したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

哲学

136研究する名無しさん:2014/09/18(木) 12:56:07
役に立つ主婦→家政学部、栄養学部、児童学部、薬学部卒
役に立たない主婦→文学部、国際学部、外国語学部卒

137脳内革命?:2014/09/22(月) 12:16:14
 「人は、死なない」――こう主張する東大医学部教授がネットの一部で話題になっている。その人物とは、東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および医学部付属病院救急部・集中治療部部長の矢作直樹さんだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140921-00000004-jct-soci
 『人は死なない ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索』(バジリコ)、『おかげさまで生きる』(幻冬舎)などの著作がある。「スピリチュアル(精神的、霊的な世界)」を思わせ、オカルトではと指摘する声もあるが、いったいどんな内容なのか。

■「病気も加齢も本当は何も怖がる必要はないのです」

 「子どもの頃から人は死んだらどうなるのだろうかと考えていた私が、『見えない世界』への確信を得たのは、(...)一番身近な肉親の死からでした」――話題の本『おかげさまで生きる』の書き出しはこうだ。本の中では、医療の現場では机上の科学だけでは説明できない事象がしばしば起こることを引合いに出しながら生命にはわからないことが多いとし、その上で「見えない世界」や気、奇跡体験に触れながら「楽しく生きる」ためのヒントについて説いている。

138研究する名無しさん:2014/09/26(金) 14:18:37
無意味な4年間、それが文系学部。
学費返せ。

139研究する名無しさん:2014/09/26(金) 14:36:40
お前のようなセンスのない奴が文系の「勉強」をいくらやっても無駄。

140研究する名無しさん:2014/09/26(金) 14:44:03
哲学科じゃ国語教員免許取るくらいしか役に立たないもんなw
司書取っても就職ないし。

141研究する名無しさん:2014/09/26(金) 14:45:11
資格取得しか念頭にない人には専門学校がお勧め。

142研究する名無しさん:2014/09/26(金) 14:49:20
高校国語教員免許は専門じゃ取れない。

143研究する名無しさん:2014/09/26(金) 14:51:34
役に立つ資格なら何でもいいんだろこいつは。
職業訓練所の方がいいかも知れん。

144研究する名無しさん:2014/09/26(金) 15:01:58
一般職ならどうせ結婚するからどこだっていい。

145研究する名無しさん:2014/09/26(金) 15:07:11
英文、国文はリストラで

146研究する名無しさん:2014/09/26(金) 15:13:25
哲学科は道徳教育科にして安倍政権の役に立たせることが可能では?

147研究する名無しさん:2014/09/26(金) 15:15:04
哲学とか文学の話は分からない奴に何を言っても無駄。
それはここでのやりとりを見ていてもよくわかる。

148研究する名無しさん:2014/09/27(土) 09:04:46
哲学科は東大・京大以外リストラで。

149研究する名無しさん:2014/09/27(土) 09:29:34
意味がわからん

150研究する名無しさん:2014/09/27(土) 10:28:04
何で女の哲学者っていないの?

151研究する名無しさん:2014/09/27(土) 10:37:58
女は世界の真理なんてどうでもいいのです。
家事だけ出来ればいいというミクロコスモスの世界にいる住民ですから。

152研究する名無しさん:2014/09/30(火) 09:55:12
文 系 の 勉 強 は 、大 学 受 験 ま で 。

153研究する名無しさん:2014/10/02(木) 13:44:30
>>152
文系の勉強は、もはや高校受験まで

154研究する名無しさん:2014/10/02(木) 13:50:10
自問自答ですらない自作自演。

155研究する名無しさん:2014/10/03(金) 14:57:41
日本の文系は学部5年生>>>修士2年生

156研究する名無しさん:2014/10/03(金) 15:05:45
>>151
女性コンプ乙

157研究する名無しさん:2014/10/03(金) 19:15:23
>>156
だって女が羨ましいもん。

158研究する名無しさん:2014/10/04(土) 19:27:48
文系は、フリーター養成所

159研究する名無しさん:2014/10/04(土) 20:32:16
今夜もコンプ乙。

160呪文:2014/10/05(日) 21:13:30
計画留年するくらい、文系院には価値が無い

161研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:14:40
文系の何がそんなに羨ましいのかな?正直に言ってごらん。

