[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済学
295
:
研究する名無しさん
:2015/02/18(水) 20:30:48
> 微分方程式…パソコンで計算させて終わりだろ。
おぼかたレベルの研究ですね。「計算確認 よかった はあと」。
296
:
研究する名無しさん
:2015/02/18(水) 22:02:51
そこでシンプレクティック数値積分法ですよ
297
:
研究する名無しさん
:2015/02/18(水) 22:12:33
問題は我々がそこまで精緻に詰めて論理立てすることの需要がないことだw
298
:
研究する名無しさん
:2015/02/19(木) 06:39:57
>>288
少なくとも学部レベルの経済学では、
微積は高校程度だから、計算力さえあればなんとかなる。
大学院だと、関数の連続性や写像、集合論や確率論など、
単なる計算力だけでは対応できない、概念の理解が求められるが…。
いずれにしても、経済学は数学必須とはいえ、
学部で求められている数学は敬遠するほどのものでもない。
299
:
研究する名無しさん
:2015/02/19(木) 06:44:02
_人人人人_
>需要なし<
 ̄Y^Y^Y ̄
300
:
研究する名無しさん
:2015/02/19(木) 14:09:03
近経でないなら数学など関係ないのだあ。
301
:
研究する名無しさん
:2015/02/19(木) 14:34:04
マル経は経済学ではなく単なる物語。
302
:
研究する名無しさん
:2015/02/19(木) 15:09:16
んが
303
:
研究する名無しさん
:2015/02/20(金) 12:53:13
文系学生の卒業式での心の中
・女子一般職で結婚も社内恋愛で余裕(25%)
・とうとうこの日がやってきてしまった・・・ブラック企業行きかあ・・・(25%)
・とうとうこの日がやってきてしまった・・・明日から無職かあ・・・・・・(25%)
・うえ〜い(23%)
・大学院行ってジンセイオワタ(2%)
304
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 11:52:54
文系院に行くと、人生終わりますよ?
305
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 12:31:45
と、とっくに終わってる疑問符禿に言われてもね。
306
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 13:18:00
早めに終われば次に早く行けるというふうにポジティブに捉えよう。
307
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 13:31:14
文系院にいっても、中堅大教授になった私は勝ち組かな?w
上位大に行くと、逆に仕事が増えるし、楽でいいぞ!w
308
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 14:36:30
幸福感が文からにじみ出てますな。
309
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 14:41:32
立正大院出て千葉大教授は勝ち組だろう。
310
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 15:22:35
出世魚みたいだなw
311
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 15:31:25
>>307
同意。
文系は中堅程度が最も楽だと思う。
上位だと業績は要求されるし、大学院の指導が大変だし。
底辺だと授業が完全崩壊だし。
中堅だと、それほど高度な授業もしなくていいし。
312
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 15:50:45
中堅程度が楽であることは分るが、給料面か何かでみたされていないと
学会に行く時に自分は中堅クラスの研究者なんだなという現実を突き付け
られれば耐えられなくなる。
313
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 15:56:35
給料が高い中堅、結構あるよ。
314
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 17:58:45
ていうか
>>312
は自分をどれだけ偉いと思っているのだ?中堅なら十分ではないか。
315
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 18:36:26
合理性を重んじる経済学者なら中堅行きが正解だよな。
316
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 20:48:32
大手中堅からマーチが一番。
給料は高いし、雑用は少ない。
学生は日本語も読めるし、卒論も放置していても切り貼りだが一応格好はつける。
317
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 20:52:21
経済学者なら給与の高さを優先するべきなのではw
318
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 21:12:16
いやいや経済学者が最大化させるべきは効用つまり満足度だよ。
給与が高くなっても効用は逓減的にしか増大しない。
ある水準以上の給与を得るようになると、
給与の代わりに余暇を得たほうが効用は高くなる。
給与と余暇を縦軸横軸にとった無差別曲線を想像すべし。
319
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 21:14:28
ケケ中先生が節税頑張るのはどういうメカニズムですか?
