[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済学
3596
:
研究する名無しさん
:2017/09/11(月) 18:43:33
崩れの妄想乙。
3597
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:39:26
文系の学力も30年間デフレ状態
3598
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:44:58
と理系崩れのコンプ爺が言ってもね。
3599
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:45:50
ノーベル経済学賞と無縁の日本の紀要論文学者が何言っても無駄。
日本の経済学論文はインドにも劣る水準。
何がルベーグ積分だ。
3600
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:46:25
ではインドの経済学の最近の動向をまとめてみな。
3601
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:47:05
しらんがな。IFでしか見てないから
3602
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:47:46
知らんのに「インドにも劣る水準」と断言するわけか。へー。
3603
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:49:41
>>3602
科学水準なんて引用数、被引用数で客観的に分かりますから。似非教員君。
3604
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:51:14
中身を知らずに数字だけで語る馬鹿。
3605
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 20:00:46
関数解析を使って微分方程式の解析をやるならルベーグ積分は必須だろ。
確率微分方程式でもそうだ。でも経済学でそれが必要なのかどうかはわからん。
Phdをとるいい方法であることは認める。
3606
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:45:20
文系学生は学徒動員で「経済学的に」社会の役に立つ
3607
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:46:31
で、あんたは「経済学的に」どんな役にたってるのかな、崩れの爺さん?
3608
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:52:43
>>3607
約40年間納めた厚生年金を使って消費社会に貢献してるよ。
3609
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:53:46
ここに常駐して消費社会に貢献とは笑止千万。
3610
:
研究する名無し
:2017/09/15(金) 19:25:25
わて、経済史やけど経済学者と名乗ってよか?
3611
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 19:37:02
歴史学者じゃね?
3612
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 21:08:09
専門つーのは公開論文(普通は査読論文)の内容で決まるわけ
まさか修論しか書いたことが無いのに専門は経済史ですとか言ってないよな
3613
:
研究する名無し
:2017/09/16(土) 05:04:25
査読論文はありますがな〜〜
経済系と歴史学系に。
やはり歴史学かいな
3614
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 09:28:39
>>3611
なわけない。文系の経済学にとって経済学史ってのは経済学の中で最大派閥。
特に私立文系はね。
3615
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 09:41:55
>>3614
経済史と経済学史の区別がつかないって、あんた本当に研究者?
3616
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 09:42:52
経済史は経済学研究科で学ぶものだろう。
お前こそ本当に研究者かよ
3617
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 10:03:17
>>3616
本当に経済史と経済学史の区別がつかないのか。可哀想に。
悪いことは言わん。お前はもう研究者の板に来るな。
経済史は経済学研究科で学ぶもの、だから?そんなの誰でも知ってるわ。
3618
:
研究する名無し
:2017/09/16(土) 10:06:24
学史と経済史は違うよな
3619
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 10:31:28
判例法も知らないアホが何か言ってる
3620
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 10:33:01
この利尻野郎
>>3617
、さっさと海に還れ
3621
:
研究する名無しさん
:2017/09/19(火) 09:26:51
経済的にも役に立つ理学療法士資格、役に立たない文系教授(おまえら)
3622
:
研究する名無しさん
:2017/09/19(火) 20:38:01
コンプ乙。
3623
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 18:56:30
文系Fランクの原因は文系教員じゃないか
3624
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 19:01:47
>>3623
に同じ。
3625
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 23:53:09
文系の根性は、大学受験まで。
でも文系の根性営業は、社会人になってから。
3626
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 00:05:11
>>3624
に同じ。
3627
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 08:51:19
文系のFラン大も20%くらいの割合でマトモな教員を入れることができれば、
Fラン脱出も夢じゃないだろうな。
追い出し部屋でも作って入れ替えることができるといいな。
3628
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 09:24:11
>>3627
FランとFFランじゃないとこってどこ?例えば経済・経営学では。
拓大より上?
帝京より上?
関東学院より上?
淑徳より上?
文京学院より上?
