものだったけど。

3859研究する名無しさん:2017/11/07(火) 17:58:30
青山のマンションが3LDKで13億だと。
これもうバブルですわw
地方では値段が付かずシャッター商店街なのに名古屋と東京都心だけばぶってる

これ、ヤバイと思う。来年、遅くとも2年後にはみんな悲鳴あげてる。
GDP1%の国で13億のマンションが売れるとかおかしいから

3860研究する名無しさん:2017/11/08(水) 09:52:59
それまで貧困だった人が“貧困の枠”から外れ、数値が改善するという現象が見られるのだ。貧困線が下がったというのは、むしろ低所得者層が増えたことを意味している。

3861研究する名無しさん:2017/11/08(水) 10:12:55
つまり、絶対的貧困者が増大してるってことだよね

3862研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:27:33
文系の勉強は報われない

3863研究する名無しさん:2017/11/12(日) 12:41:10
底辺文系は持ってあと5年

3864研究する名無しさん:2017/11/14(火) 12:06:35
ちょっと格下の韓国(1人当たりGDP35位程度)見て安心する衰退先進国日本(1人当たりGDP28位程度)w

3865研究する名無しさん:2017/11/14(火) 12:31:59
> GDP1%の国で13億のマンションが売れるとかおかしいから

そんな特殊な例をみてないで、普通の人間がどんな住まいを買っているか
見ればいい。東京は投機の対象となりやすいから地価が地方の2倍以上ある
のは仕方ない。しかし、不動産を投機の対象とみてるやつは地方にはいない。
地方では投機でなく実需で地価が動いている。

3866研究する名無しさん:2017/11/14(火) 20:54:42
地方は地価安いくせに賃貸マンションとか意外に高いよな。地方のくせに。

3867研究する名無しさん:2017/11/14(火) 20:56:36
東京で投機対象となっているマンションの所在地は、千代田区、中央区、
港区他で、23区すべてが対象となる訳ではあるまい。

3868研究する名無しさん:2017/11/14(火) 21:00:28
また都心三区君か?

3869研究する名無しさん:2017/11/14(火) 21:07:10
都心三区+渋谷区・新宿区・江東区、ここらあたりが投機対象になり得るのでは
ないか。

3870研究する名無しさん:2017/11/16(木) 13:45:21
<経団連>新会長に中西宏明・日立会長 18年6月就任
11/16(木) 8:00配信 毎日新聞

◇豊富な海外経験

 来年6月に任期満了を迎える榊原定征・経団連会長(74)の後任に、副会長の中西宏明・日立製作所会長(71)が固まった。榊原会長は2期4年の任期を終える来夏に退任する意向を表明しており、後任の人選は年内にも発表する見通し。経団連会長に日立出身者が就任するのは初めて。経団連会長は現職の複数の副会長から会長が選ぶのが慣例となっている。

 榊原会長は次期経団連会長について(1)日本を代表するモノ作りの製造業(2)国際的に知名度があるグローバル企業(3)安定した黒字企業--を必要条件に挙げていた。日立はこの3条件を満たしており、榊原会長は最終的に財界活動や海外経験が豊富な中西氏に絞り込んだ。

 中西氏は1970年、東京大学工学部電気工学科卒業後に日立入社。コンピューターエンジニアとして活躍し、副社長を経て2010年に社長に就任した。日立は09年に巨額赤字を出したが、社会インフラ事業に経営資源を集中させることなどで経営改革を主導。米国子会社のトップも務めた。経営者としてのリーダーシップと豊富な国際経験が高く評価された。経団連では14年に副会長に就任。安倍政権では「未来投資会議」の議員を務め、政権と近い点も決め手となった。

3871研究する名無しさん:2017/11/18(土) 15:37:14
文系は受験迄

3872研究する名無しさん:2017/11/25(土) 16:06:19
日本国の向上は、1989年(昭和64年1月7日)まで。
文系の勉強は、大学受験まで。

3873研究する名無しさん:2017/11/25(土) 23:34:39
二つのコンプ乙。

3874研究する名無しさん:2017/11/26(日) 18:48:39
IMFの今年のGDP予測によると、首位は米国の19兆4000億ドル(約2173兆円)、2位以下は中国が11兆9000億ドル、日本4兆9000億ドル、ドイツ3兆7000億ドル、フランス2兆5750億ドル、英国2兆5650億ドルにインド2兆4000億ドルとなっている。

3875研究する名無しさん:2017/11/26(日) 18:50:31
フランスと英国はインドにGDPでも抜かれることが確実で、
特に英国は元植民地に抜かれると言う屈辱イベントが2018年に待ってる。
英国は2018年に世界7位に転落予定