320
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 21:31:02
>>318
週2日勤務で済む大手私立もありますよ。
そういうところ限って給与は高い。
先生にぴったり。
321
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 21:35:28
遅刻の効用は(泣
322
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 21:43:55
宮廷にはそれなりの心理的満足が得られるが、遅刻の場合は雑用も多く、
それほどの名誉もないので、コスト-リワードの関係がひじょうに悪い。
ただし、公立よりはましかも。
323
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 22:10:10
浅田:フランスのトマ・ピケティの『21世紀の資本(論)』が世界的ベストセラーになったのも不思議じゃない。ただ、原書が出たとき読んで、このタイトルはまったくの誇大広告だとわかった。
マルクスが『資本(論)』で資本主義のメカニズムを原理論的に解き明かし、資本主義を乗り越える方向を示したのに対し、ピケティの『21世紀の資本(論)』は、資本主義下で(戦争の時期を除き)格差が拡大する傾向にあることを統計から現象論的に実証し、税制によるその是正を提案するだけ。
その程度の本を『資本(論)』と題してベストセラーにするなんて、ウエルベックなみのあざといメディア戦略だよ(苦笑)。
浅田:日本でも遅まきながら邦訳が出て、ピケティが宣伝のため2月に来日するらしい。対談しないかって言われたけど、とくに興味ないな。
田中:監訳が山形浩生ですから。
浅田:あんな本だから英訳からの重訳でもいいと思うけど、本来、みすず書房はそういう本を出す出版社じゃなかったよね。
324
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 22:23:24
「満足度」の方向をどちら向きにとるかの問題だろう。
名誉による心理的満足っていうのは自分で自分の偉さに格付けしてどれだけ酔えるかってことだし、
それに価値を見出さない人間にはどうでもよい。しかし、名誉が大好きって人には非常に価値がある。
一方、給与ってか、カネは数値化できるので、多く溜め込むことによる満足は数値の確認である。
カネは使わない限りカネのままで死んだとき消えると思っている人間には、普通に暮らせる分以上
はどうでもよい。しかし、おカネが大好きという人には非常に価値がある。
325
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 22:33:52
名誉もない、給与もない、余暇もない、、、
326
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 22:35:48
まあよかよか。
327
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 22:40:25
テレビもない ラジオもない クルマもそれほど走ってない
おらこんなドナいやだー(涙)
328
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 22:56:05
ドナ地で満足している人も多いよ。
遅刻があるのはその県ではまあまあの街だし、
郊外に家たてて、幸せに暮らしている人も多い。
329
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 22:58:31
ライバルを遅刻に散らそうとしているのですか?
330
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 23:00:24
私は関西ですが、出身地ではありませんが、東京よりも住みやすく満足しています。
331
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 23:18:44
関西人なら東京は住みにくいだろ。まあ仕方がない。
332
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 23:30:15
関西と一口にいっても京都大阪神戸周縁それぞれにかなり違うだろう。
神奈川埼玉千葉の違いより遥かに。
333
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 23:32:32
私は阪急神戸線沿線に住んでいますが、暮らしやすいですよ。
334
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 23:54:11
お隣さんがヤの付くご職業だったりするんですよね。
335
:
研究する名無しさん
:2015/02/21(土) 23:56:09
あの辺りではトラ柄の旗を軒先に掲げていないと暴徒に掠奪されると仄聞しますが。
336
:
研究する名無しさん
:2015/02/22(日) 00:06:43
>>334
八百屋?
337
:
研究する名無しさん
:2015/02/22(日) 00:14:03
薬剤師
338
:
sage
:2015/02/22(日) 01:17:35
>>335
そりゃ阪神沿線だろう。阪急>JR>阪神とだんだん柄が悪くなる。
339
:
研究する名無しさん
:2015/02/22(日) 04:40:47
ヤクザ医師?