162研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:16:40
>>161
40%もフリーターになる文系なんか羨ましくないよ

163研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:18:01
じゃ放って置けばいい。毎日毎日何度も何度も同じことを言うのは羨ま悔しいからに決まっている。

164研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:19:35
だってちゃらいもん。特に文系女。
適当に単位とって適当に結婚して人生クリア。
文系女性が羨ましい。バカでもアホでも生きていける

165研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:22:30
法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ

166研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:31:41
ほーらやっぱり羨ましいんじゃん>>164

167研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:32:07
羨ましくない!!

168研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:33:37
最初から文系に行けばよかったのに。

169研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:33:51
しかも学部時代におれをゴミのように捨てた

まあいいや。

いいな、専業主婦。いいな文学部。あそ文学部。最高に価値が無い。

170研究する名無しさん:2014/10/05(日) 21:35:20
文学とか芸術とかは価値が分らない人にとっては果てしなく無価値。

171研究する名無しさん:2014/10/07(火) 00:03:03
大型2種免許>>>>>>文系博士号

172研究する名無しさん:2014/10/07(火) 04:10:32
んが

173研究する名無しさん:2014/10/08(水) 00:50:00
人事部「文系の勉強は、大学受験まで」
人事部「仕事はOJTで教える」
人事部「資格がどうしても必要になれば、会社のおカネで取りにいかせる」
人事部「資格よりもコミュニケーション能力」
人事部「即戦力になっても会社の和を乱すやつはどんな奴でもクビ」

174研究する名無しさん:2014/10/08(水) 08:01:33
社畜の意見は誰も聞いていない。

175研究する名無しさん:2014/10/08(水) 08:09:07
御意

176研究する名無しさん:2014/10/08(水) 08:39:36
中村教授「文系の勉強は、大学受験まで。理系の勉強は、ノーベル賞まで。」

177研究する名無しさん:2014/10/08(水) 14:58:39
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。何度言ってもわからない禿。

178研究する名無しさん:2014/10/08(水) 15:05:17
     ___
   /彡⌒ミ|
   ||. (`・ω・| すこーしもハゲてないわっ♪
   ||oと.  U|
   || |(__J|
   ||/彡 ̄


      ___  バンッ!!
     |    |
     |.   o|
     |    |
     |    |     
      ̄ ̄ ̄

179研究する名無しさん:2014/10/08(水) 17:26:49
中村教授は若禿ですよ?

180研究する名無しさん:2014/10/14(火) 17:36:38
文系の勉強ばかりしてると頭のブレーカーが落ちるよな

181研究する名無しさん:2014/10/14(火) 18:29:52
仏教学、神学は聖職者として社会の役に立つのに哲学って本当役に立たないよな。
道徳教育学に改組すべきと思うわ。

182研究する名無しさん:2014/10/14(火) 21:22:43
一人で思ってろよ禿。

183研究する名無しさん:2014/10/14(火) 21:56:23
          死   昨    抜   お
    一   ぬ   日.     い   前
    本   ほ   ハ.    た.    が
. .         ど   ゲ.    そ    無
    な   守.    た.     の     駄
    ん   り.    誰.     一    に
    だ    た.    か.     本
          か   が
. .         っ           は
          た