3876研究する名無しさん:2017/11/26(日) 21:26:42
今度は英国コンプか。

3877研究する名無しさん:2017/12/02(土) 11:10:01
没落国日本では、文系の勉強は大学受験まで
教育費の無駄

3878研究する名無しさん:2017/12/02(土) 15:36:17
Huawei「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」「初任給は40万円くらいで、日本から人を引き抜くときは3000万円くらい」
以下ソース ttps://news.careerconnection.jp/?p=44023
技術系の月給200万円
事務系の月給20万円
こうすべきだな(笑)

3879研究する名無しさん:2017/12/02(土) 17:10:45
アメリカ7.5兆ドル、日本5兆ドルなんて時代があったよな…

3880研究する名無しさん:2017/12/03(日) 12:26:37
日本は世界第二の重税国家
1位アルバニア:法人税28%、所得税5〜55%、売上税(消費税に相当)1.5%
2位日本:法人税38.1%、給与税(住民税+所得税)15%〜最高50%、消費税8%、
3位:英国:法人税40%、給与税15.3%、売上税0〜15%(日用品に消費税はかからない)
4位フィンランド:法人税20%、給与税平均20.4%、消費税24%
5位アイルランド:法人税12.5%、給与税0%〜11%、消費税23%

3881研究する名無しさん:2017/12/03(日) 12:31:36
日本人の給与所得者は実に約50%が税金か社会保険で消えている。
奴隷かよ?
それとも封建主義時代の農民かよ?年貢って40%〜50%だよな?
え?給与は35%分しか削られてない?1年間の消費税、いくら払ってるんだよ。
こういうのを五公五民という。生かさず、殺さず...
平成の17年ぐらいからこういう真っ暗な状況が続く。
かといって北欧みたいに税金払った分が社会保障として還元されるわけでなし。

3882研究する名無しさん:2017/12/06(水) 06:19:00
>総務省「家計調査」(2016年)によれば、世帯主平均年齢73.2歳の二人以上の無職世帯の実収入平均は月約21万円です
年金生活者が2人に1人になる勢いだから年収250万の準ワーキングプアーだらけの日本という意味だな

3883研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:12:34
緒方 欽一「日本が歩む「新興衰退国」への道 (2010 日本経済総予測)」エコノミスト 87(70), 20-23, 2009-12-22

緒方 欽一さんが言った言葉なんだな「新興衰退国」

3884研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:14:12
緒方 欽一(おがた きんいち)
Kinichi Ogata

東洋経済 記者


『週刊東洋経済』編集部記者。消費者金融業界の業界紙、『週刊エコノミスト』編集部を経て現職。株式や為替などマーケット関連の取材の一方で、仕組み債やデリバティブなどの「危ない金融商品」についても継続取材中。好物はお好み焼きと丸ぼうろ

3885研究する名無しさん:2017/12/16(土) 23:15:14
文系の勉強は、大学受験まで

3886研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:04:41
ttp://toyokeizai.net/articles/-/149624?page=2

ネトウヨには残酷な事言うようだけど
実は日本経済って総人口ではなく生産年齢人口(15-64)で割ると
なんと大韓民国未満の1人当たりGDPで既に2016年の時点で先進国から脱落してるんだよね。
俺分裂君に特にいいたいわ「お前、バカだろ。経済指標も読めないのかよ」と

3887研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:16:35
大韓民国
2016年:31,952,350.66 US$
2017年:33,797,776.62 US$(+3%成長)

日本
2016年:4,230,154.75 US$
2017年:4,294,681.42 US$(+1%成長)
毎年2000ドルもあげてる韓国と30年も横ばいの日本
どちらに将来性あるかと言ったら・・・ねw

3888研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:22:25
2020年に日本は韓国にすら抜かれるとか言われてるけど10年ぐらいはまだ当分安泰なんだなw
ドルをより棄損するかマイナス成長にならない限りw
年+0.5%を年+1.0%にするだけで「先進国」としての寿命が10年伸びるのか。

3889研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:28:40
ブラジルの経済が不調だから韓国のGDPって世界10位に帰り咲いたんじゃなかったっけ?
世界3位の落ち目の国と世界10位の成長国って、どっからどう見ても韓国の方に未来あるでしょ。
北が暴発しない限り。まあ統一したらしたらで貧乏子だくさんの北朝鮮国民を養うことになるから
一旦GDPは低迷するけどその後爆上げするだろ。日本はそういうサプライズもないまま老いていくだけだから韓国よりもずっと深刻だよ。
無人コンビニとか、そこらじゅうロボットを置くとかしない限り、この国は高齢化乗り切れない。

3890研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:33:53
ブラ汁

3891研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:36:53
県民所得
36位 沖縄県 28,673億
沖縄は相変わらず高度成長で唯一日本で「成長」が続く県。47位ビリの常連からいつのまにか36位だよ。

深刻なのはこの2県
46位 島根県 16,701億
47位 鳥取県 13,084億

1位 東京都 585,156億
2位 神奈川県 265,454億
投資するのなら、沖縄県経済ってことになる。香川よりも高い。

3892研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:41:05
つまり、日本が成長するには沖縄県民にがんばってもらうしかない。
トヨタがある愛知県でも首都東京でもない。まして東京はGDPマイナスの場合が多い。大阪よりはマシというだけ。
最も労働時間が少なく、最も効率が良く、もっとも失業率が高い沖縄が一番経済成長がいいというのだから
いかに出産と言う再生産能力を沖縄以外の日本人は奪ってきたか。
まさに「安くて便利、その代償は将来の生活保護費です」だったんだなと

3893研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:49:11
空き家だらけになるってことは今後首都圏、大阪圏はボロボロになるってことなんじゃね?