340
:
研究する名無しさん
:2015/02/22(日) 09:04:59
トラ柄でみんな困っちゃってるよね。
トラ柄の旗ってなんだよ、そりゃ。
341
:
研究する名無しさん
:2015/02/22(日) 10:12:03
キチガイを教壇に立たせるよりもメガバンクののトップを教壇に立たせる方がはるかに社会の役に立つ。
342
:
研究する名無しさん
:2015/02/22(日) 11:49:32
まだやってたのかこのコンプ禿は。
343
:
名無し
:2015/03/06(金) 07:39:44
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。
344
:
研究する名無しさん
:2015/03/12(木) 12:29:23
代替エネルギーについて発電とかデーゼル油とかハイテクな方法ばかりが
とりざたされてますが
薪、木炭で済む田舎の暖房や煮炊き、風呂などはそっちに回帰ではいかんのでしょうか?
学校、集合住宅の焼却炉とか無くなりましたが、分別輸送廃棄手続きなど
紙ゴミ、可燃ゴミならその場で燃やして暖をとるとか湯沸かし缶焚きでよくね?
345
:
研究する名無しさん
:2015/03/12(木) 12:39:33
燃やすといろいろ有害物質が発生するからとかいう面倒な話だったんじゃね?
346
:
研究する名無しさん
:2015/03/12(木) 12:43:37
炭焼きもいかんのか?
347
:
研究する名無しさん
:2015/03/12(木) 12:59:33
薪ストーブとか炭焼きって確かにエコなイメージがあるが、燃料効率も労働事情も最悪だよ。
一度ドナで田舎に住んで薪で風呂を沸かしてみれば分かるが、いくらエコでも仙人でもない
限り毎日は御免被りたい重労働だし、風呂一つにあんな大量に木を燃やして環境破壊も甚だしい。
348
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 12:48:46
F欄文系卒は奴隷待遇の販売員か外食産業の店長がせいぜい。
349
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 13:55:39
>>344
有害物質の話を完全に抜きにしても、薪や木炭によるエネルギー供給は地球に負担大
薪や木炭をやめて石炭に移行してから、英国の森林破壊は止まった
紙ゴミ・可燃ゴミは話が別
でも、すでに焼却場では発電しているから、珍しい話でも何でもない
350
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 14:20:23
原発再稼働で環境破壊も止まるよ
351
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 14:34:44
↑絶対原子力戦隊スイシンジャー発見!
tps://www.youtube.com/watch?v=0AcQJE_R0iw
352
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 18:10:06
>>350
原発事故で環境汚染されまくってますが?
しかも長期的に。
353
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 20:32:31
10万年待てばほぼ無害
354
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 21:28:39
ではそれまでの10万年のあらゆる生物に迷惑をかけてもよいと?
355
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 21:48:02
10万年先のことなど知らないよw
356
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 22:05:57
↑目が短い人だ。
357
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 22:13:35
ていうか「それまでの10万年」には今年も来年も含まれているわけだが。
358
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 00:08:06
23億年前に地球で大々的に酸素を生産し始めた時も嫌気性生物の反対運動が凄かった
359
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 11:42:18
反対運動?
ヘルメットにマスクでゲバ棒持ってデモとかシュプレヒコールとかそういうイメージでいいのかな。
360
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 12:23:37
ハンストじゃないかな
361
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 14:25:44
経済学は学問じゃなくて新興宗教。
362
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 14:53:06
調査によると経済評論家の予想の8割以上ははずれているそうだ。
363
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 15:39:52
そんなんで成り立ってるのか?