             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~

184研究する名無しさん:2014/10/16(木) 11:50:34
>「留学生の勉強も、(文系は)大学受験まで」

文系は社会の害毒
「ボクタチガホシイノハバイトノクチ、ツマリニホンエンデス」
「ベンキョー?ノーサンキュー。」
「ジュギョウモイングリッシュプリーズ」

185研究する名無しさん:2014/10/16(木) 13:35:43
文系学部の社会的意義はもはや「留学生収容所機関」のみ

186研究する名無しさん:2014/11/14(金) 20:38:34
文系学部のほとんどはL型大学にして職業訓練校化。

187研究する名無しさん:2014/11/28(金) 13:31:53
哲学科は真っ先に廃止処分。
L型大学にもG型大学にも不用。

188研究する名無しさん:2014/11/28(金) 13:32:29
と生ゴミが一人で妄想しています。

189研究する名無しさん:2014/11/28(金) 15:32:42
この掲示板は文系教員が多いから哲学の人も結構いる気がする

190研究する名無しさん:2014/11/28(金) 15:51:16
ていうか正しい理系はここで遊んでいる暇なんかないはず。

191研究する名無しさん:2014/11/28(金) 16:46:59
正しい文系もかなり忙しい

192研究する名無しさん:2014/11/28(金) 23:03:51
文系教員はお散歩してる時に頭がフル回転

193研究する名無しさん:2014/11/28(金) 23:21:51
ある程度暇じゃないといい研究もいい講義もできないからな。
昨今の大学の状態はいい研究をするなと言われているようなもの。

194研究する名無しさん:2014/11/29(土) 03:04:12
んが

195研究する名無しさん:2014/11/29(土) 18:40:28
A君「進路、どこにするんだ?」「理工学部機械工学科です。就職がいいと聞いたので」「いい選択だ」
B君「進路、どこにするんだ?」「文学部哲学科です」「フリーターになりたいの?」

196研究する名無しさん:2014/11/29(土) 20:26:36
算数障害者は文系に行くしかない

197研究する名無しさん:2014/11/29(土) 20:27:04
同じことしか書けない禿。

198研究する名無しさん:2014/11/29(土) 21:28:49
インド哲学者のジャヤンタの話もできずに何が哲学だ

文系の勉強は、大学受験まで

199研究する名無しさん:2014/12/02(火) 11:11:36
「ねえ、お空ら(博士後期)まで行って爆発してる人がいるよ。」
「文系の勉強は、大学受験まで。理系の研究は、修士論文までなんだよ。君も自爆しないようにね」
「うん、わかった!」

200研究する名無しさん:2014/12/02(火) 12:53:12
哲学知識を披露すると今や世間では「危ない人」だもんな。
そのくらい学問の権威は堕ちた。

201研究する名無しさん:2014/12/02(火) 12:54:34
危ない人とは思わないけど、哲学者と聞くと、実家がお金持ちなのかなぁと邪推してしまう。
霞を食べて生きているイメージもあるわ。

202研究する名無しさん:2014/12/02(火) 22:22:21
文系L型人生の「L」はloser(敗者)のL

203研究する名無しさん:2014/12/02(火) 22:52:55
と理系の敗者が呟く。

204研究する名無しさん:2014/12/02(火) 23:33:33
GはGeekのGだな

205研究する名無しさん:2014/12/03(水) 03:07:45
GはgeometryのG。

206研究する名無しさん:2014/12/03(水) 12:28:11
文系L型人生の「L」はload(お荷物)のL

207研究する名無しさん:2014/12/04(木) 17:02:15
文系L型人生の「L」はloan(奨学金破産)のL

208研究する名無しさん:2014/12/04(木) 21:58:07
"loan"の意味が「奨学金破産」だと一体どこの辞書に書かれているのかね?

209研究する名無しさん:2014/12/04(木) 22:09:21
別に207を支持する訳じゃないが、カッコの中が常に辞書を引いた結果とも限るまい

210研究する名無しさん:2014/12/04(木) 22:15:30
>>208が文字通り辞書について質問しているとでも?

211研究する名無しさん:2014/12/04(木) 22:25:07
違うと思いますよ(そもそも辞書なんか関係ないだろバカ)?

212研究する名無しさん:2014/12/04(木) 22:41:11
哲学的な質問。
「哲」ってどういう意味?

