したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学

1599研究する名無しさん:2015/08/05(水) 17:21:30
スプーナリズムってやつですか?

1600研究する名無しさん:2015/08/05(水) 19:13:55
(*^ー^)ノ♪

1601ポール・クルグマン:2015/08/05(水) 19:15:31
土地代を含んだGDPという証明論文を書けるかね?

1602高橋洋一:2015/08/05(水) 19:20:05
シナが崩壊したときに分かるでしょうね。彼らのGDPの急激な拡大は
2009年からですよ。リーマンショック後の公共投資からです。このときに
コキントウがなんらかのGDP計算指針を出していると思いますよ。
土地の貸出権を付加価値に加えていると思いますね。そもそもGDPというのは
国家機密ですからね。ほんとうの数値を出す義務なんてありません。

1603宮崎正弘:2015/08/05(水) 19:31:03
借地料込みの投資金額と言うのは前代未聞だがありそうな話だね。そうでないと
あれほど急激な投資拡大と言うのは考えられないね。なんで損ないかさま賭博みたいな
ことしなきゃいけないんだろうな。

1604高橋洋一:2015/08/05(水) 19:32:24
成長神話を維持しないと外資が逃げる。

1605研究する名無しさん:2015/08/05(水) 19:35:02
(*^ー^)ノ♪

1606研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:07:57
(*^ー^)ノ♪

1607研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:10:19
>安倍首相の9月訪中、聞いていない―王毅外相=国営テレビ

言ってないから。

1608研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:13:44
ていうか激しくどうでもいいから。

1609研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:15:28
>関係者によると、これまで南シナ海問題については中立的だったインドネシアが、合意が遅れている「行動規範」について「期限を設けるべきだ」と提案したという。また経済支援を頼り、中国べったりとみられてきたカンボジアも行動規範について言及したようだ。
これに対して王氏は、4月のASEAN首脳会議後の共同声明が、南シナ海の埋め立てが「信頼を損なう」と暗に中国を非難したことに「不快だ」と述べたという。

お前の眉毛不快、、、くふふ。

1610研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:20:54
>1608

14馬鹿連呼君
61エントリー君決めつけ君
62必死君
63ていうか君
64お前君

どうでもいい君、君がどうでもいいと同定サレマスタ。

1611研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:22:34
お、サレマスタ君、今夜もいるね。

1612研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:24:34
おお、マヌケ生きてたか。

1613研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:26:14
やっぱり同定君だ。

1614研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:27:27
やっぱりマヌケじゃないか。

1615研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:29:01
どうてい君か・・・

1616研究する名無しさん:2015/08/05(水) 21:29:42
酔っ払いの酒のつまみか、、、

1617研究する名無しさん:2015/08/05(水) 22:21:00
同僚の女子に一発やらせてもらって調子に乗って次の日も誘ってしまう
自分本位で傍若無人の嫌な奴がいるらしい。
他人の気持ちが分からない、視床下部が性欲のみに支配されている駄目人間。

1618研究する名無しさん:2015/08/05(水) 22:29:45
唐突にそんな話をされてもね。「一発やらせてもらって」という発想がわからんし、
安易に関係を持つ「同僚の女子」も悪いんじゃね?

1619研究する名無しさん:2015/08/06(木) 05:15:34
>1617

お前じゃないか。バカ。

1620研究する名無しさん:2015/08/06(木) 05:16:31
>1618

お前じゃないか。バカ。

1621研究する名無しさん:2015/08/06(木) 05:54:46
(*^ー^)ノ♪

1622-[\.?:2015/08/06(木) 06:00:04
1.バブル問題
2.鬼城問題
3.手抜工事問題
4.環境破壊問題

1623ポール・クルグマン:2015/08/06(木) 06:01:28
1.バブル問題
2.鬼城問題
3.手抜工事問題
4.環境破壊問題

もう一つ 5.数値ねつ造 があったかもということね。

1624高橋洋一:2015/08/06(木) 06:12:54
結局事実ですね。ファクトを集めないとね。

1625研究する名無しさん:2015/08/06(木) 07:59:35
問題は本当にねつ造なのか、それとも無知なのか。

1626研究する名無しさん:2015/08/06(木) 08:00:57
シカゴに留学までして無知と?