364
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 15:58:21
そんな連中を経済評論家という肩書きに安住させている世間が馬鹿。
365
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 21:18:58
センセーショナルなことを言えば注目されて仕事が来るけど
センセーショナルなことが起きる確率は2割未満ってことかな。
366
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 20:42:17
(シオン長老の議定書・第4議定)
ゴイムに物を考えたり観察したりする暇を与えないように、
これを商工業の方に引きつけなければならぬ。
それで各国は自分の個人的利益に没頭して、
共通の敵に 注意を払わなくなる。
しかして自由がついにゴイムの社会に仕掛けをして
これを滅ぼすことが出来るようにするには、
投機を工業の基礎にしなければならぬ。
そうすると地面から取り出す富が
投機によって我々ユダヤの金庫の中へ
転がり込んでくるのである。
他人との競争に勝とうという闘争と、
事業界における不断の投機とが、
道徳も人情もない社会を造り、
その社会は宗教にも政治にも無関心どころでなく、
むしろ 嫌気もさしてきて、
ただ金を儲けることが唯一の指針となり、
これを増やすためにあらゆる努力をする。
それだけが物質上の楽しみで拝金宗教となってしまう。
そこでゴイムの下層民は我々の競争相手である
特権ゴイムに反対して、
我々に結びついてくる。
それは別に高尚な目的を主張するためではなく、
また金が欲しいからでもない。
ただ単に上層階級に対する敵意からである。
367
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 21:15:43
あれ?
ここはユダヤ教のスレだった?
368
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 21:16:45
あぁ、ほかのスレにもマルチコピペされてるね…。
369
:
研究する名無しさん
:2015/04/15(水) 12:43:47
F欄文系卒は奴隷待遇の販売員か外食産業の店長がせいぜい。
370
:
研究する名無しさん
:2015/04/17(金) 19:17:55
教授「おい!なんで初回から寝てるんだ!!」
大学1年「だって文系の勉強は、大学受験までですから」
371
:
研究する名無しさん
:2015/04/30(木) 19:47:43
経済学は学問じゃなくて新興宗教。
372
:
研究する名無しさん
:2015/05/01(金) 18:51:47
馬鹿でも学士様ですよ一流大学と初任給も同額、四年間遊んでこんな楽な事は無いですよ。
実社会は学業成績まったく関係無し、四年間の遊びの中で何を学ぶかで人間性も変わります、さてアナタはどっち?
高リスクな文系を選択
6年間勉強漬けだけど就職ばっちりな理系を選択
373
:
研究する名無しさん
:2015/05/01(金) 22:24:00
連休中もコンプ大変だね、文系コンプ君。
374
:
研究する名無しさん
:2015/05/09(土) 08:16:30
>>373
5月1日って平日で普通に授業あるけどね
375
:
研究する名無しさん
:2015/05/09(土) 08:58:40
心ある教師なら休講にしちゃうけどね。
376
:
研究する名無しさん
:2015/05/09(土) 11:21:24
簡単に休講にしちゃえる学部、それが経済学部。
377
:
研究する名無しさん
:2015/05/09(土) 22:20:11
経済学コンプ乙。
378
:
研究する名無しさん
:2015/05/10(日) 11:41:55
文系は何の専門性も持てない「無系」
379
:
研究する名無しさん
:2015/05/10(日) 18:53:14
コンプ乙。
380
:
研究する名無しさん
:2015/05/17(日) 18:11:27
微積分もできないくせに経済学士取得、それが日本社会
381
:
研究する名無しさん
:2015/05/20(水) 20:51:03
経済学部ファイナンス学科を作ってFXのやり方とか教えればニートになっても大丈夫。
うん、完璧。
382
:
研究する名無しさん
:2015/05/20(水) 20:51:49
とニートに言われてもね。
383
:
研究する名無しさん
:2015/05/20(水) 20:54:23
さらに経済学部農業経済学科で農業実習を付ければ農家の後継ぎまで養成可能。
うん、完璧。
384
:
研究する名無しさん
:2015/05/20(水) 20:55:22
と農家の後継ぎにもなれなかった無職に言われてもね。
385
:
研究する名無しさん
:2015/05/20(水) 20:57:35