213研究する名無しさん:2014/12/04(木) 22:41:20
疑問符の使い方が間違っている上に文体が統一されていない。

214研究する名無しさん:2014/12/04(木) 23:11:55
確かはるか昔の西周の時代に使われた言葉だよね。

215研究する名無しさん:2014/12/05(金) 01:23:36
竜王戦、「怪物くん」糸谷が森内倒す 棋界初、異色の哲学専攻 産経新聞 12月4日(木)16時40分配信
 将棋の森内俊之竜王(44)に糸谷哲郎七段(26)が挑戦していた第27期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)第5局は3、4の両日、金沢市の「かなや青巒(せいらん)荘」で行われ、先手の糸谷が161手で勝ち、対戦成績を4勝1敗として自身初タイトルとなる竜王を獲得した。
 糸谷新竜王は、大阪大学文学部から同大大学院に進み哲学を専攻している現役大学院生で、棋界初の異色のタイトルホルダーとなった。現在は将棋専念のため休学している。一方、森内は3年5カ月ぶりに無冠となった。

216研究する名無しさん:2014/12/05(金) 01:34:26
>>214
ニシアマネ?
セイシュウ?

217研究する名無しさん:2014/12/05(金) 11:03:32

漢字ってね、表意文字なんですよ。
口を折ると書いて哲なの。つまり今風に言うと「はい!論破!!」なんて言う中2病全開バカの事を言うの。
そもそもソフィストって詭弁家って意味だよ。東だと焚書坑儒されるけど。
いつのまにか「物事の筋道が通っている」なんてポジティブな意味に書き換えられているけど、
詭弁って物事の筋道が通らないと詭弁にはならないんだよ。

どして僕が哲学概論レベルを講義しないといけないのでしょう。

218研究する名無しさん:2014/12/05(金) 11:04:34
哲学科L型人生の「L」はlaughed(笑われる)のL

219研究する名無しさん:2014/12/07(日) 15:20:26
哲学科L型人生の「L」はlanguish(衰退)のL

220研究する名無しさん:2014/12/07(日) 15:32:49
日曜日の午後もコンプコンプ。

221研究する名無しさん:2014/12/07(日) 15:51:36
哲学科L型人生の「L」はless(虚無)のL

222研究する名無しさん:2014/12/07(日) 16:12:35
コンプコンプと書いてる奴から哲学の談義なんか聞いたことない。
ヒュームの経験哲学についてどう思うかぐらい聞いてみたいわ。
マジで?
ちゃんと回答しない限り
『哲学科L型人生の「L」はlaughed(笑われる)のL』とここで繰り返し書くぞ。
経験主義ってなんだ。答えなさい。

223研究する名無しさん:2014/12/07(日) 16:29:38
やっぱりコンプと言われるのは嫌なんだな。

224研究する名無しさん:2014/12/07(日) 18:53:40
>>223
経験主義ってなんだ。答えなさい。

225研究する名無しさん:2014/12/07(日) 18:58:49
経験した女の数を以って男のステータスとする主義主張です!

226研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:17:25
>>224
マジレスして欲しいのか?

227研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:26:21
>>226
J.デューイの経験主義と間違えるなよ。
じゃあマジレスしろや。

できればバークリも答えて。

228研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:46:43
ていうかイギリスの哲学と答えて欲しいのか?つまらんマジレスになるが。

229研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:47:39
はい、何が大学教員でしょう。偽物決定です。

230研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:49:00
生得説の一言も出せない。
やっぱり文系の勉強は、大学受験までwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

231研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:49:06
では>>228のどこが間違っているか具体的に言ってみな。

232研究する名無しさん:2014/12/07(日) 19:51:31
具体的な指摘まーだー?

233研究する名無しさん:2014/12/07(日) 20:15:31
金払わずにプロに仕事求めるのは教員でも研究者でもない人?

234研究する名無しさん:2014/12/07(日) 21:08:43
誰かここでプロに仕事なんか求めたか?

235研究する名無しさん:2014/12/08(月) 12:55:48
基盤Cすら取れない。それが文系教員のほとんど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板