文京学院はBF付いてるからどっからどう見てもBFだけどね。でも医療系の偏差値は日東駒専並みだよ。
3629
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 09:45:23
ネトウヨの実例
・母子家庭
・中学の頃のあだ名は「ウソ谷」。高校で凄惨なイジメに遭い中退。
・17歳で工場の職を得るが人間関係のトラブルで退職
・ネイリストとして活動。年収80万。母親のパート収入と合わせてギリギリで生活。
・20代半ばから水商売のバイトを始める。
・逮捕時は母親の年金と中谷の(詐欺行為で得た)収入で生活していた
こんな連中が自称早慶卒と称して大東亜あたりをバカにするっていかがなものかね
3630
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 13:13:10
新潟市82万人(政令市)>>>>>>金沢市48万人
3631
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 18:52:21
文系の根性営業=悲惨人生
3632
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 20:47:07
文系の底辺の人生の方がお前の人生よりはるかにましだわ。
3633
:
研究する名無しさん
:2017/09/28(木) 22:49:46
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな
3634
:
研究する名無しさん
:2017/09/28(木) 23:09:54
>>3622
に同じ。
3635
:
研究する名無しさん
:2017/10/03(火) 12:53:40
文系は学費搾取装置
3636
:
研究する名無しさん
:2017/10/04(水) 11:41:08
クレジットカード被害が急増 サイバー攻撃受け情報流出
2017年10月04日 01:13 朝日新聞デジタル
クレジットカードが不正に使われる被害が急増している。日本クレジット協会が発表した今年上半期の被害額は前年同期の約1・6倍。カードの偽造や変造ではなく、番号などの情報だけを盗み取り、本人になりすましてネットショッピングをする手口が増えているとみられる。セキュリティーの甘い企業がサイバー攻撃を受け、情報が盗み取られていると専門家は指摘する。
同協会が先月29日に発表した今年1〜6月の被害額は118億2千万円(前年同期比で45億5千万円増)。このうち、偽造カードによる被害が20億2千万円(同3億9千万円増)だったのに対して、番号盗用による被害は85億2千万円(同39億7千万円増)。
なぜ、番号盗用による被害が増えているのか。カード不正使用の調査を手がける「ペイメントカードフォレンジックス」(PCF、東京)によると、この1〜2年、ネットショッピングを手がける企業がサイバー攻撃され、カード情報を盗みとられる事案が増加。そうした情報が不正に使われているとみられる。
3637
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 11:10:51
今年も日本人は取れないノーベル経済学賞
文系はポンコツ
3638
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 07:59:16
文系の勉強は、大学受験まで
ほとんどの日本人はヘーゲルなど理解不能
3639
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 09:40:21
文系コンプ乙。
3640
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:16:06
↑負け犬君
3641
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:17:03
今度は幻の犬に喧嘩を売っています。犬にも勝てないけどねこいつは。
3642
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:18:19
犬は頭いいもんな。少なくとも
>>3640
よりはずっと。
3643
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:19:42
犬と喧嘩しても一瞬でボロボロにされるけどねこいつ
>>3640
3644
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:19:44
:2017/10/09(月) 21:17:03
:2017/10/09(月) 21:18:19
連投君
3645
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 21:20:15
連投されて悔しがっています。
3646
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 02:57:05
【ロンドン時事】スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2017年のノーベル経済学賞を米シカゴ大のリチャード・セイラー教授(72)に授与すると発表した。
心理学を経済学に応用した「行動経済学」への貢献が評価された。
同アカデミーは授賞理由について、人間の非合理的な性質が経済活動を行う際の意思決定にどう影響を与えるかを読み解き、この分野の先駆者として多大な実績を挙げたと説明した。
経済学では一般的に、複雑な現実を分かりやすく捉えるため、人間が合理的に行動する生き物だという仮定に基づいて理論を組み立てる。しかし、セイラー氏は人間の非合理性に着目。心理学の実証実験も活用しながら、人間の合理性の限界や好みの違い、自制心の弱さが投資などの判断を左右することを理論的に実証した。
授賞式はストックホルムで12月10日に開かれる。賞金は900万スウェーデンクローナ(約1億2500万円)。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000054-jij-eurp
3647
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 05:20:33
:2017/10/09(月) 21:17:03
:2017/10/09(月) 21:18:19
連投君
できれば、指摘するのは「3連投」の後にして下さい。 よろしく。
3648
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 07:05:18
行動経済学はカーネマンだけで十分。
3649
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 10:45:41
行動経済学なんて胡散臭い。
だからリーマンショック起こしたんだろ。
欧米人は懲りないのかねえ?
