したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

96研究する名無しさん:2014/12/13(土) 18:18:59
2014年5月12日(月) 埼玉新聞

十文字学園、短大廃止へ 四年制大学に完全移行


 十文字学園(新座市)は11日までに、短期大学部の学生募集を停止することを文部科学省に届けた。現在の学生が卒業する2016年春には廃止される。同学園の高等教育は短大から始まったが、四年制の大学に完全移行する。

 文科省によると、短大の制度は1950年に開始。四年制大学の設立には時間と費用がかかることもあり、戦後教育の臨時措置としての性格が強い。そうした中で女性に対する高等教育の普及や実践的職業教育に貢献してきた。幼稚園教諭や保育士 栄養士、介護福祉士など地域の専門的職業人の養成に重要な役割を果たした、としている。

 十文字学園の短期大学部は66年、家政科と幼児教育科の2学科でスタート。73年に文化学科(国語国文専攻3コースと英語英文専攻3コース)、2010年には表現文化学科3コースと再編された。

 一方、96年に四年制大学が始まり、10年には大学院も開くなど"高学歴化"を進め、充実させている。

 全国で四年制大学化が時代の流れとなり、短大の募集停止が相次いだ。03〜05年には短大の学科は2桁の規模で廃止され、11、12年にはそれぞれ8学科が廃止された。

 十文字学園も短大入学者が減少。今春、表現文化学科に入学した学生が卒業する2年後に廃止することにした。後継的に、大学に文芸文化学科(定員70人)を設置する。

 同大の横須賀薫学長は「短大は幼児教育や介護、看護などで即戦力とされてきたが、2年間の教育では不十分として本格的な教育が求められるようになった」と分析。就職活動の早期化も影響したという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板