1627コキントウ:2015/08/06(木) 08:01:38
俺が黒と言ったら黒なんだよ。

1628研究する名無しさん:2015/08/06(木) 08:02:40
そっかあ、、、、、、、、

1629高橋洋一:2015/08/06(木) 09:51:36
物価自体は上昇しているんだよなあ。必ずしもGDP数値の中に土地代が
紛れ込んでいるということでもないんだけどな。実質は日本にも及ばないのに
名目はその三倍というインフレの凄さと解せば理解不能ではないが。

1630ポール・クルグマン:2015/08/06(木) 09:59:13
でも何かがおかしいね。物価指数もごまかしてないか?

1631高橋洋一:2015/08/06(木) 10:00:54
GDPデフレーターと物価指数と一致している。でも日本のバブル時でも
そんなに離れない。何か統計に嘘があるね。

1632研究する名無しさん:2015/08/06(木) 12:00:20
麗澤大学(経済学部はBF。つまり全入。2016年から)
経済学部経済学科とグローバル人材育成コースで募集→経済学部経済学科経済,グローバル人材育成の2専攻で募集
経済学部経営学科と国際ビジネスコースで募集→経済学部経営学科経営,会計ファイナンスの2専攻で募集

なんで全入大に限って「グローバル」とか言い出すんだろ。
そもそも麗澤って倫理研究所を持つくらいの準宗教系大学で新自由主義経済学に対しては行き過ぎとして「ノー」をいうべき立場のはずだが。

まあ、だから受験生から見放されてBFになったんだろうけど。

1633研究する名無しさん:2015/08/06(木) 12:23:15
>なんで全入大に限って「グローバル」とか言い出すんだろ
その言葉に釣られるお馬鹿な層が一定数いるから。
本来大学に行ってはいけない層の子をターゲットにするわけだから、中身がなくても
イメージだけは釣りには必要なわけで。

1634研究する名無しさん:2015/08/06(木) 12:24:29
だーかーら「グローバル」などというものはすべていかがわしいと俺様が何度も言っている。

1635研究する名無しさん:2015/08/06(木) 12:27:40
ゼロたく

1636研究する名無しさん:2015/08/06(木) 14:57:23
>>1634
禿げ上がるほどに同意。

1637研究する名無しさん:2015/08/06(木) 15:13:17
やーい禿

1638研究する名無しさん:2015/08/07(金) 06:38:08
(*^ー^)ノ♪

1639研究する名無しさん:2015/08/07(金) 06:41:17
(*^ー^)ノ♪

1640研究する名無しさん:2015/08/07(金) 06:59:38
今日も蝉が多いな。

1641研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:01:23
マヌケが数人集まってるのだよ。

1642研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:03:52
したらば全体が数人のアホしか居ないみたいだね。

1643研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:04:33
んが

1644研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:05:59
2チャンネルを買ったのがチョンだったがあれ以来衰退しているね。

1645研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:06:53
通名チョンに転売を続けているが効果なし。

1646研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:07:46
こんなところに書き込んでいる奴いるんだね。

1647研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:08:16
連絡板に利用しているだけさ。

1648研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:09:04
チョンのコストで利用できるんだからいいよな。

1649研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:10:11
無料連絡板。明日上野駅で待つ。ふふふ。

1650研究する名無しさん:2015/08/07(金) 07:10:46
(*^ー^)ノ♪

1651高橋洋一:2015/08/07(金) 07:11:44
なんだ又闖入者がいるね。

1652ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 07:13:08
どうだい。全くデータがないでしょう?
貨物輸送量も、電力需要もあやしい?

1653高橋洋一:2015/08/07(金) 07:15:56
ええ、数字は適当に鉛筆舐めてますね。中途半端に整合的だね。
おおよそ理解可能なのは夜間のアジア地域の衛星写真ですね。
シナ全土の照明の総量はほぼ日本の総量程度ということです。
つまり実質GDPがほぼ日本程度と言うことは理解できる。

1654ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 07:25:55
シナの居住可能地域面積は日本の3倍程度で、そこに10倍以上の人々が住んでる。
この後進国が日本の援助で発展してきた結果が小さいものとは思えない以上
少なく見積もってもその程度だというのは明白でしょう。そもそも何が
問題なのかと言うことよね。

1655高橋洋一:2015/08/07(金) 07:27:47
シナ崩壊という言葉の意味ですね。何が崩壊するのかということですね。
経済はどうなったところで人々が生きている限りは続いていくものですからね。
崩壊してなくなるわけのものではない。

1656宮崎正弘:2015/08/07(金) 07:30:05
ですから共産主義の下では政経不分離なんですよ。シナの崩壊と言うのは
単に経済的なバブル吼え会にとどまらない、共産党支配の終焉、そして
おそらく分国するであろうという推定なんです。