平和賞と経済学賞は消滅にするべきじゃないのかな。
3650
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 11:10:01
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4500.html
ここで回答していい?
米国の経済成長は高度経済成長期に比べて、今はダントツに低い。
だから2015年現在空飛ぶ車みたいなイノベーションは起きない。
こんな当たり前な提起に嘘言う人いるからここで言うわ。やれやれ。
アメリカは1960年代前半年平均+5.1%、1960年代後半年平均+3.5%という安定成長国でした。
既に1960年代後半には衰退の影が見られています。ベトナム戦争のせいです。
1970年代前半+2.7%1970年代後半年平均+3.7です。1980年代年平均3.4%、1980年代年平均3.4%です。
1990年代前半は2.6%まで落ちます。1990年代後半、IT革命によって+4.3%と国勢は回復したかに見えたが
2006-2010年の年平均はたった+0.8%。明らかにアメリカは衰退してる。
3651
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 11:14:59
都合の悪い数字と国も出します。
韓国は1950年代から1990年代前半まで一貫して高度経済成長国です。
1980年代後半の年平均経済成長率は+10.4%。つまり5年間で約+50%。
韓国が経済失速するのはアジア経済危機以降。
それでも2000-2005年で年平均+4.7%。リーマンショックの5年間ですら年平均+4.1%
したがって、日本<韓国となる1人当たりGDPはくしくも東京オリンピック2020の年に繰り上げされそうで、
国辱の年になりそうな勢いだ。日本は1992年から年平均+1%しか経済成長してないので。
3652
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:37:02
30歳年収「東京都ワースト500社」ランキング
首都本社の上場企業でも300万円未満が20社
週刊東洋経済
1位太平洋興発 年収210万円(ボーナス込)月収手取り13万、ボーナス2か月ってこと?
東京都最低時給(950円)にボーナス付けただけじゃねーかw
こりゃ景気回復の実感なんてないや。
21位グローバルぐぷーる年収301万
106位アートネーチャー351万(東証1部最低か?)
265位大塚家具395万円(東証1部)
3653
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:42:47
すごいな。上場企業正社員30歳で東京都最低時給並み、もちろん東京本社。
これで景気回復とか頭おかしいよ。
太平洋興発って会社は高卒だろうが大卒だろうが新入社員だろうが30歳だろうが最低時給額なんだ。
旧太平洋炭礦株式会社で本当の所在地は釧路だから北海道の最低時給に近いのかもしれない。
3654
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:46:32
高級家具日本最大手
265位大塚家具395万円(東証1部)
名目だから、ここから税金と社会保険抜くと300万にしかならない。
これがサラリーマン30歳の現実なのかなと。時給約1500円だからそこらの事務派遣に負ける額になる。
たしかに日本では同一労働・同一賃金が進んでいる。
パート・アルバイトに合わせた賃金を正社員に適用するというやり方でねw
3655
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:51:48
8位ニチイ学館 年収255万 東証1部なんてのがあるんだな。
介護は終わってるな
3656
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:55:34
60位 光村印刷株式会社(東京証券取引所市場第一部上場)年収328万
あるな、アートネーチャーなんてまだまだ年収高い方なんだ。
読売新聞の印刷やってるの、ここじゃなかったっけ?
