したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

554研究する名無しさん:2015/03/25(水) 13:16:48
あくまで親戚の例(地方の短大)なんだけど、
やっぱり四大の方が格好いいよね的な愚痴はあったよ。
研究は、郷土史+文学のようなことをやっていたので、
短大の紀要に載せたり、母校(旧帝大)の学会誌に載せたり、
地元の博物館なんかが出してる学術文芸誌のようなものに載せていた。

定年間際に地元の出版社から、それまでの論文をまとめた
人生で最初で最後の研究書を出していた。

学者としては二流三流だったんだけど、
出版記念祝賀会を地元で二番目(笑)に格の高いホテルでやった時、
卒業生が何十人か来ていて、しかも子連れ
余興でピアノとかフルートの合奏を披露していた。
微妙にグダグダな会だったけど、
これはこれでなんかほのぼのとしていた。

馬鹿にしていたし、今もどこか馬鹿にしているんだけど、
あの祝賀会を見てから少しだけ印象が変わった。
こういう学者人生もあるんだなってね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板