したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

2453研究する名無しさん:2016/09/16(金) 14:58:54
なんだかんだいっても、四年制大学になっている短大はとっくの昔になっているし、
なれないところはこのままじわじわ真綿首を絞められるように自滅して行くだけ。
文科省の基本調査でも短大はこの10年で、学区数も学生数も大幅に削減されている。
これからはもっと、この傾向は加速するだろう。一方高専はあまり変化はない。
つまり、それだけ需要と供給のバランスがまだ取れているということだね。
だから、短大にはもうこれから先は廃校になるだけで、未来はないって。
高専を馬鹿にしているのもいいけど、いずれ路頭に迷う人たちがたくさん出るぞ。
実際、現在勤務している短大が廃校になtって、次の大学短大にすぐ移籍できる
人なんてそういないのではZ?それに四年制もこれからはどんどん廃校になるだろうし。
そうなったら、専業に戻るか、塾産業にいくか(とはいっても、これからの塾は俺たちが
知っているのとは大分形態が変わるので大変だと思うのだが)、はては高専に移籍するか
しかないと思うよ。だから、あまり悪口は言わないほうがいいよ。
客観的にみてどう判断しても、短大はほとんど存続できないからね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板