したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学

1580ポール・クルグマン:2015/08/05(水) 08:23:19
記者の理解レベルが低いだけなのかな。deleveragingと言う言葉を使ってる以上
借り入れ比率が高いからという意味になるんだが、そもそもこの借り入れの意味を
はっきりさせてないね。シナが対外債権国というのは知られているんで外国からの
借り入れでファイナンシャルレバレッジを利かせてるという意味でないことは
明らかなんで、国内的に政府も企業も個人も借金で生活しているという意味になるよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板