>>384
ttp://www.kanto-gakuen.ac.jp/shared/pdf/release_1205.pdf
実例
386
:
研究する名無しさん
:2015/05/20(水) 20:58:49
関東学園ねえ。関東学院のばったもんかよ。
387
:
研究する名無しさん
:2015/05/21(木) 01:25:13
逆の地区もあるでよ。
388
:
研究する名無しさん
:2015/05/22(金) 18:40:24
くだらない経済学の「コスト」理論のせいで福島は死の海になった。
海が腐ったんだよ。
そうだねえ、セシウムやストロンチウムを大量に吸収する生物を大量に放出して海から引き揚げたら海も少しはキレイになるのかね。
冗談抜きで腐海だからね、今の日本の太平洋側は。
そういう生物がいるとしたら相当グロテスクだろうな。
389
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 00:37:44
ジョン・ナッシュさん事故死 米数学者、半生映画化も ニューヨーク 2015年5月24日23時55分
1994年にノーベル経済学賞を受賞し、その半生が映画「ビューティフル・マインド」のモデルとなった米国の数学者ジョン・ナッシュさんが23日夜、米ニュージャージー州で交通事故で亡くなったと、米ABCテレビが伝えた。86歳だった。
82歳の妻のアリシアさんと一緒に、タクシーに乗って高速道路を走行中、ガードレールに衝突したらしい。事故ではアリシアさんも亡くなったという。(ニューヨーク)
digital.asahi.com/articles/ASH5S7V3HH5SUHBI038.html
天才数学者、妻と共に事故死=86歳のジョン・ナッシュ氏―米 時事通信 5月24日(日)23時21分配信
【ニューヨーク時事】米ABCニュースなどによると、1994年のノーベル経済学賞受賞者で、映画「ビューティフル・マインド」のモデルになり「天才数学者」と呼ばれたジョン・ナッシュ氏が23日、ニュージャージー州で交通事故に遭い、妻アリシアさんと共に死亡した。86歳だった。
報道によると、ナッシュ氏はタクシーに乗っていて事故に巻き込まれた。ABCニュースによると、タクシーはガードレールに突っ込んだ。警察は夫妻がシートベルトをしていなかった可能性があるとみている。夫妻はニュージャージー州在住。
ナッシュ氏は統合失調症を患いながら、それと闘い研究者として業績を打ち立てた。その人生はアカデミー賞作品賞を受賞した「ビューティフル・マインド」(2001年)で描かれ、世界的に知られた。
ノーベル賞は「ゲーム理論」の研究成果に対して贈られた。ゲーム参加者が互いに最適な選択で起きる現象は「ナッシュ均衡」と呼ばれる。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150524-00000109-jij-n_ame
390
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 00:45:33
地震のリスクや津波のリスクを軽視して対策を怠った政治家がいるのでは?
理論が悪いのか?
391
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 00:54:23
壺三と自民だよ。
2006年に共産党の議員が電源喪失等の事故について詳細な質問をしたのに
木で鼻をくくったような解答をしたのは他ならぬ壺三。
392
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 00:59:43
その点に関しては安倍さんが悪いね。
ただ、安倍さん以前の自民党総理にも責任があると思う。
延々と原発の延命を許可してきたからね。
原発事故後の対応としては菅は最悪だったとも思う。
現場を混乱させただけでしょ。
393
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 01:57:45
現場が混乱してたから現場を鼓舞しにいったんじゃないの?
394
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 03:02:15
理系を貶める訳じゃないけど、菅氏の場合は中途半端な理系知識を持ったトップが現場にしゃしゃり
出て、既に居る現地指揮官レベルの仕事を掻き回したのはアカンでしょう。
ウラン235による商業発電は化石燃料と比べて格段に少ない資源しかないから、せいぜい百年しか
持たないツナギ役で、関係者はそれで耐震基準にしろ津波にしろ適当に流していたんじゃないの。
そこに運悪く千年に一度の災害が来てアボーンしたのは滅びゆく運命の日本に相応しい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板