3657
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:58:03
日本メッキ加工最大手(外資入れたら日本マクダーミッドが最大手)
日本CMK 92位 東証1部 年収346万
院卒入れて?俺ここに行かなくてよかった
3658
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 11:59:21
俺30歳の時はもう今の金額に直すと年収600は超えて
住宅ローン組んでて結婚もしてたよね。
3659
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 12:08:56
497位 東京ガス 441万 東証1部 ワースト500入り達成
日本最大手のガス会社で「これ」なんだ。
日本は終わってるな。
それでも30歳名目441万なら40歳で名目500万、50歳で名目600万だろうから
この辺まで来ると中流階級になるのかな。上場企業ワースト500とか言うけど
東京都本社上場ワースト500だから実は全国上場企業だと中の中なんだろうな。
都市ガスなんて顧客を失うことがまずない超安定企業なのに。
3660
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:12:51
経済学の論文見てたら実に+1.0%分のほとんどが「その他」なんだな。
設備投資でも内需でも輸出でもない。
気持ち悪いな。偽装GDPじゃないのか。
その他の割合は2013年から激増しており、
アベノミクスはインチキじゃないのかと
3661
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:23:45
日本は先進国中かなり低い生産性。
逆に言えば、本来は光村とか大塚家具の賃金が日本の適正水準で、それ以上の給料を出そうとするから、
下請けいじめ、最低賃金すれすれの非正規雇用者増、粉飾決算、偽装、が横行するのでは?
3662
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:41:31
>本来は光村とか大塚家具の賃金が日本の適正水準で、
たぶんそうかもね。
30歳年収手取り300万〜270万が適正水準なのかもね。
270万ってボーナス3か月分だとしたら月収20万×12=240→ボーナス3か月分60万300万ってことだね。
つまり光村印刷と言う会社は大卒初任給から永久に増えない。
つまりベアゼロという悲惨な給与体系だね。22歳大卒1年の給料と入社9年目大卒30歳の給料が同じって異常だね。
まず働く意欲が失うね。結局非正規の年収100万君を見て安心するなんていじめしかできないんだろうね。
これで東証1部の製造業っていうんだから仰天だね
3663
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:49:27
時給1300×8×22(完全週休2日制)=228,800
社会保険、税金抜くと195,000ぐらいかな?
これに交通費。つまり東証1部の製造業で勤務しても、全国規模の高級家具店のフロアマネージャー職(係長級)でも
東京で働く派遣社員時給1600円の女性にすら負けるという信じがたい数字をたたき出したね。
正社員の給与明細って一回時給に換算すべきなんだ。
するとバイト未満ということがばれてしまう。40歳以上になるとこれに介護保険がプラスされ、しかも所得から2018年はかなり減額されるので
年収500の男だとすると年収30万円減という数字になる。これで消費性10%になると
破滅的な家計になる。
これが自民党の言う「同一労働、同一賃金」なんだよ。
たぶんね。
3664
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:51:07
>>3660
また偽装
ttp://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218
池田信夫
これはGDPを計算する「SNA」を新基準に変更したために名目ベースで31兆円嵩上げされたんだよ。恥ずかしいから、自民党はこのツイートを削除したほうがいい。 ttps://twitter.com/jimin_koho/status/917717417622507521 …
0:37 - 2017年10月11日
SNA新基準対応に伴い名目GDPが大きくかさ上げされたのは事実だ。
しかし,それ「だけ」で31兆円かさ上げされた,との認識は誤りである。
専門家の池田信夫氏ですら気付いていないおぞましい事実がある。
これはアベノミクスに批判的な他の専門家達も気付いていない。
3665
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:54:00
「SNA」新基準って要は特許と研究投資を加算したんだろ?
だったらその他にはならないはずなんだ。
それは設備投資か知的財産権という勘定科目になるはずなんだ
3666
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:01:05
SNA混じりの茅ヶ崎 人も波も消えて by桑田圭祐(一部表記変更)
3667
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:02:36
年収手取り400万って要するにド貧乏ってことだよな?
そのド貧乏が国民の過半数以上なんだからこの国はとっくに終わってるよな?
名目410万ってことは手取り350万ぐらいだぞ。
3668
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:05:09
それだけあれば東京以外なら十分だ。
3669
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:07:44
沖縄はともかく年収350でどうやって家庭を持てと?
月収20万だよ?