3894研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:54:32
ですが新築はやめられません。

3895研究する名無しさん:2017/12/17(日) 11:56:39
というか橋はそこらじゅう落ちてトンネルは崩落するんじゃね?
高度成長期にメンテナンス費用無視して税金をどぶに捨てた結果が
コンクリート廃墟なんだろ。
トンネルはもうふさぐしかねーな。
教育にお金廻していたらこんなぶざま国にはなってないよ。というか土木工学の人間が「メンテナンス費用」の積算をしてるはずだけど
おいら文系馬鹿が理系の警告を無視しておらが村にも新幹線、高速道路とやった結果が「これ」なんだろうなと

3896研究する名無しさん:2017/12/17(日) 12:00:26
と理系崩れが「文系馬鹿」になりすまして言ってもね。

3897研究する名無しさん:2017/12/17(日) 12:03:07
>>3894
埼玉県の川越市がまさにそうだとクローズアップ現代で言ってたな。
中心部から5〜10分のとこは観光地以外空き家だらけ。
駅からバスで20分のところに大規模分譲住宅。都心から片道2時間通勤。
セットバックも出来ない。空き家は放置。狭い路地。馬鹿じゃないかと。道を広くして電線を地中化するだけで東武東上線の沿線価値なんてぐっと上がるのにね。
川越よりもっと田舎のとこだとアパートばっかり立ててサブリース契約にして元農家が詐欺にあってる。

3898研究する名無しさん:2017/12/17(日) 12:52:53
もうねアメリカの軍産複合体と同じく、
政党と建設会社が切っても切れない関係で、
党建複合体を作っているの。

自民の方がひどいが、民進党も同じなの。

3899研究する名無しさん:2017/12/24(日) 14:48:25
文系の勉強は、大学受験まで

3900研究する名無しさん:2017/12/24(日) 14:48:54
コンプ乙。

3901研究する名無しさん:2017/12/24(日) 20:50:27
文系の根性は、大学受験まで

3902研究する名無しさん:2017/12/27(水) 08:14:39
日本は先進国でも途上国でもなくて、世界で唯一の衰退国

3903研究する名無しさん:2017/12/27(水) 09:53:47
先進国に行って、物価が高く感じるのは、回り回って、自国日本がそれだけ発展衰退国と捉えたほうが良さそうだ

3904研究する名無しさん:2017/12/27(水) 09:54:40
890〜920万円程度の所得があって初めて「社会に貢献している人「税金を納めているからと文句を言える人」〜やまもといちろうゼミ 「税金で高齢者を支えている」と思ったら大間違い。実は勤労世代も5人に2人は逆に社会に支えられている

3905研究する名無しさん:2017/12/27(水) 09:58:29
みんなそこまで過酷に働いてないのに稼げている国は「先進国」であり、逆に過酷に働いてるのに稼げない国は衰退国ということですね。日本は人口ボーナス期が終わってあっさりと先進国の地位から脱落しつつありますが、こういう価値観が強いとなかなかそこから抜け出せないでしょうね。

3906研究する名無しさん:2017/12/27(水) 10:00:16
>>3904
というか社会保障では支えてるのだろうけど
実は国債によって支えられていることに気が付かない。
そのくらいの借金漬け国家と言う意味で、889万以下の所得の人は「支えられてる方だから文句言うな」っていうのは間違い

3907研究する名無しさん:2017/12/27(水) 10:07:09
金があるやつや稼げるやつが金のない奴や稼げないやつを支えるのは当然。
でないと暴動が起こって社会が崩壊する。経済学者はこぞって格差社会での
富裕税の導入を叫んでいる。問題はどの程度の富裕税なら国民が受け入れるか、だ。

3908研究する名無しさん:2017/12/27(水) 16:30:51
安倍や榊原が高給をもらっているのを見れば、そもそも配分が間違っていることがよくわかる。

3909研究する名無しさん:2017/12/28(木) 07:59:22
縮小均衡への転落、それが日本

3910研究する名無しさん:2017/12/29(金) 08:14:42
衰退先進国日本

3911研究する名無しさん:2018/02/24(土) 09:01:15
衰退国日本

3912研究する名無しさん:2018/02/24(土) 09:09:54
物価上昇率がエネルギー・生鮮食品を除くとたった0.3%しか上昇してない。
デフレ脱却なんて無理。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板