1657高橋洋一:2015/08/07(金) 07:31:40
バブル崩壊というのは事実として既に起きてますね。それが共産党の崩壊に
繋がるかどうか、またましてや、分国と言うのはどの程度ですかね。

1658ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 07:35:45
歴史的に中原と江南に分かれますが中原はもはや公害と砂漠化で廃墟に
なりそうですね。首都の移転が話題に出ている。従って所謂本来の
シナ人の居住区は統合されてひとつのものとなって一国化するんでしょうね。
そもそも水源をめぐる争いから統一動機が生まれているんですから
これからその地域が昔の三国時代みたいな分国をすることはないでしょうね。

1659宮崎正弘:2015/08/07(金) 07:39:55
もちろんそうです。われわれが分国予想しているのは無論、チベット地区
ウィグル地区、モンゴル地区、満州地区です。もともと別の国で清の時代に
征服された場所だ。というより中原はいつも異民族の支配を受けてるんで
清も満州族の異民族支配者の国だ。本来のシナ人というのは戦争は弱いのよ。

1660高橋洋一:2015/08/07(金) 07:41:31
でもそこいらは資源のあるところだからね。今の思想では手放さないから
独立時は戦闘になりますね。

1661ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 07:44:57
資源と言うのは売り買いして繋がるものなんで、その発想がないと
戦闘になるね。現代は二回の大戦で資源の支配は安定していて
その上で各国の資本主義的連携が成立しているんだけどシナは大元から動かそうとしているんで
世界中を敵にまわすことになる。いつまで夜朗自大を続けるかということでしょうね。

1662宮崎正弘:2015/08/07(金) 07:45:51
奢れる豚をどこで鞭打つかということでしょう?

1663高橋洋一:2015/08/07(金) 07:47:17
今でしょう。ということで日米欧が動いている。

1664ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 07:48:03
ABJ包囲網だね。

1665宮崎正弘:2015/08/07(金) 07:49:26
だからシナ崩壊という問題意識になるんです。単なる経済問題ではない。

1666高橋洋一:2015/08/07(金) 07:50:54
僕の問題意識はその政治崩壊の引き金になるといわれている経済問題の
本質を知りたいということですよ。

1667ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 07:54:50
僕もそうです。どんな問題があってこんな異常な対応が行われているかを
知りたい。しかしまともなデータが一つも無いということです。
大雑把にはシナ経済の活動力は日本経済並のようだ。無論最近できてるんだから
建物も皆新しくてきらぎらしいと言うことはあるが、それがインフレによって
3倍の規模に膨らんでいるというその実態の関連が良く分からないのよね。

1668高橋洋一:2015/08/07(金) 08:00:21
30年間で物価が300%になるというのは特にこの15年くらいですね。
リーマンショサック以降だけど、ちょっと考えずらいんで数値のいかさまが
ありそうだということと、実態的にもインフレがすすんでいるのは
ハッキリしているんでその意味では所得階層が二分されていると推定される。
物価が3倍になったトイウノハそれに耐えられる所得層がいるということを
意味するとともに15億の人口で割っては成立しない所得なので、ここに
階層の分化が理の当然として予測される。

1669宮崎正弘:2015/08/07(金) 08:01:47
だから政治不安が起きるんです。

1670ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 08:04:17
いや、それはいいんですよ。シナ問題は経済問題であるよりも政治問題だと
いうご認識は正しいと思いますよ。でも今われわれが知りたいのは経済実態です。
ファクトを推定しようとしている。

1671高橋洋一:2015/08/07(金) 08:06:53
表面に出ているのは不良債権問題と証券市場の問題ですね。
一般化してよければバブル崩壊問題なんでしょうね。
つまり知られなければならないのはその規模です。そしてその規模は
正しいデータが教えてくれるべき筈のものですが、それがない。

1672ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 08:07:48
もっと一般化してよければそれは為替問題に抽象化はできますけどね。

1673高橋洋一:2015/08/07(金) 08:15:13
ドルペグの問題ではアメリカのイージング収束のために利上げがささやかれていて
シナが追随すると三重野と同じことをしなければならなくなって一気にバブル
崩壊するのではとささやかれているね。

1674ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 08:17:35
シナは金利より介入だからな。
ただ、そんなことよりバブルの規模認識の方が先だね。
規模が小さければ崩壊しても知れてる。

1675高橋洋一:2015/08/07(金) 08:19:54
結局GDPの中の投資部分だね。ここに嘘があるのは間違いないんだけれども
その嘘が大きければ大きいほど崩壊の影響は小さいでしょう。嘘が小さいほど
崩壊は致命的になる。そういう皮肉な構造になってる。