家賃以外さして物価なんて変わらないし。
3670
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:08:17
東京なら手取り1000万でもびんぼー
3671
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:08:59
地方は土地以外のたいていのものが意外に高いといういつもの話題に戻るぞ。
3672
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:10:30
田舎なら生活費は月10万あればやっていける。東京なら月100万でも足りない。
3673
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:11:06
東京を知らない人だな。
3674
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:12:36
それは「意外に高いもの」を日常的に買っているからだよ。
世の中には意外に安いものもある。
おまえ食費をひとり月1万に抑える方法を知らないだろ。
3675
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:13:02
>東京なら月100万でも足りない。
中野とか杉並あたりまで行けば物価って相当安くね?
3676
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:13:54
東京なら、月百万でも足りない生活をするのは容易、って言えばいいか?
3677
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:14:04
食費なんて一人月1万で充分だろ。人数が増えれば増えるほど一人当たりは安くなるだろ。
3678
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:14:18
>おまえ食費をひとり月1万に抑える方法を知らないだろ。
出た!TVの1万円生活を鵜呑みする馬鹿。
いきなり黄金伝説がリアルだと思ってるおばかさん
3679
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:15:46
田舎は金を使わずに健康的に生活できる余地がある。東京で金がないのはみじめな生活だ。
3680
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:15:53
ていうか地方なら駅近くの3LDK ぐらいのマンションが月3万か?5万か?
それが東京なら15万ぐらいだ。
10万の差だろ。地方なら月10万で足りて東京なら100万で足らんとか、馬鹿なのか?
3681
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:16:32
地方ほど都市生活が進んでイオン依存症になってる事も分からない馬鹿
3682
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:17:36
何にもわかっていないな。田舎でテレビなんか見てないよ。そんなものいらないもの。
そういう生活ができないなら金がかかるのあたりまえ。
3683
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:19:31
東京で15万のマンションに入って金がないとぼやいているほうがバカ。
田舎でイオンなんかに入り浸っているのもバカ。
そんなことすれば金がかかるに決まっている。
3684
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:21:57
東京なら月100万のマンションに入らないとみじめだよ。
なんのために東京にいる。びんぼーで金がないと嘆きたいためか?
3685
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:22:36
>>3683
じゃあシャッターになってる商店街どうにかしろや
3686
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:22:52
だからお前は東京を知らない東京コンプだと言われる。
3687
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:24:41
コンプ連呼君
3688
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:25:14
東京で月100万かかるマンションがあるぐらいは知ってる。
田舎にはそんなもの必要がないし探してもまずない。
3689
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:25:52
>>3687
=連呼君。
3690
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 17:46:14
>>3684
東京に行ったことがないんだね。
3691
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 18:42:25
東京で月100万のマンションに住んでいる人の多くは、仮住まい感覚じゃない
かな。
儲ければよりよいマンションなり戸建に移るし、儲けられなくなれば安いとこに
移る。
いつまでも儲け続けることのできる人は偉いよ。
3692
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 18:50:21
都心3区君の妄想にはうんざり
何が月100万のマンションだよ。
どうせTVとか芸能ニュースがソースだよ。
本当痛々しいニートだな
3693
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 19:54:00
田舎暮らしで、テレビなんか見てない、イオンも行かない。食費は一人月1万。
水光熱費も月1万以下。それでも、きちんとした家に住んで(つまりホームレスじゃない)
大学に勤めて教えていて、大学の同僚との付き合いは最低限だから交際費不要。
休日には家族と農作業を手伝って過ごす。トラクターも田植え機も使いこなせる。
70ぐらいで大学をリタイヤしてあとは農作業で過ごす予定。
3694
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 20:19:40
東京で高級マンションの家賃100万以上なんていくらでもある。検索すれば出てくる。需要もある。
せっかく東京にはそういういいものが溢れているのに、どうして月15万の狭い不便なマンションに住むのか?
東京では高価な高級食材が金さえ出せばいくらでも手に入るのに、なぜ田舎のスーパーにならぶ
ものと同じものを買ってるのか? 東京に住んでいる意味がないではないか。
3695
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 20:39:21
東京の都市手当が低すぎる。それから田舎の給与が高すぎる。
つまり東京では月100万円の給与でも安いが田舎なら10万円でも高い。
東京では東京らしい給与と暮らしが必要だが、
田舎では田舎にふさわしい給与と暮らしでよい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板