したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

507研究する名無しさん:2015/03/22(日) 03:30:43
あたりまえだ。向こうは弁護士のアドバイスを受けてひとつひとつ手続き
を踏んでいる。来月の通告などといいうのは結果は明白だ。
ただ、いきなり解雇の通告したのではないという手続きを踏んでいるだけだ。
弁護士を最初から雇わなくてもいいから、時間相談を受けて、たとえば解雇
通告書を書面で貰う、解雇理由を記録に残すなどの様々なテクニックに関する
アドバイスをもらうことを強くお勧めする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板