1676研究する名無しさん:2015/08/07(金) 08:21:52
論文書けよ蛸。

1677宮崎正弘:2015/08/07(金) 08:25:44
白髪三千丈の嘘つき習慣だからね。何かのための嘘は別のところでは自らの
足を引っ張るんだね。ただ、噓ではなくただ解釈の違いと言うことはありえそうだね。
向うで勉強してきた連中がトップにいるわけでもない。アホはなにを言い出すか
分からないというのは万国共通だ。土地の賃貸し収入を含めて建設プロジェクトの
金額集計をGDPの投資集計額にしとけというトップが居たら逆らえないでしょうね。

1678ポール・A・サムエルソン:2015/08/07(金) 08:26:40
どうもすみません

1679研究する名無しさん:2015/08/07(金) 08:28:16
(*^ー^)ノ♪

1680研究する名無しさん:2015/08/07(金) 14:35:24
文系(男)にとって経済学部は奴隷養成学部

1681研究する名無しさん:2015/08/07(金) 18:28:29
↑意味が分からん(笑)。

1682研究する名無しさん:2015/08/07(金) 18:31:05
文系(女)は奴隷ではないんだろな。
たぶん大多数は結婚するから企業に所属する機関が短いので
奴隷ではない見たいな理屈?

1683研究する名無しさん:2015/08/07(金) 18:33:35
奴隷養成の意味が?
そもそも奴隷の意味が?
どこかに所属して給料貰うと奴隷なのかな?
でもそれだと理系も同じだな?
頭の構造が興味深いな。

1684研究する名無しさん:2015/08/07(金) 18:34:33
いろいろと言葉を組み合わせて文章作ってみるみたいな段階?

1685研究する名無しさん:2015/08/07(金) 18:35:40
中二病?

1686研究する名無しさん:2015/08/07(金) 18:36:14
夏は暑いから。

1687研究する名無しさん:2015/08/07(金) 18:46:09
(*^ー^)ノ♪

1688高橋洋一:2015/08/07(金) 18:53:28
GDPの三面等価式から推定してみましょうか。
支出GDP=(個人消費+投資+政府支出)+(輸出-輸入)
生産GDP=付加価値合計(原則消費税対象額+<輸出-輸入>)
分配GDP=総地代+総利潤+総賃金
シナの地方政府が何を計算根拠にしているかということでしょ。

1689研究する名無しさん:2015/08/07(金) 18:56:23
>>1688
中学公民かよ?

実は精神年齢14歳、それが大学教員

1690宮崎正弘:2015/08/07(金) 18:58:59
生産GDPは日本なら500兆のGDPなら5%でも25兆円くらいないとおかしいんだけど
(輸出-輸入)には消費税が入らないのと免税業者が多いからだよね。半分も
入ってない。消費税の還元だってプレミア商品券を先に買ったの公務員じゃないかな。
経済学と言うのは欲得がらみなんで理屈どおりに行かないね。

1691研究する名無しさん:2015/08/07(金) 19:01:09
>>1689

誰だお前。意味分からん。トンチンカン言ってないで風呂入ってビールでも
飲め。まぬけ。

1692ポール・クルグマン:2015/08/07(金) 19:06:16
分配統計があるのかな?
問題にしてるのは総地代でしょ?
シナの場合今まで地代はとっていなかったのに、産業化で住宅用地、
産業用地で70年間の借地料を取るようになった。これを入れるのは
おかしくはないんだが、何かからくりがあるということでしょ。

1693高橋洋一:2015/08/07(金) 19:10:13
日本でマンション建築したら土地は買うんで地代は計上されない。建築経費だけだね。
シナの場合は土地の私有はないから地代を政府が貰うんだよね。そのあたりは
別に日本で土地を借りて何かをするときと同じなんで問題はないんだが、その
70年分の借地料の計上方法が分からないのが疑念を生むところだよね。

1694宮崎正弘:2015/08/07(金) 19:11:56
あっ、悪友から電話だ。出かけなくっちゃ。

1695研究する名無しさん:2015/08/07(金) 19:12:45
夜の遊びかい?

1696研究する名無しさん:2015/08/07(金) 19:13:49
(*^ー^)ノ♪

1697研究する名無しさん:2015/08/07(金) 20:11:13
社会の役に立たない学部に行くと単純労働者になるしかねーよなあ

1698研究する名無しさん:2015/08/08(土) 06:51:41
↑単純労働ご苦労。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板